• ベストアンサー

議題項目、議案項目という言葉の使い方

1311tobiの回答

  • ベストアンサー
  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.3

「議題項目」「議案項目」  あるかないかという質問なら、確実にあります。 “議題項目”の検索結果。 約 6,780 件 (0.16 秒) http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E2%80%9C%E8%AD%B0%E9%A1%8C%E9%A0%85%E7%9B%AE%E2%80%9D&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=qgawU_HKMYmT8QfZ4YH4DA “議案項目”の検索結果。 約 1,280 件 (0.12 秒) http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E2%80%9C%E8%AD%B0%E6%A1%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E2%80%9D&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=ywawU4K4DIuT8QeXlIHQDQ#q=%E2%80%9C%E8%AD%B0%E6%A1%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E2%80%9D&rls=10_6_8  どのくらい一般的かという質問なら、ヒット数を考えてもあまり一般的な言葉ではないようです。  もしかすると、「議題項目」ではなく「議題」でよいのではないか。 「議案項目」ではなく「議案」ではないか、という趣旨でしょうか。  だとすると、そのとおりだと思います。 「議題項目」も「議案項目」も「項目」がなくても意味は通じるので「重言」気味です。  ただ、「重言」だと「間違い」かと言うと、そんなことはないと思います。世の中には重言(気味)の言葉がたくさんあります。  詳しくは下記をご参照ください。 【49定番の質問──重言 重ね言葉】 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150890  以下は一部の抜粋(重言)。  重言は「間違い」ではありませんが、たいていの場合「無神経な表現」になると思います。  詳しくは下記をご参照ください。 【重言の話4(第1稿)】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.html  以下は一部の抜粋(これも厳密には重言)。 【1】不注意もしくは無神経の例 1)だいたい60字ぐらい 2)古来から 3)第1回目 4)まず第1に 5)1階~3階までは ※1)~5)に関しては下記参照。 【伝言板 板外編4──重言の話3】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-59.html 炎天下の下→炎天下/炎天のもと 一番最初→最初/一番はじめ ダントツの1位→ダントツ/断然トップ/大差の1位 過半数を超える→過半数に達する/半数を超える 思いがけないハプニング→思いがけない出来事/ハプニング 返事を返す→返事をする(「言葉を返す」だと意味がかわる。何を返せばいいのだろう) 射程距離→射程/射程圏 元旦の朝→元旦/元日の朝 お体御自愛下さい→お体にお気をつけください/御自愛下さい あらかじめ予約する→予約する/あらかじめ申し込む 収入が入った→収入があった/○○が入った 満○周年→○周年/満○年 すべて一任する→すべてまかせる/一任する 捺印を押す→捺印する/印を押す はっきりと断言する→ハッキリ言う/断言する 頭をうなだれる→うなだれる 秘密裏のうちに→秘密裏に/秘密のうちに 違和感を感じる 162【重言の話5──「まず第1に」「違和感を感じる」】(2010年04月17日) http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1176.html 各店舗により→店舗により/各店舗で ※これは最近街で見かけた。 (以下略)

dai-disk
質問者

お礼

重言というのは気付かないうちに使ってしまっているものですね。気をつけようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 議題という言葉について

    議題という言葉は、会議おいて討議すること、等というように“会議”に限定されるのでしょうか? 例えば問題としたいことを紙面で問いかけ、投票により回収する場合、の問題を「議題」というのは適当でしょうか。

  • 株主の議題提案権・議案要領通知請求権について

    法律初学者です。 「非公開会社の取締役設置会社」と「公開会社」は、「株主の議題提案権・議案要領通知請求権を定款で単独株主権とすることができる」とのことですが、これを規定する条文はどれでしょうか。

  • 株主総会の議題

    株主総会に議題としてないものを、議案として株主総会当日に 提起できますか? また、株主総会の決算報告書に事業報告書・監査報告書・利益 処分計算書の添付がないのは、違法でしょうか?

  • 議題

    会議が毎月一回あってかならず、議題を出さなければなりません。コスト削減などほとんど実行してます。なにかいい議題の提案ありますか?

  • 議案の要領の通知請求権

     株主は議案の要領の通知請求をできます(会社法305条1項)が、株主総会の8週間前までにすることを要します。  しかし、株主総会の通知は原則2週間前(299条1項)までに、発すればいいので、株主が当該通知を受け取って、議題を知った時には、すでに、議案の要領の通知請求権を行使する機会がないのではないですか。

  • マンションの総会議案に疑問

    総会に於いてマンションの事業計画を一つの議案として提出して一括して議長(理事長)が賛否を取ろうとします。議案には23項目あります。その中には反対の項目も含まれています。○号議案賛成の方は手を挙げてくださいと、言って賛否取るのはおかしいと思います。 なにかキツネにつままれたようで強制的なような感じがします。 管理会社も居てこの様な総会があるのでしょうか?

  • 会議の議題について!

    会議の議題について! 僕の会社では毎月、全部署が集まる定例会議をやってます。 そこで、毎回、議題を決めて会議するのですが、今月は僕が議長になりましたので、 議題を考えてるのですが、中々思いつきません。 皆さんの会社では今までどんな議題がありましたか? 参考にさせていただきたいので、教えてください! 宜しくお願いします!

  • 会議の議題に悩んでます!

    会議の議題に悩んでます! 会社で来月早々に会議の議長になりまして、議題に悩んでます。今までの議題はエコ活動、売り上げUP、経費節約、など定番の議題はだいたいやっております。内容は営業以外の部署も集まりますので、他部署みんなが意見を出せる議題を考えていただけませんでしょうか??皆さんは毎回、どんな議題で会議をしてますか?ヒントでも結構ですので、宜しくお願い致します。 (補足) ●社員20人の小さな会社です。 ●日用品の商社です。

  • 会議の議題に悩んでます!!

    会議の議題に悩んでます!! 僕は営業ですが、全部署が集まる定例会議が毎月ありまして、その議題に悩んでます。 各部署が発言出来る良い議題のヒントがあれば、ドンドン教えてください。 【補足】 (今までの議題) 経費節約、社内改善案、エコ、売上げを上げるには、などがあり、各部署が発言できる、etc (会社情報) 全体で20人 雑貨商社

  • 誰がその議案を提出したのか

    こんにちは、大学生です。 僕の住んでいる市の市議会ホームページでは、どんな議案が議会に提出されたのかは分かるのですが、"誰が"提出したのか分からなくなっています。また、"誰が"その議案に賛成票を投じたのかも分かりません。 電話で市議会に問い合わせないと分からないのです。 こんなことって普通なんですか?