• 締切済み

簿記の決算における繰延見越について

簿記の決算における繰延見越について 当期において借入金の最終利払日が9月末だとします。(3月末決算) 借入金12000 利率8% 模範解答を見ると 支払利息480 未払利息480 となってま す。 最終利払日が期中にある決算においての見越の仕訳がピンと来ません。 いつもやっている仕訳では次期にも利払日があるので当期分のを見越計上しています。 が、今回は最終利払日なので、処理の仕方がイマイチわかりません。 お詳しい方、教えて下さい、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tare77
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

すみませんが、ひとつ質問させてください 4/1~3/31が期間の場合で、期中の9/30に借入金の最終利払日があるということは、 9/30に借入金12,000円を返済して0円なっているということですか? もし、9/30に借入金が返済されているのであれば、 3/31決算日には、借入金0円なので未払利息の見越しは、発生しないと思います。 模範解答のように決算時に支払利息480未払利息480の仕訳をするということは 10/1に新たに12,000円の借入をしたのですかね? 年間960円の利息が発生するので、半年で480円という計算だと思いますので、 来期にも利払日が、あると言っているような模範解答ですね 結論が出なくてすみません もう少し、問題の文章が分かれば教えてください

関連するQ&A

  • 決算整理の費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で分からない問題があります。

    日商簿記3級の問題集を解いていて、決算整理の、費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で、分からない問題があるので教えていただけないでしょうか? 問題は、12月31日、決算日を迎えた。次の文章を読んで仕訳しなさい。 貸付金\300,000は当期の9月1日に貸付期間8ヶ月、年利率5%で貸し付けたものであり、利息は返済時に受け取ることになっている。という仕訳問題があるのですが、答えを見ると、一年分の利息は、\300,000×年利率0.05=\15,000は分かるのですが、なぜか4ヶ月分の利息の計算がどうしてこのようになるのかかがわかりません。答えは、4ヶ月の利息 \15,000×4ヶ月÷12ヶ月=¥5,000になっているのですが、なぜ貸付期間の8ヶ月で割っていないのでしょうか?そこが分かりません。 なぜ12ヶ月でわっているのでしょうか?教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 簿記三級 借入金の見越しについて

    【問題】損益計算書と貸借対照表の作成      8.借入金120,000(×3年8月1日借入、利率年5%、利払い日7月末と1月末)の利息について未払分の見越計上を行う。なお、借入金はこの他にはなく、1月末日の利息の処理は適正に行われている。              問題の決算整理後の残高試算表の貸方に「未払利息1000」とあります 【回答】 支払利息:120,000×5%×6ヶ月/12ヶ月=3,000円      3,000+1,000=4,000 6ヶ月とはどこの6ヶ月のことでしょうか また、なぜそうなるのでしょうか

  • 費用の繰り延べ・見越しについて

    教えて下さい! 会計期間平成○年1月1日から12月31日まで。 支払利息は、平成○年3月1日に、期間1年利率年3%、利払日2回(8月末日および2月末日)の条件で借り入れた借入金¥800,000から生じたものである。決算に当たり、未払い分を見越し計算する。 回答に、9月~12月の4ヶ月分が未払いと書いてありましたが、なんで、9月~12月の4ヶ月分なのかわかりません。 よろしくお願い致します。 できれば、もう一つ、私は、費用の繰り延べ、見越しがとても苦手なので、もしありましたら、解くコツみたいなものも教えてください。

  • 簿記の費用と収益の見越しについておしえてください。

    次の資料にもとづいて、決算整理しわけをしてください。なお、当期の決算日は×年12月31日とします。 【資料】 1、決算において、支払利息 20000円を見越計上する。 2、決算において、受取家賃 4000円を見越計上する。 3、借入金 10000円は、×1年4月1日に年利率2%で借入たものであり、利息は元金とともに返却期日(×2年3月31日)に支払うことになっている。利息の計算は月割計算とする。 答案用紙 1   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? 2   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? 3   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? ?に答えをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 簿記 見越計上

    再振替、見越計上について質問です。 問題 (1)1月1日、期首となり再振替仕訳を行う。なお、当店では、長期にわたる貸付金の利息として、四月末、十月末に、それぞれ¥600ずつ受け取っており、前期末に未収利息として¥200(2ヶ月分)を見越し計上している。 (2)12月31日決算となり、利息の見越し計上を行う。 答え (1)受取利息200 未収利息200 (2)未収利息200 受取利息200 (2)の回答に決算時の受け取り利息勘定は10ヶ月と記入してありました。 なぜ12ヶ月ではなく10ヶ月なのでしょうか。

  • 簿記3級 見越計上

    決算日につき、2か月分の未収利息2,000を見越計上した。 答 未収利息2,000/受取利息2,000  見越計上がよくわからないので教えてください。

  • 簿記三級精算表について

    現在簿記三級の精算表について問題を解いていたのですが、理解が追い付かなくなってしまったので是非皆様のお力を貸していただきたいです。 問題1 会計期間を平成×1年4月1日から平成×2年3月31日までの1年とし、借入金180,000を平成×1年6月1日の借入期間1年 利率6%で借り入れる。 利息は11月末日に半年分、5月末日に半年分を支払うことになっている。 利息は月割計算による。 僕は、これを繰延べとして決算修正してしまいました。 まず、当期で支払われる利息分は11月末日の半年分(180,000×0,06×6/12=5400) そして、次期分2か月分があるので費用の繰り延べで 5400×2/6=1800 (前払利息) 1800  (支払利息) 1800   としてしまいましたが、答えは費用の見越しで計上されていました。 それがいまいち理解できません。 答えは(180,000×0,06×4/12=3600) (支払利息) 3600  (未払利息) 3600   でした。 当期の時点で、支払われる利息は11月末の半年分で、ここに次期分の2カ月分が払われているわけだから、未払いでなく前払いなのではないでしょうか? そして、11月末に支払われた額は半年分の5400円なので、この中の2カ月分を費用の繰延として計上する。これが、何でダメなのかがわかりません。 と、書いている途中で、一つわかったことがあります。 11月末に支払われた利息分は、6月~11月の半年分であること。よって、5月末に支払われる利息分から、12月、1月、2月、3月分の利息分を見越して未払いとして計上する。これが僕の頭では、なぜか、11月末~5月末の半年分が11月末に支払われる利息だと勘違いしています。 これが、間違えた原因とみてよいでしょうか?変な質問ですいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 見越の問題について

    繰延の問題が分かりません。 X商店(決算年一回、決算日12月31日)は前期の4月1日に、毎期継続的に使用する目的で土地の賃貸契約を結んだ。 この契約で、地代は毎年4月1日に向こう1年分(12ヶ月分)300,000を現金で一括払いすることにしている。 1.期首に前払地代勘定の残高を支払地代勘定に振り戻した(再振替仕訳) という問題で、答えは300,000×3/12+3で60,000だと思っていたのですが、 テキストの解答は、300,000×3/12で75,000となっていました。 繰延・繰越で毎年払いの場合、 1年(12ヶ月)+期首から支払月までを足して、割る という覚え方だったのですが、 間違っているのでしょうか? 利息などの見越は○/12 それ以外の繰延・繰越は○/12+△ というように覚えてました。 それとも繰延は繰延でも、 いつも私が解いている保険料・家賃ではなく地代の問題だからなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 決算時、繰延資産とした開業費について

    決算時に、開業費を繰延資産としました。 次期期首において、どのように処理すればよいのでしょうか? 繰延資産を開業費に戻す仕訳が必要ですか? 繰延資産のままでよいのでしょうか? 仕訳の仕方をご教授いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 社債利息の見越計上の計算が合っているか確認してほし

    こんにちは。簿記2級を勉強中です。 下記の問題の利息の見越計上の計算が合っているか、どなたか確認していただけますか? また間違っている場合は正しい計算を教えていただけますと助かります! 【問題文】 4月15日、満期保有の目的でA社の社債(額面金額10,000円、年利率7.3%、利払日は3月末及び9月末、満期まで40か月)をB社から100円につき96円で購入し、代金は端数利息(日割で計算)とともに現金で支払った。 9月30日、A社の社債の利払日を迎えた(月割で計算)。 12月31日、決算につき満期保有目的債券の利息見越計上と償却原価法の適用を行う。 【社債利息の見越計上】 10,000 x 0.073 x (3/12)=183円(182.5円?) 仕訳:(未収有価証券利息)183円/(有価証券利息)183円

専門家に質問してみよう