• ベストアンサー

決算時、繰延資産とした開業費について

決算時に、開業費を繰延資産としました。 次期期首において、どのように処理すればよいのでしょうか? 繰延資産を開業費に戻す仕訳が必要ですか? 繰延資産のままでよいのでしょうか? 仕訳の仕方をご教授いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

繰延資産とは、資産の分類上の名称であり、勘定科目ではありません。勘定科目は開業費です。さらに言うと、貸借対照表表示上の大分類が資産で中分類が固定資産、小分類が繰延資産で、その詳細科目として開業費があるということです。分類レベルが違うので、繰延資産と開業費の間で振替仕訳を行うというとはあり得ません。 繰延資産を費用化するには償却を行います(繰延資産償却費の計上)。繰延資産の償却については↓を参照してください。 http://www1.m-net.ne.jp/k-web/kurinobe/hoho.html

fairtreat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ございません。 そもそも違うレベルのものなのですね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 繰延資産(開業費)の計上(償却)方法について教えてください

    2006年に個人事業を開業し、2006年の確定申告で開業費(約37万円)を繰延資産として仕訳しました。 (開業費の内、1点で10万円を超える経費はありません) その繰延資産(開業費)を2007年度の確定申告で経費として計上(償却?)したいのですが、経理の本を読むと、以下のように解説されていました。 「繰延資産を計上するには、青色申告決算書3ページ(損益計算書の補足資料)の減価償却スペースに記入する」 私の場合、開業費に減価償却の対象となるものはないのですが、その場合も「損益計算書の補足資料」に記入しないといけないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに仕訳は以下のようになると思っています。 開業費償却 370,000 / 開業費 370,000

  • 個人事業主開業費の繰延資産の仕分け

    個人事業主で初めての決算です。 仕分けについてわからないことがございます。 (1)開業費には入会金(士業)も入れてよいのでしょうか?100,000円 (2)開業費は事業主借で処理したいのですが、赤字の場合は繰延資産(5年)として決算処理できると思うのですが、どのように仕分けてよいのかわかりません。 又、任意償却する場合も同様に教えていただければお願い致します。 弥生会計を使用 ●開業日7月1日 7/1   【借方】                        【貸方】 開業費   250,000円                事業主借  250,000円 (入会金含む) 12/31   【借方】                        【貸方】 繰延資産 250,000円                開業費  250,000円 このような仕分け方になるのでしょうか?? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 繰延資産について

    繰延資産について 昨年、事務所を改装しました。内容は間仕切りを動かしてのレイアウト変更及びそれに伴う電気・ネット配線の工事というものでした。ちなみにこの事務所は自社所有ではなく賃貸です。もちろん工事を行う許可は家主から了承してもらってます。 この工事にかかった費用をそれぞれ建設付属備品の「間仕切り」という科目と「電気設備」という科目に分けて処理を行いました。どちらも固定資産に計上されています。 決算で減価償却をしようと思いましたが、税理士からこれは繰延資産だといわれましたが、実際のところどうなのでしょうか?繰延資産の説明をネット等で見ても当てはまらない気がするのです。 また、繰延資産だとしたらどのような仕分けを行って、損益計算書、貸借対照表のどこに計上されるものなのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 開業費の償却忘れについて

    弥生会計を導入している法人です。 今回の決算(第9期)で、貸借対照表を見ていたら、繰延資産のところに開業費(427,416円)があることに気がつき調査しました。 開業費は第1期で仕訳されており、その後一度も償却されていませんでした。 調べたところ、本来5年間で減価償却(5等分での原価償却)をする必要があるようです。 すでに期間(5年)が過ぎていますが、今からどう処理してよいのか分かりません。 今期に、このような仕訳をすればよいのでしょうか。 借方           貸方        摘要 開業費償却 427,416 開業費 427,416 第1期~第5期の決算時償却忘れの為処理 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 簿記の決算における繰延見越について

    簿記の決算における繰延見越について 当期において借入金の最終利払日が9月末だとします。(3月末決算) 借入金12000 利率8% 模範解答を見ると 支払利息480 未払利息480 となってま す。 最終利払日が期中にある決算においての見越の仕訳がピンと来ません。 いつもやっている仕訳では次期にも利払日があるので当期分のを見越計上しています。 が、今回は最終利払日なので、処理の仕方がイマイチわかりません。 お詳しい方、教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか?

    創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 経理のいろはもわからない超初心者です。 創立費の会計処理について、いろいろなサイトを読みました。こちらのサイトでも多くの質問がよせられているのですが、よくわからないので、質問させていただきます。 あるサイトで、創立費や開業費は、営業外費用として処理をすると説明がありました。ただし、繰延資産として計上することもできる、と。また、資産として計上した場合には、5年以内に定額法で償却しなければならない(任意の償却も可能)と覚えました。 営業外費用として処理するべきなのか、繰延資産として計上するべきなのか、基本的なところがわかりません。 私の理解では、 営業外費用の場合・・・その全額を初年度にかかった費用として、仕訳する。 繰延資産の場合・・・一括資産計上し、期末に償却の仕訳をする。 これであっていますか? 費用になるのか、資産になるのか、大きな違いがあるように思えるのですが・・・

  • 繰延資産・開業費の本年度に全額費用計上したい

    繰延資産・開業費の本年度に全額費用計上したい。 今年、有限会社を作りました。 今回初年度決算です。 弥生会計で「開業費」80000円を入力したら、繰延資産となっています. この80000円を全額本年度費用計上したいのですが、ソフト上どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰延資産についてよくわかりません。

    繰延資産の説明に「当期において支出を行い、これに対するサービスなどを受けたが、その支出の効果が当期だけでなく時期以降に及ぶ場合、その支出額を時期の費用として繰り延べるために計上される資産」 と書いてありますが、ここで質問です。 繰延資産には、創立費・開業費・開発費・株式交付費・社債発行費がありますが、 1.ここで言っている用役とは何ですか? 2.用役の効果が時期に及ぶって何が言いたいのかよく意味がわかりません。それぞれの繰延資産の勘定科目ごとに、用役の効果が時期に及ぶとはどういうことかを例に挙げて教えて下さい。 3.なぜ繰延資産は償却するのでしょうか? 脳みそが小さいので、わかりやすくご教授お願いします。

  • みんなの青色申告での決算について

    ソリマチのみんなの青色申告5を使っている方に、お尋ねいたします。 昨年より個人事業主で開業いたしまして、初めての青色申告の為に決算処理をしています。 開業費を償却しようと思いまして、仕訳は 借方:繰延資産償却 / 貸方:繰越資産 になると思うのですが、いざ入力しようとしたら「繰延資産償却」という勘定科目がありませんでした。 これは、自分で作らなければいけないのでしょうか? そうでしたら、その場合のソフトでの設定の仕方を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 繰延資産

    前期末3/31(決算日)に500万円で調達したもの(法人税法上電子計算機の賃借に伴って支出する費用に当たる)場合、決算時は全額繰延資産に計上し、翌期の財務諸表上は、繰延資産償却500億円/繰延資産500億円(商法)全額P/Lに載せ、(法人税法)の損金算入の上限を超えた金額は税額計算上は損金の否認をするのでしょうか?

専門家に質問してみよう