• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集団的自衛権の基本的な内容はなんですか)

集団的自衛権の基本的な内容と憲法解釈について

このQ&Aのポイント
  • 集団的自衛権の基本的な内容とは何かについて説明します。
  • 憲法解釈について、憲法とは様々に解釈できる法律なのかについて検討します。
  • 日本人の戦闘地域での脱出とアメリカ軍船舶による援護について疑問があります。また、集団的自衛権の解釈の変更についても質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.3

>憲法解釈について 憲法とは様々に解釈できる法律ですか ? 一度お読みになってみれば分かりますが、憲法の条文は極めて簡潔に書かれています。ほかの法律、例えば刑法や民法のように事細かに書かれているわけではありません。現実に問題が起こったとき、足りない部分は補わなくてはなりません。それが解釈です。 ためしに9条をお読みになって、自衛隊は合法か、集団的自衛権は違法か考えてみて下さい。どちらもそう言うことははっきり書かれていません。だから解釈が必要なのです。 >日本またはアメリカがT国と戦闘状態になった場合 T国在住の日本人をアメリカ軍が日本人を救出できるのですか?そのアメリカ軍を日本の自衛隊が援護する  普通に考えると不可能と思いますが   T国は開戦前にアメリカ艦船に日本人を乗せ出港させ その後 アメリカ艦船を攻撃するのでしょうか? それをそれを自衛隊が援護する と言うシナリオのうえで 集団的自衛権の解釈を変更しようとしているのですか? 本当は日本が、つまり自衛隊が出動して救出するのが筋です。どこの国もそうしています。日本は9条があるためそれが出来ないのです。仕方なしに米軍に頼むのです。その際米軍の輸送機や輸送艦を自衛隊が防衛するのが集団的自衛です。現実問題として、T国は北朝鮮です。北朝鮮が南侵する場合(50年前はそれで朝鮮戦争が起きました)、奇襲で始まりますから、日本人を退去させてから攻撃開始などと悠長なことはするわけがありません。戦闘状態になった混乱状態の韓国から日本人を救出するのです。もしかすると、米軍も本気でやってくれるかどうか分かりません。日本の自衛隊が出動しなければどうにもならないでしょう。死者がたくさん出るでしょう。 >戦闘地域において 政府は本当にアメリカが日本人を救出してくれると思っているのでしょうか? 少なくとも日本人救出は米軍の優先事項ではありません。戦闘の合間に余裕があったらやってくれる程度でしょう。韓国には日本人以上の数の米軍家族がいます。そちらが最優先になることは間違いありません。余裕があったら日本人もです。多くの日本国民も安部政権もそのことは分かっています。分からなければ馬鹿です。にもかかわらず被害を最小限にとどめるために集団的自衛権を行使しようと考えているのです。繰り返しますが、自衛隊が救出に駆けつけるのが本来の姿です。どこの国もそうしています。9条が邪魔しているのです。 >現在 政府は憲法解釈を変えようとしていますが 現在の解釈を詳しく説明して悪いところを具体的に国民に説明し 変更解釈を説明しなくてはならないのではないでしょうか? 自民党と安部首相は、そのことを何度も説明しています。日本人救出を含め具体的な例を示して説明しています。マスコミが報道しないので、あなたのような意見や誤解が出るのです。

3ab9k
質問者

お礼

ありがとうございました 大体 戦争の起こる可能性のある所へ金儲けに行く事事態狂っています 国内の製造業を潰し自分達だけいい思いできればいい連中 それだけの覚悟で行ってるのであるから 非常事態になって助けてくれとは言わないでしょうが そういった連中のために無益に自衛隊を出動させる事は無意味でしょう 政府ももう少し詳しく改正内容を発表しないと国民を欺くように思われます 昔の人はいい事を言っています 葉隠れ文書  神仏のつく嘘を 方便と言う  武将のつく嘘を武略と言う...... 政府は国民を騙すような事だけはしてほしくないものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

日米安保条約って知っていますか? 簡単に説明すると、日本が戦争の餌食になりそうな時は米軍が”最終的には”守ります。 という条約です。 そのために、日本では基地を提供しています。 ところが、最近アメリカもいろんな国の攻撃に去らされるようになりました。 今までにアメリカに宣戦布告したのは日本だけでしたけど、情勢は変ったのです。 アメリカが、日本にも自衛隊あるじゃん? うちとか西側が共産主義者に襲われたら、一緒に戦ってよ! じゃないと守るの遅れるかも? といって、持ちつ持たれつのフィフティーフィフティーの関係構築のひとつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

救出なんて、言葉に過ぎないでしょう、、、。 単に、アメリカは、金がなく、、、自国以外のアメリカ軍に協力、、、武器、自衛隊、人、、、金以外のものを出せと言ってきたのです。 要するに、、、日本人がいようといまいが、部隊を出せと言われる可能性がある、、、貴重な自衛隊員が、、、アメリカ兵の盾になることも、、、あるのでは、、、。 手順とか、、、関係ないですよ、、、、。日本人を救うことがも来的ではなく、、、自衛隊員が、アメリカ兵を守ること、、、盾になってくれと言われているのだから、、、。と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法解釈の変更:集団的自衛権

     日本政府は、数十年間、日本国憲法の前文・第九条の内容を踏まえて、「集団的自衛権」は、憲法上認められていないという解釈を行い、諸外国・国内に対してそれに基づいた政策を取ってきました。  ちなみに、小泉元首相も首相在任時には、「集団的自衛権」に対する憲法解釈を変える気はないと明言していました。  ところで、今回の選挙において、自民党の選挙公約に、「集団的自衛権」を認めるという憲法解釈の変更が行われるようです。  これに関連して、以下の二点について質問します。 1、「集団的自衛権」を認めた場合、『アフガニスタンなどへテロとの戦いに派兵せよ』というような同盟国からの要求や国連軍への参加を、明確に断ることができるか。またその場合の論拠は何か。 2、日本がアフガニスタンなどに派兵を断らない場合の、外交上の日本に対する評価の得失   尚、回答の際に、以下の二点も含めて、回答をお願いします。 イ.戦後、他国の領土内で一切の戦闘行為を行わず、他国の民間人に対して、日本が殺傷したことがないという事実を失って、唯の大国の一つとなる点や、アメリカの世界戦略から見て、派兵先がアジアが多くなり、アジア諸国の親日感情を失うことにならないか。 ロ、アメリカが、他国に常に派兵して戦っているのと歩調を合わせて、アメリカの世界戦略上の要地であっても、日本の軍事的危険とはつながらない他国の戦闘地域に、日本も恒常的に派兵することが、自衛隊入隊希望者を減らすことにならないか。

  • 集団的自衛権について

    今、集団的自衛権の行使容認についての議論がなされているのは下記のような理由からだと思いますし、 それであれば容認すべしかと思いますがいかがでしょうか。   旧日米安保の第1条では「アメリカ軍は日本を守るために軍を使用することができる」で片務的であり、 その後の日本の外務省の答弁では日本は集団的自衛権は行使できないとの答弁があり、 そのせいかはわかりませんが 現日米安保の第5条では「日本の施政下への攻撃に対しては日米協同で対処する」と改訂されています。 アメリカ軍は自動的に反撃するのではなくアメリカ議会の承認が必要なのは知っています。   通常こういった条約では、駐留を認める代わりに守ってもらうがその時には当事国もアメリカ軍を当然に守る、 が前提かと思います。作戦行動的にもそれぞれが単独対処はありえませんので。 ですが集団的自衛権の行使を認めていない日本は世界的にも稀有な存在なので、 日本では「駐留」と「守ってもらう」で双務的条約となっているとの考え方が主流ですが、 現実論として守ってくれる相手を日本の有事への対応であっても逆は守らない、は機能しないと思います。 また、この辺りは曖昧になっているのではと個人的には思っています。   土地を貸してやってるから何かあったら命を賭けて守ってくれ、 俺たちは自国防衛のための個別的自衛権だけを行使する、なので。 実際、現安保締結の後も日本政府は集団的自衛権は持っているが行使できないと言明してきましたし。 逆に「日米で協同対処」が日本が攻撃された場合のみは自衛隊もアメリカ軍を守る、 つまりアメリカ軍のみへの攻撃にも日本は相手に反撃できる、と解釈するならば、 限定的ではあるにせよ、既に集団的自衛権は行使できると解釈できると思います。   よろしくお願いします。  

  • 集団的自衛権で質問です。

    最近集団的自衛権の行使で問題になっていますが・・・・ 次の場合には集団的自衛権の行使になるのでしょうか? 日本は現在アメリカと安全保障条約を結んでいますので・・・ 集団的自衛権とはアメリカが起こした戦争に対してとなるのですが (1) たとえばアメリカはNATOでヨーロッパ諸国と軍事同盟をむすんでいますがヨーロッパ各国と日本は安全保障を結んでいません。 そのうえでNATO同盟国が第3国から攻撃を受け、アメリカが安全保障上その第3国と交戦状態となった場合、日本はその第3国と交戦することは可能か? (2) アメリカが国際世論を盛り上げ第3国に対し宣戦布告し戦争状態となった場合、日本は交戦義務はないと思いますが(自衛ではないため)、そのアメリカと第3国と交戦中にアメリカ軍の艦船が第3国から攻撃を受けた際、たまたま近くにいた日本の艦船がアメリカ艦船を護衛するため第3国の艦船に攻撃することは可能か? (3) (1)の補足となるかもしれませんが・・・。日本と韓国はお互いには安全保障を結んでいませんが、アメリカは日本、韓国と両国と安全保障を結んでいます。この場合、北朝鮮が韓国を攻めた場合、日本は攻撃はしないが、アメリカに対し日本にある自衛隊の基地を使用させることは可能か?

  • 集団的自衛権の損得って?

    集団的自衛権の損得って?  近年、改憲論議(とりわけ、集団的自衛権)がブームですよね。現状の憲法解釈だと集団的自衛権の発動は9条違反だとの見方が強いようですが、そもそも、集団的自衛権が発動できないと、国益に照らし、どのような損得(メリット・デメリット)があるのでしょうか?また、憲法違反との解釈は、誰の解釈なんでしょうか?政府見解ですか?最高裁判例ですか?時事に疎く、よくわかっておりません…。 詳しい方、お教えください。

  • 自衛隊が韓国軍に怯える理由。

    政府も自衛隊も日本人に向けての国内報道だと自信満々な表情で堂々と意見主張できるのに、どうして韓国政府や韓国軍人の前でそれができないのか。 竹島が占領されてて、武力で取り返すことはいまの憲法の今まで通りの解釈で可能なのに、なぜ直接対決を避け口先で建前のように非難する発言しかできないのか。 日本よりはるか劣る兵力しかない韓国・韓国軍に日本政府も自衛隊もビビッて何もできない理由は何か。 自衛官に、韓国軍とは戦いたくない戦ってはいけないと思わせる部分が韓国軍のどこにあるのか、おしえてください。

  • 集団的自衛権って何?

    日本は現行の憲法では他国との戦争は出来ない。 しかし北朝鮮や中国の脅威がある中で「戦争はしませんよ」のような理想論だけでは通用しなくなっている。 でも憲法を改正するのは容易ではない。そこで憲法の解釈に委ねてきたのだが、それも無理がある。 そこで集団的自衛権の名の元に、要するに攻めてくる国に対しては、迎え討ちますよ!戦争することも吝かでないですよ! ってのが、集団的自衛権かな?と理解していますが合っていますか?

  • 集団的自衛権がOKなら他国の憲法とどう違うのか?

    現在の日本国憲法9条でも集団的自衛権は首相がOKと言えば行使出来るとのことです。 (集団的自衛権:仮にアメリカが攻撃をされた場合、日本がアメリカ側に立って参戦出来るということ) http://thepage.jp/detail/20131003-00000001-wordl … 如何なる国でも自国の戦争を侵略戦争だと主張する国はありません。(ドイツのポーランド侵攻もドイツから見れば自衛戦争です。)以下質問です。 1.憲法9条を改正せずに(解釈の変更だけで)核弾頭付きICBMの保有は可能ですか? 2.憲法解釈の変更で集団的自衛権がOKなら日本の(平和)憲法は他国(米、中、ロ等)の憲法と何ら変わりはないのでは?    以上です。

  • 集団的自衛権の行使について。

    時代おくれの左翼や、某新聞、創価学会までも、憲法解釈の変更ではなく 憲法改正で行使可能にするのならば、するべきと嘯いています。 そこで、質問! 日本国憲法のどこに個別自衛権はOKで集団的自衛権はNGとかいてあるのでしょうか?

  • 集団的自衛権 有識者懇談会について

    「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が、18日からスタートしたようです。いわゆる集団的自衛権の有識者懇談会という代物と捉える事ができますが、報道によれば、13人のメンバーは、集団的自衛権の行使容認に積極的な論客ばかり、とのこと。 集団的自衛権の憲法解釈変更ありき、の、いわゆる出来レース的な懇談会と感じるのだが、国民として、これを看過していいのでしょうか? 集団的自衛権の憲法解釈変更という下準備をした上で、憲法9条の修正を速やかに行うための、既成事実として、今回、この有識者懇談会を召集したのではないのだろうか?(既成事実を作っておいて、既成事実を盾に取り、憲法修正を正当化しようとしているのでは?) 有識者会議が検討する4類型 (1)公海上で米艦船への攻撃に自衛隊が応戦 (2)米国に向かう可能性のある弾道ミサイルをミサイル防衛システムで迎撃 (3)国際平和協力活動中、他国部隊が攻撃された際に自衛隊が応戦 (4)武器輸送などの後方支援 いずれも、自衛隊が、あたかも自衛軍になったかのように感じさせ、その前提で、議論をしようとしているように思います。そもそも、日本の憲法上、矛盾はあるにせよ、軍隊は存在していないはずです。存在していない、という大前提に立てば、上記の集団的自衛権云々の話題を詰める必要性がないように思いますが、いかがでしょうか? また、仮に日本が軍隊を持ったならば、確実にテロリストにより、テロ標的国家に日本が格上げされると思いますが、いかがでしょうか?

  • 集団的自衛権に関する解釈変更に関する疑問

    安倍内閣は、7月1日付で、集団的自衛権を行使可能とすべく、 政府の憲法解釈を変更する閣議決定をしましたね。 そこでふと疑問に思ったのですが、 従来の「集団的自衛権は行使できない」という解釈の位置づけはどうなるのでしょうか。 具体的な質問は、下記の通りです。 1 集団的自衛権は行使可能であるとする現政権の立場からすれば、   行使が不可能であるとしていた従来の政府解釈は、   憲法9条の解釈としては「間違い」だということになるのでしょうか? 2 もし、1が「YES(間違い)」であるならば、従来の政府解釈は、以下のどちらですか?   ア:今の目から見れば間違いであるが、当時の社会情勢等を前提とした     解釈としては正しかった。   イ:今の目から見ても間違いであるし、当時としても間違いだった。 3 もし、2が「ア(当時としては正解)」であるならば、   「集団的自衛権が行使不可能」が正しかった当時と、「行使可能」が正しい現在とで、   どのような違いがあるのかについて、現政権は何か説明していますか? 4 もし2が「イ(当時としても間違い)」であるならば、   過去の政府(そして内閣法制局)は、憲法9条という極めて重要な条文について、   長年にわたって誤った解釈を続けてきたことになりますが、   その責任を問う声は上がっていますか?   また、歴代首相は、誤った解釈をしていたことについて何か釈明していますか?   (又は、あくまで自分は誤っていない(現政権が間違いである)と主張していますか?) 5 もし1が「NO(間違いではない)」であるならば・・・   そのように理解する余地があるのかわからないので、ご教授ください。