• ベストアンサー

梅干が悪くなると・・・・

以前、人に「梅干が腐ると(カビが生えたりetc)、良くないことがある」と聞いたことがあるんですが・・・それって本当のことですか? よく、家を建てるときに「お払いしてもらわないと、家に負けるよ」とは聞いたことがあるんですけれども、それと似たようなことなのでしょうか? 気のせいなら良いのですが、先日今年つけた梅干を出そうとしたら、どうも発酵してて梅が全部破裂してて・・・・何が悪かったのかなぁと思ってるのですが、もしもご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 1653
  • お礼率55% (43/77)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

うーん、不思議な世界の事を入れてよいなら・・・・・。 つまり「梅干が腐る」事が悪いことに成るのではなくて、向こうの世界から誰か貴方に関係のある人が何とか何かを「知らせたくて」行っている合図でしょう。(尤も今も減塩梅干は其の内に入りませんが) 他にもしっかり止めてある、額が落ちるとか、味噌汁が一晩で腐るとか、家の中に(風通しも良いのに)見たこと無いカビが一面に生えるとか、花瓶がイキナリ割れるとか、シャンデリアが割れるとか、人も居ない部屋から足音がするとか色々不思議な現象は有ります。 >「お払いしてもらわないと、家に負けるよ」 とは、二つ考えられます。 つまり、家相が物凄く良くて、貴君の運勢の升以上の場合、溢れてしまい、かえって副作用が出てしまう場合。 また、家ではなくて、地縛霊がおりそれが家が出来ると其処に入ってきて悪さをする場合です。

1653
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。 毎年そうなんですが、私が「今年こそは自分で梅干も漬ける」と話をすると母がそんな事言ってまして・・・・ 誰かが何かを知らせたかったんですね、 もう少し早く判ってたらどんなに良かったか・・・ 実は母がくも膜下出血で倒れたもので(梅干を漬けた日から1ヵ月後)、一昨日、実家に帰って梅干を器に移し変えようとしたらそんなご相談したようなことになってたので・・・・ あぁ、そんな事言ってたけどなぁっと思い出してしまい、まして・・・・・ timeup様、ありがとうございました。 きっと一昨日発見して良かったんですよね。

その他の回答 (2)

  • dokkoisho
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

こんにちは。 うちの母ちゃんも毎年、梅干し漬けてます。 前に一度、塩漬けの時にカビはやしちゃって、ブルーになってました。 もう一度洗って、漬けなおしたんですけど、出来はいまいちでしたね。 特に「良くないこと」って無かったと思います。 覚えてないから大丈夫なんじゃないかな。 まー、あえて「良くないこと」をあげるとすると、 出来が悪い梅干しを食べなきゃいけなかったこと。 食べるたんびに、「あ~今年は失敗した~」っていう母ちゃんの愚痴を聞かなきゃいけなかったことぐらいですかね。(*^^*ゞ 破裂ですけど、うちの梅干しは皮が破けちゃってるのもありますよ。 売り物のように全部ぷっくりとした感じではないです。 下の方のは、けっこうベチャって感じになっちゃってます。取り出すときどれが1個分か解らないのもあります。 ってそう言うことでは無いのかな? 臭いがするとか、カビてるとかって事ですよね。 発酵しちゃってるって事は、塩加減と容器の殺菌と置き場所どれかがいけなかったのかな? 漬けた後でも、塩が薄いと冷蔵庫入れて早めに食べた方が良いみたいですね。 塩が利いてても、冷暗所で保存ってことですから、安全なのは冷蔵庫かな? (昼間、留守にしてると家の中、温室状態になっちゃいますからね。) 来年に期待しましょう!p(^^)qガンバ!

回答No.1

薄塩の梅干は、そうなり易いそうです 漬け込む時や干した後等には、雑菌が入り易くなりますのでね、慎重に扱わなければいけないそうです ちなみに、目一杯濃い塩で、口が曲るほど酸っぱく漬けてる場合は、然程気遣う事無く出来ますけどねぇ

関連するQ&A

  • 梅干しについて。

    埼玉の南に住んでます。 このところの長梅雨で、つけた梅干しの汁が濁ったので汁を取り出し汁、煮沸し 梅をそのままにして置いたら(晴れないので干せない)さらに上のほうの梅がかびてきました。 上の梅は捨てましたが、下のほうの梅は梅酢をかけてひたひたにしておきましたが、 カビが少し残ってたとしたら、体に悪いでしょうか?全部捨てたほうがいいでしょうか?

  • 梅干しを作ったときの変化を知りたい。

    カテゴリーを生物学か科学にしようか悩みましたが、 質問させていただきます。 先日、本で「梅干しも発酵食品」と言う記述を疑問に思い 発酵や酵素について調べています。 今のところ、発酵は「微生物が生じる酵素によって起きる反応」で 梅干しはそうでないのだろうと思っています。 では、あの梅干しのすっぱさ(クエン酸?)はどこから来るのですか? もともと梅の持っている酵素が関与しているのかとも思いましたが、 「酵素がアルコールや熱で不活性化」と言う情報もあり、 働いているのか不活性化しているのか分からなくなってしまいました。 梅干しができる過程でどんな変化が起きているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • やわらかくふっくらした梅干が作りたい

    今日土用なので梅干を干そうと梅を取り出すと、やわらかい梅と所々がかたい梅と実が種にへばりついている梅などがありました。梅干作りはもう長いのですがいつも似た感じです。どうしたら全部ふっくらした梅干ができますか?ちなみに今年のレシピは十郎梅(スーパーでキロ800円くらいのもの)で表面が黄色くなるまで待って(この時多少、青みがあるのもありましたが一緒に漬け込みました)一晩水につけ塩加減は20%で、重石は梅の倍くらいです。焼酎も漬けるときふきかけました。どこか私の漬け方で問題でもあるのでしょうか?来年こそやわらかくふっくらした梅干が作りたいのです。問題点を教えて下さい。

  • 梅干に水が入ったら

     先月梅干を漬けました。ジップのビニールに水を入れて重しにしていましたが、今日見たら水が殆どもれていました(家族が梅を動かしたせいです)。  まだカビは生えていないようですが、どうしたらいいですか?教えてください。

  • 梅干熟しすぎて

    昨年漬けた梅が固かったので、今年は購入して黄色になるまで待ちました。 家の中はプンプン桃のような匂いでした。小さな虫も3,4匹飛んでました。 梅は安くていい梅(紀州梅)ではありません。 米のとぎ汁であく抜きをすればいいとあったので したのですが24時間も漬けっぱなしでした。 今日漬けたのですが、梅が潰れて梅肉が出てるものもあります。 カビが心配ですが、大丈夫でしょうか? 気をつけることはありますか? 昨年の梅はカビは生えませんでした。でも漬けるときも固く食べるときも固くカリカリでした。

  • 梅干し 梅酢の白濁について

    自家製梅干しについて質問です。 料理用ビニールを使って手軽に梅干しをつける・・・というレシピで今年で2回目の梅干し作りです。 梅は1.5キロ、塩分は13パーセント、焼酎のかわりに泡盛(アルコール度数30)を使用して5日ほどたちますが、梅酢が少し白濁してきました。 これは、カビでしょうか?今のところ梅にカビと思われるものは付着していません。 ビニールで漬けたため、時々混ぜていたので同じ梅が上にあるわけではなく、気づかないうちに混ぜていた可能性もあります。 においは今のところ変化がなく、むしろ梅の良い香りがします。 少量のアワが上のほうにありますが、これも混ぜたためかもしれません。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 上手な梅干の作り方

    今年で三回目の梅干作り、 × 一度目は塩辛くしすぎました、 × 二度目は、梅干にアバタが、それに粒が大きすぎたのか種が際立って大きくて食べにくかった、 今年こそはと意気込んでいます、 計画では ○梅の熟し方をなるべく均一な状態に 程よいと思われる大きさ2L、10キロ購入してきましたが箱の中には真っ青な梅もあるので青い ものは風に晒して黄色くなるまで待ってから ○塩漬けの前に三時間真水につけてそれからヘタを爪楊枝で取り除きます ○塩の分量は梅の一割(10%)五キロの梅に対して500グラムにする、 ○カビを防ぐために焼酎を五キロの梅に対して200CC加える ○水が上がってくるまでは梅の量の倍の重しをする、 こんな積りで居るのですがおかしな点、改良した方が良いと感じられる点などがございましたら教えてください、 経験豊富なベテランさんからのご指導をよろしくお願いいたします、

  • 梅干しの漬け方

    先日、梅干しの漬け方について職場で話しをしていたのですが 「梅干し漬けたいけど大変そうですよね」 と話したところ 「うちは梅の下処理してもう後は漬けっぱなし~干すのもやらないよ~」 なんて言っていましたがそれで上手くできるもんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 自家製の梅干しについて教えて下さい。

    減塩で梅干しを漬けていますが。3年前に漬けた梅が残っていて保存瓶から出してみたところ 赤紫蘇も漬け汁も何の問題もないようなのですが、梅に細かな白い物が付着しているのです。 塩なのか、何なのかよくわかりません。 白いものを取って舐めてみても塩って感じではないのです。カビ? 梅干しは食べてみても酸っぱく、しょっぱく、まぁ美味しいかな?なんて感じなのですが、 自信を持って食べていいのか食卓に出していいものか不安です。 それとも何か焼酎で洗うとか手当てした方がいいのでしょうか。…でも、 漬かり過ぎていて何かしたら崩れちゃいそうなふにゃふにゃ梅なんですけど… どうしましょう。ご存知の方、教えて下さい。

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう