• 締切済み

アルバイト テスト休み

今度アルバイトの面接にいきます! そこで質問なんですが、募集内容の所に授業、サークルだけでなくバイトも充実できると書いているんですがテスト休みはとれるとおもいますか⁇ その確認は面接のときにしないといけないんでしょうか⁇ 前にテスト休みについてきいたりしたら落ちるときいたんで… もし聞くならいつなんて聞けばいいですか? 質問多くてすいません💦 自分にめっちゃ条件がいいんでどーしてもうかりたいです。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

雇う側です。職場によります。 ただ、試験休みをくれるとしても、大抵は渋々だし必要最小限です。 「休みたいならどうぞ、でも代わりは自分で探してね」という職場も少なくない。 頼める人がいない新人にはきつい条件です。 テスト休みについて面接で聞いたら落ちる職場なら、 それを伏せて採用されたとしても、テスト休みは取れないだろうからあまり意味はありません。 面接ではっきり聞いて、それでも採用してくれたところに行きましょう。 試験休みを取らない学生も少なくないですし、取るのが権利という訳でもありません。 学生だから当然に学業優先が通用するとは考えないほうがいいですね。 昔の牧歌的なアルバイト観を引きずっている大人は少なくないですが、 「高校生不可」の募集もどんどん増えています。 まことに世知辛いですが、上がる一方の最低賃金のために学生時給がほとんど消滅している現在、 雇う側に学生を優遇する理由がなくなってしまったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

訊く必要はありません。 学生のアルバイトを雇う前提は個々人の学務優先です。 たとえば月曜の9時から12時までは講義にでるから、とか火曜日の夕方は実験だとか、カリキュラムに合わせてシフトを組みます。 試験の類は、毎週何曜日、ではありませんので、日程がきまったとき、申し出るのが普通です。 6月23日から26日まで試験。空くのは夕方4時から、とかいっておけば、問題ないのです。 個人的な用事であっても、事前に(だいたい1週前ぐらいまでに)相談すればほとんど大丈夫です。 これは、仕事を管理している人間の立場で考えたら簡単に理解できるはずです。 たとえばアルバイト先がコンビニだとその管理者は店長です。 店長は、レジに立ち、ときどき店を回って欠品があったら補填する、商品が曲がっていたら直す、ということをしてくれる人が必要です。 ひとりだとお客様に対応しきれないから2人以上、24時間キープしたいと。 そこでアルバイトのスケジュールを構成して、シフト勤務体制を組むのです。 来られる人だけで組み合わせます。計画時に申し出てもらえれば問題なく時間割を構成できます。 だから、アルバイトで困るのは突発的な用事です。 もちろん事故にあうとか家族が倒れるとかいろいろないことではありません。 その場合は緊急に連絡し、ほかのひとと代ってもらうなりできないかを店長に相談する必要があります。 しかし、今日飲み会にさそわれたので、というような突発性は通常許可されません。 理由はわかりますね。こういうことでブラックだとか言われても対応のしようもありませんのでそこを理解ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトのテスト休みについて

     私は大学2年生で、ある飲食店でアルバイトをしているのですが、今テストの休みの件について店長ともめています。テスト休みの期間についてテスト中とテスト前の勉強の期間として約2週間くらい申請をしたのですが、店長に「いくらなんでも休みをとりすぎだろ。他の人のことを考えているのか?」と怒られてしまいました。しかし、その飲食店でのアルバイトの面接の時、店長から「学生なのでテスト休みはしっかりとってもらいます」と言われていたので怒られたことに少々不満を持っています。このことに対して店長に質問をしたら、店長は「確かにそうは言ったけれども、これはないだろ」と逆ギレされました。なので、しぶしぶテスト前に1日だけシフトをいれました。これでも足りないと言われたら、この仕事をやめようと思っています。  しかし、私が働いている飲食店はこれからの時期とても忙しくなっていくので、休みを取る(またはやめる)ことで普段良くしてくれている先輩たちに非常に迷惑をかけてしまいます。先輩たちはとても良い人たちなので、このことについてもとても悩んでいます。  私のこの考え方は、働いているものとして非常識なのでしょうか?  また、やめるにしても後腐れの無い方法はないでしょうか?  

  • アルバイト 休みを取ったら はいクビね!?

    この間あるコンビニにアルバイトの募集があり、めんせつをしていもらったときの事。 休みの週4日ほどで入れてもらうべく面接をしていて、休みの取り方をたずねたところ。  完全ローテンションなので  忌引きや、重病、重傷のとき以外休みは基本的に認めていない  もしそれでも休むときはそれでクビ、どれだけ事前に連絡しても基本的に例外はない。 といわれましたがそれは法的にどうなのでしょうか? また、このことはアルバイトが決まったら当然教えられることだったでしょうが、 この面接ではこちらから質問しなければおそらく教えられなかったかと思います。

  • アルバイトの断り方

    アルバイトの面接に行って来たのですが、話しを聞いてみたら条件が厳しい所でした。 テスト前休みをもらえない、2km以上離れていないと交通費がもらえない(定期がある場合も)、クリスマスなどの行事の時は強制的に出てもらうなど… 面接の時に言われてその時は頷くことしか出来ませんでした…(´`;) もう一つ受けたいと思っているバイトがあるのですが、そのバイトは今日受けた所と同じ建物内にあるので、更衣室やスタッフルームなどでもしかしたら鉢合わせになる場合が考えられます。 そんな時のために気まずくならないようにしたいのですが… どのように断りをいれればいいですか?

  • テスト休みはもらえないのが普通?

    高校1年生です。 コンビニ(ローソン)でバイトをしようと思い、募集をかけているところに電話をしました。 「テスト前でも休みはあげられない」と言われてしまいました。 コンビニだったらそれが普通だよ、とも言われました。 そういうものなのでしょうか? 友達(ミニストップ)に聞いてみたら、ちゃんとテスト休みはもらえるそうです・・

  • アルバイトの休み

    アルバイトの休みについて、教えてください。 高校3年生です。 大学がすでに決まっており、ほとんど学校の無い1月からアルバイトをしたいと思っています。 が、3月末に、現在離れて暮らしている家族の所(海外です)に2週間ほど行くことが決まっています。 働き始めて2カ月弱で長期の休みを取ることはできますか? 面接の際にこのようなことを伝えると落とされてしまいますよね? やはり身勝手なことなのでしょうか... まだ何も決まっていない状況なのですが、よろしくお願いします。

  • カラオケでのアルバイトについて

    現在定時制の高校に通っている者ですが、シダックスのカラオケでバイト募集の紙があったので申し込みをしようと思うのですが、バイト経験がないので色々不安なところがあるので質問させていただいきます。 一応募集の条件は満たしていると思います 面接に関して (1)髪の長さまたは染めていると受かる確立は低いですか? (2)服装はどのような服で行けばよろしいでしょうか? 仕事に関して (3)大体どの様な仕事内容ですか? (4)他のアルバイトに比べて比較的楽なイメージがあるのですがどうですか? (5)カラオケのアルバイトをしてよかったこと辛かったことがあれば聞かせてほしいです。 他のアルバイトでもかまいません 質問多くでごめんなさい。 返事をもらえるとうれしいです。お願いします!

  • 講師の入塾テスト

    明日講師アルバイトの面接があるんです。 中学生の文系を希望してるんですけど、英語と数学と漢文のテストがあるみたいで・・・。正直言うと数学凄く苦手で困ってるんです。 今大学一年で、授業の関係で夏のうちにしかバイトが出来ないのでココはどうしても落としたくないんです。将来の夢に役立つと思うし。 そこで質問なのですが、今まで講師のアルバイトで入塾テストを受けた方で、どのようなテスト内容だったか傾向を教えてもらえませんでしょうか。今から勉強しないとッ!って感じなんで・・・(汗

  • 十分なテスト休みがほしい。

    こんにちは。 大学1年生です。 今、ホテルのフロントでアルバイトをしています。 前期の試験が7月の末にありました。 試験期間は5日間程で、受けた教科も9教科でした。 高校時代、テスト勉強をあまりしなかった私は、 「テスト期間中と、テスト期間前1週間休ませて貰えば十分かな」と2週間の休みを貰いました。 しかし、そんな考えは甘く、前期の単位こそ落とさなかったものの、通年の教科が危ないのです。 後期の試験科目は15科目、試験期間も10日と長いです。 実は、試験期間中の10日間にプラスして、試験前2週間の休みが欲しいと思っています。 そうすると、ほぼ1ヶ月の休みになってしまいます。  私以外のバイトがおらず、私が入らないと朝の8時~夜の8時まで働きづめの社員さんが沢山でてしまいます。ギリギリの人数で回していますし・・・・・・残業費もあまり出ないみたいなんです。  唯でさえ、月に6日しか休みがないのに・・・・・・。 同じ大学生の方、学生を雇っていらっしゃる方の意見を聞かせてください。 学生を雇う以上、試験があるのは当たり前ですが、どこまでなら許せますか? 1ヶ月の休みが欲しい、というのはクビ覚悟で言う言葉ですか? 後期試験は2月ですが、今から悩んでいます。

  • アルバイト

    今度高校2年生になるんですが、 バイトをしてみようと思いました。 そこで、近所のスーパーが、アルバイトの高校生も募集しているんで、 応募しようとしたんですが、何度電話しても留守で、なかなか応募が できなくて、困っています。 この場合、直接お店のほうに行ってしまっても、いいのでしょうか? また、そのときなんと言えばよいのでしょうか? その場で面接はされるものなのですか? また、何を持っていけばよいのですか? 見づらい質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 高校生のアルバイトについての質問です。

    今現在、とある店でアルバイトをしているのですがやめたいと考えています。 そして昨日店長に伝えてきました。理由は「親戚のお店を手伝うからやめたいと」 店長からは何曜日に何処でなどと聞かれて伝えると平日は大丈夫やろ。と言われ 掛け持ちとされました。 そして話をしていると平日だけなんだから常に入れるようにしてほしい。と・・・ テスト前もそれ以前に勉強をしておけばいいからと言われました。ですがしっかりと 面接の際にはテスト前に休みがほしいと伝えてます。 バイトをやめるとほかの人に迷惑がかかると言うのは重々承知です。ですがバイトの 募集するにはお金がかかるからと言われてもどうしていいのかわかりません。 いっそのことぶっちしてしまったほうが楽ではないかなと。 はじめてのバイトで、あまりやめるときのことについてわからないので教えてください

このQ&Aのポイント
  • インスタグラムでセンセーショナルな文が送られてきました。友人が日本で男性の友人を作りたいと言っていますが、どうすればいいかわからないようです。
  • 28歳未満の方は邪魔しないでください。友人のLINЕ IDが書かれていますが、不審なメッセージと思えます。
  • 同様のメッセージが他の方にも送られているようです。目的や言語がわからず、どのように対応すべきか分かりません。
回答を見る