仕事に疲れて休みがちな27歳男性の相談

このQ&Aのポイント
  • 27歳男性が、SAD(社会不安障害)やパニック障害の影響で仕事に疲れてきて、休みがちになってしまっています。彼は町工場でパートとして働いており、仕事内容や人間関係には問題がないとのことです。
  • 彼はSADの影響で入社当初は緊張しながらも、仕事に慣れるのに必死で休みたいとは思わなかったそうですが、現在は鬱っぽくなり、単調な作業の中で考え事をしてしまい、ネガティブになることもあるそうです。
  • 彼は医師に相談し、勤務日数を減らすことを提案されたため、会社側に持病の悪化で週に1度は休むことになるかもしれないと伝えました。会社側は理解を示してくれたそうですが、彼は自分の欠勤が怠けているように見えるのではないかと悩んでいます。彼は自身の問題点やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

月に3~4日ほど仕事を休んでしまいます

SAD(社会不安障害)、パニック障害の27歳の男です。 現在、町工場でパートとして1日6時間、週5日で働いています。入社以前は9か月ほどニートでした。入社して4か月ほど経ちましたが、だんだん精神的に疲れてきて休みがちです。先月は3日休んでしまいました。 仕事自体に問題を抱えているわけではないのです。 仕事内容もアルミの加工という、地味で同じ作業を延々と続けるようなものですが、性に合っていますし、人間関係も問題ありません。 従業員は15人ほどでそのほとんどが主夫、主婦の方で、社員は少数です。 偶然なのですが、社員のうち一人が小、中学校の仲の良かった同級生で、彼がリーダーという立場もあり仕事もしやすいです。他の従業員も親切です。 仕事の環境としてはむしろ恵まれていると思っています。 しかし入社当初はSADの影響で緊張しながらも、仕事に慣れるのに必死であまり休みたいとは思わなかったのですが、仕事に慣れてきた現在、逆に休みがちになりました。 鬱っぽくなり、仕事も単調な作業なので考え事をしてしまい、結果ネガティブになったりします。 医師に相談したところ、勤務日数を減らしたらどうか、と言われたので 会社側に、持病(胃の調子が悪いと伝えてあります)の悪化で体調が不安定であり、週に1度は休むことになるかもしれないと伝え、理解してもらえました。ウチの会社では小さなお子さんの病気の世話でパートの方が当日欠勤、ということも少なくないので理解があったのだと思います。 ただ、私の欠勤は傍から見れば怠けているだけに見えるのではないか、と悩むこともあります。 身体が重いことはありますが、肉体面に問題があるわけではないですし、鬱で気分がすぐれないというのは精神疾患者に限ったことではないので甘えているのでは・・・などと考えてしまいます。欠勤の連絡を入れるたびに申し訳なく思っています。 社会人はみなストレスをかかえつつも頑張っているのに、パートですら疲れて休んでしまう私は人として根本的に欠陥があるんでしょうか? こんな休みがちでは正社員として働けそうもないですし、最近は生きていることに不安と恐怖を感じます。もちろん死にたいというわけではありませんが。 何か意見やアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • SWA
  • お礼率66% (22/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

私は うつ&パニック障害で 通院中です 病気になり 家から出ることも出来ませんでしたが 通院を続け かなり良くなったので 働き出しました。 新鮮だ 楽しく 仕事を覚える為に頑張りました。。 しかし 頑張りすぎたんです。 ある日 突然 行きたい気持ちはあるんですが 体が言う事を聞いてくれず 休みました。 それからは 仕事にいける日といけない日が出来てしまいました。 結局 DRから 就労不可能と診断され 退職しました。 DRから「頑張りすぎたんだね。。」と言われました。 あなた様も 今 その様な状態ではないでしょうか? 知らず知らずのうちに 「頑張りすぎ」たんじゃないでしょうか? 会社が 理解のある会社だと思いますので 他人の目を気にせず 頑張り過ぎないように 今の会社で働いてみてくださいね。 要は 他人の目を気にしていては あなた様自身がつぶれてしまうので あなた様のできる範囲で 仕事をされれば良いんですよ。 無理をせず 頑張りすぎず!です☆

SWA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 その苦労とてもよくわかります。 周りが一生懸命たくさん仕事しているので自分が頑張っているとはとても自分自身認められないんですよね・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

適応障害による拒絶反応での 出社拒否ではなさそうですね。 そうしたご病気で、 会社勤めができているのは 正に奇蹟の人ですね。 アレコレ考えずに、 その日を最高に生きることにしませんか。 症状が辛くて休みたいのであれば、 休むのもいいでしょう。 でも、職場でのミッションを「作業療法」として 捉えて、ちょっとずつ実験してみませんか。 ちょっとだけ心的努力をして、 通常通りに出社して昼まで働いて早退したり、 午後から出社したり……セルフコントロール して出社の機会を増やすのです。3日の休みが 3回の半休になれば、進化したことになりますので、 病気を伝えてあるのであれば、そうすることで、 生産プランの関係も含めて、質問者さまの 基本的な信頼性・信用度が上がってくるでしょうし、 徐々に不安や恐怖感等も減衰してくるでしょう。 なので、心的努力をしてみても、ご損はないと思いますよ。 (でも基本的には当分は「作業療法」的な位置づけで、 ご無理はせずに、ご自身の状況で、按配してください) 対人恐怖・広場恐怖・パニック発作がなさそうなのは、 大いなる救いですね。 質問者さまは、本当は何がしたいのでしょうね。 自分を騙くらかしたり、裏切ったりせずに、 自身に正直なスタンスで暮らしていれば、 意外と早期に、お望みの状況で暮らせるように なるかもしれませんよ。 そうなったら更に、奇蹟ですね。 Good Luck!

SWA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 適応障害ではないと思います。 自分でも、すこしづつ現状を改善していきたいとは思っていますが、なかなかうまくいきません。

noname#230889
noname#230889
回答No.3

そうですか、いろいろ悩みますか、SAD、鬱ですか、 私はね、仕事は休まず行く事、仕事は努力する事がモットーだと頑張っていました、けど、サボりたい、遅刻したり今日は休みたいなんて思った事があるないなんて嘘になるかも、人間は、ご立派でもないミス失敗は当たり前にある、いつも、どうしたら良いのか悩み、酒でも飲んでウサ晴らし、二日酔いで仕事ミス失敗するだけ パート、正社員を選ぶのも、あなた自身が選ぶ事

SWA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 みなさんも似たような経験してるんでしょうね。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.2

 お辛いこととお察しします。  しかし、周囲の理解も得られているということなのですし、中小企業で就業規則も柔軟と思われますので、あなたは、あなたのできるだけ仕事をし、それだけの時給をもらう。それで良いと思います。もっと「いい加減な気持ち」で生きて行っていいと思います。

SWA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、気楽に考えろ、とはよく言われます。

回答No.1

会社側としては、工場勤務者はノルマ分動いてくれれば何にも文句はありません。 会社規定以上休まれたら、その人は要らない、それだけです。 会社は雇ったものを人間ではなく道具だとしてみますから、その道具が対価文化それ以上に 動くか動かないかでしか査定しません。 相手がどう思うなんて、ビジネスには不要な思考です。 あなたは道具です。会社が命令する規定分だけ動けばそれでいいのです。

SWA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 確かにその通りかもしれませんが、そう割り切れたら苦労しないんですけどね。

関連するQ&A

  • 職場内の仕事の頼み方。

    いつもお世話になります。 入社して間もない製造業の社員ですが、 立場上異性の女性のパートさんなどに 仕事をお願いしなければいけない事があります。 ただ、パートさんの方が何年も長く勤めているので、 入社間もない私が物を頼むことに気が引けてしまいます。 実際、言葉には出さずとも、 いや~な顔をされてしまったりします。 具体的にはパートさんが仕事がたまっている時に、 優先しなければいけない作業を新たに頼まなければいけない時、 非常に言いにくいのです。 どのような頼み方、言葉の使い方をすれば、 抵抗なくお願いする事ができますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めるべきか・・・(長文で申し訳ありません)

    今年の一月から、今の職場に通い始めました。 週四日のパートで、ようやく半年過ぎたところ なんですが、辞めようか続けようか、とても 悩んでいます。 今の職場に入る前から、不眠症の治療を受けており、 薬なしでは眠れない状態だったのですが、まったく 良くなる傾向が見られないため、今年の三月に転院 して、うつと診断されました。 それでも、入社してすぐの一・二月は休みなく通えて いたのですが、三月は花粉症による発熱で三日ほど 休んでしまい、それからは、うつによる意欲低下に 加え、不眠症のため風邪などもひきやすくなっているようで、 月に三日平均で欠勤してしまっています。 五月には、[ストレス性掻痒症]という発疹のため、 一睡も出来ずに出社する日もありました。 人間関係がイヤ、とか仕事がイヤ、というわけでは ないので、本当は続けたいんですが、当然会社側は いい顔はしません。 それが、心苦しいのです。 クビになるのは、やはり恥ずかしいことなので、 自ら辞めてしまったほうがよいのでしょうか? 次々と襲い掛かってくる病気に、ほとほと疲れて しまった今日この頃です・・・ 皆様のご意見をお聞かせくださいm(__)m

  • 世の中から簡単な仕事がどんどん機械化されて無くなっ

    世の中から簡単な仕事がどんどん機械化されて無くなっていっています。 レジも無人化でおばちゃんたちのレジのパート人数が少なくなり、男たちのガソリンスタンドのバイトがセルフ給油になり危険物の資格者が1人常駐してるだけになり社会は適用障害者や先天性の障害者扱いされない障害者未満の障害者者だと思い込む人で溢れています。 一昔前だとアホでも出来る仕事がこの世の中にゴロゴロしていたので軽い脳障害を持った人でも自覚することなく社会に溶け込めていたけど軽度の脳障害者レベルの軽い仕事は機械で出来るようになった。 で、残った軽作業は機械を導入するコストより人間にやらせた方が良い部分を人にやらせりようになった。 で、誰でも出来る仕事だから誰でも出来るけど誰でも出来るからこそスピードが求められるようになり、会社で1番早く出来る人間を企業は基準とするので誰でも簡単な作業なのに競争が激しく一部のこの軽作業が産まれ持っての天職かというレベルの人だけが残り残りの大半の労働者は安い賃金なのに関わらず会社のトップクラスのスピードの人間に合わした労働なのでクタクタになって辞めていく。で、補強してまた天職みたいな人間が現れて低賃金なのにまた高速化が求められるようになって自分は障害者か適用障害者なのだと思って精神病で病んでいく。 一昔前なら適用障害でなかった人が単純労働が無くなり、残った単純労働もスピードを求められて着いていけない人が出現している。 次の10年後はもっと機械が社会進出して人間の軽作業はどんどんなくなっていくと思います。 で、自分は産まれ持っての脳障害者だと思い、医者も金になるのであなたは精神障害者だと社会適用障害というレッテルを付けて通院させて行くと思います。 要するに一昔前は適用障害じゃないのに今では適用障害扱いされる人数は上昇を続けると思っています。 この社会問題はどう解決することが出来るでしょうか?

  • お仕事の休暇について

    初めまして、私の質問を読んでくださり有難うございます。 私は鬱暦1年半、パニック発作、不安障害など精神的障害があり障害者手帳を常に持ち歩いています。 私は夫が仕事にいく時でもつい不安になり引き止めてしまいます。 毎日、引き止めるわけでもないのですが体調が悪いなど精神的に不安定になってしまうときょうはどうしてもいてくれないとおかしくなってしまいそうだと言うのですが昨年、事情があり私の精神的不安で1週間近く会社を休んでしまいました。 そのせいで有給もなくなってしまいこれ以上休むと会社を首になるからと最近休みを取ってくれません。 奥さんが鬱などで精神的に不安定に落ちている時でも会社は休んではいけないんですか?奥さんの精神障害を理由に休むと首になるのですか? 私は1度も働いた経験がないため夫の気持ちなど社会の仕組みが分かりません。なので教えてほしいです。 子供がいるのにダメな母親ですみません。そしえダメな奥さんですみません。もしも、質問のカテゴリを間違えていたらごめんなさい。 解答をくだされば嬉しいです。 文章がおかしくてすみません。読んで下さりありがとうございました。

  • パート契約期間内の勤務日数削減は可能?

    とにかく当日欠勤の多いパートさんことで質問です。 週4日勤務の契約なのですが、今月に入ってからもすでに10日欠勤です。私は個人事業主で事務 はその人1人だけなので、当日欠勤は大迷惑なのです。入社前からの「うつ」も関係しているようでうが、うちの職場でそうなったわけではないので、対応に困っています。日常生。活で何かあれば鬱になり休み、天気が下り坂になれば休むというような状況です。 これまでも体調管理をお願いしてきましたが、もうこちらも我慢の限界です。事務の人の仕事を自分がする分、本来の自分の仕事は深夜にしかできないありさまです。今日も、今帰宅したところです(午前12時15分)。 ついては、9月末までがそのパートさんの契約期間なのですが、やめさせることも難しいと思われ、勤務日数を週1日にして別途、人を雇おうと考えているのですが、こういう契約内容の変更は容易にできるものなのでしょうか? 無理からでも本人も了解したという形をとり、雇用契約書を取り直せば大丈夫なんでしょうか?

  • 仕事を辞めたいと考えています

    3月で、入社して3年がたちますが、年末から体調を崩してしまい、欠勤が続いております。体調を崩したと言っても、精神的なものからくる吐き気と発熱です。仕事に行かなきゃと思うほど吐き気がひどくなり、結局今は診療内科に通っています。 医者からは、ストレスと考えすぎから吐き気がきていると言われましたが、これ以上会社に迷惑をかけるわけにもいきませんし、会社に対しても1年ほど前から違和感を持ってました。 まずは健康になって社会復帰したいと考えていますので、会社を辞めて、アルバイトなどをして稼いでいけたらと思っております。 こういった場合、会社には体調を理由に退職届を出したほうがいいのでしょうか。 また、契約社員なので、契約期間最終日の9月30日前に退職した場合、何か影響はあるのでしょうか。

  • 適応障害の改善方法は。

    こんにちわ うつ、適応障害、睡眠障害で通院してます。 そして、現在、精神障害者向け作業所で仕事してます。 仕事は、週2日、2時間で、なんとか仕事できてます。 もう、通所して、約1年が、たとうとしています。 もうそろそろ、少し、仕事を増やそうという、羞恥心と、 「頑張らねば」という思いかあります。 でも、思えば思うほど、うつは乱れるばかり。 ちなみに、作業所の責任者とは、現状維持で、了承を得てます。 これは、医師から、適用障害と言われております。 作業所は了解しているが 自分としは、そろそろ、頑張ろうと思っています でも、うつが、乱れる この適応障害、なにか、良い改善策はないでしょうか?? ちなみに、作業所より、プレッシャー等はありません。 なにか、アドバイスをいただければ、幸いです。 やや、乱文傾向、ごめんなさい。 以上

  • 仕事を毎日辞めたいと思う。

    26歳の男です。現在、民間企業経営の有料老人ホームで、老人介護職にて正社員で就業中です。今年の四月半ば頃から中途採用で採用され、入社して五ヶ月目になりますが、どうしても仕事が嫌でしょうがなくなるのです。ハッキリとした退職したい理由があるわけではないのですが、職場に行くのが非常に気分が重いというか、億劫で億劫で仕方が無い状態が続いています。精神的に疲れを感じているのかなと思っています。しかし、正社員で就職して、26歳という年齢もあり、そんな簡単には退職は出きず、また仕事柄、一週間以上の長期休暇はまず取れないので、休暇を取る事も難しいです。(二年以上の先輩職員の方は、有給休暇と通常の休みを同時に使い、四日程の休暇は取っている方もいます。) 社会人として仕事をしているのだから、ハッキリとした理由が無いのに、仕事を辞めたい等と考えるのは、甘えているとは思いますが、どうしても精神的に疲れを感じる事が多々あります。皆様はこういったうつ的な精神状態の時はどうされますか?また、社会人として働いていると、こういう事は多々ある事なのでしょうか?経験談を教えて下さい。また、ご意見、ご感想等もお願いします。

  • やる気はあるが、なかなか仕事が出来ない人の指導。

    パートのみんなが嫌がる仕事があります。理由は人間関係です。 その仕事にパートの新人さんをスカウトしたら、喜んでやってくれていました。ちなみに私は大好きな仕事です。 しかし、新人さんはやる気はあるけど、なかなか身に付きません。 週に二回しかその仕事をしないから身に付きにくいのだと思います。 新人さんは入社してもう3ヶ月目です。 今のところ、パートの私は1から10まで手本を見せました。様々なコツも教えました。基本をすべてしっかり教えました。 しかし、なかなか反映されません。ただこなすだけで精一杯のようです。 みんなと同じスピードでやれない、やらなきゃいけない基本がまだやれていないなどがあります。 手作業の工場作業で、手先の器用さは関係しそうです。 先日は、先輩の一人がきつい言葉で怒鳴ったため、新人さんはトイレで号泣していました。 励ますのが大変でした。 遅いと怒鳴られたようです。 良い教え方を教えてください。 やる気はあります。私には笑顔で明るく接してくれます。 とりあえず社員さんには怒鳴った先輩と新人さんが一緒に仕事することにならないようにお願いし、お願いを聞いてもらっています。

  • 仕事について

    介護用品の検品の仕事をしてます。 入社して、半年が過ぎましたが、まだ精神的に余裕がなく、その日の仕事を終えるのがやっとです。 最近、別の現場で働いていた方が、体調を悪くなり、会社を辞めました。 そこで、しばらく間私が代わり、そこの現場で手伝うことになりました。 作業内容は、床擦れの生地のチェックとハサミなど使った作業です。 それが終わってから、担当の人がミシンを掛けます。 打診されたとき、断ろうかと思いましたが、以前働いていた会社で「やってもいないうちから、断るな」と叱られたので、仕方がなく引き受けました。 でも、検品する生地が大きく、検査する箇所も多いし、ハサミなどの作業もコツあるので、ミシン掛けの担当の人に生地を全く渡せませんでした。 それならば、同じ床擦れの生地の検査で、こっちはまだ簡単に出来るから、今度はこちらをやってほしいと頼まれました。 正直、午前中は自分の担当の仕事も切り回すのがやっと。 午後から違う現場で、慣れない仕事をさせられるのは、精神的に辛いです。 納期が迫っていて、私になんとか速く作業してほしいでしょうが、私はその現場の仕事は初めてで、何十年もその仕事に携わっている人と同じスピードで作業は無理です。 会社は、今月一杯で掛け持ちで作業してほしいと言われました。 少しだけしか作業してませんが、一度引き受けた仕事を、断るのは社会人として 常識はずれでしょうか? 私の考えでは、初期の段階で、自分には作業を切り回すことが出来ないと判断したら、会社にその事を伝えた方がいいと思ってます。 それは、社会人になったばかりに入社した会社で言われました。