• 締切済み

梅干しの漬け方

先日、梅干しの漬け方について職場で話しをしていたのですが 「梅干し漬けたいけど大変そうですよね」 と話したところ 「うちは梅の下処理してもう後は漬けっぱなし~干すのもやらないよ~」 なんて言っていましたがそれで上手くできるもんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

干さない漬け方、あります。 地域によっては、干さないものが主流だったりもします。 そもそも、土用干しはやってもやらなくても、好みで良いのですよ。 ただ、干さないものは「梅干し」ではなく、「梅漬け」です。 干したものとは違った美味しさがあります。 雪の降らない地域なら、冬に干すこともできます。 夏に干したものとは全然違った仕上がりになりますが、 からっからに乾いた冷た~い風に晒された梅干しも、悪くないですよ。 干すよりなにより、梅は下処理と、カビへの警戒がいちばん大変です、 今年こそもう漬けないわ!と、梅の注文を毎年躊躇するほどに(そして結局注文する)。 干さなくとも漬けるだけ立派!と褒めちぎってあげてほしいくらいです。 あ、お味見させてもらってはどうですか?そんなに親しくはないのかしら?

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.2

びんのまま土用干しをする方法がありますので、それかな? その代わり、梅を下処理して最初の塩を入れる前に、焼酎を梅の表面にまぶします。 梅を取り出して土用干しをしない分、カビの防止になるので、普通の梅干しが出来ますが、シソを入れる前にビンのまま陽に当てると良いようです。 下処理に一手間。あと、白梅酢が出るまでに様子見にビンを振ったりと一手間掛けられてるんじゃないですかね?

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

梅の漬物には、大別して青梅の塩漬けを土用干しするいわゆる「梅干し」と、干さずにそのまま塩漬けしておく「梅漬け」があります(下記URL参照)。 梅漬けは、一般に幾分カリカリした食感とするため未熟のカリカリの青梅を使います。

参考URL:
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kanemori/zakki-ume_zuke.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう