• ベストアンサー

血液は骨で作られると書いてありました。

骨から血管に血液はどのように移動するのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.3

まぁ、一般論としての"血液=血球"として話を進めましょう。 ------------------------------------ 実は"血"は[骨髄]丈けではなく、[腸]でも造られて居るかも知れませんよ。 通説は、"骨髄造血説"が世界的に圧倒的なのですが、ホンノホンノ一部"腸造血説"も在るのです、詰まり、"腸や脾臓、肝臓"ででも造血作用が在るんだとゆう学説です、http://www.eonet.ne.jp/~kenkoho/1100zoketu.html .......骨の無い、詰まり骨髄を持たない生物も居るのですが、例えば"昆虫"、骨は無いですよね、でもちゃ~んと血液が在ります。何処(どこ)で造られてるんだ ?......とね。 (参考 http://www.eonet.ne.jp/~kenkoho/0060tyozoketu.html ) ------------------------------------ 本題に戻します、 >骨、詰まり骨髄で血液(血球)が造られる。 >で、如何(どう)やって血管の中に"移動"するの ? 骨髄内に在る、骨髄内造血組織に入り込んで拡張した血管を"洞様毛細血管どうようもうさいけっかん"又は"類洞るいどう"と呼びますが、【骨髄内で此の類洞を取り囲む様にして血液細胞の増生が行われ、成熟した血液細胞は類洞の内皮細胞の間を通り抜けて、普通の末梢血管に入り込みます】。 No.2さんも仰ってますが、本当の所は未だハッキリとは結論付いて居ない様です。 詰まり、"移動"は確かに行われて居ます、が、どの様な機序、力(ちから)、作用等が働いて居るのか完全には解明されて居ません。 判って居る範囲の事丈(だ)けを書きます。 骨の栄養孔から入った動脈は何回も枝分かれし赤色骨髄の中で洞様毛細血管(sinusoid capillary)=類洞と成ります。此の血管は内腔が広いこと、内皮を血球が通り抜けること、内皮細胞に食作用の能力(phagocytic activity)が在ることが特徴です。洞様毛細血管の外は造血組織に成っており、此処で造られた血球のうち、完成した血球丈けが内皮を潜(くぐ)り抜け末梢血管内に出るが、其のメカニズムは好(よ)く判って居ません。洞様毛細血管は集まって中心静脈となり栄養孔から骨の外へ出ます。造血組織は細網細胞と細網線維の網からなる細網組織であり、其の網眼(あみめ)を数多くの種々の段階の造血細胞が満たして居ます..............by 一般解剖学 General anatomy 赤血球:骨髄で増殖し分化した時点では成熟しておらず、増殖時の核を捨てて初めて本来の赤血球として血液中に出て来ます。例えば猫が細い隙間をスルスルと摺(す)り抜ける様に形を変えて通り抜け易い様な形に変化します。 血小板:骨髄の中で巨核球が造られますが、骨髄の中からは出られません、従って末梢血中では観察出来ません、詰まり、内皮を潜り抜けられないのです。外の血球達と違い、巨核球は骨髄の洞様毛細血管壁の小孔から突起を伸ばし、其の突起が血流に依(よ)って千切れ、血小板と成ります。→添付画像参照 白血球:特に好中球は通常、骨髄の中に貯蔵されて、体内にバイ菌等が入って来た場合に血管を通ってバイ菌の近く迄行き、血管の壁から出てバイ菌を捕食します。血管の壁から出た好中球は目を持ったアメーバーの様な運動をしてバイ菌に向かいますが、一度、血管から出た好中球は再び血管に戻る事は在りません。尚、バイ菌を食べた好中球は膿となって其の機能を終わります。 最後に、"ホ~ミング効果"ですが、此の概念は結構難しいので、簡単に。 意味は「或る特定の生理学的な現象に必要な、離れた場所に移動する効果で、体内に放出された幹細胞(造血幹細胞等)が自動的に再生を必要として居る場所を見つけ出す......」とゆう物です。 ・静脈内から投与された幹細胞は、末梢血循環器系に入る。 ・リンパ、末梢血を通じて損傷部位に到達する。 ・血管内皮に接着し、組織に浸潤する。 ・増殖し、目的の細胞へと分化する。 ↑は、其の作用メカニズムが明らかに成った訳では在りません。此の様な基礎及び臨床研究は、世界的に進められて居る段階です。御自分でもググって下さい。

marispapa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。かなり複雑なことが骨内で行われているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5696)
回答No.4

骨の芯には骨髄があり、そこで各種血球が作られます。骨には小さい穴が開いていて栄養血管が走っており、骨髄と骨の外とを繋いでいます。

marispapa
質問者

お礼

ありがとうございます。骨に穴が開いているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.2

血液が作られるのではなく骨髄で作られるのは血球です。おそらくホーミングという現象と類似のメカニズムがあるのではないかと想像します。案外わかっていないことなのではないでしょうか。

marispapa
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

骨というより、骨の中の骨髄って部分。

marispapa
質問者

お礼

ありがとうございました。

marispapa
質問者

補足

回答ありがとうございます。骨髄で作られるのですね。それでその血液はどうやって骨の中から出てくるのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨で作られる血液について

    血液が骨髄で作られた後、どのようにして血管に入るのでしょうか? ハバース管、フォルクマン管が血管とつながっていると認識しています。もしそうであればどの骨も血管と 隣接しているのでしょうか?

  • 血液と骨

    こんにちは。 初心者レヴェルの質問ですが、 お願いいたします。 血液は骨で作られることを最近知りました。 それでは次の質問はどういう回答になるでしょうか。 質問A 骨折したときに内出血するのは (a) 骨の中の血管が切れるから (b) 骨の周りの肉の血管が刺激で切れるから (c)(a)(b) 両方 (d) 上記以外 質問B 血液が骨で作られるのならば心臓の役割は? (a)血液をきれいにし 全身に送り出す (b)肺の酸素と血液を融合させる (c)それ以外 お願いします

  • 骨について、正しい文章はどれか。 骨基質には血管はない 骨基質には神経はない 成人の骨の数は小児より少ない 軟骨から分化する 骨は代謝しない 骨基質はコラーゲンがほとんどだと聞いたので血管や神経ではないと思うのですが 成人の骨の数か軟骨から分化だと思うのですがどちらなのでしょうか。 そもそも上記の考えが間違いでしたらそちらもご指導くだされば幸いです。

  • 骨が折れると痛いのは何故?

    骨が折れると痛いのは何故? 「血管が通っているから」と聞いたこともあるのですが・・・。 そちらの方に詳しい方のご回答をよろしくお願いします。

  • 血液について

    かなり急いでいるので、すぐにでも教えていただきたいです。 血液の速度はどのくらいなのでしょうか。特に毛細血管内について教えて欲しいです。また血液にしめる赤血球の割合を知りたいです。おねがいします。

  • 流れている血液は赤いのに?

    なぜ皮膚から見える血管のいろは青くみえるのですか? 流れている『血液』はあかいですよね^^:

  • 血液が採取しにくい

    抗がん剤治療中です 体調をくずしたので受診し血液検査をすることになったのですが なかなか針が血管に刺さらないということで、看護師さんも3人かわりましたが「ごめんなさい、血管が逃げるの」とのことで他を探し結局手の甲からとることができました。 そこに見えている血管から血液がとれないことなど以前はなかったのでどうなちゃったのかなー と不安です。

  • 血液

     採血や血管注射等で皮膚内に血液が漏れた場合、自然になくなりますが、どこへどのようにして消えてしまうのでしょうか。

  • 血液がドロドロ流れる感じ。

    血液がドロドロ流れる感じ。 最近、座っているときなど、ふとふくらはぎ辺りの 血管の中で血液がドロドロ流れる感じ?というか 何か血管に違和感を感じます。 これはドロドロ血のせいなのでしょうか? だとしたら、どうすればよいでしょうか・・・。

  • 血液ができてから使われるまで

    骨髄で造血された血液は、どうやって(経路やしくみ)血管で循環するようになるのでしょうか?