• 締切済み

別れてからお金のことをいいふらす女

kuzugamiの回答

  • kuzugami
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

貴方の文面を読んで、彼女さんが別れる理由がなんとなく分かりました。 文章だけで、自分なら こんな男は まっぴらごめんです。 彼女さんが住む事のない家賃を請求ですか? はあ?なぜ請求?? 男気のある人だったら こんな 男を下げるような事はしませんよ。 たとえ 金銭面で自分がキツくても、男のプライドとして請求なんて 意地でもしません。 極めつけは「こちらが黙って送り出してやったのに」 なにこの上から目線は? 更に極めつけは、短期の仕事だの 派遣だの 貯金が減ってるだの 彼女は正社員だの、小さっ 男として みみっちい 小さい。 せっかく男として生まれてきたからにゃ デッカク生きろ。

関連するQ&A

  • 独り暮らしを始めるのに最低限必要なお金

    独り暮らしを始めようと思うのですが だいたい何万ぐらい貯金貯めてから したほうがいいのでしょうか? ネットで検索すると 家賃6か月ぐらいは貯めたほうがいいと 書いてたのですが・・・ あとは、必要最低限の家電や家具を買えるぐらい貯金すればいいでしょうか? 独り暮らしを経験されてる方 他にもなにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 彼氏にお金を請求したいです。

    先日、一年間付き合っていた彼氏と別れました。 付き合っている間彼はずっと私の家に住んでいたのですが家賃も生活費も私持ちでした。 彼に「家賃と生活費払って。」と始めから言っていて彼も「わかった。払うから待って。」 と言われたのですが全く払ってくれませんでした。 付き合ってすぐに彼との間に妊娠が分かり、その当時私は夜の仕事をしていたので彼に「俺がちゃんと働いて家賃と生活費払うから仕事辞めてくれ。」 と言われ私は仕事を辞めました。 ですがその後も彼は家賃も生活費も払わず私が貯金を崩して払っていました。 赤ちゃんが出来た時点で結婚の約束をしており、両方の両親にも挨拶に行っていました。 それなのに、赤ちゃんが5ヶ月になっていきなり「別れよう。子供はおろしてくれ。」 と言われてしまい、仕事を辞めてしまった私は一人で育てる自信がなかった私はおろすことに決めました。 これって婚約破棄とかになるんでしょうか。 それから今までの家賃を返してもらうことは不可能なのでしょうか。 自分がしっかり払ってもらうことができなかったのが悪いのですが、どうにかしてできることなら返して欲しいので意見よろしくお願いします。

  • 貯金ができません(23歳女です

    23歳、女です。 現在、実家を出て彼と同棲しています。 家賃と光熱費6万程を払ってもらっています。 質問なのですが、皆様はどうやって貯金をされていますか? 私は仕事をしていた時もでしたが、すぐに使ってしまいます。 今は家賃、光熱費も払って、自分達の食費もいるのに… 電気はこまめに消したり、お弁当は家で作ったオニギリだったり、夕飯も節約してひもじいぐらいです。 1ヵ月の内訳ですが。 家賃、光熱費3万程(6万程を彼と折半 食費1万5千円程(お米は私が別で払っています ペット費1万(これも私が払っています 生活雑貨、日用品(洗剤など私が払っています 後は自由なのですが、服を買ったり、化粧品、生活雑貨。 近況ですが… 以前は仕事をしていたのですが、身内の病気の事で、昼間に何時間か病院へ行く日が続き辞めました。 それから数ヶ月、仕事はせず見舞いに行ったり、家事をしたりの日々で。 私の収入と言えば副収入で、1日8000円程を稼ぐぐらい。 彼が仕事に出たら、副収入の事をしたり家事をしたりという感じです。 だいたいは彼と遊びにでかけてなくなります。 カラオケやゲーセンが大好きで… ゲーセンは、まだ我慢できてもカラオケは二人の共通の趣味である音楽に関係しますし、ストレス発散や練習になっているので辞められません。 貯金がまったくない事と、私が仕事をしていないので年金も払えていません。 仕事が今まで長続きした事ないのが、貯金できていない、できない結果となっている気がします。 仕事は落ち着いてきましたので、今から探そうと思っていますが。 彼の出した条件で、近い場所で時間帯もできるだけ一緒とのこと。 近い場所というのは、自転車で30分以内。 一番近い駅で30分かかります。 田舎で1駅先に行くのに自転車で1時間程かかり、夜は街頭もなく山の中を通るので心配だそうです。 その心配をするなら、家にいてくれればいいと言いますが… 年金も払えず、貯金もできず、不安定な副収入だけでは何もできません。 仕事を始めて、貯金をしたいので、皆さんの貯金法を教えてください。 長々と書いてしまい、カテ違いでしょうか…

  • 一人暮らしの資金

    貯金が溜まったら上京しての一人暮らしを考えています。 一人暮らしするにあたっての資金に関することですが、『家賃×6ヶ月分』と『家電家具は15万で抑える』にプラスいくらあればいいですか? 必要最低限の額と、余裕もっての額の両方で教えてください!

  • 一人暮らし 初期費用 家電まとめ買い

    6万くらいの所に一人暮らし考えています。 初期費用(家具・家電・家賃諸々)それと30-40万の貯金でだいたいいくらになりますか? 早くしたいので手取り19万の給料で5、6万の貯金をしていこうと思っています。 10ヶ月はかかるかなと思っています。 ちなみに家電は量販店でまとめ買いがいいのでしょうか?何かやすく済ませれるといいねと思います。

  • お金

    再来年受験なんですが、学費や家賃は自分で払わなければなりません 月13万の仕事で年金や交通費で10万切ってろくに貯金できません どうすればいいですか?

  • 初めまして。22歳、女です。

    初めまして。22歳、女です。 関東にお住まいの方(特に引っ越された方)私は関東で一人暮らしをしたいと思っています。 理由は最近仕事を辞め、新しい仕事を探す事と学生の頃から東京に憧れを持ち、住みたいと思っていた為。(何度も東京には足を運んでいるので、ただの憧れではダメだとは承知しています) ただ、私が今暮らしている場所よりかは仕事の幅もあると思っています。 出来れば美容か、販売系をしたいと思っています。 そこで何点かお聞きしたいのですが、 (1)東京でなくても通える範囲でもいいのですが(例えば、横浜など)その方がやはり家賃は安いのでしょうか?勿論、場所や部屋によって違うと思うのですが出来ればセパレート8畳ほどの広さでで6、7万ほどがいいと思っています。それくらいの金額だと限られると思いますが、東京、横浜だとどの辺りがお勧めでしょうか? (2)また一人暮らしをされている方で家賃はいくらか、可能でしたらお住まいと部屋の広さ、光熱費など月々どれくらい出て行き収入はいくらなのか教えて頂けると嬉しいです。 (3)一応知り合いが居るので、仕事と家を探す間は泊めてもらえる話になっているのですが(一応8月に一度2週間ほど行く予定)部屋が決まった場合ほとんど、家具や、家電は一からそろえなければいけません。 現在の家から持っていけるのは、ベット、パソコン、洋服、その他細かい物くらいで家電を揃えたりするだけでもお金がかかると思います。 皆さんは揃えるのに大体どれ位お金を使いましたか?また、出来ればシンプルなものを探したいのですが安くてお勧めの店があったら教えて下さい。 (4)秋には引っ越したいと思っています。なかなか仕事が決まらなかった場合アルバイトで食い繋げようと思っています(>_<)関東の方だと時給は平均いくらくらいなのでしょうか? 夜の仕事には興味がないので、週休2日で16~18万は稼ぎたいのですが・・・ 可能でしょうか?? 最後に正直、今あまりお金に余裕はないです・・・親に頼めば援助はしてくれると思いますが、出来るだけ頼みたくないので一人で頑張ろうと思っています!! 出来るだけ沢山の意見を聞きたいので回答お願いします。

  • 結婚するときの貯金額について

    結婚を視野に付き合っている方がいます。 結婚するとき、お互い合わせて最低どれくらい貯金があれば良いか教えてください。 恥ずかしながら、お互いに貯金と言える程の金額は貯めていません。。 これから2人で貯めて、貯まったら結婚しようと思っています。 結婚式はしません。 新婚旅行も、お互いの仕事の都合ですぐには行かないと思います。 ただ、子供は結婚後1年以内には授かりたいです。 私は一人暮らしをしていますので、家具、家電は一通り揃っていますが、部屋は狭いので引っ越しは必要だと思います。 私の住んでいる地域の家賃はそこまで高くないです。 今は駅まで徒歩15分、1Kで、33000円です。 結婚後の家賃補助はおそらく出ません。 出てもほんの少しだと思います。 車は彼が一台所有しているのと、出勤は原付なので2人で一台で足りると思います。 頑張って貯金していくつもりですが、最低どれくらいあれば困らないのか、目安が分からないので教えていただけたらと思います。

  • 金を貸してと頼まれました

    こんばんは。かなり参っています。 姉に5万円を貸してと頼まれました。姉は先月、バイトをやめ、1週間の休養後、仕事を探す予定でしたが、祖母が病気で倒れ、看病していました。よって仕事を探す暇がなかったのです。貯金はありませんでした。 それで今月、携帯代、保険料、年金などが払えないというのです。 母に頼めばと言ったのですが、姉と母は先日大喧嘩し、口をきいていないようです。僕は下宿しているのでその場にはいませんでしたが、かなり激しかったようです。 僕はちょうど5万円ちょっと貯金があります。しかしそれは来月のTOEICの受験料や、美容院などに使う予定でした。また食費なども考えると5万円貸すのは厳しいかなと思います。しかし、短期でアルバイトなどをしたりすれば僕自身はなんとかなります。 貸すべきでしょうか さっさと仲直りして、事情を話せばいいのに…だいたい親も気づかないのがおかしいですよね。何で弟である自分がこんなことしつこく請求され、悩み、睡眠時間を削ってここに相談しなければならないのかと思います。 もう一つ相談です。 姉には、貯金も何もなく、パチンコしか頭にない、ろくでもない彼氏がいて、姉は自分の金を取られ、それでも別れようとしません。縁を切れない理由は彼氏は身内がおらず、施設で育ち、私の母が保証人の代わりをしているから、別の家をその彼氏が見つけるまでは永遠に縁を切れないみたいです。と、その彼氏は貯金もせず、家賃払う以外はパチンコに使い、姉は食費をしぶしぶ貸していました。パチンコして食費が足りなくなって倒れられたら、家賃が払えなくなって姉が困るので食費を渡しているのだそうです。パチンコやめろといってもきかないみたいです。 どうしたらいいですかね。母はそのことを知りません。姉は母に言おうとしません。何で僕が毎回毎回同じ様な悩みを聞き、時々金を貸さねばならないのでしょう。返してもらったことは少ないです。

  • 23歳、女。お金を貯めたい。

    9月末まで派遣でお仕事をしていましたが契約が終了となり10月からは仕事がありません。 今年3月学校を卒業して働き出して、貯金額が20万円しかありません。 年金の未納が4ヶ月分、免除期間が2年。今月から支払わなければならない毎月の年金。があります。 まず、未納の4ヶ月分の年金を支払ってしまおうと思っています。 今必死で仕事を探しています。正社員の一般事務職で仕事があれば…と思っていますがなかなか条件にあったものが見つからず苦戦しています。 職が見つかったら、家庭も苦しいので家に4万円は入れたいと思っています。 後は奨学金の毎月の返済があります。約2万円が毎月引き落とされます。約20年間かけて返済する予定です。 将来に不安がたくさんあるので貯蓄はしていきたいと思っています。 特に秀でた能力がある訳でもなく体力もあまりありません。派遣の時は簡単な事務のお仕事をさせていただいていましたが正社員の方が長く続けられるだろうと思って探しています。 とにかくお金を貯めたいです。まずは仕事を見つけなければいけないのですが…。 仕事が見つかったと仮定して派遣で働いた場合。 そして正社員で働いた場合。 どのように手取りのお金を配分したらお金が貯まりますでしょうか?今から年間100万円は最低貯めたいと思っています。 どなたかよろしくお願い致します。