• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日憂鬱です。長文ですいません。)

毎日憂鬱な20歳女性のバイト先での友達作りの苦悩

Brasilbananaの回答

回答No.4

胸が詰まった感じはありませんか。 若干猫背気味ではないですか? 目を静かに瞑っってみて自分の体感を感じてみてください。 もし、何か詰まりを感じるようであれば、それは自分を守ろう守ろうと違った方向にがんばっている自分のエゴです。 アホなことを言っていると思われるでしょうが、その詰まりが今の状況を産んでます。 環境がさきではないことに気づき、自分の詰まりを手放すことができれば、不思議なことに環境がどんどん良くなってきます。どんな相手も赦せるし、相手も心を開いて意外な良さが見えてきます。 気づくと飲みに行く回数が増えてます😊 詰まりを手放し胸がオープンになるイメージングができればオモロイことになってきますよ。 自分次第、自分の選択次第です。 ありがとう。

関連するQ&A

  • バイトが憂鬱

    私は飲食店のバイトを始めて1ヶ月経つのですが、バイトが始まる前がとても憂鬱で仕方がないです。 いつも土日の夕方からなのですが、その日は朝から憂鬱で機嫌が悪くなってしまいます。 不安でそわそわし、「失敗したらどうしよう」「呆れられたらどうしよう」など考えてしまうんです。 キッチンなのですが、まだ材料がどこにあるかなど曖昧な所があり、不安です。 あまりに私がイライラしているので、母からは「神経質なんだから、そんなに嫌ならやめたら?」と言われました。 しかし、大分料理の作り方など覚えてきたのにやめてしまうのは、教えてくださった先輩方にも悪いですし、 スマホ代も払っているので、やめてしまったら払えなくて解約するはめになってしまいます。 バイトに行ったら仕事の方に夢中になるので平気なのですが… バイト前の憂鬱は、どうしたらなくなりますか? やはり馴れでしょうか?

  • バイトをやめる際

    今のバイトを週3で入っている状態で、大学の時間割が出たら平日は入れる日を教えてくれと店長に言われたのですが、大学とバイト先が1時間かかるため平日に入れる日が1日しかなく、土日もどちらかしか入らないのでバイトを4月いっぱいでやめることに決めました。店長にはLINEで平日1日しか入れないことを告げて大事な話があるのでと送り店長もわかった。といってくれたのですが、こうした場合1日は入れることのできる曜日は伝えて出るべきでしょうか。大学3年になるのでバイトを変えるタイミングは今しかないと思うので、もう新しいバイトに申し込みを始めている状況で。できれば受かった時にそっちのバイトに入れるように平日は開けておきたいと考えています。やはりこういうのはマナー違反なのでしょうか。(4月は日曜日だけは入れることが確定してるのでということで週1でシフトが入っています。)

  • 毎日が憂鬱でしかない・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 最近、いつもいつも憂鬱です。 現在高校2年生で、クラスに友人はいますが上辺だけといった感じ。 イジリのつもりなのかも知れませんが体重の話になると「食うなデブ」とか(事実なので笑えない)、体育の時間に「シュートもパスも出来ないとか本当使えない」と言う発言をする友人がいて、学校が本当に憂鬱です。 周りからもそんなに好かれてはいないし、1年生の頃の友人も独占欲が異常に強かったり、すぐ自分の話に切り替える人がいて学校で人と関わるのが面倒臭いです。 成績もとてもよろしいとはいえません。 他校の親友と話していても「友達多すぎて名前覚えられない(本気で友達が出来ないかもと心配していた私が1人友達が出来たと喜んで報告した時に)」「(明らかに私より頭いいのに)偏差値低くて大学いけない(私の志望校は国公立で私の偏差値との差は20以上、彼女の志望校は私立で彼女との偏差値の差は2~3)」「(私は彼女と同じ所の面接を受け、私だけ落ちてその後も何個もバイトを落ちている)バイト先の○○が」といった感じの会話が多くて若干イラッときます。(私の器が小さいだけなのですが) と、言うか1年生の時の友達も2年生の友達も、マンガやゲームの軽いオタクが多くて話しが合いません(全くというほどではありませんが 遊んでても憂鬱 メールしてても憂鬱(クラスの友人からはメールがあまりこないので) かといって、メールや遊びの誘いがなくても憂鬱 どうして良いのかわかりません 朝は学校に行くのがイヤで毎朝腹痛に襲われています。 夜は翌日の事を考えて胃痛に襲われています。(特に翌日体育がある時 実際にはしないのですが、中退の事や高認の事などを考える時間が増えてきました。 これから、学校祭や修学旅行、(高校生にもなって)遠足など楽しい行事が沢山あります。 本当に溜息がでます。 胃が痛みます。 楽しい事なんて何があるのだろう。 行きたい大学があっても勉強も手につかないほど憂鬱です。 かといって孤独を選んで生きて行くのはイヤです。 だから、毎日イジられて傷ついて、それでも笑って学校へ行く。 どんなにイライラしても話をあわせる 誰もわかってくれません。 母親すらも腹痛がひどくて学校休みたいと言うと「どうせ眠いからサボりたいんでしょ」と言った感じの態度です。 自傷癖や過食、拒食などはありません。 睡眠もきちんととれています(むしろとりすぎ? なので心の病と言う事はないと思いますが・・・。 でも被害妄想やネガティブ思考がひどくて本当に悩んでいます。 最近は頑張っていますが、1年生の時には「いつも泣きそうな顔」と評されていました。 どうしたら良いのでしょうか・・・?

  • バイトが憂鬱

    私は大学生で現在接客業のバイトをしています。 12月からバイトが憂鬱で、大学に行ってもバイトのことが頭から離れない状態が続いています。楽しいはずの友達との会話も頭に入らなかったりします。考えなければいいと思うのですが、どうしても考えてしまって胸が苦しくなります。 最近ではバイトのことを考えるだけで辛くなり涙が止まらなくなります。 毎日が憂鬱で泣かない日はない状態です。 バイトが憂鬱になった1番の原因は、人間関係(店長との)です。仕事内容が辛いというのもありますが。 ここ数日シフトに入っていましたが、体調を崩し(精神的なものもあり)休んでいます。 12月の初めに、店長には1月中旬に辞めたいと伝えていました。しかし、人がいないからと昨日電話で退職するのを2月まで待って欲しいと言われました。 明日にでも辞めたいほど精神的に辛いのに、2月まで続けられる気がしません。これ以上続けても大学の勉強に支障をきたすだけになりそうです。 1月中旬と言っていたものを(まして2月まで続けてほしいと言われたのに) 明日にでも辞めたいと言っても良いのでしょうか。 良いアドバイスがあったらお願いします。

  • バイトに行くのが憂鬱です

    バイトに行くのが憂鬱です 1年以上続けたバイトをくるしくて12月いっぱいで辞めることを伝えました 12月が終わるまでしっかり仕事をしようと思い今日もミスしないよう頑張ろうと思い出勤しました ですがさっそくミスがあり(ジュース、お酒の作り方が間違っていて)3時間の間に5回怒られました。「いままで何をやってきたんだ、何もできないな」と言われました、ごめんなさいごめんなさいと謝りました あぁ、やっぱりそう思ってたんだなぁ死にたいと思いました もう苦しくて仕方がないです、最近は店長が怖くてびくびくしています。新しいバイト先でもミスしてばかりのクズだとどうしようと不安です。今日も帰り泣きました私は頑張ってるつもりなのに・・・ミスの連続です・・・死にたい・・・こんな-な考え方もどうにかしたいです・・・

  • バイト先で嫌われています。

    私は高校生なのですが。 初バイトを友達と1ヶ月ほど前から始めました。 ですが、そのバイト先が、中学時代の同級生の父親がやっている居酒屋でそれを最初は知らされずにバイトをしていました。 私は正直いって、同級生のこと同じクラスにもなったこともなく、まったく接点がなかったので仲良くはありませんでした。 バイト先に、時々その同級生が働きにくるのですが、全然動いてくれなくハッキリ言って少し邪魔な感じがしていたのですが、最初はそれも我慢していました。ですが、何度か一緒に仕事をしていると我慢できなくなり、少し怒ってしまいました。 ですが、その時は向こうも話しを聞いてくれたので良かったと思っていたのですが、私が帰ってから悪口を店長(同級生の父親)に言われていたらしく、次の出勤の時には店長がいきなり態度を変えて、挨拶をしても無視をされるし、自分でなんとかなるようなミスもいちいちお客さんの前で大声で怒鳴ったりと嫌われてしまったようで、バイト先に行きたくなくなっていました。 ですがそのときは、一緒に働いていた友達が励ましてくれたりしていたので、まだ頑張れたのですが、いつものように私が怒られていると友達が他のバイトの先輩と笑いながら私をみてきて、その時は先輩に話しかけられていたから話しを合わせようとしていたからしょうがないと思っていたのですが、その後にもまだ私の悪口を聞こえるぐらいの声で言ってきたり、わざと私の仕事を増やしたり、お客さんにも私のことを笑い話にしたりと友達からも見捨てられてしまいました。 その友達とは学校でも無視をされて、私の彼氏にまでバイト先での事を話したりして嫌がらせをうけるようになっています。 バイト先でも、友達がミスをしても少し注意するくらいなのに、私がミスをすると怒鳴られて、私はもうバイト先だけではなくて学校にも行きたくなくなっています。 バイトをやめたくても、バイト先が家の近くなので会ってしまったりすると気まずくなってしまうと思うとなかなかやめられません。 どうしたら、嫌われないでしょうか? 私はどうしたらいいですか?

  • アルバイトが憂鬱で…

    私は、初めてバイトを始めたのですが、文化系で接客が苦手なのに居酒屋のアルバイトを始めてしまいました 給料がよかったのと、先輩がしっかりサポート。とあったので始めたのですが、とてもきつく、サポートみあまりしてくれません。 また、年上ばかりで相談もできず、夜はほとんど寝れません。 基本的に、注文や商品を運ぶ、部屋や皿の片付け、会計、ゴミの片付けが仕事です。 初日に、若い男性客に笑われたり、影で笑われるのをきき、すごく気が滅入ってしまいました。 夜は布団に入ってもそれを思いだしてしまい、体が震えていました 人と接することが苦手すぎる自分が情けないです。 始めたばかりなので、つらいということもあるかもしれませんが、すぐに止めるのは親にもバイト先にも悪いような気がします。 学校が始まるまでなら、寝れなくてもなんとかなりますが、このままでは精神的にとてもつらいのです。 大学生になればお金が必要になりますし… どうすればいいか分かりません 止めてしまえ。と思う反面、イイコでいたいために止めれない。 うじうじした自分が嫌になります。 どんな意見でもいいので、意見をくださると嬉しいです。

  • バイト先の店長から嫌がらせを受けています。

    バイト先の店長から嫌がらせを受けています。 私はスーパーにある某専門店のケーキ屋でバイトをしている者なんですが今店長(20代女性)に対して困っています、実は私がバイトに遅刻をしてしまい(遅刻した私も悪いんだが・・・)、店長に「罰としてお客さんの前でダメなバイトですというプレートを持って立ってなさい。」と遅刻したぐらいで嫌がらせをして来ます(お客さんが笑われました)、しかし他のバイトの子が遅刻しても通常の業務させています。やはり、私は店長に嫌われているのか私の性格が悪いのかはわかりませんが・・・。また、もっとひどい嫌がらせをして来ます、それは私は別に私語はしていないんですが他のバイトの人が私語をしていて店長に「お客さんの前でべらべら喋るじゃないよ!!」と言われ私は「私は喋っていません、あの人たちが喋っていました。」と言ったら店長に「人のせいにするんじゃありません、罰として今すぐ一人であと片付けをしなさい、私が言いというまで帰ってはいけません。」と言われ、結局閉店時間まであと片づけをやらされました。要は私だけに酷い嫌がらせをしてきます、あとお客さんが頼んだケーキを渡すのが遅れたときも店長がひどく怒ってきます(他のバイトにはそうじゃない)。本当に店長に殺意を抱いています。私はバイトを辞めるか否か迷っています、とりあえず店長を復讐する方法を教えていただけませんか?それとバイトを今すぐ辞めるべきですか?

  • バイトを辞めたいです。(長文)

    今年から大学生になる18歳の女です。 2月の頭からミ○ドでアルバイトを始めました。 その面接の際に 「早朝出来る?」 「土・日・祝日も入れる?」 「週3くらいしか入れないけどいい?」 と聞かれちょっと嫌だったのですが勢いで「頑張ります!」と言ってしまいました; そして長期で続けるというので採用されました。 春休みの間は週3ではなく週5くらいで入っていました。 しかし朝の5時からのバイトがあることも土日も一日埋まってしまうことも正直辛いです。 バイト先で泣いたこともあります。(誰も見ていないときに) 明日バイトがある、と思うだけでも嫌で涙が出てきます。 こんなに嫌々やっててもまず自分が嫌だし、バイト先も迷惑だと思うので辞めようと考えています。 でも理由があいまいでそこまで決め手にならない気がします。 まだ始めて2ヶ月ですし…。 早朝や土日に関しては面接のときに出来ると言った自分が悪いと思っているので理由にはしたくないです。 人間関係は先輩たちは皆優しく全く問題ありません。 そこで理由としていくつか思いつくのが、バイトを始めるときは予想していなかったんですがどうやら大学は土曜日も講義がありそうなんです。 まだ学校の説明があってないので4月にならないと詳しくは分からないのですが。 バイトを始めるときは土曜日は朝からするつもりでした。 そして薬学部なので2年からは忙しくてなかなかバイトが出来そうに無いので1年のうちに平日の夕方にたくさん入って稼いでおきたいんです。 しかし今のところは大学生ばかりなので平日の夕方はほとんど入れそうに無いです。 土曜日に講義がある・平日にもっと入りたい、ということを理由にバイトを辞めることは出来るでしょうか? そのほかに理由になりそうなことはあるでしょうか? ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。 長文・乱文すいませんでした。

  • 好きな人に手作り料理

    バイト先の店長が好きで、店長にバイトの先輩と友達とで手作り料理を作って本人に渡したんですがどう思われてるでしょうか… その時はすごい笑顔でした! ちなみに店長は私が店長のこと好きなの知ってます笑

専門家に質問してみよう