社会人としての常識を持つべき行動とは?

このQ&Aのポイント
  • 社内の女性社員が前日になって有給休暇を取ることを連絡せず、それが非常識な行動と感じています。
  • 仕事に直接関わらない人たちに対しても適切な連絡を行うことが求められます。
  • 社会人としては思いやりを持ち、助け合いの精神を持つべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人としてどうなのでしょうか

自分のいる職場はそれほど大きくない会社なので同フロアに 事務職系(営業部と総務部と製造管理部)が机を並べています。 その中で女性社員は4人しかいないのですが、 その中の2人が有給休暇を取るのに前日などに 「明日休みいただいてるので(ご迷惑をお掛けするかもしれませんが)よろしくお願いします」的な連絡がありません。 前日夜遅くに社内掲示板に投稿するだけです。 気づかれずに休むことが美徳だとでも思っているのか、非常識なのか。 たとえ仕事で直接関わりはそうそうなくても電話を受けて回そうにも 休みなのか遅刻なのか、病欠で明日も来れない可能性があるのか、 私用で今日だけいないのか分からなければ答えようもないです。 お昼や休憩時間など一緒に休憩してるのに薄情な人たちなのか。 自分が気にしすぎなのか。 ちなみに自分は有給取る時は前日の休憩時間等に気軽に「明日○○でお休み貰うね」などと声掛けしてます。 世間一般には、常識では、社会人としてはどうするのが普通なのでしょうか。 全般に思いやりのない人たちです。 人が忙しそうにしてても助けようとか、お茶だし、電話応対を進んでやるような人たちではないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一般的なマナーとしては休む前日に一言あるべきです。 質問者さまに否定的な回答があるのが理解に苦しみます。 >同フロアに >事務職系(営業部と総務部と製造管理部)が >机を並べています。 >その中で女性社員は4人しかいない 他部署の電話でもその部署がいなければ 代わりに出ないといけないわけですよね。 でも自分のところから他部署の「外出・休暇」の ホワイトボードは見えない、 それがホワイトボードの代わりに 社内ネット上の掲示板になったイメージでしょうか。 >世間一般には、常識では、社会人としてはどうするのが >普通なのでしょうか。 前日に「明日はお休みを頂くので、すみませんが、 よろしくお願いします。」と一言があるのがマナーでしょうね。 休暇の理由が弔事や家族の病気等、 あとをひく理由でなければ、理由は言わなくてもよいと思います。 プライバシーもありますし。 「有給休暇は個人の権利!」と考える人と 「みんなが働いている中、自分は休んで申し訳ない」と 想像力が働く人の違いでしょうね。 >全般に思いやりのない人たちです。 >人が忙しそうにしてても助けようとか、 >お茶だし、電話応対を進んでやるような人たちではないので。 みなさんお勤めが長くて、今から矯正するも難しいでしょうから 上司の方に言って、今度の夏休みからでも休暇予定表を 回覧するようにしてはどうでしょうか? そう言った気配りのある一言、人を手伝う姿勢、 上の方はきちんと見ていて、あの人は頼みやすいな、 と評価してくれてますよ。 新しい人が入ってきたら、是非マナーとして教えてあげて下さい。

liccaiqoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 お見苦しい文面で大変申し訳ございませんでした。 過去何年ものつもり積もったものが背景にあり 若干文章に反映してしまったようで申し訳ありません。 それこそ小さい職場なので電話は部署毎などという夢のような環境ではありません。 たとえその方たちが仕事中に暇そうでネット閲覧していても こちらは堪えて仕事するのみです。 これからも今まで同様あきらめていきます。 ただ、「一般的なマナーとしては休む前日に一言あるべきです。」 この一言で大分救われました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#224282
noname#224282
回答No.3

規則やルールで縛る話ではないが、現に電話番や伝言があるなら休むほうも一声かけておくのはエチケットでしょ。 決定的に仲たがいして冷戦状態ならまだしも、日常、顔合わせて一緒に仕事してるなら。 家でもそうでしょ、近所の方と顔を合わせたら会釈や軽く挨拶くらいするのが普通だと思います。が、今は見かけても知らんふりな人も増えてきましたね。誰が住もうがどうなろうが関係無いんだから挨拶も必要無いんでしょう。 昔はお届け物を預かったり、留守中の用心を頼んだりと地域で声かけあって生活してましたから、一声かけるのは当たり前でしたが、それは法律や規則で決まってるものではありませんよね。 いま、生活や考え方が多様化してきました。相手を思いやる気持ちや人間関係をスムースに進める為のエチケットは人それぞれで価値観が違うようになりました。 それを相手に強要するのももうエチケットに反するのかもしれませんね。自分は自分が信じるマナーに生きればいいと思います。

liccaiqoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 常識というのはちょっと言い過ぎでした。 『エチケット』そう言う考え方したら少しスッとしました。 確かに価値観はそれぞれ違いますもんね。 自分は自分の信じるエチケット・マナーで接していこうとおもいます。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.2

全く何の連絡もなく休まれたら困るでしょうけれど(電話対応時の返答とか) 社内掲示板にその旨の書き込みがあるのでしたら、それで対応できるのでは? 自分は声かけします、だから他人にもそれを求めます というのは押しつけのように思います。 確かに声かけがあった方が親切ですし、情報共有などにもなりますよね。 もししてほしいのでしたら、休み明けにでも 「次からでいいので、休み前に一声もらえると対応しやすいから助かります」 と、依頼する形でお話してみたらどうでしょう。 業務上関連がないのでしたら、休みをいちいち報告する必要はないと 思っているのかもしれません。 それぞれの会社や部署の違いはあるでしょうから、それをいちいち「常識がない」 などと反発すれば、孤立していくだけですから協力し合いましょう、という形 で申し出てみては?

liccaiqoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 その掲示板システムはつい最近導入されたもので、 今までは朝出社して相手がいないけど 前日までに何も聞いてないから、欠勤なのか遅刻なのかというのがわからない 外出しても帰社するのか直帰するのか、帰社時間も分からないという状態でした。 なので今の掲示板システムは少し助かります。 ただ、相手の方達も社会人20年前後の方達なので直接注意とかするのは難しいので自分の行動を以って相手の方達に気づいていただきたいと思ったまでです。 また、会社の上層部の人たちがそのシステムを導入する前から、同じフロアでメールを送るだけで済ますのではなくメールしたからね、等の声掛けもすべきだと以前から注意していたので、その掲示板に入れればそれでいいとはしてないはずなのに。 50人も100人も声掛けるわけではない、たった数人なのに。 ただそう思っただけです。

  • cn94
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.1

仕事で直接関わる間柄ではないなら、単に言う必要性がないというだけです。 多分向こうはお宅の事なんとも思ってないんでしょうね。向こうにしてみたらただの同僚。特別仲が良いわけではない。もし仲が良い関係だったらちゃんと「明日休むから」とか言うと思いますよ? >気づかれずに休むことが美徳だとでも思っているのか、非常識なのか そんな事思っているわけないでしょう。お宅の思い込みにすぎないですね。 >お昼や休憩時間など一緒に休憩してるのに薄情な人たちなのか だからと言って仲が良いわけではない。たまたまいるから一緒にやってるだけというのも普通に考えられる。 >世間一般には、常識では、社会人としてはどうするのが普通なのでしょうか >全般に思いやりのない人たちです お宅のようにこのような質問サイトで陰口叩かないのが社会人としては常識だと思われます。

関連するQ&A

  • 病欠と有給休暇

    社員が病欠した場合、有給休暇として扱っていますが、わが社のルールとして、通常有給休暇を利用する場合、勤務表を作成前に休暇希望届けを出してもらい、有給休暇を確認します(就業規則にも書いており、前日に申請する者はさすがにいないが、数日前に申請する者もいますがほとんど行使しています)。よっぽどのことがない限り、時季の変更はしておりません。しかし例えば気分が悪くなった、風邪を引いたなどで欠勤した場合、有給扱いで処理していましたが、本来なら病欠では無いのかと疑問に思っています。社員の中に有給休暇のほぼ100%を病欠で消費する者がいます。当日朝に電話してきて、病気だといいます。業務に支障を来すこともあり、罰則を与えたいのですが、有給休暇で処理しているために、皆勤手当などをいじれません。当日の朝連絡してきた病欠の場合は、病欠扱いとして良いのでしょうか?

  • 病欠職場連絡時の常識と有給について教えてください

    病気で会社を休むことにしました。 うちは電気工事の下請け会社で、僕は総務の事務仕事をしています。 朝から具合が悪く寝込んでいたため、家族に出社時間の30分前に、病欠の連絡を入れておいてくれるように頼みました。 すると、会社の方から当人に絶対にもう一度電話をさせてくださいと依頼がありました。 何か、仕事のことで重要な確認があるためかと、家族は考え、寝込んでいた僕を起こして、電話するように言いました。(会社に電話すると待っていたのは雷でした。 どうして子供じゃない癖に自分で休みの電話を掛けてこないんだ!という内容でした。 自分で口がきけるなら病欠の連絡は自分でするのが筋だと、常識だと、そういう感じです。その点を怒るために電話を入れさせたのです。 確かにそれはそうなのですが、具合が悪くて寝込んでいたのです。代理で電話を入れてもらうことがそんなに世間の常識から外れた行いなのでしょうか。 あと、この休みは有給から引いておくからとも言われました。 それはいいのですが、さらに満勤手当(休まなかったら2万5千もらえます)も今月は休んだからないからと言われました。 有給引く上にそれもなしって、世間で当然のことなのでしょうか?法律上はどうなんんでしょうか。

  • 病欠の場合の有給休暇取得の基準について

    これまで風邪などの病欠に関しては当日の朝、電話連絡で届出の上で出社後に有給休暇を願い出れば取得出来ていましたが、最近、社長が「有休の取得は社長の権限」と言い出しました。※無論、事前の有給休暇願いに関しても認められない場合もあります。 病欠は有給休暇として認めると皆勤手当が付くので、認めたくないということらしいです。そういう考え方もあるかとは思いますが、周囲に訊ねると、人によって病欠の場合でも有給休暇を認めています。その様な曖昧性があるものなのでしょうか?法律的にどうなのか、教えて頂けると有り難いです。

  • 社会人として…若いから許される??

    同じ職場の男の子が非常識すぎて困っています。 大卒で一年目。まだまだ仕事もこれからで、社会人としてのマナーもこれから学んで成長していく時期なのもわかります。 だからこそ間違っていることは注意して教えてあげなきゃとは思うんですが、、身だしなみ、言葉使い、就業中のマナー、、基本の基本まで教えてあげなきゃわからないんですかね。今の若い子って… つい先日も、営業職で香水プンプンは非常識。 お客様にタメぐちは非常識。就業中に食堂でテレビ見て寝てる。私用の電話にでる。。 まだまだあるんですが…当たり前にダメな事ってわかると思うんですが…注意しても直す気がなく、なんならふてくされてしまいます。 どうしたらいいものかわかりません。 私はただのパートのおばさん。上司でもないし、人を教育する立場でもありません。 何かいいアドバイスお願いします。

  • 有給休暇取得について

    こんばんわ。一つ質問させてください。 現在働いている職場(製造)で、有給を取得したいのですが、勤めている職場は、取得理由を書かねばなりません。 この職場には転職してきたので、前職と同じように「私用のため」と書いて提出した所、総務に呼び出されて、「私用じゃダメ、ちゃんとした理由を書いて」といわれました。 不審に思いながらも、「旅行」と書きました。すると次は「旅行なんて理由で取得は認めない。病欠とかで1日程度なら認められるけど」とか言われました。また「労働者の権利とか思ってるんだろうけど、ギリギリの人数で回してるんだから……自分の立場が判ってないよ」とか言われ、ついには有給の取得自体当面認めないなるありえない通知を受けました。 これって労働基準監督署に訴えられますか? まぁ訴えたら即ばれてさらされるだろうと思いますが。

  • 退職前の病欠と有給

    私は9年間勤めた会社を11月末に退職するものです。8月末に上司に報告し退職願も受理されました。小さい会社の営業部に所属しており、営業5人のアシスタントをしていたのですが、アシスタントを一人増員することになりました。これまで事務処理の効率化を進めてくれと上司から言われ実行し、自分の仕事もかなり軽減され営業サイドも数字の管理がしやすくなりました。反面、私の仕事が減り時間をもてあまし、毎日何をするか悩む日々が続き、上司にも相談したのですが具体的に回答をいただけず・・・。会議の席でも何か手伝える事はないか?聞いてみても、自分でなんとかしてくれ的な回答しか得られず・・・。あまりにも仕事が無く悩み、(相談すまでは、自分なりに業務が捗るよう、単価表やマニュアルを作ったり、掃除・整理等をしていたのですが、それも限界になりました)会社にいきずらく最近は月1回、病欠で休むようになりました。そんな事が原因なのか?新人の採用が決まりました。自分の中では、こんなに仕事が無いのに何で?と思い上司に聞いた所、来年には部署を二分割するとの事でした。 今私がしている仕事をひとまず新人に全部引き継ぐように言われたのですが、今後の自分の業務について、どう進めて行ってよういかわからなくなり、まるで肩たたきされている感覚に陥り退職を決めました。そしたら、私の代わりにまた新人を採用し、結局仕事を二分割し引き継ぎを進めることになり、私がしていた業務も単純なものばかりであっという間に引き継ぎも完了し、自分の席も無く、する事もなく会社に行く日々が残っているだけです。有給はこの7月に20日間プラス繰越分17日の計37日あるので会社に有給を申請した所、新年度分の有給20日は在籍する11月までの5ヶ月分しかでないといわれました。会社の規定とか本を一切これまで開示されたことは無く、退職を決めてから見せてもらう勇気もなく・・・。今週も体調が悪く月曜~木曜まで病欠で休んでる状態です。今現在有給を(7月~9月にかけて取れる5日間の夏休みも含め)病欠・私用等で15.5日使用済みです。病欠がつづきなんとか張って会社へ行こうとするのですが、何もする事がなく一人だけボーとしている事を考えると恐怖でいけません。社会人として、人としても失格ですが、新人に営業自ら、これまで私に引継ぎしていただけなかった事を教えているのを見るのも辛く・・・。堂々と有給をとりたかったのですが、会社から言われいるのでどうしようもなく・・・。残りの日々をどう過ごせばいいのかわかりません。(引継ぎマニュアル等も作成済みの為)。自分勝手で都合がいいと思いますが、出来れば有給を消化したいです。これ以上の有給消化は不可能でしょうか?明日からどうすればいいかわかりません。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • スタッフサービスに勤めてる方へ 有給って。。

    まだSSで働き始めたばかりでやっと有給とれる頃です。  有給とる場合ってとります、っていちいち電話とかで連絡してますか?? 確かに連絡しないと認めない、って言われました。(病欠も有給じゃないって。。) でも友人は何年かSS勤務だけど一度も連絡しなくても有給になるから連絡しなくて平気!、って言います。 そんな事あるんでしょうか。。   連絡しないでも有給になればいいけどならなかったら自分が悪い!って損すると思うのですが。。 大丈夫ならなるべくを面倒な連絡はしたくはないと思うのですが。。 くだらな過ぎてすみません。。

  • 有給について

    現在、入社して二年目です。 私用ができてしまったため、一日だけ有休を取りたいと思っています。 入社した時に「有給を取る時は上司に許可をとってください。」と言われました。 うちの課は部長と男性社員、私と三人しかいません。 入社は私の方が先ですが男性社員は私より年上で経験もあり、男性社員の指示に従いながら仕事を進めることが多いです。 その場合、男性社員の方に有給の届を出せばいいのでしょうか。 また、事務所に女性社員が2人しかいません。先輩が有給を取られる時は事前に何も言われませんでしたが、有給を取る前日に一言「明日、有給を取らせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。」と言うべきか悩んでいます。

  • 会社のパソコン

    会社のパソコンの使用で 1)調査 2)記憶補完 3)MAILなど私的内容【私用電話的】 あると思います。  そこで質問ですが 仕事以外の内容は基本的常識的にNOですが  休憩時間又は時間外(早朝など)だったらOKと思いますが  これって間違っているでしょうか? 有識者様! 教えてくださいませ。

  • パートの有給について質問します。

    パートの有給について質問します。 小さい病院で薬剤師のパートで働いています。薬剤師の正社員は週5日の8:45~16:45勤務の休憩1時間です。私は週4日の9:15~16:45勤務の休憩1時間です。 今回の経緯ですが・・・ 応募の時、事務部長と面接したのですがその時点ではパートも法廷通り有給がありますと言われました。採用時にパート契約の詳細を書いた用紙(時給や有給の有無や時間など)を事務部長に請求したのですが、うやむやにされてしまいました。 半年たって有給が発生する時期になり、事務部長に有給はどのように請求したらよいのか確認したところ、数日後にやっぱり勘違いでパートに有給は無いという話になりました。 事務部長の説明を聞くと5日以上出てないとパートに有給が無いと言っていたので、4日以下でも比例付与できることを指摘すると「ハローワークに確認します」とのことでした。それから何度も催促する間に一ヶ月経ち、自分で労働基準監督署に電話して有給をもらえるといわれたのですが、今度はその話をしたら病院の就業規則にパートの有給が書かれていないので権利は今はないし、有給を発生させるには就業規則の改定をし他の看護師などのパートにも一斉に有給を付与しなければならなく難しいと言われました。 就業規則にパートの有給が明記されてない場合は有給の権利は無いのでしょうか?もう、見切って辞めた方がいいのか悩んでます。

専門家に質問してみよう