• ベストアンサー

おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく

レインボーマンの呪文「あのくたらさんみゃくさんぼだい」。 「 阿耨多羅三藐三菩提 」 阿耨多羅(anuttara)は無上。 三藐(samyak)は正しく完全なもの。 三菩提(sambodhi)は悟り。 仏教においてこれ以上に会得することのできない、究極の完全な悟りを意味するそうですが、 もう1つの呪文 「おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく」はどういう意味ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

「オン ギャギャノウ サンバンバ バザラ コク」 これは密教で唱える真言の一つで、大虚空蔵真言です。自身が修行する道場が円満に荘厳され、また法具一つ一つが真実を表すという観想(瞑想)の際に唱える真言です。 真言は表面的に翻訳しても、その意義は語り尽くせないとして本来は訳しませんが、字義としては次の通りです。 「オーム 虚空 生 金剛 歓喜」(オーム、大虚空の庫蔵より万宝を生ず、この供具本来不生にして常恒堅固にして金剛の如し、また是れ諸仏の自証なるが故にその意に称適して歓喜悦楽し給う。この喜も不生にして金剛の如し) なお、「オン タタギャト ドハンバヤ ソワカ」は仏部三昧耶(ぶつぶさんまや)真言といい、行者自身にもろもろの仏を開顕して、諸尊の加護を得て、一切の罪障を消滅し、福慧を生ずる観想の真言です。 「オーム 如来 発生 スバァーハー」(オーム、如来を発生し成就し究竟せしめよ) 参考:法蔵館『密教大辞典』

DQragnarok
質問者

お礼

丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レインボーマン

    レインボーマンの「あのくたらさんみゃくさんぼだい」。 「 阿耨多羅三藐三菩提 」 阿耨多羅(anuttara)は無上。 三藐(samyak)は正しく完全なもの。 三菩提(sambodhi)は悟り。 仏教においてこれ以上に会得することのできない、究極の完全な悟りを意味するそうですが、 「おんぎゃぎゃのうさんはんばぱさらこく」はどういう意味ですか? よろしくお願いします。 ※宗教カテはどこですか?

  • 「あのくたらさんみゃくさんぼだい」って何?

     どのカテゴリで質問するべきか迷ったのですが、仏教は東洋哲学でしょうから、ここにおじゃまします。  愛の戦士「レインボーマン」が変身する時、「あのくたらさんみゃくさんぼだい、あのくたらさんみゃくさんぼだいあのくたらさんみゃくさんぼだい、レインボー,ダッシュセブン!」と言います。  この「あのくたらさんみゃくさんぼだい」ですが、お経の文句であることはわかるのですが、なんというお経に出てくる言葉でしょう。  漢字で書くとどうなるのでしょうか。  また、どういう意味なのでしょうか。正義のヒーローが変身する時の文句としてふさわしい言葉なのでしょうか。  原作者は仏教に造詣が深い人なので、デタラメではないだろうと思っているのですが……。

  • 仏教の究極のゴールは人類消滅ですか?

    仏教の究極のゴールを考えてみました。人間個人のゴールは悟りを得て輪廻の輪から離脱することですよね。悟れないうちは輪廻の中をぐるぐる回る。 仏教の究極のゴールは全員が悟って輪廻から脱却することだと思います。 当然、人類は消滅しますよね。誰も苦しまない世界がやってきます。 と考えたのですが、仏教の理想は全員の悟りと、その結果としての消滅というのは正しいですか? ここから質問と直接関係ないですが・・・ 仏教がゴールに到達できない可能性もあります。それは仏教を信じている人だけすべて悟りに到達して、仏教を信じている人がいなくなってしまうことです。 そうするとこの世にはキリスト教など他の宗教を信じる人しかいなくなりますので、悟りには到達できません。いつまでも人類が残ることになります。つまりいつまでも人間は苦に苦しむことになります。 ついでに書いておきますと人を殺しても輪廻の輪をめぐってまた誕生してきますので人類が減ることには関係ないです。悟りにより転生してくる魂が枯渇することにより新生児がいなくなることによって人類は減っていきます。 ちなみに人間がみな悟りに到達するより先に太陽系が崩壊して滅亡するという可能性もありますが、ご心配いりません。太陽系崩壊が50億年ぐらい先だそうですが、仏教で考えている時間はそんなに短いものではございません。仏教で考えている時間は太陽系が崩壊してさらに時間を経て宇宙が崩壊し、そこから次の宇宙が生まれて生物が進化して人類が生まれて宇宙が崩壊して・・・のサイクルを何十億回も繰り返す時間スケールで考えております。これくらい時間があればすべての人類が悟るには十分な時間なのではないでしょうか。

  • 哲学は人を救うか?

    般若心経の最後に गते गते पारगते पारसंगते बोधि स्वाहा (サンスクリット) gate gate pāra-gate pāra-saṃ-gate bodhi svāhā(同 ローマ字表記) ガテー カテー パーラ ガテー パーラ サンガテー ボーディヒ スワーハー(同上 読み##) 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提 薩婆訶  (唐三蔵法師玄奘訳) ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそぎゃてい ぼじそわか (上記読み) 行った 行った みな彼岸に行った さとりよ めでたし (山名哲史訳) 往ける者よ 往ける者よ 彼岸に往ける者よ 彼岸に全く往ける者よ さとりよ 幸あれ (中村元訳 #) 到達者よ 到達者よ 彼岸到達者よ 完全な彼岸到達者よ 悟りよ 幸あれ (涌井和訳 ##) とあります。最後は「悟りよ 幸あれ」となっています。 ところで哲学は何故考えるか それはどうしてか分からないからです そして考えていくと 最後は悟りと言うものがあるのかどうかと言う問題も出てきます。 悟りよ幸あれは 仏教の経典の訳ですが 私も思います 哲学の知識によって人間が幸せになることを 苦しむ人が救われることを。四苦八苦の人生から救われる事を。 宗教の教理が古くなって実効性が乏しくなって来ました ここで哲学はどの様な教理を提供できるでしょうか?その一部でも思いつきませんか? あなたが現代の哲学の教理に入れたいと思う事はどの様な事でしょう 人権を侵害しないことでも 心を大切にすることでも 色々大事なことはあると思います。 貴方なら何を入れますか? 教えてくださると光栄です。 よろしくお願いします。

  • 坐禅 仏教でいう悟り 

    数年前から神経症(対人恐怖症)になってから仏教に関心をもちました。今では坐禅が一番近道であり、むしろ神経症の解決だけではなく全ての迷いの解決策ではないのかと思っております。だから神経症になったのはむしろ幸運なのかもしれない。 悟りなどというとなにを寝言をと言われる方もいるかもわかりませんが、私は古来から先人が証明してしてますので(先ずはお釈迦さん)あると思います。 それは全く神々しいものではなく、輝かしい世界が現前するのでもなく、ああそうかなるほど!という気づきのようなものだと思います。いくら理屈で説明しても理解できるものではなく坐禅によって悟れるものだと思います。お釈迦さんだってただの歴史上の人間です。2,500年ぐらい前のインドらへんに住んでいたただの人です。達磨さんだってただの人。道元さんだって良寛さんだってただの何年か前にいた日本人ですね。だからね、誰でもできると思うんですよ。悟りなんて言葉がちょっと日本人には胡散臭く感じることもあるんでしょう。私もそうでした。そして今は曹洞宗では坐禅しても何もならない、坐禅が悟りだといってますね。そんなことあるわけないですよ。そんなことお釈迦さんや先人たちが命がけで伝えてきたと思いますか?私はそういう人はただの言い訳としか思えません。または精神安定の為になどと。。そんなものは医者が処方してくれる薬のほうがよっぽど簡単でいい。お経を意味も解らずありがたがったって何にもならないと思うし、先人に笑われます(号泣されます)悟った人は現代にも少なからずいます。坐っている姿が悟りである。などと曹洞宗本部が言ってるから、永平寺の一番偉い坊主が言ってるから正法だなどあまりにも安易だと思います。曹洞宗は改めたくとも、本当のことを説ける人が少なすぎる。世襲坊主の集団でしょうか。それでもまだ坐禅が悟りだというなら、仏教を名乗るのはやめて、坐っている姿が悟り宗に改宗にしたほうが良いと思う。これじゃあ折角苦労されて伝えてこられたお釈迦さんや先人達に。 私のように思われている方いらっしゃいますか?

  • 断食の本当の意味。

    断食は、意味がある事なのでしょうか? 質問はこれだけなので、私の考えも書いておきます。 先人のシッダルタ(いわゆる仏陀)も、若い頃は、断食等の 苦行をしたそうです。 でも、苦行の果てに「苦行は意味のない事」と悟ったと 言われています。 でも、今の仏教では、断食が行われていると思います。 これは、「苦行は無意味」という悟りを反古、無駄にして いるのでは、ないのでしょうか?  とはいえ、実践しなければ、分からない事があります。 電子レンジはボタンを押せば使えるけど、理論が分か れば、そのありがたさ実感できることもわかります。 皆さんは、どう思いますか?

  • 釈迦の無の悟りはこのように解釈するとちょうどいい

    初期の仏教には今も同じ問いかけが成されている。 神を語らないことに、今も続く押し問答が、果てしなく繰り広げられる。 お前の神を明らかにして見せよと。 答えるにそれを表すなら無であると。 これこそが無の悟りとは何かという問いかけである。 そこで私の述べる一切無の悟りを心得るならば、目指すのは、お釈迦さまと同じく、自らが仏陀となる修行の道のりであり、個人的な信仰心の探究であり「救ってください」「助けてください」これは無効になり、それもまた無である。 それでは、聖職者は問う者に答えないことで、その無を語ることが、それ自体を答えとする考え方だ。 釈迦に問うた者どもは、むしろそれを恐れている。だからこそいまだに悟りに至らないのだ。 お釈迦さまを始祖とする仏教の迷走はここにあり、禁を破り、仏を神に列した後世の仏教は誤りで、仏陀と言う人としての最高の状態であることが、それでこそ人間であるという境地だ。 お釈迦様の信仰をまねることとは、後世の仏教徒にとって、自らの信仰を殺し、それによって自らの精神が死に、しかる後に釈迦の信仰を受け入れる死と転生だ。このように自らを滅し、死を理解する後に仏陀となることが、長らく釈迦の弟子であるということになっている。 仏教の初期から現代までこのことに異論をはさんだ者はいない。 それは信仰を心に宿す手法として、死にまい進し、死の自覚によって悟る修行だ。 こうして、死を理解してこそ仏陀になるという荒々しい修行は仏教に限らず、釈迦誕生以前から現在も続くインドの伝統である。 生きてこそ人であり、信仰に到達したならば仏陀だ。 旧来のように死にまい進することは、自らを自覚した仏陀の信仰を打ち立てることは全く正反対である。 それは信仰を携えて生きることではなく、お釈迦さまに感化されるあまりに、自らが死に改めて仏陀として転生を体験する考え方だ。 お釈迦様と同じく自らの信仰のみに生きるなら、勧めるのは、お釈迦様の信仰をまねること、すなわち現在の自らが死ぬ無の悟りではなくて、自らの唯一の信仰を切り開くこと、「信仰の道を我が大道としてゆけ」これである。 それは西洋哲学の標榜する自由の概念と同じであろう。 仏教とは常にお釈迦様のお葬式を挙げている。 そして死を繰り返す。 処で日本語とは面白い言語で、私の表した「我が信仰の大道を行け」この言葉を噛んで含めると、「あなたたちそれぞれが自らのみとを我が信仰の大道としなさいよ」こうなるが、「我」という言葉に「みんな」という意味があるのが私の言い回しである。 以上は現在執筆中の「いかに猿は踊るか」こういうタイトルの原稿から抜粋した。 文章の推敲の助けとなる意見を聞かせてくれ。

  • 「奇玉宝鼎之珍」という銘の意味を教えてください

    外国人の知人がお皿を購入したそうで、 裏に書いてある言葉の意味を教えて欲しいと、 メールを送ってきました。 写真を送ってもらったところ、「奇玉宝鼎之珍」と 書いてあります。 送られてきた写真は http://www.curio-city.com/shoptala/6802/141105.html によく似たお皿です。 少し調べてみたところ、「奇玉宝鼎之珍」は 作られた時期を表しているとのことですが、 それ以上のことがわかりません。 いつごろ、どこで作られて、言葉それぞれにどういう意味があるのか といった点に関して、わかる範囲で結構ですので、 教えて下さい。

  • 「信仰」の由来について

    日本語の「信仰」という言葉は聖書翻訳語として有名ですが、もともとは仏教の言葉だったそうですね。しかし「信じ仰ぐ」という読みから受ける印象とは違って、悟りの前に心を清澄にすることだったとか。でも「仰ぐ」というと自分の外の対象を思わせますよね。「仰げば尊しわが師の恩」などと言いますが、日本人にとって「仰ぐ」対象は外なる人格(この場合は「師」の存在)ではなく、自分の心(この場合は「恩」)であり、要するに仏を自分の内に「仰ぐ」という意味が「信仰」の由来なのでしょうか?一説にはパーリー語かサンスクリットかのpasada(「浄信」とも訳されるとか)とかいった言葉の訳語とも聞きますが、中国で出来た言葉ですか?それとも日本人が造った言葉でしょうか?

  • なんか胡散臭い

    よく新聞などに万馬券を提供するという謳い文句で会費を徴収してる会社ってあるじゃないですか?物好きな私はちょっと入会してみたんですよ。そしたらいきなり、中央優駿総研の白河光一郎という人の資金還元祭の参加を勧められました。しかもその参加料が40万から90万もするんです。こんなの絶対詐欺ですよね?私は競馬にそこまで詳しくないのですが、その白河氏はとても崇高な人らしく、私宛の直接の手紙が情報会社からの封筒に入ってました。不特定多数の人間に宛ててもおかしくない内容でしたが・・こういうのどう思いますか?てか白河さんて誰よ!?

このQ&Aのポイント
  • モデルナ製の新型コロナワクチンに異物混入があったというニュースが話題となっています。
  • 特にコロナワクチンに使用する注射針は細めであるため、異物が注射針の穴を通過できるのか疑問が浮かびます。
  • 異物が目視できたとしても、実際には注射針を通過していない可能性も考えられます。穴の大きさや通過性について知りたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう