• ベストアンサー

ホイップクリーム絞り器?

1337の回答

  • ベストアンサー
  • 1337
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.4

画像だけの回答ですが、こういうのを探しているのかなぁ、と思いました。 ちっちゃいガスボンベみたいなものをセットしてクリームを入れるとホイップされて出てきます。 cream whipper で検索しました。 日本語だとなんて言うのかはわかりません。また、日本で売っているのかも不明です。

参考URL:
http://images.google.com/images?q=cream%20whipper&hl=en&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
pilo-pilo
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました! まさしく、コレを探していたんです!バンクーバーに遊びに行った時に、見かけたんですけど、日本では売ってないのかなぁ~でも、教えて頂いた画像を見せて、探してみます!!

関連するQ&A

  • ホイップクリームの食品サンプルの作り方

    今Q-potというブランドが流行っていて生クリームのようなホイップのアクセサリーが人気なんですが、定価が3000~数万円でとてもお小遣いでは購入できません。最近素人の方がシリコン素材でホイップクリームの食品サンプルを作っているのを見かけます。どうやって作るのか?またどういった素材なのか知りたいので、詳細ご存知の方や詳細の載っているHPを知ってらっしゃる方、是非教えていただけませんか?自分で作ってみたいんです。又、友人にプレゼントしても喜んでもらえる気がします♪

  • ソフトクリームを搾り出す機械について質問です

    ネットカフェ等に置いてあるソフトクリームを搾り出す装置について質問です。 <知りたい事> ●装置の名前 ●装置のリース価格 ●種(しぼりだす凍らされたソフトクリームの素)は自作可能なのかどうか 以前、地方のネットカフェに宿泊した時、ソフトクリームを自分で作らせてもらえるシステムになっており、店員さんが冷凍庫のような装置から小さな丸いお餅のような物を取り出して操作を教えてもらいながらソフトクリームを作ってみた事があります。 そのソフトクリームの素(種と言えばよいのでしょうか!?お正月の丸いお餅のような容器に入っていて冷凍されている)を機械にセットし、レバーを手前に引くと、その種が押しつぶされて中のソフトクリームが落ちてきておりました。 落ちてくるソフトクリームを上手にクルクル回しながら受けないと出来栄えが非常に悪いのですが、慣れてしまえば上手にクルクル回せてソフトクリームの形になります。 「ものすごく面白いな~」と言うのが正直な感想でして、スタッフさんと笑いながら出来栄えを見ていた事を思い出します。 その装置はどのような名前なのか、またリース価格はいくらなのかを知りたいのです。 さらに、インターネットで調査するうちに「アイスクリームサーバー」「アイスクリームメーカー」なる装置の存在を知りました。 この装置達は、ソフトクリームの素ではなく、材料を投入し撹拌する本格的なモノのようです。 どこのメーカーの物が良いのか全く知識がありませんので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、上記の質問事項に合わせてお答え頂きたくお願いいたします。

  • 砂糖を溶かして網目状の飾りを作るには・・・?

    砂糖を溶かして網目状の飾りを作りたいのですが やり方をご存知の方、いらっしゃいますか? 昔ビストロスマップでやっていたような気がします。 どんな種類の砂糖を、どう溶かして、どうやればうまく 形になるのでしょうか? やり方、コツ教えてください。おねがいします。

  • 給食のオレンジ色のクリーム

    どなたかご存知でしょうか。 給食が食パンの時、オレンジ色のクリームが時々付いてました。 今思えば、カスタードクリームに蜜柑とかの果汁を混ぜた物かなあって感じです。 当時は学校の床磨きのワックスみたいであんまり好きじゃなかったのですが。 あれは何という名称で材料は何だったのでしょうか?

  • このソースの名前ってなんでしたっけ?

    本日2月19日放送のSMAP×SMAPのビストロにて、木村香取チームの料理のサラダのソースはなんという名前だったか忘れてしまいました。 材料は、オリーブ油・にんにく・アンチョビとあと何かだったと思います。材料を混ぜ、加熱し、固形燃料で加熱し続けながらサラダをつけて食べていました。 このソースの名前をご存知の方か覚えていらっしゃる方がいらっしゃいましたらr教えてください。お願いします。

  • SMAP×SMAP・ビストロSMAPで美由紀夫人が作っていた料理

    昨日1月4日に放送されたSMAP×SMAPのビストロSMAPで、 ゲストの鳩山美由紀夫人が最後に振る舞っていた料理のレシピ。 簡単そうなのにすごく豪華で、是非作ってみたいのですが 肝心の録画が取れておらず・・・ もし覚えていらっしゃる方が居りましたら、教えてください。 確か・・・タラバ蟹の足を、白ワインと生クリーム、万能ネギで煮込んで塩こしょうで味を整えるだけ という様に説明していたような気がするのですが・・・。 もし似た様なレシピをご存知の方もいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ポイントなんかも教えていただけると嬉しいです!! 母がタラバ蟹大好きなので、誕生日に作ってあげたいなと思ってます。

  • スポーツジャグ?について?

    カテ違いなら、申し訳ございません。 子供がサッカー教室に通っています。今までの水筒ではなく、スポーツジャグと言う両手で抱えて飲む水筒を欲しがっています。いろいろ見てみたのですが、すべてプラ製で今まで使用していたステンレス製の物より保冷性に心配です。大量の氷を入れれば済む話ですが、ステンレス製みたいに、保冷効果の高い商品などは有るのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • チョコの商品名がわかりません!

    こんにちは。 あるチョコレートの名前が思い出せなくて困っています。 特徴は以下の通りです。 ・キスチョコに形は似てて、でも表面はホイップクリームを絞り出したようなねじれた形。 ・大きさは直径1~1.5cm。 ・味はチョコ、ホワイト、ストロベリーがあったような…。 ・個装ではなく袋詰め。 業務用とかでも売ってあった気がするのですが、どうしても名前が思い出せず、もどかしい気持ちでいっぱいです。 どなたか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ホイップクリームについて

    ホイップクリームについて こんばんは、また来させていただきました。 また、ガンバってシュークリームを完成 させたいと思っているのですがこのサイト http://www.lovesweets.jp/syu-cream/syu-razuberry.html これにはブルーベリーが使われてますが私は 蜜柑が大好きなので蜜柑を使いたいと思って います(^-^)そこで家族に相談したら 缶詰よりはママレードが良いんじゃないかと 言われたのですがどうでしょうか?出来れば まず、ほんのり蜜柑の味がする程度の甘さ 加減が良いのですが…もし缶詰でも良い場合 こした後、蜜柑の汁はどれ位入れたら良い モノなのでしょうか?全く入れないと パサパサになるんじゃないかと家族に 言われましたが沢山入れるのも…と思って います。ちなみにオレンジリキュールを 持っています。 ※オレンジ味のクリームにする場合 ※ほんのりオレンジの香りをさせる場合 2つに挑戦してみたいと思っています。

  • ホイップクリームって・・・

    最近お取り寄せスイーツが人気ですが、ひとつ気になったことがあります。 ロールケーキなどでは、生クリームにこだわっていることも多いみたいなんですが、 原材料のところを見てみると、ホイップクリームってかかれていることが多い気がします。 ホイップクリームは植物性って感じがしますが、本当に生クリームを使っているのか気になります。