• ベストアンサー

F1人気の凋落?海外での人気はいかに?

古館一郎がTVでアナウンスしていた時のF1人気は凄まじかったと記憶しています。 リポーターも芸能人気取りで良くテレビで顔を見ました。 が現在はF1人気は全くないといってよいジャンルかと思いますが 何故ここまで人気が無くなってしまったのでしょうか? 何か大きなきっかけ、理由があるのでしょうか?カリスマドライバーやスターのー不在? また世界的に見てF1人気は過去と比較していかがなのでしょうか? 解説を宜しくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.2

何故ここまで人気が無くなってしまったのでしょうか? 世界的に不景気 スポーツカー離れ 環境問題 バブル景気の時はレイトンハウス、フットワーク等バブルな日本企業が参加していました。 バブルがはじけて企業スポンサーも、人気も落ちました。 トヨタの参入で盛り返しましたが、リーマンショックでホンダ、トヨタ、ブリジストンとみんな撤退。 日本企業が参加しないものを応援する人は少ない。 若者の車離れも大きい。 それ以上に自動車メーカーがスポーツカーを作らない。守り姿勢でブームを起こさない。 また世界的に見てF1人気は過去と比較していかがなのでしょうか? http://f1-gate.com/france_gp/ フランスじゃ、とっくにオワコン。 http://www.topnews.jp/2012/07/27/news/f1/races/german-grand-prix/67359.html ドイツも下火。 アメリカじゃF1よりインディカー・シリーズが人気。 フォーミュラEの方が将来人気が出るかもしれません。 http://www.tv-asahi.co.jp/formulae/guide/ チームもF1のような莫大な開発費がかからない。 公道レースで商業的にスポンサーが集まりやすい。 環境問題もクリア。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

70年代からF-1を見てきた者から言わせてもらうと、 マシン自体が格好わるい、個性が無い でしょうか。 空力を追求すればカタチは同じになる、といいますが、まるっきり個性的な車がなくなりました。 どのマシンも同じに見えます。 世界的には人気の凋落は見えないでしょうが、日本においてはどうなんでしょう? 個人的には、ブームは去り、ファンも減ってきてると思います。 若者の車への憧れが薄れているのも要因かもしれませんが…。 次に、地上波での放送がなくなったから。 やはり、知らなかった人たちには、地上波で流せば興味を持つかもしれません。 私が77年の日本GPで、初めてF-1レースを見て好きになったように…。 最期に私のように古くからのファンは、離れて行ってます。確実に。 上記にも書きましたが、マシンが美しくない。 ドライバーのテクニックがない。 なので、レースにドラマが産まれにくい。 今なら、ヨーロッパのGTレースの方が面白いですよ。 それに、どなたか書かれてましたが、e-1なんかすごく期待してるのですが。 マシン自体もシンプルだし。 テレビ中継もある、と聞いてますので、そちらの方が楽しみですね。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.4

まず、何故日本では人気がなくなってしまったのか(TVの露出が減ってしまったのか)? ですが、これには様々な要因があります、その一つが高額な放映権料によるメディア離れです。 現在、F1の放映権料による収入は全世界で年間400億円ほどあります。 その内、日本の放映権を持っているフジテレビは年間二十数億円の放映権料を支払い、独占放映しています。 この高額な放映権料のおかげでフジテレビは他局にF1の映像を安く貸し出すことをしていません。 映像使用量は一秒当たり何円という計算ではじきだされます。 仮に各グランプリを30秒のダイジェストにして20戦放映すると、合計600秒。 これを一秒10万円くらいで貸し出してしまうと、たった6000万円で20億円以上払ったフジテレビと殆ど変わらない内容を放映されてしまいます。 (90年代中ごろにF1の映像貸出料は一秒あたり百数十万円という噂を聞いたことがあります。あくまで噂です) そのためフジテレビはF1の映像貸出料を高く設定し、他局は高いレンタル料に放映のメリットを感じず、スポーツニュースは元より、その他の番組にも一切映像が登場しないようになっています。さらにはフジテレビ以外の放送局ががF1の映像を流せないために番組内でF1の名を口に出すことは他局の宣伝をしている事にしかならないため、全く口に出すことはありません。 こうして日本国内でのF1の報道は段々と姿を消して行き、今ではフジテレビ以外ではF1の映像も『F1』と言う言葉すらも全く流れなくなってしまいました。 では、全世界ではどうなっているのかと言うと、 視聴者数は五年程前がピークで、年間6億人ほどの視聴者数がいました。 昨年あたりで年間視聴者数が5億人を切るかどうかの所です。 これは人気が凋落したために減ったのかと言うと、そう言う訳でもなく、 全世界的に放送の大部分がペイパービュー(有料放送)移行したためだと思われます。 信じられない事に今ではモータースポーツの中心のイギリスも、フェラーリの地元イタリアでも有料放送が当たり前になってきています。 そのおかげでF1自体の放映権販売による収入は依然として増え続けています。 今年からは映像だけでなくサーキットでの情報などもアプリによる有料配信に切り替わりました。 この状況をどう判断するかは難しいところです。 人気が落ちたのだから視聴者数が減った…のか、 有料放送になったから視聴者数が減った…のか、 個人的にはここ数年で有料放送がメインになっていったのにもかかわらず、この視聴者数を維持しているのは成功していると思いますが、F1にあまり興味のない人から見ればF1は人気が落ちたと思うのでしょうね。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.3

IKUYOSHIさん、おはようございます。 それはもうF1が時代の趨勢から人気が下火になったということです。 先進国は軒並み不景気です。スポンサーになってくれる企業は少ないです。特に日本ではバブル時代にはたくさんの日本企業がスポンサーになりました。その余波で日本人ドライバーが出たりして一層人気を盛り上げました。 だけど、今はスポンサーはいなくなり、若年層は自動車離れを起こしています。つまり、あまり関心を持たなくなったのです。 いくらガソリンエンジンをターボつけて走行したり、ガソリン補充やタイヤをたくさん交換したりして、非常に不経済だし、環境にも優しくなさそうなのも影響しているかもしれませんね。 ここから開発される技術が一般乗用車に取り入れられるとしても、一部の高級乗用車だけとなり、自分たちには関係ないということも絡むかもしれません。 詳細は下記のURLを参照ください。 f1レギュレーション http://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 f1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A91#.E3.83.AC.E3.82.AE.E3.83.A5.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

日本のF1ブームはセナとホンダと共にあったと言っても過言ではありません。 世界最高峰のモータースポーツの世界で日本企業が大活躍している、 そこに希代の「勝てる」天才ドライバーがいる。 さらにフジテレビが全面バックアップし全戦放送し、日本グランプリも開催される。 まあ、条件は揃ってましたよね。 中でも、ホンダの活躍、天才アイルトン・セナ、フジテレビのバックアップは大きな要因でした。 それぞれのその後は、 ホンダ:92年限りで一時撤退。2000年に復帰、06年からフルコンストラクター、08年に緊急撤退。15年再復帰予定。 セナ:94年サンマリノGPにて事故死。 フジテレビ:09年限りで日本GP冠スポンサー降板、11年限りで地上波放送終了(BSへ移行)。 という感じ。 90年代後半は主要因の2つを失って、一般視聴者が一気に離れました。 いくら他のスーパースターが居ても日本と関係なければ一般の人は見ませんからね。 (シューマッハは日本で活動してたりもしたので人気はありましたけどね) それでもモータースポーツファンは変わらず応援をしており、鈴鹿の日本グランプリは、 入場者数のピークを「2006年」に迎えています。 しかし、その後は富士での日本グランプリ失敗、日本メーカーの撤退もあり、 鈴鹿の日本グランプリも入場者数を減らしている状況です。 15年のホンダ復帰でどこまで戻せるか(黄金時代を築いたマクラーレンとの組み合わせなのでファンの期待は大きい)。 一方で世界的にはどうかというと、 視点にもよりますが、日本でのブーム以降も規模の拡大は続いていました。 ヨーロッパ中心の時代から、アジアなど他地域への進出が進み、 視聴者数を順調に増加させてきたのが90年代以降の話です。 近年では多少頭打ちの感はありますが、少なくとも日本のブームとは無関係に視聴者数は推移しています。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近のF1GPについて思う・・・。

    ここ数年のF1GPについて皆様どう思われますか? 僕は何だかつまんなく思います。 その理由は 1・この数年、某1チームが極端に強すぎて優勝する人が大概同じ人。(裏を返せば他チームとの差がありすぎるんでしょうが昔のように「4強」とか言われていた時代が懐かしい・・・。) 2・マシンが進化しすぎてドライバー技量の差があまり関係なくなってしまった。(つまり早い車ならば誰が乗ってもあまりドライバーの個性があまり出ない) 3・日本勢の不振。特にホンダに対して。一年生のト○タに負けているなんてどういう事だ~!(--# (注・アンチト○タなもんで) 4・スターの不在・・・。シューはたしかに速いですがあまりカリスマ性がないような・・・・。(レース中に事故死した「音速の貴公子」と呼ばれた彼に比べると・・。彼の死は本当残念です。) 以上かなり個人的な感情も入ってます。(ご勘弁をm(_ _)m) 皆さんはどう思いますか? やはりシュー&フェラーリファンは楽しいんでしょう(^^)(笑)

  • 韓流と華流、一体どっちが本物の人気なんですか?

    日本メディアは連日、韓流よいしょ報道で一色ですが、韓流って本当に日本で人気があるんですか? 日本のテレビに出演しているのはほとんど韓流スターばかりですが、なぜ韓流スターばかりなんですか!? 華流スターは日本でも大人気なのにも係わらず、日本メディアは華流スター達をまったくテレビ番組などに出演させませんし、彼らの情報も一切、流しませんよね。 事情通の人の中には、「韓流スター達はギャラが安いから、日本メディアは韓流スターばかりを起用している。」なんていう人もいますが、華流スターと韓流スターとで、そんなにギャラが違うもんなんですかね!? :そうなると、アジアの芸能界の力関係では、「華流スター>韓流スター」 という事になるのでしょうか? 確かに、華流スター達は、台湾、香港、中国、東南アジアなどで大人気ですから、韓流スターの様に自分達を安売りする必要はないのかもしれません。 私のこれまでの価値観では、人気があるからテレビや雑誌などのメディアに頻繁に登場することができる。 そして、スター達は人気商売ですから、頻繁に登場するスターほどギャラを稼いでいる。と思っていました。 それなのに韓流スター達は頻繁に日本メディアに登場しているにも係わらず、ギャラは日本メディアに出ない華流スター達より安い。ということになりますよね。 (韓流スターは酷使されている?) 一体、日本では韓流スターと華流スター、どっちが本当に人気があるんでしょうか? 下の写真は台湾で行われた台湾の人気グループF4のファンミーティングに、日本人ファン4000人が集結した様子の写真

  • これから、人気がでるぞ、と思う選手はいますか?

    交流戦で、西武のおかわり君が人気が出たり、今回のバレーでは菅山選手 が、注目されていますが、二人の様に、一般的に無名だったけど、何かの きっかけで、人気がでるぞ、と思う選手はいますか? 国内外のスポーツ、日本人でも外国の方でも、何でも良いです。 ちなみに、私は、F1ドライバーの、キミ・ライコネンです。 ↓のサイトに写真がありますので、見てみたい人はどうぞ。 http://www.f1racing.net/ja/photolarge.php?photoID=48113&catID=13

  • 鈴木保奈美ってどんな人?

    鈴木保奈美さんって、芸能界引退されたそうですが デビューのきっかけってなんですか? 事務所のHPでは削除されていて、プロフィールを知ることが出来ませんでした。 どんな女優さんだったのでしょう? F-1レポーター(?)と結婚、離婚したり 石橋貴明と電撃結婚したり、けっこう破天荒な人なのかな?

  • 中年の英文の早読みにつての切実な悩み

    お時間の無い方、要点だけ知りたいかたは、最後の一文だけお読みください。 簡単なレベルの洋書を読んでいます(中2~3程度?)。 全5500字程度の物語です。もう3回は読み(2回は精読)、3回目は時間を計りました。 3回目は2回目の数か月後、久しぶりに読みましたが、内容は覚えていました。 時々、分速150語を目指しましょうとありますが、 135字くらいでした。あと2冊も同じことをやりましたが、結果は同じ程度でした。 ものすご~く急いで読んだし、 あやふやな箇所も気にせず猛ダッシュしましたが、この程度です。 もう、日本語だってこんなにせかせかと読まないのに、 一生懸命読んだにもかかわらず、しかも、詰まったとこがあっても無かったことにして 猛猛ダッシュで読んだがゆえに、150語は突破したと確信したにもかかわらず、無念の達成ならずでした。 しかも、よんだことのある本なのに。 分速150語なんて、心で文字を発音していては達成できないレベルではないはずです。 たぶん、ネイティブの普段の会話か、それより遅いんですよね? 私は、アナウンサー・古館一郎さんのような、せかせかとしたよそおいで完読しました(黙読)。 なのに、なのになぜ、分速150語さへいかないのでしょうか? 某国のアナウンサーのように、 「チェザン・ヲォ・チョリジン! ドルゲヲ・ザンドフ!」みたいな、威圧的に力を込めては 読んでいません。 私は、あのアナウンサー・古館一郎さんのかつてのF1解説のように、 疾風のごとく読んでいたはずなのに、 それは、それはただのそよ風だったのでした・・・ どうすれば、初見の英文さへも、分速150語以上で読めるようになりますか? (長くなりました(笑))

  • ラグビー人気の凋落????

    先日、菅平高原にスキーをしに行ってきました。 今はウィンターシーズンですが、菅平と言えば、夏場は別のスポーツのメッカ、そう、ラグビーです。 地元のホテルスタッフに聞いたところ、最近ではサッカーの合宿なども増え、冬場の客より夏場のスポーツ合宿客(ラグビー、サッカー、陸上長距離、などなど)からの収益の方が圧倒的にお大きいそうです。 で、ラグビー…と思ったのですが、みなさんの中学や高校などにラグビー部ってありましたか? 私の記憶にはラグビー部なんて大学時代にあったくらいで、マイナーなスポーツだと思うんです。ですが、全国高校選手権がテレビ放送されていたり、と、実際にはラグビーに青春を捧げる男たちの練習風景なんて見た事もないのに、まるでステマのようにあたかも人気があるかと思わされている気がします。 もっとも、ラグビーそのものは、観戦していてもやっていてもとても面白いスポーツだと思いますし、また一方で、とある傾向(同性愛的な)の男性にとっては、ラグビーをしている男性の体型や体育会っぽい風貌・言動・行動などは垂涎の的、だそうです。 ですから、このステマ的な現状はどうなのだろうか…? と疑問を抱きました。 ひとつ考えられる理由として、「東京六大学」のような、いわゆる名門であった大学の高度経済成長期における「青春の代名詞」として、文学やテレビドラマ、映画などで語りつがれることが多かった、ということかな? と思います。 また、ラグビーそのものは割と粗野なイメージかもしれませんが、もともとは紳士の国イングランドの発祥であり、前述のような「東京6大学」など、比較的高偏差値の学生達により育まれてきた文化なのではないか? ということもあります。 それらゆえに、高度経済成長期に学生時代(=青春)を送った人々がその後マスメディアなどで構築していったステマ的存在にも見えてしまうのですが、現在、それほど「青春の代名詞」と語られなくなったのは、ステマが崩壊し実情に沿った人気度・認知度に落ち着いたのか、それとも本当に人気が凋落してしまったのか…どちらなのでしょうか??? 質問がわかりにくいかもしれませんが、要約すると、 1. ラグビー人気はステマ的なものだったのか? 2. ラグビー人気は凋落しているのか? 3. 2でラグビー人気が凋落しているとしたらその原因は?? …ということです。 また、もしも、ラグビー人気が低いのだとしたら、人気を向上させる有用なキャンペーン案などあればお答えいただけるとうれしいです。

  • ○○王子、○○様、ちょっとブームですが・・・。

    イケメンでしかも人気・実力ともにある人物を○○王子とか○○様などと呼んだりしますよね(好き嫌いや良し悪しは別として)。 この違いって何でしょう? 例えば、「○○様」 韓流スターのヨン様、サッカーはベッカム様・・・。ハリウッドではレオ様もいましたね。ベッカム王子~とは呼ばないですよね。 「王子」と言えば、ハンカチ王子にハニカミ王子。芸能人にはつけられないようです(私が知らないだけかもしれませんが)。 「球界のプリンス」は元日ハム新庄選手ですが、「プリンス」って意外と付けられる人いないのですね。 イケメンで人気者でもダルビッシュ有投手はそんな風には呼ばれていないようですし、かつて甲子園を沸かせた荒木大輔投手は「ダイちゃん」でした。 イケメンで超人気者と言われながら、SMAPのキムタクやブラピがそう形容されることってあまりない。 このへんの違いって?? カリスマ性・神秘性・親しみやすさ? 小泉前総理は「様や王子・プリンス」は定着せず、「純ちゃん」でした(笑)。

  • あなたが予想する国民的スター トップ10人

    そういうのないかと思ってちょっと調べてたんですが無いですね。 近いのがあってもみんな偏っていて、好きな芸能人10人だったり、スポーツ選手10人だったり、さらに調査対象の年齢構成も偏ってるっぽいし、年齢・男女によっても大きく変わりそうだし。 そこで質問ですが、「国民」が分野を問わず国民的スター(12/21現在の存命者限定!)を10人選ぶとしたら誰を選ぶと思いますか?  ◆条件1.個人的な好き嫌いではなく選んでください。  ◆条件2.中学生以上の全年齢の人に調査したものと考え、男女比率同数、調査年齢構成は人口構成比に準ずるとし、計100000人に調査したとします。  ◆条件3.最近「大ブレイクした、大活躍した、大ヒットした」などにとらわれず、長年に亘って第一線で活躍、長年の知名度、長年の人気、オーラやカリスマ性、現在の立ち位置、当事者同士が対談したときなどにどちらがどれだけ緊張や感情変化がありそうか、などを総合的に考慮してください。回答は気長に待ちます。 ーこの質問はひょんなキッカケから― >柳葉は「もう一生、こんなことはない」と興奮気味に話していた。 そんなものなのかな?と思いました。そういえば石川遼、SMAPのメンバー、その他大勢もTVで同じようなことを言っていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00000022-spnannex-base

  • 人気凋落によるスキー場の現在の状況は?

    スキーブームが終焉した後もスノーボードブームに取って代わり 1990年前半?くらいまでは賑わっていたスキー場ですが、 余暇の楽しみ方の多様化によりめっきり客が減り、 閉鎖に追い込まれるところも多いと耳にします。 得に・・新潟南部~信州の北部エリアに掛けては白馬・志賀高原・木島平・菅平。斑尾高原etc・・ 首都圏スキーヤーに人気の豪華なリゾートも備えたスキー場が旅行会社とタイアップし 毎年豪華なパンフレットに掲載され、都市からゲレンデまで深夜バスが引っ切り無しに 走っていた気がします。 これらのスキー場は最近のシーズン中はどのような状態なのでしょうか? お教えください。

  • ニュース番組って今や5%、6%の視聴率の世界なの?

    それにしても報道ステーションにしても 古館氏から、富永?って人に代わり ワイドスクランブルも大下アナは残ったものの橋本大二郎氏は降板 後についた男の方のアナウンサーは名前しりません。 ニュースZEROも村尾氏は引退して有働由美子。 知名度の高かった人が、特に人気もない人達にかわっていった。 暇人がみるワイドショーなども テレビ朝日はサスペンスなどの刑事ものを2時以降は5時までやっていてくだらないワイドショー枠はないが 日本テレビは宮根(この人が生理的に無理っていう人はかなりの割合でいますよね) TBSはワイドショーとしては一番マシでしょうか フジは安藤優子と高橋克己?とかいう人。 NHKもどうなんでしょうね、個人的には今のニュース番組で一番マシなのが ニュース9でしょうか、 桑子氏と有馬氏とお天気が斉田氏 一番スタンダードで一番良いと感じてます。 桑子氏も有馬氏も比較的好印象ですし、最近はアイドル気取りの天気コーナーの奴とか、つまらん昼間のお天気コーナーとかの奴が多いなか、とくに派手でも地味でもない、天気コーナーをいう天気だけを知りたい人にはちょうどよい報道されますからね斉田さんは。 https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20181230-00109570/

専門家に質問してみよう