• 締切済み

夕食前の体調について

最近夕飯前に仮眠する時間があり、小一時間程度仮眠するのですが、目を覚まして暫く(1~2時間程)は身体が不調なことが多いのです。 症状は、 ・全身の倦怠感 ・下痢 ・胃の不快感 ・もたれ ・吐き気(軽度が多い) 等で、発熱はありません。 仕事は肉体労働から接客、事務的なものまで幅広く毎回かなりの疲労はありますが、上記の症状は仕事の日でも出ないこともある為、疲れが原因なのかは不明です。 エアコンが苦手なのですが、同時に暑い時期が苦手である為、我慢してつけています。その際、直接風が当たらないように角度を調整していますし、扇風機で部屋の空気を回しています。 症状が出た際、食事時間を遅らせると段々と治まってきます。 時間をおいてから恐る恐る食事するのですが、空腹時のように食欲は回復し、普通に食べられる様です。 なお夕食時のみのであり、朝食や昼食の前はこのような不調は起きません。 食事前に仮眠を取らなかった場合も不調は起きません。 ここ1~2年で多くなった気がします。 これはどういうことなのでしょうか? どなたか同じような経験のある方、または原因に心当たりのある方がおられましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

回答No.2

NO1です。 汗かきという事で、水分をまめに飲んでいると言う事は塩分が不足しがちだと思います。 この場合に塩をなめると甘く感じると思うのでしょっぱくなるまでなめた方がいいです。 ちなみに体温が低く、さらに肥満が伴っていると血糖値が高くない場合でも糖尿病の合併症状が でてくる場合があります。 脱水症も糖尿の方に現われる症状です。 汗の出方も背中、脇、首、股以外の発汗(例えば顔)であれば自律神経の制御が弱くなってます。 食事に炭水化物が多い場合は、注意が必要です。

tenrokunori32s
質問者

お礼

追記情報、ありがとうございます。 自分は痩せ型なのですが、親と兄弟が糖尿なので自分も気を付けています。 やはり近いうちに検査等してもらった方がいいかも知れませんね。 発汗に関しては顔は特にかきますが、首と背中もやや多い感じです。 炭水化物も最近は大目に摂っている傾向にある(時期的に仕事での肉体労働に耐えられないので)為、ちょっと見直してみた方がいいかもしれないですね。 何度もありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

こんばんは。 季節的には今頃が多いのでしょうか。 症状的には『脱水症状』に似ております。 暑い時期が苦手とありますが、汗はきちんとかけているのでしょうか? 汗をかきにくい人は脱水症状になりやすいです。 その原因として水分が足りないのはもちろんですが、体温が低い人も多いです。 仮眠する場合でも体温は下がりますし汗をかいていなければ、室温が高い場合に 脱水症状になりやすいです。 脱水症の場合の対策としては、室温と湿度にも気をくばるといいと思います。 湿度が高いと余計に汗もかきにくくなります。 (本来は暑いときに汗をかいて、寒いときに代謝を上げる体質がベストです) 適度な塩分も必要となります。

tenrokunori32s
質問者

お礼

なるほど...脱水ですか。 水分補給はこまめにしていたつもりでしたが、今後は湿度にも気を配り、更に気を付けないといけませんね。 自分は汗かきですが体温は低い方なのでその疑いがありそうですね。 お早い回答、ありがとうございました。 為になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう