• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:俺は外で働いてきてるという暴言)

夫が外で働いていることへの不満

noname#205097の回答

noname#205097
noname#205097
回答No.3

働いて帰って来てくれた姿は、いつ見ても惚れ惚れするわーと褒めるのはいかがでしょうか?

may301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那を気持ちよくさせてあげるのも妻の役目ということですよね。イライラが先に立ってしまってそういうことを忘れていました。

関連するQ&A

  • 旦那の暴言。どうしたら良いでしょうか?

    ある日、旦那が洗車をするために早起き(5時くらい)をしたのですが、 私も目覚めてしまったので起きていくと『もう起きたんかよ、何で起きてくんねん、寝とけよ!』 と強い口調で朝から言われました。 このようなことを言われたのは一度ではありません。 旦那は普段からこのような感じで私に色々と言ってきます。 旦那が仕事に行く前、専業主婦の私が旦那を見送る為に玄関で待っていたら・・・ 『ボーっとしてやんとさっさと仕事しろや!』 子ども(2歳)が泣いたりわがまま言ったりすると・・・ 『お前、普段からどんな子育てしとんねん!』 家の中に少しでもごみやほこりが落ちてると・・・ 『お前、いつ掃除してん?』 料理を失敗すると・・・ 『こんなん食えるか!もっと料理の勉強しろ!』 旦那がお風呂から私を呼び・・・ 『ここ!ざらざらしてるぞ!きっちり隅々まで掃除しろや!』 など・・・ 家からちょっと遠いショッピングセンターに子どもの映画で出かけたとき、 私が『ちょっと服見てもいい?』と聞くと 『そんな金、どこにあんねん!』と言われ、諦めていたのですがしばらくすると・・・ 『ちょっと!カッコイイポロシャツ売ってたんやけど!』 と言ってきました。 数分前まで私には服買うな!と言っておきながら自分の服は買おうとするのです。 言い出したらきりがないです。 旦那の暴言を聞いてると家政婦のようにしか思ってないのかとすら思えてきます。 旦那の暴言の理由が仕事のストレスなのか、私のことが本当に嫌いなのか、 客観的にどう思いますか? 私も言葉が悪くなることがあったので旦那に嫌な思いをさせないように だいぶ気をつけて話すようにしていますが・・・ 私が普通に話して旦那の言うことにも、はい・・・と言って聞いていると 旦那の暴言がどんどんひどくなっていってるように感じます・・・ 掃除のことで言われたらその日には必ず大掃除なみに掃除をしてます・・・ 旦那との日々の生活がとても苦痛です。 どうしたら良いでしょうか?

  • 専業主婦って???

    最近、何かの調査で「専業主婦は1日2時間しか自分の時間をもてない」という調査結果がでた・・という記事を読みました。 専業主婦がそんなに忙しいとは思えません。 子育ては大変かもしれません。 子育て以外に何か大変な事あるのでしょうか?? 自ら「専業主婦」を選んだ女性は、ワタシには「外で働きたくな人」 にしか見えないのです。 本当は外で働きたいのに、ダンナが外に出したがらないというケースもあると思います。 ご自分の意思で専業主婦になり、それでも「専業主婦は大変」という方がいたら、どこが大変なのか教えてください。

  • 専業主婦、息がつまりそうです・・・

    元々、大学を卒業して大手の会社で営業をバリバリしていました。 仕事は何でもいいから続けたかったのですが、婚約と当時に会社を退職し(相手が専業主婦希望だったため)ずっと家にいるようになりました。 条件のいい会社だったので、子供ができるまで辞めなければ良かったと今でも後悔しています。 友人とは月に何回か遊ぶくらいで、裕福なわけでもないので習い事も頻繁にしているわけでもなく、後は家にひきこもる生活で外との接触がない生活に嫌気がさしてきました。 そんな旦那と結婚したから悪いという意見もあるかもしれませんが、実際専業主婦には向き不向きがあると思いました。 無い物ねだりかもしれませんが、バリバリ外で働いている女性を見ると羨ましくなり、子供もいないので私は何をしているんだろうと虚しくなります。 数年後には、身体の悪い義親の介護をしなければいけないと思うと気が滅入ります・・。 私の親は仕事をしながら子育てをしてきたので、親の介護があっても大変だったけど気がまぎれたと言います。周りからも親からもまだ若いんだし、働いたらいいのにとも言われます。 働くことも専業主婦も比べてはいけないくらい大変なんだと思いますが、どのように気持ちを切り替えていいのか分かりません・・・。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 専業主婦が叩かれる理由

    専業主婦をしている理由は裕福だから…だけではないですよね? 身体が弱いとか精神疾患とか育児の為とか…。 旦那さんが専業主婦を望んでて働かせてもらえない人もいますよね? それぞれの家庭の事情があるのに 専業主婦ってだけでちょっと不満や愚痴を口にしたら 叩かれてしまうのはどうしてですか? 同じ主婦の兼業主婦にまで叩かれてしまったり…。 兼業主婦もまた生活が苦しくて仕方なく働きに出てる主婦もいるとは思いますが その仕事が好きとか家にいられないとか子育てが嫌とか同居だからとか…。 それもまたそれぞれの家庭の事情がありますよね。 それなのに専業主婦だけ税金泥棒とかずるいとか嫌なら働けとか…。 どうしてそれぞれの事情でのことを 専業主婦というひとくくりで叩かれてしまうのですか?

  • 専業主婦の良いところはどこですか??

    入籍して2ヶ月ぐらいの専業主婦です。家事は頑張ってやっているのですが、段々自信が無くなってきました…  旦那は1日働いているのに、自分は家に居て自由な時間も多いとか、世間から見て専業主婦ってどうなのかな?とか考え始めてしまいました…子育てとかあればまた大変だと思うのですが、いつできるか分からないですし…  今は外で働かずに1日家事をしながら家に居る専業主婦の方が少ないのでしょうか? 働きながら家事もこなしている方を見ると、やはり自分はどうなんだろう…と考えてしまいます。  皆様はどう思われますか? ご意見頂けると助かります。 

  • 飲み会の時間

    専業主婦が、 20時からの飲み会って、 大変じゃないですか? 帰省した私のために開いてくれると言うんですが、 子供のバトンタッチで旦那さんの帰りを待ち、 それから来るから20時位になるんですが、 大変恐縮です! それも彼女達は、全然 アルコールが飲めずに、 食べて帰るだけになってしまいます。(約二時間) 二次会は勿論、無いです。 因みに、私は呑みます。 この様な形でしたら、 申し訳ないので、どうしようかな?と思います。 その辺(=遅い時間&食べて帰るだけ)を、 専業主婦の皆さんはどう思われますか? 小さな子持ちが、夜に外出するには、 それなりの準備等で大変だと思います。←子育て経験上。 息抜きにはなるかも知れませんが・・・。 お酒が飲めない、専業主婦の方の ご見解を伺えたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 旦那にイライラし暴言も吐いてしまいます。

    旦那28才、私26才、娘1才です。 共働きです。 たしかに今は私は社員ですが、時間を短くして頂き働いてます。ですが忙しいので、毎日2時間、多いときは5時間のサービス残業もあります。 たしかに旦那は長い時間働き、私より大変で疲れると思います。 ですが、私が全て洗濯、掃除、皿洗い、ご飯支度、娘の相手をしなければいけないのでしょうか? 旦那は優しいですが、思いやりはありません。自分が1番です。そんな旦那に毎日足を触られたりずっとベタベタ触れられ、1人で寝れないと子供のように私が寝付かせ、暴言まで吐いてるのに、なんとも効果もなし。なので私の暴言がエスカレートし、それが標準に。昔はまた言っちゃったと落ち込み反省しましたが、最近はもっと言わなきゃこいつにはわからない!と思ってしまいます。 そして旦那へのイライラが、たまに子供やペットにまで。 旦那への暴言も辞めたいし、うまくもやっていきたいんです。娘ができる前は違いました。 やはり精神科に相談するしかないのですか?頭痛とめまいが毎日あり、ひどいときは吐き気もあるので、何をどうしたらいいのかわかりません。 旦那へ100の愛情だったのが、娘に100、旦那0になりました。 文章読みずらく、なぐり書きですみません。

  • 働く母→専業主婦に上手に移行したいです

    3歳の男の子の母しています。お腹に7ヶ月の赤ちゃんも居て、こちらもどうやら男の子のようです。 私はフルタイムで働いています。キャリアウーマンって訳じゃないのですが、外に出ている方が性に合うんです。赤ちゃんが産まれてからも復帰したいのですが、色々事情があり、どうやら辞めることになりそうです。 今の時点では、週末の2日間ですら子供と家にジッとして居られずに、図書館/近所の本屋さん/公園など、ウロウロ彷徨うくらいのアウトドア派なんです。専業主婦で子育てしている方を本当に尊敬しつつ「あの生活、私に出来るか?」と自問すれば、答えは情けないことに「自信なぃなぁ~」。 でも子供は可愛いです。ダンナもとても大事です。駄目ダメ母/妻ですが、何とかポジティブに楽しく主婦+子育てしたいです。 私みたいな性格の方で、働くのを辞めてお家で頑張って子育てしている方、どんな風に乗り切っていますか? また、最近は「子育て本」みたいな本や漫画で、笑えたり泣けたり共感出来たり・・・というものがあるそうですが、男の子2人の母が楽しく読めるものをご存知の方、教えてください。

  • 旦那と仲良くしたい

    30歳 主婦 子持ちです。 今まで、私はダメ主婦で、 朝ごはん、昼のお弁当を作らず、部屋もあまりきれいに 片付けていませんでした。 旦那はとてもやさしくて、浮気もせず、 「子育て、忙しそうだね」と私を咎めず、仕事も一生懸命がんばる人です。 最近になって、私はこんな旦那さんに申し訳ないことをしていると 気づきました。 私も、3歳と0歳の子供を抱え、苦手な姑の相手をしてますが、 やっぱり、旦那さんに甘えていたんだと。 旦那さんは平日も遅く、日曜しか休みがないので、ほとんど子供と接していません。 私がきちんとしていないから、家が居心地の悪い所になってしまって、 帰ってくるのが遅いのかもしれないと思いました。 子供との時間をもっと作れるように、出来るだけ早く家に帰りたいと 思ってもらえるようにしたいんです。 ・朝ごはん・弁当を作る ・部屋を片付ける 他に、旦那さんの居心地のいい家を作るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 母親って必要ですか

    見てくださりありがとうございます。 ほとんど 愚痴のような感じになるとは思いますが申し訳ないです。 専業主婦で ご飯も作りたくない 掃除もしたくない お皿も洗いたくない 子供にお金をかけたくない 八つ当たりはする それなのになぜ 家をでるなというのでしょうか 帰りたくもない家に自分でして それでも帰ってこいという親は何なのでしょう。 そして どうやれば家を出れますか。 お世話になっているとは思っているし 感謝もしているので 強行突破はしたくないです。