• ベストアンサー

オボちゃん、やっぱりウソツキ? これからどうなる?

kofusanoの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

バカンティ教授もサジを投げたようですから、小保方研究所を立ち上げ証明する他にないでしょう

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >小保方研究所を立ち上げ証明する他にないでしょう 自分で研究所を作れたら素晴らしいですね。

関連するQ&A

  • STAP細胞検証実験はオボちゃんに任せたほうがよい

      200回もSTAP細胞作成に成功したオボチャンははっきりと言ってた。 STAP細胞を作成するにはコツがあるって。 理研のバカどもはその大事な大事なオボチャンの実験室をぶち壊してしまった。 彼らは何というバカなことをしたのか。 彼らは理解していなかった。 スタップ細胞を作成するにはピンク色の実験室とムーミンステッカーが絶対的に必要であるという事実を。 理研は今週STAP細胞検証実験の中間報告を行ったが、予想通りSTAP細胞の作成は失敗したと報告した。 もはやオボちゃんを除いてSTAP細胞を作成できるものはいないことが明らかになったのである。 だからオボちゃんの大事な大事な実験室を今直ぐ元通りに復元し、すべての検証作業をオボちゃん一人に任せるべきではないでしょうか。  

  • 小保方さんのピンクの研究室

    STAP細胞の研究室は当初、割烹着、ピンクの壁紙、ムーミンのステッカーが貼られてることで話題になりましたが、 1.小保方さんは検証実験では、割烹着を着ないのですか? 2.理研の竹市氏や笹井氏、若山氏など関係者へ、あの部屋や割烹着のことをどう思ってるか質疑応答はありましたか? 3.今、その研究室はどうなってるんですか?誰か使ってるのですか?

  • STAP細胞作成の元マウス

    6月16日、若山先生(山梨大学)の会見がありました。 その解説を、どのテレビ局でも懇切丁寧にてやっているのですが、 流れの説明だけで、根底に分からないことがあります。 小保方さんがSTAP細胞ができたので、それをSTAP幹細胞の多様性の 検証に秀でる若山先生にお願いする過程は分かります。 しかし、だからといって、なぜ若山先生からもらったマウスで小保方さんは STAP細胞を作らなければならない必要性があったのでしょう? まさかマウスを提供する機関が日本で若山先生しか無いことはないでしょう。 いま、若山先生が渡したマウスと、小保方さんからもらったSTAP細胞とで 遺伝情報が一致していないことが決定的となっていますが、そもそも、 若山先生からもらったマウスでなければ多様性の検証はできないのでしょうか? 小保方さんが、どこかの機関から購入したマウスを使って、STAP細胞を作り、 キメラに詳しい若山先生に「ほら、これで多様性の検証をしてください」と言って 渡すわけにはいかないのでしょうか? 論文との整合性の話は別にして。

  • 今日は八月一日(金)です。と言えば

    例のSTAP細胞検証実験の中間発表の時期となってきました。 ドンナ発表になるのか?私は”STAP細胞は存在する”と思っています。 理由は、いままで、調査委員会は論文不正、捏造を断罪しました。 しかし、そのどれをとっても、”存在しない”ことを証明する 決定的なものではありません。 あのグリーンに発光するOct4_GFPの発現は”STAP細胞”なのです。 STAP細胞はES細胞と性質が近いのです。だからES細胞と見間違えているのです。 Oct4_GFPのときこれを遺伝子解析します。 STAP幹細胞のとき、また遺伝子解析をします。 胎盤と胎児の体細胞の遺伝子解析をします。 キメラマウスの遺伝子解析をします。 これをやっていれば、こんな混乱は起こらなかったと思うが やっていないのよね。

  • STAP 捏造証拠の決定打か!

    冷凍庫内に「ES」記載容器 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140616/5245741.html 引用 ------------------------------------------------------ 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが使っていた研究所内の冷凍庫から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中の細胞を分析したところ共同研究者の若山教授の研究室で保存されていた、STAP細胞を培養したものだとする細胞と遺伝子の特徴が一致したとする分析結果がまとまっていたことがわかりました。 ------------------------------------------------------ オボちゃんの捏造の決定打とも言える証拠が出てきました。 これからどんな言い逃れに期待しますか?

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 4月9日の小保方さんの会見

    彼女の会見の中で、山梨大学の若山教授からもらったマウスと遺伝子の違うマウス由来の万能細胞を若山教授に返していた、問題についての質疑応答はありましたか? 最大級の疑問・疑惑だと思うのですが。

  • ★小保方博士は特許の方では成功?

    結局、TCRの遺伝子再構成による初期化証明は認められないのですよね。特許は大丈夫なんですか。 特許はアメリカで認められているのですよね。 その出願者は理研のみならず東京女子医科大学もですよね。なぜ東京女子医科大学への取材や東京女子医科大学からの説明がないのですか。 STAP細胞作成の成功率(?)はどのくらいなのですか、つまりこれまでに何回成功しているのですか。急に成功しなくなったのでのしょうか(小保方さん自身がされないから?)。 若山教授の検査はどこに依頼したのですかね、こんなに時間かかる検査なんですか。理性まで腐っちゃいますよ。 今回の事件は本当に日本再生が捏造だったような話になってきています。もうすぐ発表から2ヶ月になります。普通はネイチャー掲載が決定してから壁の塗り替えよりも副センター長はスタップ細胞~キメラマウス~生きたキメラマウスを作りまくれと研究は継続してサンプルはあると思うのです。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 笹井氏訃報

    やはり、理研 及び STAP細胞には何か裏があるのでしょうか。 結果として、自らが何かを知っていることを表明したも同然です。 小保方さんは研究には非があったのでしょうが、さらにショックを受けていることと お察しします。 エリートを絵に描いたような方ですが、人生は本当に、いつ何が起こるか解りません。 ご冥福をお祈りいたします。

  • 共同研究先(大学)から、TGマウス(糖代謝関連遺伝子を導入)を会社で譲

    共同研究先(大学)から、TGマウス(糖代謝関連遺伝子を導入)を会社で譲り受け、肝細胞を調製したいと思います。このようなTGマウスは、会社にある通常の動物飼育施設で受け入れ可能でしょうか? 飼育は独立した飼育部屋に、飼育用アイソレータ(ドア付き)に並べ、その中にマウスゲージを入れる形式です。 ガイドラインの入手先などもわかると嬉しいです。