• ベストアンサー

中国語の音訳で、「ヒ」に「xi」の漢字を当てるのは何故?

 中国語の音訳では外国語の「hi」、即ち日本語でいう“ヒ”の音にピンインが「xi」の漢字を当てる(ことが多い?)気がするのですが、それは何故なのでしょうか?「xi」は日本語では「シ」の筈です。  分かる方、教えて下さい。

noname#42497
noname#42497

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

この疑問のお答えはとってもとても簡単簡潔です。 いわゆる'標準'の中国人(華人)は日本語で言う'ヒ'の音を発音できないからです。'キ'も発音できません。 (日本語の音の中で)発音不可能の音が、まだ有ります。ケコセソテノヘメがそうですね。 それらにいくらか近い中国語音は有ることは有ります、以下。 ピンイン表記すると、キは該当無し、ケkeコgeセseソseテteノneヘheメmeですが、日本人が耳にすると実感実音は全く違うので、要注意。 キは ji や ke の発音漢字で多く代替します。基ji 吉ji 克ke など。 反対に日本人が発音できない中国語音は何十もあって書ききれません。 日本語のカタカナではとてもじゃないけど正確に表現できません。 むしろ書かないほうが正論だと思います(ピンインのままで十分です)。 >日本語でいう“ヒ”の音にピンインが「xi」の漢字を当てる(ことが多い?)気がするが、何故なのか? まづ、以下を参照してください。 ヒューロン湖:休倫湖Xiulunhu ハイネケン:喜力Xili ヒルトン:希尓頓Xierdun ヒューズエアクラフト:休斯飛机公司Xiusifeijigonsi ヒンヅー興都:Xingdu ヒューストン:休斯敦Xiusidun ヒトラー:希特弥勒Xitele ヒンデンブルグ:興登堡Xingdengbao ヒッチコック:希区柯克Xiqukeke などなど。 以上のように日本語の'ヒ'は中国語ピンインでは xi で殆ど代用します。 単なる便宜上習慣上と考えてください。そうしないと学習の上で次のステップに進むことが出来なくなってしまいます。 習慣に慣れるというのも大切ですね。『郷に入っては号に従え』でっす。 注:中国のしかるべき機関で、新語外来語が流通する前に一応は標準を作成、検討しています(放送局とか人民日報社など)。

その他の回答 (3)

noname#27172
noname#27172
回答No.3

ピンインのxiはドイツ語のchi、ロシア語のхиに近い音です。日本語の「ヒ」も同じような音になりますけどね。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

#1です。「補足」拝見しました。 「ヒ」にあたるhiが「なぜ」ないか、これは私には分かりませんが、日本語の表記というか発音を外国語に当てはめようとすると、ムリが生じます。#1にも書いたように、RとLの発音は明らかに違う(ただし、私自身を含めて、多くの日本人にはそれを聞き分ける力も言い分ける力もありません)のに、なぜローマ字表記にraがあってlaがないのかと、英語国民に聞かれても回答に窮することでしょう。 例えば、フランス人はhの発音ができない(もしくは困難)ようです。ロシア語にはh音を表す字がありません。フルシチョフの最初のフは、ロシア文字の「х」で、これはラテン文字では多くの場合khに置き換えますが、hとは異質の発音です。ちなみに最後のフは、文字は「v」(ラテン文字に置き換えた場合)ですが、f音です。 ロシア語では、外国語のh音を、多く「g」に置き換えます。Stockholmは「Стокгольм/Stokgol'm」でストクゴーリムのようになります。 外国語を習得するにあたって、日本語(あるいは英語なども)に無理やり当てはめないで、「こういうものだ」と理解したほうが、迷いがないと思います。 当初のご質問に戻れば、日本語に「fa」音がないので、苦肉の策で「フ」と「ァ」を組み合わせているように、中国語に「hi」音がないので「xi」をこれに代えていると理解してください。「アイウエオ」があっても「ヤyiユyeヨ」のローマ字部分の文字(片仮名1文字)が日本語に無いのは「なぜ」か、これに明確に回答できないのと同列に考えてください。 中国語には詳しくありませんが、この書き込み内容については「自信あり」とします。かなり多くの外国語をカジっていますので。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

中国語にそれほど詳しくはないのですが・・・。中国語発音に、日本語のハ行にあたるh音はあることは事実ですが、ピンイン表記で、ha、hai、he、hu、huiなどなどがあっても、hiが無いのではないかと思います。それと、日本人がLondonのロとRoma(英語ではRome)のロが区別できないように、中国人には「ヒ」が「シ」(xi音)に聞こえるのではないでしょうか。 中国も日本も共通ですが、ラテン文字(ローマ字)での表記にはおのずと限界があります。例えば、ローマ字方式でpersonalは「pasonaru」(最初のaの上に「-」)のように書けても、「デュマ」「デューラー」はローマ字では書けません。dyumaでは「ヂュマ」ですし・・・。このあたりの解決手段として考えられたものと推測します。

noname#42497
質問者

補足

返信どうもありがとう御座います。  中国語辞典を開いてみると、確かにhiのピンインがありませが、これは何故なのですか?  「ヒ」の音も、「ハ」「フ」「ヘ」「ホ」と同じハ行の音なのに…。

関連するQ&A

  • 中国語の音訳で、エ段に「~ai」の漢字を当てるのは何故?

     中国語の音訳では外国語の「~e」、即ち日本語でいう“エ段”の音にピンインが「~ai」の漢字を当てる(ことが多い?)気がするのですが、それは何故なのでしょうか?  分かる方、教えて下さい。

  • 中国語の絵本は漢字、それともピンイン

    中国語入門者です。どうでもいいことが気になったりします。乳幼児向けの絵本は、日本語では文章は全部ひらがなで書かれているはずです。中国語の幼児向けの絵本は、ピンインで書かれているのでしょうか。それともはじめから漢字でしょうか。

  • 中国語

    中国語を勉強しています。 今のやりかたは、中国語文章の単語を 中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 文章を中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 読めるようにする。という感じです。 問題はピンインなのですが、中国人の方もしくは 中国語を話せる人は漢字を見てピンインを書くことができるのでしょうか。 ピンインを覚えて書けるようにならないといけないのでしょうか。

  • 中国語での漢字の音

    こんにちは。 中国語での漢字の音について教えてください。 日本語では一つの漢字に複数の音がついていることがありますが、 中国語では一字一音なのですか? 地方や時代によってちょっとずつ違うというのは聞いたことがありますが(それが日本語では呉音とか漢音とか複数の音につながったそうですが)、 例えば現在、中国の一つの地域でなら、一つの漢字には読み方は一つしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語の学習法

    中国語の学習法 中国語は文法こそ英語より簡単でも 発音は子音が連続して舌を噛むような音はないもの全体的に英語よりも難しいですよね。また、中国語が英語をはじめ他の外国語と大きく違うのは、 英語なんかは新しい単語に出会っても発音の見当はついても意味が分からないという場合が普通ですが、中国語の場合は逆に何となく意味は推測できても発音が分からないということが多いですよね。それだけでに、中国語は英語以上にリーディングとリスニングのギャップが広がりやすいかと思います。 ですから、市販の入門書で独学するのは非常に難しいかと思います。市販の入門書には必ず最初から漢字が出てきますし、多くは漢字にカタカナがふられています。確かに漢字を使った方が日本人には親しみやすく単語も覚えやすいとは思いますが、最初のうちは そういう日本人のメリットを犠牲にしても 音に集中して テキストもピンインだけ方が望ましいと思います。後から漢字を覚えるのだって容易なはずです。 そこで質問です。中国語を独学で学ばれた方は、どのようにして私のような問題点を克服されましたか?

  • 中国語、壁を越えたい。

    今、中国語の高級レベルの勉強をしているのですが、一定の壁が越えられません。 私が中国語を話すとき、 日本語で話す内容を考え→漢字に置き換え→中国語のピンインにして→口から発する という過程を経ています。 学習を続けるうちにこの変換のスピードが速くなり、日常会話には困らなくなりましたが、なんとかこの状態を脱して、中国語で考えて自然と口から出てくるようになるレベルに達したいと考えています。 しかし、どうしてもこの「漢字に置き換える」という過程を省くことができません。 同様に、中国語を聞いたとき、 中国語の音→ピンインで単語に分ける→漢字に変換→日本語の意味 となります。 音から意味をイメージできません。 頭の中で漢字に置き換えていると、会話から思考が一テンポ遅れてしまいます。 この過程を省くためには、単語を覚える段階で音から意味をイメージするようにすればよいと思うのですが、うまく行きません。漢字のイメージが強いのです。学習するときは、どうしても最初に漢字が目に入りますから、漢字+意味というくくりで頭に入れてしまいます。 他の学習者の方も同じような感じなのでしょうか。 この「頭で漢字を思い浮かべてから話す(中国語を耳にしたときに漢字に置き換えてしまう)」という壁を越えるには、普段の学習の場面でどのような訓練をすれば効果的でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 中国語の暗記について

    中国語は、単語を覚える際にピンインと漢字を対応させて覚えると言う非常に難易度が高く感じますが、つまり ・漢字を見て覚える ・漢字を書いて覚える ・ピンインを覚える ・ピンインを見なくても、言えるようにする ・音から単語の意味を識別する が必要と言うことでしょうか? ほかの言語よりも暗記の際に遥かに厳しく感じます。

  • 効率的な中国語単語のピンインの覚え方

    中国語の単語を覚えるとき、中国語の漢字と日本語の意味は覚えなければいけないと思うのですが、ピンインも一緒に覚えたほうがいいんでしょうか?ピンインは(特に四声が)覚えにくいと思うのですが、どうすれば効率的に覚えることができるでしょうか?

  • 「アチョー」は中国語の漢字でどう綴る?

    カンフー映画などで「アチョー」っていいますよね?中国語では漢字でどう綴るのでしょう? 昔子供のころ、子供たちが言っていた記憶では「チョ」は zhe とピンインで綴られそうな気がします。

  • 中国語単語を覚えるには?

    たびたび、すみません。 初級なのですが、中国語単語を覚えるには、やはり、ローマ字のピンインと意味をひたすら暗記して、そこに漢字を上乗せする方法がベストですか? ピンインがローマ字なので、とても違和感があり、むしろ、日本語の音読みを活用して、覚えてゆきたいのですが。。。。 それとも、常用漢字的な基本漢字を一個づつ、ピンインと漢字を覚え、それをあとから、単語を覚えた方がいいですか。こっちのほうが、総体的に学習できるような気がします。 今、ドリルをやってます。。。ドリルの次は、何をすればいいですか。英語のように、 1. 基本文法 2. 基本単語 3. 長文読解 4. 過去問(中国語検定) のような流れですか。今は、テレビで中国語しかやっておらず、独学です。やはり、スクールに通ったほうがいいでしょうか。ちなみに、英語はマスターしてます。 宜しくお願いします。