• ベストアンサー

無視を続ける夫と縁を切る方法

ailoveaaaの回答

回答No.9

さっきニュースでやっていました それは精神的経済的DVに確実に当てはまるので 裁判をすれば離婚出来ますよ☆

mtjgkt
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚をした結果としての現在の夫の無視。この事実をどうすれば 受け入れられるか、どうすれば無視に対して対応できるかを考えています。 夫は最終的には離婚を望んでいるのかもしれませんが、私はもう自分がどうしたいのかわからなくなっています。 ただそれを裁判で離婚できればいいとが思えないのです。

関連するQ&A

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • 夫はもう戻ってくれないでしょうか

    始めまして、アラフォーの女性です。よろしくお願いします。 1月前に、夫が置手紙をして家を出たきりで戻ってきません。携帯は解約され、会社勤めをしていないので、連絡先が分かりません。 置手紙には、離婚しようとあり、お互いの人生にとってそれが良いと書いてありました。そのうちに弁護士から連絡があるから、条件が良ければ離婚届けを出すようにともありました。 それ以外は何も書いてありません。思い当たるのは、私の男の方とことだと思いますが、一切触れていません。4年ほどになりますが、3月前に急に別れると言って連絡がなくなり、捨てられました。それを見透かしたような切り出し方です。この3月の間、夫の素晴らしさに気づき、一生懸命尽くそうとしましたが、とてもクールな態度で、”急にどうしたんだ”とも言われましたが、拒否はされませんでした。 どうしてよいのか分かりません。とにかく会いたいのですが、それもできず、弱り果てています。こういう時にはどうしたらよいでしょうか。

  • 夫の無視に対する精神的慰謝料は請求できるのか

    一年前から 感情的な行き違い、仕事の都合などが重なり 単身寮生活が別居に進展してしまいました。 私にも反省点はいろいろあったので 手紙やメールで謝罪しましたが 夫からの返信は一切ありません。 電話は着信拒否、会いに行きましたが、拒絶されました。 会社にも休みのローテーションを確認しましたが なんと個人情報ということで何も教えてもらえません。 現在夫の収入金額さえわかりません。 寮生活ということで 住民票を移すことが出来ないでいるようですが、 夫の荷物もまだ私の実家に置かれたままです。 確定申告も実家のある住所ですべきなのですが いまだ手付かずのようで(E-TAXは考えられません)、今後 税金関連の通知も全て実家に届くことになっていくと思います。 最近まで夫の気持ちが落ち着くまで待とうと思っていましたが 急に馬鹿らしくなってきました。 落ち度は双方にあるということ。 ここまで長引くのは 夫の側の性格の問題で これ以上私にはどうしようもないこと。 期限を決めて内容証明を出そうと思っています。 荷物の処分、住民票の移動、離婚届、そして慰謝料請求です。 今まで散々夫からの連絡を待ち、無視されることに 絶えてきました。家裁等でこれ以上待たされるのは限界に来ています。 一番いいのは弁護士依頼だと思うのですが、 長年の夫のうつ病生活のため貯金はすべて子供たちの教育費に消えました。 (夫の10年以上にわたるうつ病は全快しています) 28年の結婚生活のうち2/3は私のパートと私の実家からの援助でした。 これから専門職を持つ夫の収入は増えていく可能性が大きく 何より安定するはずです。 過去の分はともかく 現在の無視が続く生活に対する精神的苦痛慰謝料を 請求することは可能でしょうか?

  • 夫が稼げなくなったら

    例えば、夫婦35歳以下で子がまだいないか、まだ小さい状況で 夫がすっかり、してくれなくなったり、 まともに仕事できないようになったら、 妻は自分の部分を書いた離婚届を置いて、子を連れて出て行っても、夫をドライに捨てても 何ら悪くない気がしますが、いかがでしょうか?

  • 妻が夫の扶養に入っている場合、夫が支払う健康保険料は、夫一人の場合の健

    妻が夫の扶養に入っている場合、夫が支払う健康保険料は、夫一人の場合の健康保険料と同じですか? (つまり、実質的には扶養に入ってる妻の健康保険料はただなのですか?)

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻と離婚調停を行ってます。 離婚を望まない私ですが、妻の意思は堅く離婚するしかないような気がしてきました。 理由はDVだということですが、そこに大きな価値観の相違があります。 もし、二人の子供の親権を渡してもらえれば離婚に応じようとますが、母親が子供を簡単に手放すことはないですよね。 ただ、父親である私を憎み子供に対してそれを押し付ける妻より、私の方が子の福祉になるのではないかと思います。 妻は一切、夫である私に関わりを持ちたくないと話してたようなので今後 関わりを持たないつもりなら苦汁の決断で、子供を任せてもらえれば、離婚届けに印を押してもいいと考えてます。 妻の再出発の為、可能な限り援助していくことも考えてます。 子供も妻も大事に考えての案ですが、皆さんいかがでしょうか?

  • 何もしない夫と離婚したい、家を出てほしい。。(長文)

    直接人には言いにくい問題なので、ここで質問することにします。 よろしくお願いします。 現在、子ども二人と4人で生活をしていますが、生活費は私(妻) がかせいでおり、夫は精神病のせいもあり、あまり働けない状況です。 子どものためにいままで離婚も考えず我慢してきましたが、 子どもも成長し、逆にいないほうが良い状況になってしまったと思っています。夫はなんでも病気のせいにして、自分は何もしないと決めて いるような態度なのです。 そこで、離婚してほしいと切り出し、離婚届を渡し、私の気持ちを書いた 手紙を渡したのですが(離婚してほしい、とりあえず家をでていってほしいと)、無視されています。 家裁や、相談室にいくことも考えますが、仕事が忙しいのと他にも 事情がありあまり時間が取れない状況です。 ちなみに、今住んでいる家は私の名義で私が支払っています。 まだ離婚できていませんがとりあえず家を出て行ってもらって、一度離れてほしいと思っています。 こういう場合、夫が出かけている間に家鍵を変えてしまったり、締め出す っていう強硬手段は後になって罪に問われてしまうんでしょうか? まぁ、ここまで夫を好き放題させてしまった私も馬鹿だったんですが。。 長くなってしまいましたが質問したいことをまとめると、 1.できるのに何もしようとしない夫を家から閉め出して罪に問われないか (いますぐ出て行ってほしいのです。) 2.離婚を拒否する夫となるべく早く離婚する方法 です。 話合うことも大切ですが、私自身感情的になってしまいそうだし、 夫も簡単に意見を受け入れることはしない人なので難しいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どなたか知恵を 貸していただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 夫の家出

    離婚予定の夫が本気で家出をしました。 不倫、金銭問題があるにも関わらず一切非を認めずしらを切り続ける夫に愛想がつき、離婚について勉強をしていたところ、行き先を告げずに最低限の荷物をもって出ていきました。(知らない間に) 普段から別居状態で連絡もほとんどとっていないので復縁は望んでいませんが、居場所がわからないと離婚届も送れません。半年以上生活費ももらってないのですが、そこは借金をする人間なので諦めています。 小さな子供がいるので、白黒はっきりさせて新生活を開始したいのですが逃げるばかりの夫に嫌気がさして憤りを感じます。 決断出来ない男っているんでしょうか。 連絡を待つしかないのでしょうか。 親からの連絡も無視します。会社と友人への連絡はまだしておりません。

  • 夫の気持ちがわかりません

    新婚1年、うち別居4ヶ月です。 夫から別居を言われ実家に戻りました。その間何の連絡もなし。一度反省したと思いきやまた暴言。離婚をしたい、新居を解約したいと散々言われました。私もこの状態を続けたくなく、離婚ににも解約にも同意。もうすでにそのときには自分の荷物をもち部屋は私の荷物以外ものけのからてした。 離婚届と解約日を来週連絡すると言って2週間経っています。主人は何を考えているのでしょうか。離婚したいのにこの待ち時間が精神を病みます。話し合いが一度もないのですが、夫は離婚する気があるのでしょうか…。

  • 夫との今後について

    私の実家の問題が絡んで不本意の夫との別居生活が始まり、その後夫婦間の感情の行き違いもあってこの一年間 夫との会話がほとんどありませんでした。極最近まで私が一方的に連絡を取ろうと必死に行動してきたのですが、第三者からみれば 夫の性格もあるのですが事柄の内容から夫に無視されてきたようにしか見えません。 この問題では私の親兄弟、さらに娘まで離婚をしたほうがいいという意見でしたが、たった一人私の話を聞いてくれる年配の知人がいました。そういう状況で丸一年が経とうとしてやっと夫のほうから短いメールがありました。仕事に関する事務的な内容でした。それに対して実は私はまだ返信メールをしていません。今までの流れからすると私はそのメールに飛びつくはずなのですが、もはや気力がなくなっています。だから何?という感情で一週間経ちました。もちろん電話も手紙も書いていません。自分でもびっくりしています。 知人はあと一息で現状が打破できるはずだからもう一度手紙を書いて 具体的に日時と場所を指定して直接あって 相手(夫)の気持ちを確かめてくるべきだといってくれています。この一年間の夫の反応を考えると私の手紙に返事をもらえる確率は10%あるかどうかです。 ちなみにこの知人は長い間私に「夫に連絡をするのを絶て。それで相手の様子を見るべき」だといっていくれていたのに私は今日こそは夫が電話に出てくれるはずだと電話も手紙も止めることが出来ませんでした。 さて 問題はタイトルにあるように私の気持ちです。私にとって今後のことはとても大事です。私は夫からメールが来るまで本心からやり直せるものなら夫ともう一度ふたりで今後のことをどうするか決めていきたいと考えていました。でも反面さすがの私も今の別居状態に慣れてしまったのも本当です。夫から この一年間離婚届けの紙こそ届きませんでしたが、実際には夫に付き合っている人がいるような気もするし、離婚のための準備も始めているような気がします。 やり直しの話がスムースに出来るとしても 万が一離婚の話になるようであればもう少し先のほうが気持ち的に楽だと思えます。考えすぎて疲れすぎている感じがします。自分のことだし自分でしなければいけないのですが、タイミングもあるので 知人の言うように今 ダメ押し?をするほうがいいのか やっと夫のいない生活を受け入れられるようになった時間を大切にしてさらに夫の出方を見たほうがいいのか 迷っています。 皆さんだったらどのようにされますか?