• ベストアンサー

仕事の事で質問

vodka0220の回答

  • ベストアンサー
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.3

別にする気?はないけどできます 実際似たようなシフトでやってますので

関連するQ&A

  • 販売員の仕事の事で質問なのですが?????????

    いつもここのサイトにはお世話になっています。 先日、転職先が決まり、アピタの雑貨屋さんに店長候補で仕事が決まりました。 ですが、販売員で40,50歳の人はあまり見た事がないので、この先販売員として定年まで働けるのでしょうか? あと、休日が月に5日、朝9時半~9時半まで、給料は月に12~13万円(これは定かではないです。)正直、この仕事先どう思いますでしょうか? 判断のほうご面倒ですがよろしくお願い致します。 とりあえずはせっかく決まったので働こうと思っていますが、長年働けないのであれば、もう一度転職先を考えようと思っています。

  • 会社の事で相談があります。。

    こんばんわ! 11月後半から新しい会社で、ビルメンテの契約社員として働いていますが 4勤1休制のシフト制です。 例えば朝の6時に出社したり 7時に出社します。出社時間もバラバラであり 昨日なんかは 朝の8時に出社をし 夜の9時半まで働き 次の日は朝の6時から仕事です。夜の10時まで働き、次の日も朝6時出社の日もありました。このような事が続き体調を崩してしまいました。連休がないのでゆっくり休めません。。私がだらしないのでしょうか。

  • 育児と仕事

    今年4月から上が幼稚園、まだ一歳にならない下が保育園に通い始めました。私も運よくやりたい仕事に就く事ができたのですが、朝8時半から夕5時までで、残業もほとんどありませんというお話で、時間的にはギリギリやれるかなと思って始めたのですが、いざ仕事が始まってみると、周りは8時前には仕事につき、終わるのも5時半は軽く超えてしまうんです。私だけ8時過ぎに仕事つくのもあまりよく思われていないようだし、帰りも5時過ぎてから周りより先に帰るにもなんとなく雰囲気が気になる感じで。。休みはちょこちょこあるのですが、朝早く起こすために早く子供を寝かさないといけない、旦那は仕事が不規則で協力もいまいちで、なんとなくバタバタで、下の子は夜泣きもありで。。上の子は少し荒れてたりして、やっぱり仕事をもう少しよく考えるべきだったんじゃないかと、まだ数日ですが、辞めようかとも考えています。 でも、仕事しながら育児もしているお母さん方はどう思いますか? 子供の為にも時間にもう少しゆとりある仕事を選ぶべきでしょうか?それとも考えが甘いんでしょうか? お願いします

  • 身内の事なんですが

    身内の事なんですが 代わりに質問させて下さい。 とある中華料理店の正社員で最近働き始めました。 試用期間は2ヶ月でその間は時給です(労働規準の最低賃金) タイムカードは料理長が手書きで書いてくれるそうです 問題なのが例えば 料理長「今日は15時までな」 ↓ 15時近くになったら仕事を頼んでくる ↓ 次から次へと仕事 ↓ 店が忙しい ↓ 20時半に仕事終了 ↓ タイムカードを見ると15時までなんです。 朝も8時半まで来てくれと言われたので ちょっと早めの8時過ぎに店に着くように行くんですが実際のタイムカードは9時からになっていて(本人はこれはまぁしょうがない許せると言っているんですが) こういう日々の繰り返しらしいんです ある日耐え兼ねなくて言ったらしいんです。 タイムカードはいつも14時半とか15時までなのに20時21時近くまで仕事させるのおかしくないですか?と。 そしたら小部屋に連れていかれ延々と 「お前は仕事をなめてる」とか説教されたみたいなんです。 現代の社会とは本当にそういうものなんでしょうか? その店は労働規準に引っ掛からないのでしょうか?

  • 仕事について

    私は販売の仕事をしています。パートで入社して3ヶ月 レジ、品出しなどが好きでしたくて販売の仕事に入ってパートとして働いています。 募集が9時半~21時とかになっていたので 朝からは色々あっては入れないので、履歴書には10時~21時と書いていました。 それでも平気ということで働き始めました。 最初は店長とパートリーダーがいて、私は平日16時~20時、17時~21時 休日10時~19時とかまで入っていて、レジ、品出し以外はやっていませんでした。 今年に入って急に店長が他店との兼任になって、私の所には週2日しか出なくなり、 パートリーダー制度もなくなりました。 私の勤務時間とやる仕事内容が変わってしまって 15時~21時半実際には22時過ぎまで仕事になりました。 閉店するのが21時なんですが、20時から私一人になる日が多くて閉店後の作業をすべて一人でやります。 15時から出勤してやることと、閉店後までに、今まで店長などがやっていた仕事を色々やらされます。 午前中にもやることがあってそれも教えてもらって5回ぐらいの中で1回にまとめて教えてもらうので、時間もなく頭がいっぱいいっぱいで最初と違いすぎてつらいです。 最初のうちは出来る人と2人とかにしておくからって言われたのに 2人で入っていることもなく全然違っています。 他の人にも教えればいいのに あの人はやらないし、やれないから教えないよとか言って今までと何も仕事が変わらない人もいます。 パートとかバイトでも店長と同じような仕事をするのはよくあって普通なんでしょうか? また朝も10時からと面接の時に出しているので 9時とか9時半とかでシフトに書かれていたら無理ですって断っても平気なんでしょうか? 朝一番で出勤するときの話もされるので入れられる可能性がありそうで困ってます; 接客をしたいとか、21時には帰りたいとか、朝は絶対に入れないとか こういうのを理由に辞めたいと思うのは変でしょうか? 短期間で色々やらされすぎて辛くて、なんでここで働いてるんだろうと思ったり 交通費も少ししか出なくて毎月1万5000円ぐらいは自分で出して家までのバスに乗ると高いので途中から歩いています。22時とかに終わると家に着くのが24時近くなります。 最初は働きたかったし交通費とか距離は平気かなと思ったんですが3ヶ月通ってみて気になりはじめました。 1日時間関係なしに働ける人が他にもいればいいと思うのに 新しく入った人も大学生で17時からしか入れない人で増やしてどうするんだろうと思いました。 入りたくない朝の時間は断ってもいいんでしょうか? 前に無理ですって言ってた、9時とか9時半に入れないと困ると言われました。

  • 仕事続けるべきか・・・

    以前も相談しました。仕事は一般事務のアルバイト(8時半~5時半まで)をしていて、5ヶ月位になりますが、ストレスによる心身症で毎日しんどいです。 安定剤と漢方薬を飲みながら、なんとか行っていますが、息苦しさも頭がもうろうとする感じも、少しも良くなりません。 医者からは「気楽にしている事が一番いい」と言われていますが、社内に苦手な人がいて、毎日その人に気を使いながら働いているので、毎日終わる頃にはぐったりしてしまい、家に帰っても動く気になれずじっとしているだけです。夜寝ようとしても、心臓が締め付けられる感じが消えず、寝た気がしません。 自分の部屋にいても、翌日の仕事を考えると、朝がくるのが怖くて、常に心がどんよりしています。 休日も、外に出ても元気が出なくて、気づくとため息ついてたり、すごく浮かない表情の自分がいます。 辞めるべきか考えていますが、なんだか情けない気がして、なかなか決断がつきません。

  • 仕事を1、2日で辞める事について

    私は30前の男性なんですが、最近ある派遣会社を2日で退職しました。仕事は工場勤務だったんですがその工場は現在超が付く程忙しく月曜から土曜まで朝の8時半から夜の9時半まで毎日残業のある大変多忙な所でした。一応契約期間は半年と決められていたんですが一ヶ月程前に会社をある事情で退職して転職活動をしていたんですが中々正社員採用が決まらずとりあえず生活費を得る為に始めた仕事だったんですがあまりの残業の多さと職場の平均年齢が20代前半くらいの職場で正直職場の雰囲気がどうしても合わずわずか2日で退職させてもらいました。今まで2社で働いてきましてどちらも3~4年働いてきたんですがそれなりに人間関係もこなしてましたし残業もそれなりにありましたが自分なりに頑張ってこれました。正直辞める前日まで色々考えて悩んだりもしたんですが、情けなくも退職する決意をしました。余程の事情や病気等が原因で辞めるならまだしも残業が多いまた職場の雰囲気が合わないというだけでこの不景気な時代にわずか数日で退職した事に後悔はしてないにしても大変情けない気持ちで一杯です。皆さんにお聞きしたいんですがやはりいい年をしてこういう事情で会社を辞める事に対してどう思われますか?いろんなご意見聞かせてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 仕事の事で質問

    もし、貴方の、仕事が無くて 手伝える仕事があるとしたら 手伝いますか? 手伝わないで、車の中でクーラー着けてボケーっと していますか? てめーが仕事がある時は手伝えや‼ です

  • 何の仕事だと思いますか?

    ⚫︎基本月曜~土曜の6勤務 ⚫︎月や週によって変わるが、基本は朝8時半に家を出て夕方5時までには帰宅。 朝早い時は7時半には家を出て、帰宅が夕方7時を過ぎることもある。 ⚫︎希望によって土曜は休める。平日休むこともある。 ⚫︎今日13日からお盆休み ⚫︎年末は27日くらいから休み ⚫︎天気は関係ないので土方系ではない 上記条件の仕事、どんなものがありますでしょうか? 30代後半の男性です。

  • 仕事中に眠くなる

    こんにちは。 仕事中に凄く眠たくなってしまいます。 原因は夜更かしなのですが、どうしても夜更かししてしまいます。 現在の睡眠時間は 2~3時か、3~4時に寝て、6時半に起きているかんじです。 朝~日中とても眠いです。 でも夜になると目がさえてしまってつい夜更かししてしまいます。 そこで考えたのですが20時くらいから寝て朝3時ころおきる、などの生活にすると 日中の眠気ってとれますでしょうか?(´・ω・`) また、25歳くらいの平均睡眠時間てどのくらいなのでしょうか。 最近は2~3時間しか寝ておりませんが、体調は普通です。 ただ、眠くなってしまうのがつらいです。。。

専門家に質問してみよう