• ベストアンサー

かっこには何が入りますか <仏教>

かっこに入る言葉は何でしょうか? 教えてください。 ○菩薩について  bodhisattva  菩提 薩捶←すいません!本当は「てへん」では  悟り 衆生 なく、「つちへん」です。変換でき        ませんでした。 ・菩提は( )、薩捶は( )を意味する。  菩薩は、(     )の意味。   よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

菩提は(覚)、薩捶は(衆生)を意味する。 菩薩は、(菩提薩埵の略で、仏陀になろうとする修行者)の意味。 注)菩提は、意味や用法の多い言葉です。 意味 〇悟りの果としての知恵 〇実の如く自心を知ること 〇悟り 菩提を弔う 〇亡者(死者)が涅槃に向かうよう生者が供養(回向)すること 菩提寺 〇先祖代々の墓があるお寺 薩埵は生ける者という意味から、衆生、有情などと訳されています。 菩薩は、如来になるために修行中の仏様を表す言葉としても使われます。 観音菩薩、地蔵菩薩etc 菩薩よりも上位の仏様を如来と言います。 阿弥陀如来、釈迦如来etc 阿弥陀如来が如来になる前は法蔵菩薩と呼ばれていました。 蛇足 埵は「た」で変換できませんか 単漢字をクリックすると新たに出てくる変換候補の中に含まれていませんか? 学校のプリントですか? 仏教系でしょうか、慣れない言葉で大変でしょう。

aklaya
質問者

お礼

わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。この分野はとくに日本史の中で苦手なんです。本当に助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

菩提は(知恵)、薩埵は(衆生)を意味する。 菩薩は、(仏を志し修行する者)       (大乗仏教を信ずる者)       (仏道を求め、衆生を救うことを願い遂に仏となる者) の意味。

aklaya
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

菩提は(智慧)、 薩埵は(衆生)を意味する。 菩薩は(修行者)の意味。

aklaya
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1
aklaya
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • なぜ菩薩にはいろいろ種類があるのでしょう

    仏教に関して質問させてください。 菩薩は「悟りを目指して修行中の人」「あえて成仏せず衆生を救う者」と聞きます。つまり「菩薩」は固有名詞ではなく、成道前の地位とか、階級みたいなものを指す言葉に思えるのですが、実際には「普賢菩薩」「文殊菩薩」など、ほとんどそれ自体が固有の信仰対象のような存在になっており、しかも非常にたくさんの種類があります。さらに観音菩薩にいたっては、これまた変化観音のバリエーションがたくさんあります。 これはどういったことなのでしょう。いつから、どういった経緯で「成道前の人」を指す言葉であったはずの「菩薩」が、仏の仲間入りをしたのでしょうか。大乗仏教が進むにつれて、菩薩の解釈が変わってきたというようなことなのでしょうか。 仏教についての本をいろいろ読みましたが、たいていは「菩薩にはさまざまな種類があります」という説明からはじまっていて、「なぜ、そうなのか」を書いているものはあまりないように思えます。ご存知の方がいたらお教えください。よろしくおねがいします。

  • かっこには何が入りますか <仏教>

    かっこに入る言葉はなんでしょうか? 教えてください。 原始仏教:紀元前( )世紀ごろ。釈迦とその直弟子     たちの時代。「ブッタ」とは( )を意味     する。  大乗仏教:( )ぐらいから新しい仏教の運動が興る       →ブッタの観念が拡大していく よろしくお願いします。  

  • おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく

    レインボーマンの呪文「あのくたらさんみゃくさんぼだい」。 「 阿耨多羅三藐三菩提 」 阿耨多羅(anuttara)は無上。 三藐(samyak)は正しく完全なもの。 三菩提(sambodhi)は悟り。 仏教においてこれ以上に会得することのできない、究極の完全な悟りを意味するそうですが、 もう1つの呪文 「おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく」はどういう意味ですか? よろしくお願いします。

  • レインボーマン

    レインボーマンの「あのくたらさんみゃくさんぼだい」。 「 阿耨多羅三藐三菩提 」 阿耨多羅(anuttara)は無上。 三藐(samyak)は正しく完全なもの。 三菩提(sambodhi)は悟り。 仏教においてこれ以上に会得することのできない、究極の完全な悟りを意味するそうですが、 「おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく」はどういう意味ですか? よろしくお願いします。 ※宗教カテはどこですか?

  • 坐禅 仏教でいう悟り 

    数年前から神経症(対人恐怖症)になってから仏教に関心をもちました。今では坐禅が一番近道であり、むしろ神経症の解決だけではなく全ての迷いの解決策ではないのかと思っております。だから神経症になったのはむしろ幸運なのかもしれない。 悟りなどというとなにを寝言をと言われる方もいるかもわかりませんが、私は古来から先人が証明してしてますので(先ずはお釈迦さん)あると思います。 それは全く神々しいものではなく、輝かしい世界が現前するのでもなく、ああそうかなるほど!という気づきのようなものだと思います。いくら理屈で説明しても理解できるものではなく坐禅によって悟れるものだと思います。お釈迦さんだってただの歴史上の人間です。2,500年ぐらい前のインドらへんに住んでいたただの人です。達磨さんだってただの人。道元さんだって良寛さんだってただの何年か前にいた日本人ですね。だからね、誰でもできると思うんですよ。悟りなんて言葉がちょっと日本人には胡散臭く感じることもあるんでしょう。私もそうでした。そして今は曹洞宗では坐禅しても何もならない、坐禅が悟りだといってますね。そんなことあるわけないですよ。そんなことお釈迦さんや先人たちが命がけで伝えてきたと思いますか?私はそういう人はただの言い訳としか思えません。または精神安定の為になどと。。そんなものは医者が処方してくれる薬のほうがよっぽど簡単でいい。お経を意味も解らずありがたがったって何にもならないと思うし、先人に笑われます(号泣されます)悟った人は現代にも少なからずいます。坐っている姿が悟りである。などと曹洞宗本部が言ってるから、永平寺の一番偉い坊主が言ってるから正法だなどあまりにも安易だと思います。曹洞宗は改めたくとも、本当のことを説ける人が少なすぎる。世襲坊主の集団でしょうか。それでもまだ坐禅が悟りだというなら、仏教を名乗るのはやめて、坐っている姿が悟り宗に改宗にしたほうが良いと思う。これじゃあ折角苦労されて伝えてこられたお釈迦さんや先人達に。 私のように思われている方いらっしゃいますか?

  • この言葉の出典ご存じないですか??

     お世話になります。  どうやら回向文のようなんですが、「光明遍照十方世界 念仏衆生摂取不捨 至心帰命阿弥陀 阿字十方三千仏 弥字一切諸菩薩 陀字八方諸聖教 皆是阿弥陀 願以此功徳 平等施一切 同発菩提心 往生安楽国」というのがあるらしです。  「光明遍照十方世界 念仏衆生摂取不捨」は『観無量寿経』からの出典ですよね。最後の「願以此功徳 平等施一切 同発菩提心 往生安楽国」は善導大師の『観経疏』の冒頭の「勧衆偈(十四行偈・帰三宝偈」からの出典ですよね。  その間の、「至心帰命阿弥陀 阿字十方三千仏 弥字一切諸菩薩 陀字八方諸聖教 皆是阿弥陀」の部分は誰の何をもとにしているんでしょうか?  ちょっと調べたところ、曹洞宗さんでは「光明遍照十方世界 念仏衆生摂取不捨 至心帰命南無阿弥陀仏」と唱えてからお念仏を称えるそうですが、それを考慮したとしても「阿字十方三千仏 弥字一切諸菩薩 陀字八方諸聖教 皆是阿弥陀」は分かりません。  どなたか、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「 格好つけぇ⁇ 」

    「あいつはかなりの格好つけだ」 というような感じで 「格好つけ」が普通に使われている現在ですが、 はたしてこの 「格好つけ」という表現は正しいのでしょうか? 格好つけてる人という意味は分かるのですが、 違和感を感じています。 ただ言葉が短縮されただけなのか、 方言的なものなのか、 分かる方お願いします!

  • 法華経の「普賢菩薩勧発品 第二十八」について

    法華経の「普賢菩薩勧発品(ふげんぼさつかんぼつほん) 第二十八」の内容について、よく分からないところがあるので教えてください。 この章で、お釈迦さまは普賢菩薩さんに、法華経の修行者が身につける4つの法を語ったそうです。それが以下の4つらしいのですが、 1、諸仏に護念されること 2、もろもろの徳本をうえること 3、正定聚に入ること 4、一切衆生を救う心をおこすこと これらはどういう意味なんでしょうか? 言葉がむずかしくて分かりません。 また、この4つの法というのは、法華経の修行者が身につける「べき」ルールなんでしょうか?もしくは、法華経の修行者が自然と身につけることになる性質みたいなものなんでしょうか? 詳しい人がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします<( _ _ )>

  • かっこいい?

    初対面の人と話す機会があった場合、ぼくが彼女はいないと言うと 「かっこいいのに、もったいない」、とよく言われます。 ぼくは27ですが彼女がいたことがなく、それにコンプレックスを感じているのですが 「かっこいい、もったいない」とは一体どういった意味で言っているのでしょうか? 顔は多少良い方だけどコミュニケーションスキルも無いし、 面白くもない、体も軟弱そうだ、変えられない顔という物に恵まれていながら、 もったいない、という感じなのでしょうか? こういった言葉を言う場合は一般的にどういう意味でいうのでしょうか?

  • お名前の読み方

     囲碁士らしいのですが、伊藤衆生というお名前の方がおられます。  ご承知のように、“衆生”って「縁なき衆生」とかに使われていることばでもあります。  1. この方のお名前をどのようにお読みするのでしょう?  2. 何か意味やいわれがあってのご命名と存じます。ごぞんじでしょうか?