• ベストアンサー

革命が起こされた王の子供

革命が起こされた城の王様は処刑されますがその子供達はどうなるのですか? また亡命することは出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33321)
回答No.2

ロシア最後の皇帝ニコライ二世の子供たちは、皇帝と一緒に殺されましたね。フランスのルイ17世は監禁中に病死ですが、虐待の末ですからね。半分処刑みたいなものです。 国王を倒した勢力からすると、その子供、特に男の子を生き残らせるとその子供を擁立して反体制派が盛り返してくるので、一般的に男の子は見逃されませんわね。女の子の場合は男の子に比べると政治的利用価値が低いので、見逃されるケースもあるかもしれません。あるいは場合によってはその娘と新権力者が結婚することによって「新権力者は、旧権力者の正当な後継者」と称することもできるでしょう。

nashimoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! その娘と新権力者が結婚することによって「新権力者は、旧権力者の正当な後継者」 そんな事もありえるんですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

復讐を恐れて一族皆殺しか、奴婢の身分に落とされる。

nashimoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革命についての疑問?

     革命ってなにかpositiveの意味によく用いられていますが、それは正しいのでしょうか?名前に酔っている節が感じられるのですが。  たとえば市民革命で考えますと、フランス革命が上げられます。フランス革命は確かに人権を確立する上で重要だったことは認めますが、1793-94年の狂乱には納得いきません。ルイ16世、マリーアントワネットの処刑。恐怖政治、反革命の名のもとに行われる虐殺の正当化。ジャコバン同士の粛清。多くの罪も無い市民が反革命の名の基に断頭台の露と消えました。確かに対外干渉が激しかったことは認めますが、納得できません。わたしは、寧ろテルミドールの反動で革命の狂乱に水を差し、ナポレオンが登場し、それが基でブルジョア民主主義の種が蒔かれた気がするのですが。(もし93-94年の狂乱のままフランスが存在すれば、現在のフランスは無い様な気が致します)  イギリスの市民革命も叱りです。清教徒革命でチャールズ国王を処刑しますが、王政復古。その後名誉革命。イギリスの場合革命によって社会構造が根源的に変わるわけではなく、支配者および支配理念が変わったに過ぎません。むしろ不徹底な革命と思うのです。しかしその不徹底さが、後年イギリスを世界的に大きく躍進させることになったのではないかと思うのです。  やはり社会において階級闘争が徹底的に行われると、その社会自体活力を失う気がするのです。物事は何でも「ほどほど」即ち牽制しあいながらも互いの共存が一番良いのではないでしょうか。  皆様方どう思われますか?

  • ポポロ2妖精王の城

    ポポロクロイス物語2をプレイしています。 妖精王の城のモンスターの持つアイテムを集めきらない内に妖精王の城をクリアしてしまいました。 ここのモンスターの持つアイテムを取るために、妖精王の城のモンスターと再戦したいんですが、できますか?

  • 日本史とフランス革命。

    日本史の中で、フランス革命のような市民革命みたいなものは聞いたことがありません。 (明治維新は革命という説と革命ではないという説がありますが・・・) そこで疑問が二つあるのですが、まず一つ目。 ・天皇と国王の違いとは何でしょうか? ・歴代天皇がフランスの国王に国民によって処刑された例はないのでしょうか? 二つの目の質問は、天皇と国王を類似したものと前提としています。 また、家臣や政敵などによる暗殺は除きます。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 王と皇帝

    王と皇帝の違いって何ですか。 先日フランス革命とナポレオンについてのテレビ番組を見ていて、何でナポレオンは王でなく皇帝になったのだろうと考えました。ナポレオンだけなら、王政がつぶされたばかりで自分を王に仕上げるのは抵抗があったのかなぁと思うくらいですが、歴史上、王・皇帝とそれぞれ違う呼び名を付けているのでとても不思議に思いました。

  • 近代革命の1シーンだったと思うのですが・・

    昔テレビで見たどこかの国の革命か何かを撮った映像だと思うのですが・・・。 映像の詳細が知りたいので分かる方はお教えください。 (たぶん映像はカラーだったので、近代の話だと思います。) デモ隊がお城か宮殿の前の広場を占拠して、 独裁者の退陣を求めるところで、 独裁者が出てきて、傍らに居た護衛兵に何かを命じるのですが、 それまで民衆に銃口を突きつけていた護衛兵が、 いっせいに独裁者の方に向き直るというシーンです。 (もしかしたら発砲したと思います。) それで独裁者は退陣(死亡?)して、革命が成ったという場面です。 子供心に衝撃だったのを覚えています。 あれはどこの国の何の革命だったのでしょうか? もしかしたら映画のシーンを間違って記憶しているのかもしれませんが もしそのようなシーンに心当たりある方がいればお教えください。 またその映像も、もしネットで見れるようなサイトがあれば お教えください。よろしくお願いします。

  • 王様の読み方で子供に質問されました

    子供に「王様」はおうさまと読むの?と聞かれ、そうだと答えたところ、でも口に出すときは「おーさま」なの?それとも「おうさま」なの?と聞かれ答えに窮してしまいました。   どちらがよいのでしょうか?

  • 第4の革命について

    世界の第1の革命は、農業を始めたこと。第2の革命は、産業革命。第3の革命は、インターネットの普及である。という話しを歴史の本で読みました。第4の革命は、何が起こると思いますか?教えて下さい。

  • 「革命」について

    「革命」について フランス革命、ロシア革命、辛亥革命の時、天気はどうだったのですか? 「革命」の意味が辞書によると、「天命が革(あらた)まり、変わる意」 と載っていましたから、天命が下る時、「天」はどんなものだったか 興味があって、質問してみました。

  • 革命について

    1.社会が大きく変わるときには、革命が起こるというのは本当ですか? 2.近代の資本主義が始まったのは、フランス革命からですよね。 それでは、奴隷制から封建制に移ったときも革命が起こったのですか? 3.もし起こったとすると、資本主義(現在は、修正資本主義)から、次の社会体制に移行するときにも、革命が起こるということですか? 4.革命が起こるなら、暴力革命は正しいということですか? 5.資本主義はずっと続きますか?

  • 革命のエチュードの「革命」

     カテゴリー選定に迷いましたが音楽に詳しい方にお聞きします。ショパンの革命のエチュードの「革命」はどの革命のことですか?またその作曲のいきさつも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアのアップデートができない、本体裏のパスワードを入力しても正しく認識されず、アップデートができません。他のユーザーにも同様の問題が発生しているか教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows 10で、接続は無線LANで行われています。電話回線は光回線です。
  • 問題は、ソフトウェアのアップデートができないということです。本体裏のパスワードを入力しても正しく認識されず、アップデートができません。同じ問題を抱えている他のユーザーがいるかどうか教えてください。
回答を見る