• ベストアンサー

涙が出ます

dinodinodinoの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

抑うつ状態の時は、「前向きになれる言葉や話」を求めがちですが、 あえて全く関係のない分野の読書をする方がよいと、カウンセラーに聞き、実践しました。 実際その通りだと思いました。 軽く落ち込んでいる状態程度なら、そういう本を読むと前向きになれたり元気が出たりしますが、 うつ状態の時は、逆効果になる場合もなるかもしれないそうです。 ポジティブシンキングなどの本を読むと、「私にはできない、そう思えばいいのはわかってる」などなどと考えて、 余計に辛く感じる場合もあるようです。 おそらく心療内科やカウンセリング等の治療を受けておられると思いますが、 現在読書をする元気はありますか? もしおありでしたら、今の生活に全く関係のないファンタジーや歴史小説、SFなど娯楽要素の高い本を読んで、現実(生きたいけど消えたいなどと考える時間)から少しでも自分を遠ざけることをされるとよいようです。 お聞きになったことがあるかと思いますが、不安やつらい気持ちは坂を転げ落ちる雪玉状態に、そのままにしておくとどんどん大きくなるそうです。だからなんとかストップをかけなければならない。そこで、「いやなことを考えないでおこう、考えても仕方がない」と考えるのですが、この考えること自体が雪玉を大きくする行為だそうです。だって結局考えているんですものね。 だから、全然別のことをする。例えば、読書。読書に熱中しながら別のことを考えるのは難しいですものね。 ただ、読書はうつ状態の時はパワーが必要ですよね。 別に読書でなくてもコメディ映画でもお笑い番組を見ることでもよいかと。受け身で出来ますものね。 どうか、少しでもお気持ちが楽になられますよう願っております。

nicotarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は読書はむずかしいかもしれませんが、コメディ映画なら観れるかな。 仰るとおり、雪玉のように不安が大きくなっています。 ストップをかけなくてはですね。 アドバイスをありがとうございます。 私のために願っていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼に打ち明けたい(涙)

    私は現在うつ病を患っており、通院しています。 うつ病の主な原因は中絶をしたことです。 妊娠を告げたときの彼の言葉、態度、行動… 今までも何度か彼のそうゆう態度で傷つきました。。。 こんな風に思うなら別れてしまった方が良いと思っていますが… このまま彼といてもきっと苦しいだけ… でも『好き』なので彼の側にいたいし、側にいて欲しいんです。 彼は今私がメンタルである事は薄々気づいていると思いますが、 私がどのような気持ちでいるのかを打ち明けたいと思っています。 どのように打ち明けたら良いのか… 是非ご教示頂きたくご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 涙が止まらなくなることがよくあります

    突然、いろいろなことが思い出され、涙が止まらなくなることがよくあります。鬱病の薬を飲んでいます。もう何年も飲んでいます。若い頃は総合失調症でした。こういうことは鬱病のせいでなるのでしょうか? アドバイス、回答お願いします。

  • 涙を止めたい

    10代の♀です。2年前くらいから鬱病を患っています。 一時期治る兆しが見えたのですが…最近とても情緒不安定で、涙もろいのです。 もともと涙もろい体質ではあるのですが、ここ最近は異常なのです。 悲しいニュースを見る度に泣き、良い曲を聴いては泣き、勉強の問題を1つでも間違えると一日中気持ちが沈んでしまいます。 こうなってしまった思い当たる理由はいくつかありますが、どれも根本的な原因の解決は不可能なものです。 ですが、4月になるまでにこの涙もろいことをどうしても直さなければならない事情があるのです。 何をされても泣かないようにならなければなりません。 極端な話、鬱が酷くなっても構いません。涙さえ出なければ良いのです。 涙を出なくする方法はありますか?

  • 涙・・・

    父親が大きな病気をして、その時のショックで父母は精神科に通っています。二人ともうつ病になってしまって、2年半が経ちました。母親は父親が倒れる前は、TVで感動する場面なんかを見ると、涙もろくすぐに泣いていたのですが、今は母親本人が言うのですが、どんなに悲しいTVをみても涙がでないそうです。そんな自分が不思議だと言います。涙がでないのも、やはりうつ病と関係があるのでしょうか?

  • 意見を言おうとすると涙が出てしまう…

    30歳の女性です。 ここ最近、意見を言うときに必ず泣いてしまう自分がイヤになります。 仕事のミーティングで「こうした方が良いのでは」と意見を言うときに 話しながらだんだん感情が高ぶってきて、最後は目に涙をためながら話しているのです。周りの人は唖然としていました。(今思えば泣くほどの内容ではないのです) そのほかにも彼氏とちょっとした事で言い合った時にも最終的には私が泣いて彼氏が「ごめんね」といって話が終わってしまいます。(これもちょっとした事です。泣くほどの事じゃありません) どちらも後から冷静に考えれば泣くほどの事ではないんです。 でも話しているうちに感情が勝手に高ぶっていって、どうにもコントロールできなくなり、最後に涙が出てきてしまうんです。 これでは「泣くこと」を武器に意見しているみたいで嫌ですし、必ず仕事上でも意見を言わなければいけない場面があるので、仕事もしずらいです。 わかっているのに、止められないんです。 うつ病?とか色々考えましたが・・・どうしたら良いのか。 涙ではなく、言葉できちんと相手に伝えられるようになりたいんです。 何かアドバイスを下されば助かります。お願いします。

  • なぜか涙が出てくる

    はじめまして、中学三年の者です。 私は今、相談室に通っています。 この質問のことが原因ではありませんが、悩んでいることがあります。 私は何かあると、すぐに涙が出てきてしまいます。 怒られたとき、感動したとき、優しい言葉をかけられたとき、緊張したとき、イライラしたとき、困ったとき…。 もう中学三年にもなるのに、すぐに泣くだなんて自分は情けないと思います。 そう思うとまた涙が出てきます。 また、ちょっと何か言われて、自分だって頑張っているのに…とか思ったときにも、涙が出てきてしまいます。 この間も、先生に「少し授業に出てみないか」と誘われ、本当は断りたかったのですがそれも出来ず、授業に出る計画を先生と一緒に考えていたのですが、ふと、絶対嫌になって休んじゃうだろうな…と思い、涙が出てきてしまいました。自分でもなぜ涙が出てきてしまったのか、わかりません。 今日だって、先生に少し厳しい言葉をかけられただけなのに、泣きそうになってしまいました。先生も気を遣っていると思います。泣くな、泣くな、と思えば思うほど、涙が出てきます。 また、人の辛い話を聞いても、涙が出てきます。それは、自分がもしそうだったら…とか、自分と似てるな…とか考えているときです。 涙腺が弱いだけでしょうか? なにか、治す方法というか、対処法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 拙い文章で、長々とすみませんでした。

  • いったいどうすれば?(涙)

     30代後半の女です。  病弱な夫がおり「私が食わせるから主夫をしな!」というのりで結婚し、いまでも仲睦まじく15年も連れ添ってます。  しかし、私自身が、6年前、劇症のうつ病にかかり、会社勤めを辞職し、地位も名誉もキャリアも全て帳消しになりました。  厳しい闘病生活は何年も続き、6年経過しても治らず、本格的な自殺未遂まで起こして周囲に迷惑をかけました。  現在の収入は、病弱な夫が、体に鞭打ってパートの仕事をしてくれているおかげで、なんとかその日暮らしは可能です。  が、資産の目減りは、我が家の家計に危機を告げており、もはや、絶対防衛ラインです。  夫は、毎日の勤務後、ひどくつらそうで、観るに耐えません。  にもかかわらず、私は、(もう伴侶を残して死のうなどとは思わないと決心こそしているものの)、毎日完全な絶望状態であり、行動を起こす気力すらありません。  そして、そんな自分は、いったいどうしたらいいのか、もう何もわからなくなっています(医師の処方は受けてはいます)。  年齢が年齢ですから、なかなか正社員の採用にも受からず難渋しています。すでに14年間も厚生年金を支払っている関係上、バイトではなく、正社員として、きちんと厚年は支払って生きたいという目標は持っていますが、具体的な方法論に見当がつかず、絶望にさいなまれています。  投薬も、ある程度しか効果がありません。  日々、悲しくて悲しくて、昼間は自己を責め、夜は嗚咽にまみれて悲鳴を上げる毎日です。  働ける場所があれば働きたいのです。  でも、世間は厳しく、どうして言いか、もうだめです。限界です。  どうしたらいいのでしょうか? わたし。  とりあえずバイトしてみるというのお考えましたが、根本解決にならず、落ち込んでしまいます。  何でもいいです。  教えてくださいませんか?

  • 涙が出て死ぬことを考えてしまうこと

    私は4年くらい前から気持ちが不安定になり、涙が自然に出たり、あまりにひどいときは死にたいと思うことがありました。 そして2年くらい前に引越しをしてから1ヶ月くらい過ぎてうつ状態になってしまい、それから元の場所に戻り1年間休養していました。 最近になって気持ちが落ち着いてきたので、少しずつ出かけるようになりました。最初は隣の駅ぐらいの範囲でも大丈夫になってきました。 しかし、ここ一週間電車で2時間半ぐらいかかるのですが東京の方へ出かける用事があったので出かけました。先日も出かけたのですが、帰りの電車の中で、また前のような気持ちがでてきてしまい、涙が出たり、死にたいなどと考えてしまいました。 時々人の言葉に対して考えすぎてしまったりすることもあります。 半年くらい前に心療内科に行き、うつ病の人が使用する薬をいただいたのですが、眠気がひどく、気持ちもあまり良くなっていないので服用を途中で止めました。 最近になってやっと生活リズムが整っていき、行動を無理しない程度に少しずつおこさないとと思い出かけるようになったのですが、先日また辛くなってしまいました。 これは甘えなんでしょうか。社会生活をする上でストレスは必ずしもあると思いますが、5年くらい前まではストレスに強い方だったのですが、様々な事が一気にきたときからこのような状態になってしまいました。 けれど、このままだといけないというあせりもあります。 今はとにかく無理しすぎないでもう少しできるかもという状態で止めるようにしています。そうすることで次の日も気持ち的に落ち着いた気持ちで過ごせるからです。 けれど、こういうような感じでもこれからの事を考えると大丈夫なのかと不安になったりします。 みなさんの意見をお願いします。

  • 悲しくて涙が止まりません

    私は大学4年生の女子です。 8歳年上の男性に失恋して涙が止まりません。 その人とは2ヶ月ほど前に知り合い、4回二人で一緒に出かけました。 一緒にいると会話も盛り上がるし、とても楽しい時間を過ごすことができていて、一番最初に誘われたきっかけはあちらからだったのですが、私はどんどん好きになっていきました。 その人は私があげたペアストラップもつけてくれたし、頭をなでたり手をつなりだりしてくれたし、私に興味は持ってくれているのかな、ということも感じていました。 ただ、6年付き合って1年前に振られたという前カノさんの話をよくするので、まだ未練があって恋愛に前向きになれないのかな?と思って、あまりこちらからアプローチするのはやめようと考えていました。 でも、クリスマスはご飯を一緒に食べに行きたいな、と思って誘ってみたんです。 そうしたら… 「先日彼女ができたから、クリスマスはちょっとまずいのです。それ以外ならいいよ!」 と返事が来ました。 つい、この間の日曜も2人で映画に行ったのに… 私はバカにされていたんですね。 しかも、クリスマス以外ならいいよって、辛すぎます。 早く忘れてしまおうとしても、喋ったこと、見た景色、食べたもの、最初に言われた言葉、カラオケで歌った歌、色々なことがフラッシュバックしてきて、涙が止まりません。 どうしたら、あの人のことを忘れられるでしょうか。 どうしたら、明るく前向きになれるでしょうか。 誰か、アドバイスをくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 涙が溢れて来ます

    うつ病歴1年の者です。現在、投薬治療を受けています。 数か月前からは症状も安定し、情緒不安定になることはほとんどありませんでした。 ところが、昨日の夕方、突然涙が出始め、溢れるばかりで、結局3時間ほど涙は枯れませんでした。何かきっかけがあったわけではなく、日常生活の中で発作的に涙が出たような感じでした。 涙が出ると心は一気にマイナス思考へ傾き、希死念慮までもが頭をよぎりました。幸い、昨日よりは泣く回数は減っていますが、とにかく心細くて、この土日を乗り切れるか自分に自信がありません。 通っている医療機関に行った方がいいでしょうか?(予約外診療) 来週の診察日までこのままじっとしていたほうがいいでしょうか? 自分のことでありながらどうしていいのかがわかりません。友人に電話をしてみましたが、言葉が出て来ず、辛さを伝えることができませんでした。また、この内容を友人に送りましたが、「医者に聞いた方がいいんじゃないか?」との回答でした。 よく、泣けばスッキリすると聞きますが、今の私の場合は、どんどん不安になっていきます。いわゆる気晴らしもできません。布団をかぶって1日中横になっていました。 夜中に目が覚めてしまうと朝までがとても苦痛で「誰か助けて!!」と叫びたくなります。精神科や心療内科でかかりつけでなくても夜間対応してくれる病院はあるのでしょうか?