• ベストアンサー

牛乳ってホントは体に悪いもの?

こんにちは。 質問させていただきます。 先日先輩から 「牛乳は本当は人間が飲むべきものじゃないし、逆にカルシウムの吸収をさまたげるものだ」 というお話をお伺いしたのですが、 これってどうなんでしょう? 事実であったらなぜ学校給食で牛乳がでるのでしょうか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203193
noname#203193
回答No.10

体に良い悪い、の基準をどこに置くか・・・ 医学的に言うなら その説が千人中何人に当てはまるか とかの論議になってしまいます。 日本人と言っても、先祖を遡るとさまざまな民族が混ざり合っていますから・・ ・体に悪いか? ということなら、個人の体質によるものです 牛乳を飲んで下痢する人にとっては、悪いと言えます >逆にカルシウムの吸収をさまたげるものだ カルシウムの吸収を妨げる要因は様々です 牛乳自体の問題ではありません 何事にも良い面、悪い面があって当然です 良い面を生かすように扱えば、とても良いものになるし 悪い面ばかりが生かされてしまうと・・最悪になってしまいます お酒も適量なら薬にもなりますが 飲みすぎて身を滅ぼす人も多いです 良いものにするも、悪いものにするも、使う人次第 学校給食も徐々に改善されつつあります 下痢しやすい子どもには強制しない アレルギーのある子どもには絶対飲ませないよう 注意もする 良いか悪いか、白黒つけなければならない人は けっこう損をしていると思いますよ 牛乳を日本からなくしたらどうなるでしょう?(不可能ですが) チーズ、バター、生クリーム、ホイップクリーム、 マヨネーズ・・・・ かなりの食材が消えてしまいます と同時に、失業者が溢れてしまいます パンもパサパサのものが増えてしまいますね 代用品でなんとかなるものもありますが・・・ 他人の考えをどう聞くかは、あなた次第です かといって先輩に面と向かって否定なんかしたら 自尊心を傷つけてケンカになりませんか? >事実であったらなぜ学校給食で牛乳がでるのでしょうか。 なんて疑問を投げかけるだけでも不機嫌になると思いますよ あなたの前でかっこいいところを見せたいのかも・・・ こういった話は へぇ~そうなんだ~ と聞き流しておいて忘れるくらいがちょうどいいと思いますよ

noname#260338
質問者

お礼

とりあえずその場では聞き流すことにしました。 牛乳を飲むとお腹壊す派なのでとりあえず飲むのはいまのところやめています。

その他の回答 (12)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.13

嫌いなら無理して飲む必要はありません。少なくとも和食には合わないし、代替品はいくらでもあります。昔は栄養士が成分だけで、味も考えずに給食の献立を考えていたので、給食につきものになったのでしょう。他のもので栄養バランスを考えるより簡単だからです。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.12

最終的な判断、選択はあなたがすればいいです。 個人としては、できるだけ摂取を避けていますし 半強制的に子供に飲ませるのも反対です。 でも、たまにはパンやヨーグルト、シュークリームも 食べますが、積極的には食べないです。 牛乳が人間には良くないというのは、この本の 発売が発端ではないでしょうか。 http://matome.naver.jp/odai/2136426257781794901 一番の問題と感じるのは、他の哺乳類の乳を飲むのは 人間だけです。しかも乳牛の多くは出産後3カ月で人工的に 妊娠させ、本来子牛が飲むのに適したホルモン濃度が 高い乳を出し続け、それを人間が搾り、幼児~成人まで 飲ませることで、乳がんを増加させている、牧畜民族の欧米人は ともかく、農耕民族であるアジア系には体質的にも向かない 主な食物アレルギーの原因、デンマーク成人男性の精子が 極端に少ないのは牛乳のせいなどの論文やデータもあります。 http://homepage2.nifty.com/smark/Milk-EST.htm http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/milkbreastcancer.html http://irorio.jp/sousuke/20120724/19860/ 三重県の一部では、学校給食で牛乳を止めている ところがあります。その他の都道府県でも別の物に 変えていこうという動きがあるのも事実です。 三重県の場合は、日教組の影響が大きいという見解もある。 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2202.html 厚労省みたいなお役所は、一日の基準摂取量ばかりを 重視するので、牛乳でカルシウム稼いだ方が献立を考える 管理栄養士も楽なんです。

noname#230940
noname#230940
回答No.11

http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784492059258 このような本がありますから、先輩は読まれたのかもしれません。 学校給食で牛乳が出るのは、昔は牛乳は良いものだという認識の方が強く、新しい情報を受け入れていないせいではないかと思います。

noname#260338
質問者

お礼

そういった本があるなら事実っぽいですね。 牛乳飲むのやめようかと思います

回答No.9

『牛乳は人間が飲むべきものじゃない』という意見が『牛乳は牛の赤ちゃんのものだから、人間が飲むのに適していない』という意味だとするならば、一見正しそうに思えるかもしれませんが、それは間違いです。 何故なら、野菜だってお肉だって、全ての食べ物が人間の為に存在しているワケではないのですから、牛の赤ちゃんのものだからという理由で飲むべきではないという意見は、感情的で論理が飛躍しています。 牛乳に含まれる栄養成分を把握して、バランスを取れば良いだけの事です。 もちろん、牛乳だけで人間の赤ちゃんを育てるというのは間違いですが。 牛乳がカルシウム摂取を妨げるなら、牛乳を多く摂取する外国の骨密度低下のデータを提示してくれない限りは、信ぴょう性が薄いですね。 学校給食で牛乳を出すメリットはカルシウムだけではなく、意外とタンパク質も多いんです。 成長で身長を伸ばすには、カルシウムよりもタンパク質の方が重要だったりします。 例えば、昔の日本人は低身長だったのに、幕末の薩摩藩士が大男ばかりだったのは、豚を食べる習慣があり、タンパク質を多く取っていたからだと言われています。

noname#260338
質問者

お礼

豚のタンパク質と牛乳のタンパク質は同じという認識でよろしいでしょうか。ありがとうございます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

基本的に正解です。 牛の赤ちゃんが飲むものなので人間が飲むのには適していません。 さらに日本人は牛乳を受け入れる胃腸のつくりになってないので下痢になりやすくなります。 給食で牛乳を外そうとしたらやたら熱く批判してる人がいましたが、酪農家か農民族議員とその取り巻きでしょうね。

noname#260338
質問者

お礼

上の方は >>何故なら、野菜だってお肉だって、全ての食べ物が人間の為に存在しているワケではないのですから、牛の赤ちゃんのものだからという理由で飲むべきではないという意見は、感情的で論理が飛躍しています。 こういう意見ですがどうでしょう。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.7

回答者も一般の方なので知らないまま書き込みをしてる人がいるようですが、これは最近たまに聞きます。 先輩さんの話を提唱してる医師がいまして、本をだしているようです。 自分も詳しくはないので規模や内容には触れませんが。 牛乳は勿論牛のものなので人間の飲み物でないのは確かです。牛乳嫌いでも、ある意味好き嫌いにはなりません。人間の母乳が嫌いなら好き嫌いかもしれませんね(笑) 医師の間でも意見がぶつかるのは他にもあるようで、というか基本ぶつかりまくりなのでしょうね。

noname#260338
質問者

お礼

医師同士でも意見がばらつくものなのですね。

回答No.6

【骨粗しょう症の主因:負荷の不足】  骨粗しょう症の主たる原因は、骨への負荷不足。カルシュームの過多ではありません。ですから、骨粗しょう症の予防を目的に牛乳を飲んだからって、それだけじゃーダメです。もちろん、飲んだからって骨粗しょう症になる訳でもありません。これは、その手のサプリメントでも言えること。ですから、牛乳と骨の形成とを関連づける論は、そもそもが見当違いなそれですよ。  なお、骨への負荷に一番密接に関係しているのは各自の体重です。ですから、さしたる運動もしていない方でも体重が80Kgもある方は、骨密度は20代並みってのはザラです。逆に、毎日欠かさずに運動していても痩身体の方は、骨密度に難点があることが多い。そういう統計結果が出ています。牛乳を飲む習慣の有無と骨密度との相関関係は、今のところ確認されていません。確認されているのは、負荷の多少のみです。  骨が形成されるメカニズムからして、この統計結果は正しいと言えるのか?結論から言えば、正しいことが証明されています。逆に言えば、牛乳を飲む習慣の有無と骨の形成とは無関係ということも証明されています。もちろん、摂取カルシュームゼロ、日光浴ゼロという極端な生活をしていない限りですよ。 【世の中には<知ったかぶり>もいる】 >えーっ! >嘘! >それつ、ほんとう?  世の中には、この類のネタを仕入れては披露したがる、いわゆる<知ったかぶり>もいます。

noname#260338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#205097
noname#205097
回答No.5

牛乳は必要だと思います。

noname#260338
質問者

お礼

あなたにとってはそうかもしれません。

回答No.4

牛乳は他の動物に比べミルクが濃い、 というだけです。 人間や犬より濃いですが飲んでも支障ありません。 メリット ・戦後、食生活の洋食化により子供体格が良くなった →家庭の栄養状況が貧しかったので 学校給食で毎日牛乳を出したのは 影響が大きかった。 スポーツ選手でも成長過程で 牛乳をたくさんのんで大きくなった人は多いです。 (100%ではありませんが) デメリット ・牛の飼料に発育を促進する栄養剤、ホルモン剤が 健康被害をもたらすといわれています。 ・食生活が洋食化し、高カロリーになりました。 戦後の栄養状況とは異なるので いまさら牛乳を飲ませると栄養過多になるのでは、 という意見があります。

noname#260338
質問者

お礼

メリットとデメリットの比較ありがとうございます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

>牛乳は本当は人間が飲むべきものじゃない それは、言うまでもない。もともと牛の乳、生まれてきた子牛に飲ませるためのもの。それを人間が横取りした。小学生でもわかります。

noname#260338
質問者

お礼

小学生でも分からないと思いますが、ありがとうございます

関連するQ&A