• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚したい、の勘違い)

結婚したい、の勘違い

yaoshiakixの回答

回答No.8

プロポーズされたと勘違いしてもしょうがないと思いますが、彼の本音は結婚を意識しているが、約束までできない=相性をみている といった感じかもしれません。結婚を前提ですが、遠距離で半年で結婚を意識するのは良くわかります。私も以前結婚を考えた遠距離恋愛を経験(失敗)しましたが、その時は自分は結婚間近と勘違いしてて、彼女は全然考えていないというギャップがありました。 特に遠距離だと、なかなか会えないわけで、お互いの気持ちを理解するのは難しいのではないでしょうか。 今回の事でお互いの結婚のギャップがわかった訳ですし、今後はこちらから結婚の話題は控えた方がいいかもしれません。もう少しお互いの相性を見て、彼のほうから結婚を匂わせるキーワードが出たときに、さりげなく「結婚したい」と言わせるようにもっていけたらと思います。遠距離ですし、あと半年は我慢の時だと思います。

kotori85
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 遠距離恋愛で、メールのやり取りではお互いの本音を言い合えるのに、お互いにシャイなので面と向かって言えない場面が多いのでなお更なのかもしれません。結婚の話はせずにあと半年、彼と向き合って自分自身もよく考えてみることにします。

関連するQ&A

  • できちゃった結婚を望む彼

    私は37歳の女性です。交際して約半年の彼(45歳)のことで相談です。 彼は三年前に離婚をしたバツイチです。前妻とは交際期間も入れて約八年、前妻の不貞が原因で別れました。子どもはいませんが、前妻と建てた家があり、そのローンを払いながら一人そこに住んでいます(結婚したらそこに住むことになります)。 そのせいとお互いの年齢のこともあり、彼はしきりにできちゃった結婚を望んでいます。 お互い結婚は意識しているものの、プロポーズや両親への紹介等、結婚に向けた具体的な行動がないため、婚約しているとは言い難い状況です。(相手からは『結婚したい』『結婚を意識している』と言われてはいますが、プロポーズと言えるものではありません) 私はできちゃった結婚を全否定するつもりはないのですが、やはり順序を踏まえた結婚のほうが望ましいし、できちゃった結婚でいろいろなことをうやむやにしてほしくない(プロポーズや婚約指輪など)ので、できちゃった結婚はしたくないと伝えたところ、彼から以下のような答えが返ってきました。 ・できれば自分もできちゃった結婚はしたくないが、子どもができるチャンスを逃したくない(彼も私も子どもは欲しい) ・子どもができなかったとしても、ある時期がきたら結婚したい(彼としては半年後に挙式を目標にしているようですが、上記のとおり、婚約らしいことはしていない) ・子どもができたら即入籍。逃げたり中絶をお願いすることはない(彼の家や職場は知っていますし、これは私もないと想っています) 長くなりましたが、このような状況でできちゃった結婚を望む男性の心理が知りたいです。なぜ、執拗にできちゃった結婚を望んでいるのか?また、私の主張は間違っているのでしょうか?彼との交際、結婚を考えなおしたほうがいいのでしょうか? (相手がバツイチということと、お互いの年齢を考慮したご意見をいただきたいです)

  • プロポーズ無しの結婚

    春に結婚予定のアラサーです。 結婚相手とは知り合い歴が長いこと、お互いの年齢のこともあり、はじめから結婚予定での交際でした。 流れで婚約指輪は頂いたのですが、プロポーズは無く、「2月までにはきちんとプロポーズするから」と言われていました。 先日、結婚準備中に揉めることが増え、別れ話が出ました。(揉めたというか、彼が全く動かず、私がほぼメインでやっていたのですが…) その際、彼が「俺じゃ幸せに出来ない気がする。距離置きたい。」と言ったので。「分かった。それは別れるってことでいいんだよね?じゃあもう一生会わない。ずっと待ってもらえる、ダラダラ付きあえると思ってるよね?(私が彼に甘かった為、なあなあでも許されると思っていたと思います)覚悟決められない人とは私も無理。」と返したところ、「なら、やっぱり君と結婚する」と言われ、計画通り結婚する運びとなりました。 さて、今日で2月は終わりますが、私は「きちんとしたプロポーズ」はもらえるのでしょうか。 彼の中では「なら、やっぱり君と結婚する」がプロポーズのつもりなのでしょうか? 正直、「きちんとしたプロポーズ」を楽しみにしていたので、悲しいです…。 ご意見いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の費用を彼が全て支払うことはおかしいですか?

    まだ具体的に結婚の話を進めているわけではありませんが、 数年のうちの結婚しようという話をしています。 ちゃんとしたプロポーズ、両親への挨拶等、具体的な動きは始まっていない状態ですが、気になることがあるので質問します。 私はお給料が安くほとんど貯金できない状態で、私の実家もそれほど裕福なわけではなく、無理して学校に行かせてもらったので、結婚資金もほぼないと思います。 一方、彼の実家は裕福で、彼も年収が高く貯金すればすぐに結婚式の費用くらいは貯められるようです。 そして、彼は結婚式の費用や新生活の費用等はすべて彼自身のお金で工面するから私は貯金がなくても、私の実家から結婚資金をださなくてもいい、といってくれました。 気持ちはとても嬉しく思うのですが、彼だけが全て支払うというのは向こうの両親からしたら面白くないかも、とか、こちらの両親も気が引けてしまうかも、と考えてしまったのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか? 経験ある方がいらしたら、お聞かせください。

  • これって・・・結婚する気あり??

    付き合って1年弱の彼がいますが、一切結婚の話になりません。 お互い30代ということもあり、意識はしているだろうし、それらしいことは言うのに、ご両親に会わせてもらってもいないし、プロポーズもありません。 「この先結婚って考えてる?」 と聞いたところ、 「少しは考えてるよ」 との答え。 「そんな風に俺のこと思ってくれてて嬉しい」 と何度も言ってくれて、その日は終始にやけていました。 帰り際には 「大事にするからね!」 と言ってくれました。その後もとても優しい気がします。 しかし、その後の進展はありません。 一度私から聞いてしまってるので、しばらくは彼の様子を見てせっつかない方が良いでしょうか? のんびりした性格という事もあり、付き合うまでも半年位デートを重ねました。結婚する気はあるとは思うのですが、年齢的にもいつまでも待てるという風ではないので。。。 いつまでに結婚したい、など具体的にいっても良いでしょうか?

  • 結婚の話をしたがらない彼。見切り時について

    私27歳、彼31歳。交際3年目で昨年から同棲中です。 結婚前提で交際したいと言われ同棲を始めたのですが、 いざ将来についての具体的な話をしてみると「仕事が忙しいし結婚は責任が伴うから、、」と濁され、「結婚」という話題を避けたがります。 年齢もアラサーで、互いに子供好きなのでこちら側は焦りを感じますが、 彼のタイミング等を尊重したい気持ちがあります。 普段、話し合いをしても あまり自分の気持ちを話してくれない為 なにを考えているかが分かりません。 彼は、私のことは結婚したい女性だと思えないのでしょうか。 見切り時が分かりません。

  • プロポーズと資金

     皆さん、こんにちわ。  今、1年7ヶ月付き合っている彼女と結婚を考えています。具体的に「いつ」ということはでないものの、お互い結婚を考えています。  私は4月上旬にプロポーズしようかと考えています。誰にも言ってません。彼女にも突然驚かすつもりです。 そこでなんですが、まず、自分の両親に「プロポーズする」と話しをしてから、彼女にプロポーズした方がいいのでしょうか。それともプロポーズしたあと、両親に話すべきなのでしょうか。   どちらとも言えないかもしれませんが、どちらの方が流れ的にスムーズとかありますか。  ちなみに、私は彼女の両親にお会いした事もありますし、彼女も私の両親に会っています。お互いの両親とも私達の結婚には反対しなさそうなのですが。  また、私は70万円しか貯金がなく、式まで約1年と考えて、その間貯金をガンガンしようと思ってます。今現在、自分では少ない(人によってですが)って思ってますが、このままプロポーズしても相手に失礼とかないでしょうか。  長々とすみません。どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 結婚が正式に決定していないのに具体的に話を進める彼

    結婚相談所で知り合った男性がいます。 現在はお互いに結婚を視野に入れつつ交際をしています。 こういった場での出会いなので、お互いに結婚願望や意思ははっきりとあり、 特に大きな問題がなければ、おそらくこのまま結婚…という流れになると思います。 ただ、あくまで結婚前提での交際、という段階なので、正式には決定していません。 彼からのきちんとしたプロポーズはまだです。 (古いかもしれませんが、やはりプロポーズは男性からしてもらいたいので…) それなのに、具体的に話を進めようとしてきます。 例えば、住むところの場合、 一緒に展示場を見に行ったり、こんな家がいいね、と話し合うのは良いのですが(これは実際にしています) 具体的に家の間取りを考えたり、いい土地があるから(私がその場所で構わないなら)購入してもいいか?と聞いてきたり… 正直、まだ決定していないのに(正式にプロポーズを受けていないのに) 土地を買ってもいいか?と聞かれても、困ります。 そういった事は、きちんと結婚が決まってからだと思うのですが…。 ちなみに、今度お互いの実家に初めて挨拶に行くのですが、 まだ正式に決まっていないので結婚の報告の挨拶ではなく、あくまで結婚を前提に交際している…といった感じの挨拶です。 このように、まだはっきりと決まっていない段階でも、具体的に話を進めていく事は、特におかしい事ではないのでしょうか? 結婚への順序は、人によって違うと思うので、はっきりとこうだというマニュアルはないと思いますが、 結婚前提に交際(正式に決定していない) ⇒ 土地の購入など具体的に話を進める ⇒ プロポーズ(正式に決定) という流れはありなのでしょうか? どうもしっくりこなくて…。 ちなみに、プロポーズ(正式に決定)なしで結婚してしまうカップルもいるのでしょうか? さすがに、それはきちんとしてくれるような男性だとは思っていますが…。 (人によって様々だと思うので、そういった事がない人達が悪いと言っているのではないです)

  • 結婚前の貯金について。結婚後の取り扱い。

    秋に結婚予定です。お互いの両親から援助してもらえることになり、結婚資金はそちらで賄えそうです。 そこで、質問なのですが、彼氏は貯金がほとんどないのですが、私は少し貯金があります。 彼には内緒ですが! 私は、結婚後も働きますが、子供ができたら辞めると思います。趣味が海外旅行なので、ある程度、子供が大きくなったら、また、いきたいと思っており、そのと時の資金にとっておきたいのです。 ただ、マンションを買う場合には、その資金を当てたいとは思っています。 そういった場合、貯金については彼に言う必要はないでしょうか?

  • 結婚について・逆プロポーズはあり‥?

    初めてなので書き方おかしかったらすみません; 私27才、彼30才 交際1年です。 彼は×1子ナシ、長年やってたフリーターを辞め、社会人2ヶ月目です。 私の実家で一緒に生活していて、お互いの両親共に公認で仲は良いです。 親戚、互いの両親からは結婚について押してくれています。 彼に聞くと、[結婚する気はあるけど、まだ安定してないから今じゃない]と言われます‥ 私自身、できちゃった結婚は望んでないのですが(弟ができ婚して離婚したので、親の心配を少しでも取り除きたい気持ちです)、先日妊娠したかも?とゆう時があり‥ [赤ちゃんがいるなら結婚する]と言われました。 ただ生理が遅れただけなので、そうなると[今じゃない]そうです。 貯金は貯めている最中で、2人で家を借りるにはまだ時間が必要です。 彼のお父さんは余命宣告をされているので‥結婚や孫のことを言われます。 私は30才までには1人子どもが欲しいと伝えてます。 安定していないのは分かりますが、赤ちゃんがいたら結婚するけど、いないならまだ結婚しないとゆうのはイマイチ理解出来てません。 プロポーズしてもらうのは夢ですが、してもらうように仕向ける腕はありません; 何かキッカケがないと動かなそうなので、プロポーズされるのを待つよりは、こだわらずに逆プロポーズするしかないかなーと考えています‥ 私が焦りすぎなのでしょうか‥? 彼には結婚する意志はあります。が、[今じゃない]なら、いつになるのか?このままダラダラしてしまうのではないか?と、不安があります。 彼の安定や覚悟を待って、プロポーズを待った方がいいのか、悩んでます‥ プロポーズを仕向けるようなやり方、言い方などもいい方法あったら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚前提のお付き合いについて

    結婚相談所でお会いした方と数カ月普通に会い、最近結婚前提のお付き合いをするようになりました。 普通相談所ですと、みんな目的が結婚なだけに交際が始まれば結婚までかなり早く進むということをよく聞きます。 僕もあせっているわけではありませんが、会話の中でお互いの両親に紹介しあおうかと提案したら彼女もOKしてくれました。 順番としてプロポーズや結婚の約束をしてからかなあと思いましたが、流れ上先に両親にあいさつとなりました。 僕は彼女と結婚できたらと思ってますが、女性の立場から相手の両親に会うということはほぼ結婚する意志はあると考えてよいでしょうか? (ということはプロポーズも早めにしたほうがよいということ?) 女性の立場からのご意見お聞きしたいと思います。