• ベストアンサー

お仕事の休暇について

初めまして、私の質問を読んでくださり有難うございます。 私は鬱暦1年半、パニック発作、不安障害など精神的障害があり障害者手帳を常に持ち歩いています。 私は夫が仕事にいく時でもつい不安になり引き止めてしまいます。 毎日、引き止めるわけでもないのですが体調が悪いなど精神的に不安定になってしまうときょうはどうしてもいてくれないとおかしくなってしまいそうだと言うのですが昨年、事情があり私の精神的不安で1週間近く会社を休んでしまいました。 そのせいで有給もなくなってしまいこれ以上休むと会社を首になるからと最近休みを取ってくれません。 奥さんが鬱などで精神的に不安定に落ちている時でも会社は休んではいけないんですか?奥さんの精神障害を理由に休むと首になるのですか? 私は1度も働いた経験がないため夫の気持ちなど社会の仕組みが分かりません。なので教えてほしいです。 子供がいるのにダメな母親ですみません。そしえダメな奥さんですみません。もしも、質問のカテゴリを間違えていたらごめんなさい。 解答をくだされば嬉しいです。 文章がおかしくてすみません。読んで下さりありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.7

こんにちは。 ご病気はいかがですか? 会社によっては有給が取りやすいところもあったり、逆に有給を取るのは悪いイメージのところもあります。 他にコメントを寄せている皆さんが同じような事を言っているように、ご主人の会社だけの話しではなく、個々の人間の性格が違うように会社も個々で事情が違ってきますし、営業部とか総務部などの部署によっても違うものなのです。 ami-ichigoさんのご主人は、有給を消化し切ってしまい、これ以上は休めない状況というのは、「有給制度」だけを見ればどこも共通してます。ただ企業によっては有給以外に色々な制度がありますので、ご主人がこれ以上休めないというのは、多分この制度があまり会社の中で定着されてない為だと思います。 他の方へのお礼の中で「離婚してあげた方がいいのカナ?」と思っているようですが、これはご主人は全く望んでいない事であると同じ男として思います。 それは、自分の有給を使い切るほど、ami-ichigoさんを心配している表れですし、少しでもami-ichigoさんの要望に応えようとしてきた結果だと思います。 とても優しいご主人なだけに、離婚なんて考えないでくださいね。 縁あって夫婦になり、2人のお子さんも産まれたったのですから、片方だけが1人で苦しむのではなく、夫婦2人で何か良い方法がないかを探していく。それが「夫婦」だと思います。 うまい言葉が見つからず、意味が分からない文章になってしまいましたが、ami-ichigoさんが自分を責めたりしないでください。 お子さんだって、お母さんの愛情をもらって良い笑顔をしながら育っているのではないですか? ご主人だって、自分で出来る最大限の事をしてると思いますし、仕事よりもami-ichigoさんを第一に考えていると思います。 ご主人は、いつまでもami-ichigoさんの味方であると思いますよ^^ 縁あってご主人と結婚したのですから♪

ami-ichigo
質問者

お礼

とても優しいお言葉有り難うございます。 なんと言えばいいのかわからないけど、夫に別れを告げようとするのは嫌いだからではないですよ? 夫は優しくて、たまにムカつく事もあるけど普通の方と結婚すれば絶対幸せにしてくれるし一途な人なんです。 そんな人を私のそばにおいておくのは勿体無いっておもったんです。 もっといい人が居るんじゃないかって・・・ 居ると束縛しちゃうから考えてしまうのです。 でも、こうして話してくれる人も居るから夫は大切にします。 本当に素敵な言葉をありがとうでした(。。*)

その他の回答 (8)

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.9

有給は正当な権利ですが、それ以上休むと欠勤になり、給料が引かれます。 あまり休むといなくてもいい人になってしまいますね。 クビにはなりませんが、辞めさせるようにもっていくことは考えられます。

ami-ichigo
質問者

お礼

そうなんですか!?@@ やはり社会は厳しいのですね><。 わざわざ答えてくださり有り難うございました。

  • riconyan
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.8

休んではいけないってことはないです。 理由如何により首になるってこともないです。 有給制度は正当な権利であり、如何なる理由であろうとも、業務に支障がない限り、会社は休暇を認めなくてはいけません。 会社というより上司によっては、理由を細かく聞いたり理由について文句をつけたり、ってこともあるでしょう。 「奥さんが精神障害」という理由は、言っておいた方がいい場合もあるでしょうけど、言わない方がいい場合もあります。 1年間に何日までは休んでもお給料を全額出しますよというのが有給休暇の制度です。 ダンナさんが、どういう給与・勤務体系で働いているのかわかりませんが、有給以上の休暇を取った場合、日数に応じてお給料が減額される可能性があります。 翌年の昇給や昇進に響く場合もあります。 会社によっては、有給以上の欠勤になった場合、お給料のペナルティがない代わり、次の年の有給が減るところもあるようです。 質問者さんが、精神的不安で休んでほしいときちんと会社に言って欲しいようですが、職場の人間関係によっては言い難いこともありますし、理由が分かっていても、仕事でお給料をもらうための会社員なので、度々だと良い顔されないかも。 お仕事って一人でしてるわけじゃないんです。 会社にはいろんな部門があって部署があって、みんな何人かでチームを組んで仕事してるんです。 仕事の内容によっては、急な欠勤は他の人にものすごく迷惑がかかるかもしれません。 ダンナさんと仲良くて、質問者さんの状態をよーーーくわかってくれてる人が職場にいたとしても、急な欠勤をたびたび繰り返して、その度に尻拭いをする羽目になっていたら、その人はダンナさんの勤務状態についていつまでも寛大ではいられないです。 会社は、お仕事をしてお給料をもらうところであって、みんなで仲良しクラブして遊んでる場所じゃないんです。 みんな、旅行行ったり行事で休んだりする場合、前もって予定を立てて事前に「この日は休みますよ」って仕事の調整をして休む、これが本来の有給休暇の目的なんです。 人間、完全体じゃないので、体調不良も仕方ないですが、しょっちゅう体調不良で休んでいたら「自己管理のなってない人」とみなされ、やはり昇給や昇進に響きます。 急に何日も休んで仕事が遅れたら、他の人に迷惑がかかるだけじゃなく、会社に損害を与える場合もあります。 会社としては、安定して仕事ができてきちんと会社に来れる人、という前提で人を雇用してるんです。 職場の人が理解してくれても、「会社組織」は理解してくれません。 融通が利くのも、きちんと仕事ができている間だけです。 お子さんもいらっしゃるし、通院代もかかるし、ダンナさんはお給料が下がったりするようなことはなるべく避けたいんじゃないですか?? 質問者さんが、どのくらいひどいときにダンナさんがお休みとってたのかわかりませんけど、今は割と大丈夫そうに見えるのかもしれません。 今通院してる病院がイマイチ信用ならないなら、別の病院に行ってみた方がいいのでは?? 言い方変ですが、おそらく完治の難しい障害でしょうから、上手に病気と付き合ってください。

ami-ichigo
質問者

お礼

回答有り難うございました。 昨日、夫は休んでくださいました。 そして、その時聞いた理由は会社の人の中に独身の方がいらっしゃってその独身のおじさん2人は理解が無いようです。 上の人間や係長などには言ってあるようです。 夫が休んだときにその夫を嫌っている人が夫が休む事を聞いて、ブツブツ文句を言ったみたいで一緒に働いている方達が「なんであぁやって、嫌な言い方ばかりするんだ」など批判をあびせたようです。 全員がわかってないわけではなかったようです。 ある一定の人だけのようで・・・文句を言っている人は夫を元々嫌いみたいです。夫は機械関係の仕事も好きだしデスクトップのパソコンなども自分で組み立てるのが好きなくらいですから・・・^^; それで、自分より後に入ったのに出来るからいやみたいで・・・><。 うぅ~ん、病院って探すの大変ですよね。 相性が悪いとすぐ次へと違う病院を回り歩かなければなので・・・^^; 病院に冠する事は考え中です・・・ 有り難うございました。

  • twinker
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.6

すみません…全然参考にはならないかとも思いますが…。 私の会社では就業規則上、介護特別休暇や介護特別短時間勤務があげられていますが、今まで利用した人はいません。 質問者さんのご主人が大きな企業で就業関係のこともしっかりしていればまた別かもしれませんが、こういったものを取るのってまだまだ難しかったりしますよね。 最近でこそ女性が産前産後休暇を取ることができるようになってきたものの、育児休暇や育児短時間勤務は取り難いですよね。 会社は結局は会社主体で物事を考えてると思います。 いくら家庭の都合であれ休暇が多ければ解雇もやむを得ないという考えを出してくる会社は多いかと。 質問者さんはお近くにご自分のご両親やご兄妹、ご主人のご両親はみえないのですか? もしみえるのであれば助けを求めてみるのもいいかもしれません。

ami-ichigo
質問者

お礼

そういう制度もあるんですね^^ 育児休暇なども最近普及したばかりのものなんですね。 難しいんですね、理解してもらうって。 周りには普通に話すぶんにはいいのですが知らず知らずのうちに自ら 距離をとってしまってる感じです。 頼れないのです・・・ すみません、折角ご意見いただいたのに回答になっていなくて。 有り難うございました、参考にします。

回答No.5

すみません補足ですが、転職を勧めた理由として・・ ご主人の会社は「休む」事に厳しいタイプの会社なのでは? (私の会社では新婚旅行(一生に一回)以外に1週間休める人はいません。厳しい会社なのです。) そんな社風の会社や社長に、妻が病気で・・と言った所で聞く耳は持ってもらえないのでは・・と思います。 逆に、「じゃぁ退職して看病したら?」となってしまうから言えないとか・・昨年の1週間の休みでご主人の立場が悪くなっていて、1日の有給すら言い出しにくい状況なのでは? 勝手な憶測ですが、質問者さんにご主人を責めて欲しくないのです。 ご主人が「会社には言えない。」と決めているのですから 会社に説明できないご主人が不甲斐ない!!っと怒らないであげて下さい。 ご主人にはご主人の会社での立場あるのだと思います。

ami-ichigo
質問者

お礼

怒った事がありました。なぜ、ちゃんと説明してくれないんだ!!って。 でも、なかなかいえるものでもないんですよね。 夫は言葉の表現が下手なのでこうして相談してよかったです。 夫の気持ちは。。。男の気持ちは男にしかわからないから。 働く男の気持ちもそうですね。 有り難うございました。感謝してます。

回答No.4

私の勤めていた会社にも奥様が精神的に不安定で 会社をタビタビお休みする社員がいました。 同僚も上司も知っていて、その事を責める事はありませんでした。 でも・・有給を全部使い切って・・更にには社則で決められた介護休暇 (1ヶ月間連続で家族の介護のために休職できます=無給ですが) も使い切って・・ソレでも奥様の体調は回復せず。 やはり、「仕事に行かないで私のソバにいて」と言われていたそうです。 結局、クビ・・というか社内規則に基づいて退職になりました。 会社が冷たいとか、融通が効かない、とかの問題ではなく ・会社をタビタビ休んで突然仕事に穴を開ける。 ・有給も使い果たし欠勤をする。 このような状態だと会社としてもその社員を雇い続ける事ができなかったのです。 誰もがその社員に同情しましたが、やはり仲良しサークルでもボランティアでもない「会社」ですので・・仕事をちゃんと出来ない社員にお金は支払えないのです。 「会社」というのは、感情や同情だけでは回らないのです。 「社内規則」はその為にあるのです。 質問者さんのお辛い気持ちは計り知れませんが・・ どうかご主人と会社を責めないであげて下さい。 働いてお金を得て家族を養う為に必死なのです。 ただ・・貴女が離婚するべきか・・と悩む必要はありません。 奥様である貴女を失えば、ご主人の生きる意味も働く意味もなくなってしまうと思います。 男の人は家族のために一生懸命働いているのですから。 どうか話し合う時に、「会社を休めないなら離婚する」 などと言わないであげて下さい。 実は私の義弟の奥様が鬱病で貴女と同じような状態です。(10年位) 義弟は奥様の為に、時間や休みの融通の利く会社にたびたび転職しています。 (義弟は英語が堪能なので外資系の会社です。外資系の会社は時間の融通の効く会社が多いらしいです。) 離婚ではなく、転職などの方向で話し合ってはどうでしょう?

ami-ichigo
質問者

お礼

わかりやすくお話いただき有り難うございます。 結構、いらっしゃるのですね。 ハイ、離婚するなどは言いません。 融通の利く仕事。 外資系は向かないかもですね^^; 機械をいじる事のほうが好きですから。 転職に関しましては話し合ってみます。 有り難うございました。

noname#45636
noname#45636
回答No.3

辛いお気持ちはわかりますが、私はご主人の気持ちもわかります。 株式会社ということですが、具体的に何人規模の会社かわかりませんし、 たとえ小規模でも「休みにくい雰囲気」の会社だったりすると No.2様のように調整がきかない、という可能性は考えられます。 普通に考えれば「会社より家族」ですが、 会社としてはきちんと仕事に来られる人を大事に扱うのはこれまた当然だと思います。 (全員の都合を聞いていたら、会社は倒産してしまいます) ご主人も本当は休みたい気持ちはあっても、周りから何か言われていたり 病院代を稼ぐ為だ・・・という気持ちからなかなか休めないのかもしれません。 たぶん質問者様に心配などをかけないように、悪いことは口にしないで抱えていると思います。 その上で「これ以上休むとクビになる」と言っているのですから、 本当にクビになる恐れがあるのでしょうね。。。 周りで同じような状況の人がいたり、過去同じような事例で有休を使う人がいれば ちょっとは優遇がきいたのかもしれませんが・・・理解のない会社なのかもしれません。 >奥さんが鬱などで精神的に不安定に落ちている時でも会社は休んではいけないんですか? >奥さんの精神障害を理由に休むと首になるのですか? そんなことはないと思います。 ですが、実際問題として急な休みを取りづらいのは事実ではないでしょうか? (質問者様が朝引き止めるのではなく、来週の水曜日は休んでなどいえば調整できるかもしれません) あまりに繰り返せば会社側としては「損害を被る」と捉えるわけです。 あちらは利益を追求しているので、それを責めることはできないと思います。 ご期待にそえるような回答ではなくてすみません。 質問者様の文章は大変わかりやすかったですよ。 どうかゆっくり体を休めてください。

ami-ichigo
質問者

補足

回答有り難うございます。 融通の聞かない会社なんでしょうかね・・・具合悪いときに言ってるんですけど^^;水曜日に具合悪いから休んでは変だと思います^^; 夫の会社の人と仲良くなれれば。。。わかってくれる人が居てくれればいいのに・・・。 夫の逃げ場は仕事なのでしょうね><。 離婚してあげた方がいいのカナ?と一人つぶやく今日この頃です。 今日、夫と話してみます。 夫はこういう話をすると怒り出すので怖いですがなんとか頑張ります。 また相談するかもしれませんが。。。(?)ココに書かせていただきます。仕事って難しいのですね。

  • chezc
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

私の会社でも奥さんが精神面の病にかかっておられる男性社員が数名います。うちの会社では、小規模ということもあり、有休以外に休むことに関しては、かなり融通はきいているようです。ただし、これらの男性社員は会社や部下である私にも奥さんの様態をきちんと説明して、仕事の調整をしておられます。また、休んだ分は、都合の良い日に休日出勤や残業をこなすなどして勤務日数を確保しておられます。うちの会社では奥さんの病気だけでなく、小さいお子さんのいらっしゃる方も同じようされています。旦那さんの職種にもよると思うのですが、うちの会社は技術系の会社なので、このような融通がきくのかもしれません。大きい会社ほど旦那さんの変わりはいくらでもいるでしょうから、クビとはいかないまでも出世には影響があるかもしれません。一度、旦那さまの仕事の内容や会社の事情をご夫婦で話し合われる方がよいと思います。ただ、私の勤めている会社のように家庭の事情を理解してくれる会社もあるので、一概にあなただけに問題があるとも思えません。。。ちゃんとした回答になってなくてすみません。

ami-ichigo
質問者

補足

回答有り難うございます。私の夫も会社側には話したような事は言っていました。私も毎日、具合が悪いわけではないので調子が悪いときに言っているのですが。。。私の夫は私事で休むにしても夫が風邪を引いているからなど会社に電話しています。 私が欝である事を話すのが嫌なのか、説明をするのが面倒だからなのかわからないし、私が具合悪いからと休んでくれる人ではないみたいです。私の夫も技術系の仕事をしています。 いちを夫の勤めている会社は株式会社です。 忙しいのもあると思います、でも、時にはきちんと私が精神的に不安定みたいなのでなどと休みを取ってほしいのです。 私は昨年の2月以来、今日は休んで傍に居てと頼むとその度あの時、休みすぎたから無理といわれます。 それ以外で夫が休むのは自分が体調悪いときだけです・・・。 夫は自分の父母にもちゃんと話しているのかどうかもわかりません。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

有給休暇の年間で1週間ではなく日数はもっとあります。 しかし、有給をとりにくい会社は多々あります。 首にはしないと思いますが、他の社員が取れない中では、かなり、心苦しいものです。 しかし、有給の原因が奥さんの精神的不安では仕方がないものと思います。それを会社にも伝え理解してもらっていれば良いのですが、なかなか、言いにくいのかも知れません。 ご主人以外で姉妹や近所の方、または、かかりつけの医者に頼ることができると、もっと良いのではと思います。 また、病気なのですから、ご自身をダメな母親などと思わず、ここはゆっくり養生されることです。 なお、文章は少しもおかしくありません。

ami-ichigo
質問者

補足

一番に回答してくださって有り難うございます。 会社には伝えているのか居ないのか・・・。 重要な事などでも夫はなかなか話してくれません。 会社にも伝えているのかどうかわからないし、夫の父母にもちゃんと伝わっているのかわかりません。 言い方がおかしいかもしれませんが夫依存症ぽいです。 夫と居るのが一番落ち着くんです。 子供は私の母やおばぁちゃんが見てくれてます。 かなりなついてるので問題はありません。 病院行くとき(週2日)は一時保育で預けてます。 日中、傍に居るためと、何かあってはいけないからという事と通院でお金が掛かっていた事、通院するのに会社を頻繁に休んだり早退したりは出来ないので夜勤に変えてもらったんです。 最初は大丈夫だったのですが、最近は本当に脆くて。。。 それでも、私がお願いして休んでくれたのは去年の7日間と今年1回だけかな?・・・それ以上に要求するのはワガママなのでしょうか? 夫以外に頼れないんです、何故か。 病院は通院してる物の今いち信用にかけます

関連するQ&A

  • 【パニックの発作について】

    閲覧ありがとうございます。 私は、少し前までうつ病とパニック障害で、5年精神科で治療をしていました。 現在も治療中です。 最近はうつの状態は落ち着いて安定してきたのですが、パニックの発作が(?)でてしまっていて困っています。 つい最近、3日ほど外にでないで家で過ごしていたら、外にでる(パニックがおこったらどうしよう、事故でもおこしたらどうしようなどの)怖さがあり、過去に外にでるだけで全身が震えてしまうほどの症状がでてしまった事があります。ですが、なんとかそれを軽減するためできるだけ、外にでかけるようにしています。 家にいてリラックスをしていても、「家族がいきなり死んだらどうしよう。」「このまま突然発作がでて、何もできなくなってしまったらどうしよう。」と不安になってしまいます。 その思い込み(?)が強いので、自分でパニックの発作をひきだしてしまうことがあり、毎日ほとんどの時間不安感があります。 もしかしたらこれは不安症なのかもしれませんが、自分で不安になると、「また、発作みたいなのが…、どうしたらいいんだろう」と、勝手に不安を強くしてしまいます。 精神科には、明日行く予定なのですが、病院では先生になんて相談すればいいでしょうか?

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • パニック障害について。

    パニック障害になって4ヶ月になります。 薬と通院でだいぶよくなってきていて、 会社までの各駅(快速や混んでいるもの、他の沿線はまだだめです)にはだいぶこわいと思わなく乗れるようになってきています。(疲れている時や生理前などは不安になりますが、、、、) 前までは鬱っぽくなっていたせいもあって、どこへもいきたくなく、何もしたくなかったのですが、最近はどこかへいきたいというかいかなくてはと思うようになりました。でも発作が起きたらと思うとふあんになり、いけないのくり返しでした。でも今日、どうしても髪をきりにいきたくて、近所なら平気かと思い 迷いましたが思いきっていってみました。 でもやはり途中でこわくなってきて発作がでそうになり、いつももらっている頓服を飲みました。 頓服が効いてくれたおかげでどうにか発作が少し押さえられ、髪はきれましたが具合が悪いということをいって早めに仕上げてもらいました。大分よくなってきていたと思ったのでまた発作がでそうになりショックです。パニックをなおしていくにあたって、こわいとおもっている所はどうクリアしていけばいいのでしょうか??こわいと思っているうちは行きたくてもやめとくべきなのでしょうか?何でこわいと思ってしまうのでしょうか?どうやって克服していっていいかわからなく困っています。

  • 身体の不調からパニック発作・・・?!

    パニック障害治療中です。 最近自分の発作の出方で気づいたんですが、精神的なものからくる発作より 私の場合、強い首のこり、視力の低下、人ごみにいくとクラクラする、息苦しい時、心臓が急にドキドキしたりすると 発作が起きる確率が多いんです。 うまく言えないんですが、先に体の不調を感じると発作に繋がる気がしています。 なので、体の不調を感じないと発作は全く出ず元気なんです。 ただ、少しでも体の不調を感じると発作が出そうです。(出る寸前で気持ちのコントロールをしたり頓服をたまに飲むので 大きな発作には繋がりませんが・・・・) パニック障害の皆さんは、私と同じようなことありますか? また、私の症状(強い首のこり、視力の低下、人ごみにいくとクラクラする、息苦しい時、心臓が急にドキドキしたりする) などは、パニック障害の症状というより自律神経の狂いが大きく関係しているのでしょうか? それともパニック障害=自律神経は大きく関係しているものと考えていいのうでしょうか?

  • パニック障害と仕事

    現在、29歳の男で、鬱病を経てパニック障害に掛かって3年になります。 大学卒業後、家電販売員やSEを経て、結婚を機に営業に転職後、入社した会社の上司による暴力や暴言に耐えられず、鬱病になりました。 その会社を退社し、2年ほど鬱の治療に専念するために、自宅療養と入院治療を繰り返しました。 鬱も落ち着き、一度は社会に復帰したのですが、ブランクによる不安、また鬱になるのではないかという不安などを処理できず、過呼吸になり、パニック障害であると診断されたのが3年前の話です。 その後は、アルバイトなどをしながら過ごし、どうにか正社員として働けるまで快復し、先月、営業として働くことになりました。 なお、電車にのるトレーニングは繰り返していた為、電車には問題なく乗ることができます。 非常に順調で、会社の雰囲気もよく、このまま良くなるのかなっと考えていたのですが、駅で意識を失い、救急車で運ばれたのが、先週の火曜日。 診察の結果、身体に異常はなく、パニック障害の発作ではないかということでした。 会社には嘘はつけず、正直に話したところ、退社ということになりました。 長くなりましたが、お伺いしたいのは、 1、パニック障害を持ちながら働く場合、どのような職種がいいのか。 2、会社にはパニック障害であることを伝えた方がいいのか。 この2点です。 子供もいるため、本気で悩んでいます。 いっそ、死んでしまった方が楽なのかとすら考えてしまいます。 厳しいご意見も含め、ご回答をお願い致します。

  • 双極性障害とパニック障害

    パニック障害をもつ者です。双極性障害ももっています。 今まで何度か発作を起こしていましたが、パニック障害は予期不安やウツのイメージが強かったので、発作に対して不安をもっていない自分は違うだろうと思っていました。 パニック障害について調べてみると、脳の誤認?不調?がそもそもの原因かもしれないと書かれていました。 双極性障害の発症も遺伝的な部分がある可能性を聞きました。 この2つの病の発症に何か、不安やウツ以外の関係はあるのでしょうか?

  • 夫の仕事について

    現在結婚して2年目。30代の夫婦です。 私は現在、うつ病と不安障害で通院中です。 7年前、うつが原因で会社を辞めましたが、その後回復し、自営で仕事を始め、不安障害の発作は薬で誤魔化しながら仕事を続け、最近になってようやく軌道にのってきたところでした。 ところが、今年の年明けにうつ病が再発し、前回よりも悪化したため、仕事を辞めざるを得なくなり、現在無職です。 夫は会社勤めをしていましたが、私がうつを再発したのと同時くらいに会社を辞め、独立しました(会社へ辞職を申し出たのはもっと前です)。 当然のことながら独立してすぐに仕事が安定するわけもなく、しばらくは失業手当とわずかな貯金でなんとか生活してきました。 が、それも底をつき、夫がアルバイトをすることになったのですが、昼間は本業の仕事が入るかもしれない、とのことで夜間のバイトを探し、本日警備会社に採用されました。 早速明後日から研修とのことですが、ここにきて急に不安になってきました。 というのも、つい最近本業の方の仕事がひとつ決まり、近々多忙になるかもしれない、というのです。 また、警備員のバイトは、何の警備をするかにもよると思いますが、かなりの重労働ということを聞きます。 日中も多忙、夜間も重労働では体がもたないのでは、ととても心配です。 私が以前と同じように働ければ問題ないのですが、主治医にも相談したところ、現状では悪化することが予想され、働くにしても体力的にも精神的にも負担が軽いバイト(そんなものなかなかないですよね・・・)が良いと言われました。 それでも生活するためには、と働くことも考えましたが、夫は私の病状がこれ以上悪化したら自分(夫)の精神状態がもたない、と言われました。 夫に苦労をかけているのは承知でしたが、そこまで追い詰めていたんだ、とあらためてショックでした。 無理に働いて病状を悪化させ、夫に精神的にも負担をかけてしまうわけにはいかず、かといって夫に昼も夜も働かせるのもとても心配です。 何か他に、収入を少しでも安定させるいい方法はないでしょうか。 また夫が独立されたばかりで収入が安定せず、子どもが小さいなどの理由で働けない主婦の方、どのように生活されていますか? ちなみに子どもはいません。いずれは子どももほしいと思っていますが、とりあえずは夫婦二人が食べていけるだけの収入があれば、と思っています。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 乱文、長文失礼いたしました。

  • 知的障害者について

    自分は知的障害者手帳をもっています。自立したいと思っていますが。うまくいきません。金銭感覚も無い、パニックになると暴れてします、人前でもあまり話さないから、何をつたえたらいいかわからないし、自炊もできないし、安全確保もてんかんの発作で駄目だし、そういった場合はどういう風にして生活をしているのかおしえてもらいたいです。あと、ただの知的障害者手帳B2ですがてんかんの発作付き知的障害者手帳だと、等級は何ですか。

  • 精神障害手帳の申請は出来るでしょうか?

    精神障害手帳の申請は出来るでしょうか? 15年前に車を運転中、突然に過呼吸、凄い動悸、全身のしびれにおそわれました。 死ぬのではないか?と思い近くの医者に駆け込みました。 血圧は160以上に達していました。 しばらく横になっていると、発作はおさまりました。 その後も同じような症状におそわれ、死ぬのでは?との恐怖で 医者に、向不安薬(デパス)、その数年後SSRI(デプロメール)を処方され 15年になります。 薬を飲んでいても年数回軽い発作を起こします。不安感が強くデパスは、はなせません。 日常生活は薬を飲んでいれば、他人には、私の病状はわからない程度です。 自分で日常生活は問題ないです。 しかし、デパス4錠、デプロメール2錠を毎日飲まなければなりません。 医者からは正式な病名は言われていませんが、 パニックとうつの症状があるようなことを言われました。 このような状態でも、精神障害者手帳の申請は可能でしょうか?

  • 仕事中、運転中のパニック発作の対処はありますか?

    仕事中、運転中のパニック発作の対処はありますか? パニック発作、心臓神経症、あと若干心気症があります。これから社会人になるのですが、仕事中に発作が起こらないとは言えません。もし起こったときの対処はありますか? パニック発作が起こると期外収縮で脈が乱れ、死ぬんじゃないか、病院に行かないと死ぬ、悪い不整脈なんじゃないか、という不安感になってしまいます。 精神科から安定剤の処方はされていて不安時に飲むようにはしています。 循環器で今まで何回も心電図やホルダー、エコーをやってきましたが診断は期外収縮で誰でもありますし向き合って行くしかないです。と言われています。 私は発作(期外収縮を含めて)が起こると病院に行く癖がありますが、もちろん仕事中だと行けません。仕事先も夜間の病院も無いので耐えるしかありません。 安定剤を飲んでも効果が出るまで時間がかかります。 病院に行かないようにする方法と発作の対処があれば教えてください。 どうしても発作が起こると急死するようなものなんじゃないかと思い込んでしまいます… 社会人として仕事をしていく中で1番の壁になっていて1番の悩みです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう