• ベストアンサー

”逆キレ”の元の表現は?

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

「売り言葉に買い言葉」

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 回りくどい表現

    日本語は直接的な言い方を嫌うのか、知らない人は意味が分からないような単語が多い気がします。 いくつか例を挙げます。 自爆部隊→特別攻撃隊 指名解雇→人員整理→リストラ(立て直しという意味しかない) 風俗(本来の意味から外れて、性風俗に限定された使い方をされることが多いような気がする) アダルト(大人という意味だが、ポルノの類をあらわすことが多い) こういう使い回しは日本語独特なのでしょうか。外国語でも同じような回りくどい表現を多用するものはありますか。

  • 複数の外国語での単語・読み・意味を教えてください

    ラテン語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・フランス語で「返り討ちにする」・「逆襲する」・「反撃する」など、相手が自分や周囲の人に対して襲ってきた場合に使用するような意味の言葉を知りたいので、ぜひ教えてください。PCで調べていても読みが分からず、上記のような意味としてふさわしいのかも分かりません。どうかよろしくお願いします!

  • …を元に… について

    皆さん、こんちには~ 日本語を勉強している中国人です。 現在、日本語についてわからないところがあります。 …をもとに… というのは どういう意味でしょうか? 分かり易いため、例を挙げます。 【設計図を元に、行ってください】 中国語で、説明していただけないのでしょうか? どうも、ありがとうございます。

  • 「すごい」って表現ばかりになったのはいつごろから?

    最近の日本語は乱れていると、と言われて久しいですが、意味不明のものも多いですね。 ところで、最近TVなどを見ていて老若男女に関わらず知識人と思しき人まで多用しているのが「すごい」です。 「すごい綺麗」「すごい楽しい」・・・私なんぞは「すごく綺麗」「すごく楽しい」と言ってきたし、現在もそうです。 だから、この表現を聞くと違和感を覚えます。 しかし、時の流れで「すごい」表現が定着しつつあるなとも感じます。 でも、そもそも、どうして、こんな表現になってきたのでしょうか? また、いつごろからなのでしょうか? 「ら」抜きと言われて久しいですが、いや、そもそも本来的に「ら」がついていることすら知らないのではと思われます。 これもご存じの方があれば教えてください。

  • 「逆効果」は英語で何ていうのでしょう?

    細かいことなのかもしれませんが、「逆効果」って英語で何ていうのでしょう? (例えば、「彼の行動は逆効果だ」なんて使うときです) 辞書などで調べてみると、「adverse effect」「opposite effect」「contrary effect」「reverse effect」などと出てくるのですが、たぶん、それぞれ微妙にニュアンスが違いますよね? どの表現が、日本語の「逆効果」に一番意味が近いですか? また、どれが一番使われているのでしょう? 大した違いは無いのかもしれませんが、教えてください。

  • 何故日本は韓国に宣戦布告しないのか

    尖閣もそうだけど 竹島も 外国に占領されてます しかしそこは日本の領土 自衛隊は先制攻撃はできないけど 反撃ならできるはず なら領地の侵略という行為に なぜ反撃しないのか? 韓国は武力で叩きのめされる事を望んでいるのだから いっそ自衛隊出して叩きのめせばいいのに 自衛隊は本州や北海道は守るけど離島は論外なの? だから韓国は調子に乗るんです そしてそれに抗議しかしない政府もどうにかしてます 日本はいつからこんなにおとなしくなったのでしょうか

  • 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか?

    日本語を勉強している外国人です。 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか? 辞書をひいてみましたが、「真なり」という単語はありませんでした。実は、「真なり」の読み方もはっきりはわかりません。「まなり」ですか? そしてインターネットを検索してみたら「皆真なり」など「真なり」のつく言葉がいくつかありましたが、「真なり」の意味も教えて頂ければ助かります。

  • 「バイタル」は定着した日本語ですか?

    医者が患者に容態を説明する行為のことを指すと思うのですが(違っていたらご指摘ください)、これは定着した日本語ですか?

  • 英語の表現

    どうしても思い出せず、眠れません。 だから質問させてください。 今、はやりの英語と言うか、近年良く耳にする単語で、日本語の意味は 簡単に言うと「物真似」だったかと思います。 mimicとかではなく、何か、おしゃれな言い方と言うか、でも元は、 何かの物真似をする・・と言うような、英語の単語、教えてください。 良く耳にする言葉なのです。

  • シー・シェパードの乗組員を射殺したり、船を沈没させると違法ですか?

    反捕鯨団体のシー・シェパードによる調査捕鯨の妨害行為に対して、日本の捜査当局が逮捕状を取ったと報道されています。 今まで悪質な行動に対しても 「やられ放題」 状態だったので、「やっと」 という思いをしています。 当時の妨害現場の映像が見て疑問に感じたのですが、もし日本の捕鯨船から 「正当防衛」 として酢酸を投げようとするシー・シェパード側の人間を射殺したり、あるいは口径の大きな銃砲で相手の船自体を攻撃して沈没させた場合、逆に違法行為 (過剰防衛?) としたと見なされるでしょうか? それと、もし逮捕されるとしたら、一体どこの国の警察あるいは海上警備組織によって行なわれるのでしょうか? 彼らの行為は、明らかな 「海賊行為」 と考えられるのですが、シー・シェパードの悪質な攻撃に対して、ただ 「やられ放題」 を続けるしか方策は無いのでしょうか? 一切の反撃行為はしてはならないのでしょうか? たしか公海上の妨害行為だったように思うので、疑問に感じました。