• ベストアンサー

stinky tofuの音訳語源は中国語?日本語?

「臭豆腐」という食べ物が、中国や台湾にあります。 英語では「stinky tofu」と訳されています。 この「tofu」部分の語源は中国語からの音訳でしょうか? それとも日本語「豆腐」からの音訳でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

現在の英語のTofuの発音は日本起源のようです。 http://www.soyinfocenter.com/HSS/tofu1.php これによると、日本語のTofuの発音が広くつわかれるようになったのは、"The book of Tofu"という本が出版されてかから。それまでは、Bean Curd(これはいまでも使われますけど)と呼ばれるのが一般的だった。 日本語のTofuが使われるようになったのは、 1.件の本に書かれている調査研究は主に日本で行われ、本の中でTofuという発音を使うように推奨したから。 2.当時、アメリカ国内の豆腐は主に日本人によって作られていたから。 5.1980年ごろまでには、アメリカ国内の中国人でさえ日本語のTofuという発音を使っていたから、日本語のTofuの発音が支配的になった。 Tofuの呼び名は、アメリカ発で他の西洋諸国に広がった。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、本当の起源は別として、 豆腐は日本食というイメージは 西洋人の間にも根付いていそうですね。 日本語「とうふ」からでも、 中国語「dou fu」からでも、 英語へアルファベット表記の音訳をすると、 同じく「tofu」になる可能性が高いと思います。 淡水(台湾・新北市の地名)も、 英語では「danshui」とはあまり書かずに、 一般的には「Tamsui」と表記しますよね? 結果が一緒なので、中国語起源か日本語起源か、 よく分かりません。 中華系米国人に聞いてみても、 結果は「知らん!」でした。 www 意識的に「stinky tofu」とした訳じゃないだろうし、 知らない間に「tofu」が自然浸透したんでしょうね。 それに、東アジアに興味のない人にとっては、 日本も中国も台湾も一緒くたでしょうから。

その他の回答 (2)

  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.2

中国語の豆腐の発音は、Dòufuですが、Dの音が鋭い破裂音なので、かなり日本語の豆腐と近い音です。英語のTofuは日本語から来てるのかもしれませんが、日本語の豆腐の発音自体が中国由来でしょうから、中国語からの音訳とも言えるのではないでしょうか。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですよ。それが問題です。 日本語「とうふ」からでも、 中国語「dou fu」からでも、 英語へアルファベット表記の音訳をすると、 同じく「tofu」になる可能性が高いと思います。 淡水(台湾・新北市の地名)も、 英語では「danshui」とはあまり書かずに、 一般的には「Tamsui」と表記しますよね? 結果が一緒なので、中国語起源か日本語起源か、 よく分かりません。 中華系米国人に聞いてみても、 結果は「知らん!」でした。 www 意識的に「stinky tofu」とした訳じゃないだろうし、 知らない間に「tofu」が自然浸透したんでしょうね。 それに、東アジアに興味のない人にとっては、 日本も中国も台湾も一緒くたでしょうから。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

tofuは既にjudo, hara-kiriなどと同様英語にもなっている インターナショナルな単語です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=tofu

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 西洋人にして見れば、日本食の認識なんですかね? ただ、日本語「とうふ」からでも、 中国語「dou fu」からでも、 英語へアルファベット表記の音訳をすると、 同じく「tofu」になる可能性が高いと思います。 淡水(台湾・新北市の地名)も、 英語では「danshui」とはあまり書かずに、 一般的には「Tamsui」と表記しますよね? 結果が一緒なので、中国語起源か日本語起源か、 よく分かりません。 中華系米国人に聞いてみても、 結果は「知らん!」でした。 www

関連するQ&A