• 締切済み

家族について。

 私には年の離れた姉がいる。姉は数年前アパートに引っ越すことになった。それで実家の姉の部屋を整理し手伝っていた時のことだった。押入れの奥からアルバムが出てきたのだ。それは姉が幼稚園児のころの卒園アルバムでクラスごとに分かれていて顔と名前がある一般的な卒業アルバムだった。 私はあまり姉の幼かった頃の写真を見たことがなかったので、面白半分で姉を探した。しかしそこにあったのは苗字の違う姉の写真だった。このことを姉に尋ねると、私あと一人お父さんがいるのーとさらっと言われた。 数十年一緒に住んでいて初めてこのことを知った私はとても衝撃を受けた。親からも聞いていないし こんな秘密が我が家にあったなんて驚きとともに何か涙がでた。笑   聞きたいことはいぱっいあるけどこの話には触れるな的な空気を感じる。 友達とかにも相談しにくいしちょともやもや。

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.5

お姉さんがさらっと言えるくらい仲の良い家族であるのですね。 自分だけが知らなかった事実の重さにショックが大きかったということでしょうか。 ご両親とくつろいでいるときにでもさらっと「そういえば以前姉の引っ越し準備を手伝っているとき幼稚園の卒業アルバム見たら苗字が違っていて驚いたんだよね。で聞いてみたらお父さんがもう一人いるって聞いて二度びっくり。全然知らなかったからほんとショックだったんだよねあの時。」と笑いながら切り出してみては?もう成人されているようなのでご両親もよいきっかけとして話をしてくれるかもしれません。 お姉さまとお父様が実の親子として違和感がない環境で築き上げられてきた家族ですものね、素敵なご両親ですね。一人抱え込まず確認されてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

あなたとお姉さんの父親が違うということは、家の秘密ではありません。両親の事情です。そのことを年端かもいかないあなたに説明出来ずに今日に至った。と、いうことです。 その両親の事情を知り家族の血縁について知ったあなた、これからはあなたの問題なのです。あなたはもの事の分別のつく年齢に達したのですから、親の方からあなたに説明する機会を逸している、と考えるべきです。そして、そのことを親に説明して貰いたいのであれば、あなたの方から事の事実及び事実関係の説明を受ければいいだけの話です。 両親についてお姉さんが裁けた考えをしているにもかかわらず、実の親の基に生まれたあなたが必要以上にいぶかるのは、今回の血縁のこと以外で何かうまくいかないことを日常的に抱えているのではないでしょうか。 そして、その原因らしきものを、今回の家族の血縁の不安定に結びつけて考えている。と、いう気がします。あなたの家族の血縁問題、あなたが20歳を過ぎているのなら本当はあなたの腹の中で処理すべき問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

世の中には、「掃いて捨てるほど」普通にある話。 貴女が、大人になったら、家族も話してくれるようになるでしょう。 それまで、何時ものように、振る舞いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0r1ka
  • ベストアンサー率44% (98/220)
回答No.2

今までお姉さんと質問者さんがお父さんが違っても、質問者さんは何にも疑問もなく育てられて、お姉さんもさらっと言えるということは、連れ子と実子分け隔てなく愛してくれるいい家庭だったんですね 恐らく養子縁組もされていて、質問者さんのご両親は上記の通り、娘・姉妹には変わらないので何も言わなかったのではないでしょうか? ちょっとびっくりしたけど、それでお姉さんを嫌いになったとかじゃないでしょ? 周りにはいないかもしれないけれど、そういう家族の形は世の中にはありますよ お姉さんと血の繋がりは半分かもしれないけど、姉妹の繋がりは変わらないと思いますよ 色々モヤモヤするかもしれないけど、深呼吸して今まで通り過ごして貰えたらと思います 少しでも質問者さんの気持ちが軽くなれば幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

母親が再婚で、お姉さまが前夫の子ということでしょうか。 何を相談したいのですか。あなたの姉であることに変わりはないのだし、お姉さまとあなたのお父様がうまくいってるのなら何の問題もないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • 結婚とは家族の結婚?!

    はじめまして。 皆さんの結婚観から様々なアドバイスを頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。 私(24♀)には1年半お付き合いしている彼(25)がいます。最近 彼のご両親にもお会いしました。 彼のご両親は大変私のことを歓迎してくださいました。 ただ、私の両親が彼を認めてくれないのです。 理由としまして、いくつかあります。 私たちが付き合い始めたころ、私の姉が3年で離婚しました。 離婚の原因は旦那の浮気です。この元だんなは浮気相手Aさんとご結婚なさったそうです。この姉の離婚がどう関係するのかといいますと、 元旦那、Aさん、私の彼は同じ小さな町に住んでいて、Aさんと私の彼が同じ名字だということでした。Aさんと彼には親族関係はなかったものの、親としては小さい町だと顔合わせや変なうわさがたつから(結婚後も)、姉の為にも、やめてほしいといわれました。 また、このAさんと彼の名字が同じということにもひっかかるのは、 元旦那のお母様が私、姉の名字と同じで嫁に行ったようです。 そこで、元旦那のお父さんと結婚したものの離婚したという経緯から、 名前については何か通じるものがあるんじゃないかと思ってしまっているようです。この元旦那さんのご両親が同じ名前で離婚しているということから、私の両親は姉の結婚を認めていなかったようです。 その上での離婚だった為、悔やまれてしかたないようで、私には 両親が認めた人を求めているように感じます。 結婚は確かに当事者だけのものではなく、両家の家族の結婚だとわかっているつもりです。しかし、彼のことも諦めらめられません。 姉のことや、両親のこと、彼のことを考えると身動きがとれず、 どうしていいのかわかりません。かといって、駆け落ち?してまで 結婚する勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 保育園での卒園時のアルバムなのですが

    保育園での卒園時のアルバムなのですが みなさんのお子さんの保育園では、卒園時にアルバムなどは頂けますか? うちの子供の通ってる保育園では、年2回だけA4サイズの普通紙に4枚子供が一人でアップで写ってる写真がもらえるだけなので、それをまとめてアルバムにしてくださいとの事であとは一切写真は頂けません。 アルバムってこんな物で出来るのか?と疑問なんですが… 1年だけ子供を私立の幼稚園に通わせてましたが、行事があったらプロのカメラマンの方が撮った写真の販売がありましたし、卒園時にはアルバムも貰える事になってたので… 販売って形でいいので、もっと写真がほしいと思うのですが… 一人でアップの写真だったらうちでもとれるし、何してる時の写真なのかよく分からないですし… 最近の保育園のアルバムって、こんな物なんですかね? 私も1年保育園に通いましたが、立派なアルバムがあります。 こんな思い出は、子供達には残してあげられないのですかね。

  • 衝撃!彼女の家族は異常なのか!?

    衝撃!彼女の家族は異常なのか!? 現在付き合って1ヶ月経つ彼女がいます! 彼女のことは大好きで将来結婚も考えています! 彼女は現在22歳で家族みんな仲が良く、とても円満な家庭だと思います。 その彼女から先日衝撃の事実を聞かされました・・・。 いつも通り電話してる時・・ 自分『おつかれ!今何してた?』 彼女『お父さんとお風呂入ってたよ!』 自分『は!?え・・ん…お父さんと一緒に風呂????』 彼女『うん!弟ともたまに一緒にお風呂入るよ♪』 自分『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』 本当に心臓が飛び出そうなぐらいビックリしました!!! 自分にも姉がいますが、一緒に風呂は小学1年頃まででした。 普通ですよね!? 父親と22歳の彼女が一緒に風呂に入る… まだ100歩譲って理解できるし別に親孝行で良いと思います。 でも弟と…ちなみに弟は高校2年生で自分より背も高いみたいです…。 さすがにこれにはビックリで倒れるかと思いました!!!!! 彼女いわく昔から当り前のことで何とも思わないし普通でしょ!?とのこと…。 父親はともかく高校2年の男子なんて一番『性』に興味ありますよね! ちなみに彼女はスタイル抜群で胸なんてFカップあります。 いくら弟でもFカップの姉が素っ裸で目の前にいたら…。 もしかしたら近親相姦…とまで最近は考えてしまいます…。 こんな考えをする自分もアホだと思いますが・・。 みなさんはズバリどう思いますか!? 彼女の家族は異常?

  • 家族について

    悩み相談です。長文ですがアドバイス下さい!弟で養子で行った者がいます。親と同居していましたが、うまくいかず離れてアパートで住みはじめました。子どもは5才と2才がいます。しかしながら、夫婦間がうまくいかず、旦那は何度も家出をして、友達や実家、車中泊を繰り返していました。そして、とうとう会社の庶務の女と同居しています。奥さんは最初、居場所がわからず実家に知りませんかと何度も電話してきました。そして遂に奥さんに女のところにいると告げたのです。奥さんは今まで、よく話し合いをしていなかった、今は女に夢中になっていて、時期に冷めるだろうと言っています。別れる気はないが、旦那が別れたいなら考えると言っています。これから運動会でお父さんが活躍する場もあるし、10数年先を考えて行動して欲しいと私にメールが来ました。私は何度も家出を繰り返しているし、今回は本当に女のところだとすると修復は不可能ではと返事しました。とにかく誰からの電話、メールの返事はしません。今後どの様にして行ったら良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ボールの空気の入れ方

    バレーボールをしようと思いボールを押し入れの奥から取り出してみたのですが、10年近く使ってなかったせいか空気が抜けてしまったようです。 そこで、空気を入れたいのですが、どうしたらいいのでしょう? スポーツ用品店とかでやってもらえるのでしょうか?やってもらえるとしたら、いくらくらいかかるのかそれとも無料なんでしょうか? やはり、自転車の空気入れでは無理なのでしょうか? ほんと何もわからなくて、誰か教えて下さい。

  • 押入れの淵の木くず?土?

    築15年前後の木造アパートにすんでいるのですが、 上下に分かれている押入れの下側の、奥の上部のふちに木くず?土? みたいなのが気づいたらふちに沿って、たくさんありました。 この原因として何が考えられますでしょうか? (色は押入れの木の色と異なり、こげ茶色です) すみませんがご回答よろしくお願いします。 _______________ | |■←ここにあります  ̄ ̄| __| | |  押入れ下側を横から見た図 |  | ←奥        手前→ | |_______________

  • 卒園アルバムの予算はおいくらでしたか?

    お友達の保育園の話ですが、卒園アルバムを作る時期になり有志の方々が製作担当をされることになりました。 毎年どう作るか決まっておらず、卒園アルバムは無しの年もあったり、手作りの年もあったりです。 基本的には保育士さんが普段撮った写真を使って手作りすることが多かったようです。 今年は皆さんお忙しいようなので、どこかにお願いしようということになり、その見積もりが1冊3000~4000円ということでした。 それを園に提案したところ、安く仕上げたほうがいいのではないか?手作りはどうしてだめなのか?高いのならいらないという人が何人かいらっしゃいますよ。と言われたそうです。 今までに卒園アルバムを作られたことのある方、一冊の単価はおいくらくらいだったのでしょうか?買わなかった方はいませんでしたか?

  • 卒園アルバムを作りたくない理由教えてください

    先月、2番目の子供が公立の保育園を卒園し、卒園アルバムをいただきました。 上の娘は幼稚園を卒園しており、私自身も私の兄弟もみな幼稚園を卒園していたので、卒園アルバムというものはみな業者がつくったものだと思い込んでおりました。なので、保育園のアルバムもそういうものが来ると勝手に思っていたのですが、公立の保育園は手作りのアルバムが多いようですね。 いただいたアルバムはとても細やかに装飾がしてあり、とてもかわいらしく、これを全園児に先生は作られたのかと思うと、本当に頭が下がる思いで、素敵なアルバムでした。しかし、写真は我が子一人で写っている写真4枚のみのアルバムにさみしく思いました。私も上の子も、卒園してから毎日のようにアルバムを眺めていました。大人になった今もやはりアルバムを見るのは、昔の思い出がよみがえる特別な物のような気がします。保育園のアルバムにケチをつけるわけではありませんが、息子一人の写真ではそのような物にはならないのではと思います。 3番目の子供が今年年長で2番目の子と同じ保育園を今年度卒園します。この子には、保育園の楽しい思い出やお友達もいっぱい写ったアルバムを作ってあげたいと思い、クラスのママにどう思うか聞いてみました。連絡先を知らない方もいるので半分くらいの方に聞いてみたところ、とても賛成してくれる方とみながそれでいいのなら賛同する方がいるといった感じでした。ただ、懸念をされている方(反対ではなく心配)が数名いて、保育園は幼稚園と違うので、反対する方もいる。だから有志でやった方がいいというものでした。それに対しては、私は少しさみしく思いました。どうせならクラス全員の思い出がつまったアルバムが欲しかったので。また、有志という意見に対し「2冊も必要ない」という考えの方もいました。 確かに、同じクラスの中には、他の保護者に連絡先を教えたくなく、連絡網は園から直接と望んでいる方がいらっしゃり、そういう方はもしかしたら反対されるかもしれません。それに、この様な質問サイトでも実際に「かどが立たずにアルバム作りをやめさせる言い方ないですか?」と質問されている方もいました。できたらみなさんが賛成してくれ、クラスみんなのアルバムを作りたいと思っています。そのために、反対される理由がわかれば解決策も考えられるのではないかと思っています。私の中では、卒園アルバムって当たり前にあるものだと思っていたので、反対される方がいることに正直とても驚きで、なぜ反対なのか全く理由がわかりません。 もし、実際に反対された方いらっしゃいましたら、どうして反対されたのか教えてください。そして、もしこの様な形であったなら反対しなかった、のようなものもあれば教えてください。 他にも、自身は反対しなかったが周りに反対している方がいたという情報もあれば教えてください。その際、もし解決できていたとしたら、どのように解決されたか教えてください。 ちなみに、保育園へはそういう気持ちがあることのみ伝えているだけの状況です。私は、朝も帰りも延長保育を利用しているため時間がとれず話し合いはまだしていません。園長先生からは「今度ゆっくり話しましょうね」と言われています。もし、園が反対される場合は有志で行いたいと思っています。

  • 家族に疲れました。

    20代後半の主婦です。 昨年結婚し、実家から車で15分の距離でアパートを借り、主人と猫1匹と一緒に生活しています。 2つ上の姉がいて、3年前に結婚して家を出ています。 母と姉が私に対して過保護というか、過干渉というか、特に姉からは大人になってからも色々口出しされ、疎ましくおもってしまいます。 確かに私は抜けているところがありますし、ひとりで何かやろうとしても、彼女達の求めるレベルのことはできません。 例えば、私が車で1時間かかるところに1人で行こうとすると、「誰か乗せて行ってくれないの?行ける?一緒に行こうか?」と心配され、帰ってくればどの道で行ったか聞かれ、「あーやっぱその道行っちゃったかー。こっちの方が行きやすいのに。まぁ○○ちゃん(私)だからしょうがないよねー。」 とか、 実家にいた頃洗濯やそうじをすると、「○○ちゃんの洗濯物の干し方うけるー。私(姉)とママはこういう干し方しないんだよー。」と言われ、次からはやらなくていいようなことを言われます。 そして先日、母の誕生日が近いので、実家に行くことになり、姉と相談して私がケーキを買っていくことになり、カットされているものを数種類買っていったのですが、「うわー、やっぱセンス違うねー!私だったらこういうの買ってこない。まぁ○○ちゃんだしねー。」と言われ、帰りたくなりました。 姉の旦那さんもいて、事前に姉・旦那さんの食べたいものを聞き、姉から母の好みを聞いて、それは買いました。 あとは私と、仕事でいなかった父の分と、適当にあと2個買って行ったのですが、チョイスを間違えたようです。 そして最終的に姉から廊下に呼び出され、ケーキ代(全額)を渡されました。 私からの気持ちで買っていったつもりだったので、断ったのですが、姉も引かず、結局受け取ってしまいました。 いつも私がお金を払うと、あとで渡してきます。 私だって大人ですし、今はパートですが働いていて、多少自由になるお金もあります。 以前両親・姉夫婦・私夫婦で旅行に行ったときも、「○○ちゃんたちはいいよ」と会費を少なく請求され、そこは主人の面子もあるので全力で断ったのですが、母が間に入って、うやむやになり、結局私達は少ない金額しか受け取ってもらえませんでした。 主人は姉夫婦より年上ですし、しっかり働いてくれています。 なのに、私の旦那だからって見下されているような気がして、主人にも申し訳ないです。 主人のいないところでですが、「○○ちゃん達は家建てれないでしょ?私達は自分で建てるから、実家あげるね!」と言われました。 しっかりしていない自分が情けなくて、ばかにされているようで悔しくて、涙が出ます。 心配してもらって、色々手をかけてもらって、ありがたいことだとは思うんですが、もう自分が駄目人間としか思えなくなってきて…。 主人はこのことに関して、「好意には甘えよう。ただ、○○はだめじゃないし、お母さんとお姉ちゃんの愛情表現が不器用なのかな?」と言っています。 結婚前から母と姉のことは話してあって、母や姉と適度な距離を保つことを勧められ、結婚も早くできるように頑張ってくれました。 姉はいつも私のことを好きだと言ってくれているので、愛されているのだと思います。 でも、姉の愛し方が私にはストレスです。 また、姉はお金を出したり、口を出したりすることが、気持ち良いのだとも思います。 姉は実家が大好きで、よく帰っていますが、私は呼ばれれば行くものの、あまり積極的に関わりたいとは思えません。 私の考え方が甘いのでしょうか? 両親は何かあると姉を頼ります。 私は幼い頃から、自分はいらない子なんだ、消えた方がいいんだと思って生きてきました。 できるだけ距離をとりたいと思っていますが、実家は私が住むことになりそうですし、そうなると両親と同居になりそうです。 正直気が重くて、でも私が意見を言うとまた上から色々言われそうで、言い出せません。 主人は家を建てたいと強く思っているわけではないので、私の実家に住むことに抵抗はないようです。 まだしばらくはアパートに住む予定なので、ゆっくり考えようと思っています。 なんだか吐き出しただけになってしまいましたが、私の状況をどう思われますか? どう付き合って行ったら良いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状宛名印刷が急に赤文字でしか出力できなくなった。インクは交換済み。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • 質問はブラザー製品についてのものです。
回答を見る