• 締切済み

金品を要求された場合。

始めてご質問させていただきます。 本当に困り果てています。 10日ほど前に車で人に衝突する事故をおこしてしまいました。 被害者の怪我の程度は、かすり傷程度で、事故当時、被害者の方は旅行中だったため、「急いでるから。」とのことで、警察は呼ばず、保険会社の休日対応オペレーターにのみ連絡をしたのですが、次の日、保険会社の担当者から、警察に出頭するよう連絡があり、現場検証を行いました。 その際、被害者の方は、物損扱いで良いと言っていたのですが、2日ほど前から「事故のせいで、鞄の中身が壊れた。弁償して欲しい。修理するにしても、修理期間中に使うものがないから、新しいものを買ってほしい。弁償金や、新しいものをくれないなら今から人身事故扱いに変える」と、とても怒ったら様子で言われました。 保険会社では、全額は対応できないと、説明されました。 本当にもうどうしたら良いのかわからず、途方に暮れています… 何かアドバイスある方いらっしゃいましたら、どうかお願いいたします。

みんなの回答

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.4

以下の皆さんの言っているように、保険会社に任せましょう。必要に応じて保険会社で契約している弁護士も相手との交渉のサポートをしますので、あなたが出る必要は有りません。 内容から言って、自動車が壊れた、かばんの中身が壊れた、どちらも物損であり、人身事故に変わる場合は医師の診断書を持って警察に申告する必要が有りますので、この場合全く当てはまりません。 もし、これを揃えて人身事故に変更された場合でも、保険会社が対応します。 補償内容と金額も保険会社が決めて支払いますので、あなたは関ってはいけません。あなたがお金を払う事は無いと言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.3

初めまして。 事故当時の示談交渉は本当に不味いです。ですが、相手からの急ぎで警察を呼べなかったのですから仕方が無かったですね。 それでも後日警察へ出頭して現場検証をされていますので、他に対応する事はありませんし、その後の相手からの物損弁償等は応対してはいけません。 時間が経てば経つほど相手は外部からあれこれ悪知恵情報を取って来ます。 幾ら人対車だからと言っても、質問者さんには何ら落ち度は無く、すべき事をされていますので問題ありません。 >弁償金や、新しいものをくれないなら今から人身事故扱いに変える そもそも警察の現場検証が終了しているのに、人身事故へ切り替える事が可能なのでしょうか? 死亡事故なら変更可能でしょうが、一旦終了した検証内容を人身事故へ切り替えるのは無理だと思いますよ。 そっと警察担当者へ聞いてみては如何ですか? 同時に、相手から脅迫紛いの被害を受けているとご相談されてみては? いずれにしても、録音なり状況を残して相手にすべきではありません。 相手からの要求が余り酷いのでしたら、会話等の録音を聞かせて「出る所へ出て貰えますか?」と言えば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

何となく当たり屋の匂いがしますね・・・      そも、あなたが表に出て交渉しちゃダメです。 すべて保険屋に任せてあるから保険屋と話してくれと突っぱねる。 何のための保険か? 相手がこんな事を言ってくるけど、すべてあなた(保険屋)に一任するから解決してくれという。      こんな時に保険屋の質が問われます。 しっかりした保険屋であれば、あなたに交渉するような事はさせないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>弁償金や、新しいものをくれないなら今から人身事故扱いに変える 若干、脅迫めいていますね。 菓子折り+謝罪以上の事は、原則しなくていいと思います。 その後の事は、必ず保険会社を通すようお願いしてください。 個人間で金銭のやり取りはしないように。 保険会社にも事前に相談しておきましょう。 恐らく、同じように言われるはずです。 そもそも、相手方のいう事は全て後出しです。 全部を相手の言うとおりにしたらキリがありません。 その時に警察を呼ばなかったのは確かに落ち度ですが、 だからといって相手の言いなりになる必要はありません。 人身になるなら、それはそれであなたの責任の取り方ですから 致し方ないでしょう。 今後、相手方から連絡があった場合は全て録音なりしておくことをお勧めします。 意外に『当り屋』だった可能性も否定できませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100対0の事故で質問です 保険のやり取り

    100対0の事故で質問です。 今日はじめて知ったのですが100対0の事故を起した場合。 私被害者0(バイク) 相手加害者100(ワンボックス) この場合、警察に連絡し物損事故扱いにしたまま相手の保険会社にだけ治療費を請求する事ってできるんですね。 警察に2日前の事故の時の痛みが強くなってきたので人身事故に切り替えたいと申しでたら では、病院からの診断書等をもって署まで出頭して下さいと言ってきたので行く時間が取れないからとゴネてたら警察の方が加害者さんの保険会社に行ってそちらだけ人身扱いで警察は物損のままでも良いですよと。  それなら出頭する必要はないですと言われたので警察と保険会社はセットで動いているんじゃないんですか?と尋ねるとバラバラです。 保険会社さんにも聞いてみて下さい。 我々警察が行うのは簡単に言えば特に100対0の時の加害者の行政処分を行うのであって 被害者さんが物損のままでいいと言えば特にそれ以上動きません。被害者さんが加害者さんを どうしても行政処分にしないと気が済まないと言われた時に人身事故扱いをとれば良いだけなんですよと。 そこで相手の保険会社さんに電話で尋ねると警察の方の言われる通りですと。 警察に人身事故扱いにしてくれと届出をしなくても100対0の場合は全額治療費と物損の修理代は負担しますとの答えでした。 私は今まで100対0の事故にあった場合まず警察を呼び現場検証してケガの有無を確認し、 今は痛みはなくても後から痛みが出てくる場合があるのでその時は警察に連絡して下さい人身事故に切り替えますのでと言われたのでセットで保険会社に人身扱いにしてほしいと頼む物だと思ってましたが違うんですね。   皆さん知っていましたか?  私が無知なだけだったのでしょうか?

  • 物損事故・少額の修理金額の場合は?

    お世話になります。 先ほど、物損事故を起こしてしまいました。信号のない交差点での事故で、相手は自転車です。 警察の実況見分も終わり、相手方にけががなかったので、今回は物損事故扱いになりました。 その自転車なのですが、被害者の方は普通に自転車に乗って帰られたので(故障の程度を確認し忘れてしまいました…)、大きな破損はないようですが、もし修理となった場合、修理金額が少額で保険を使わないとしても、一旦は保険会社に話をまわした方がよいのでしょうか。 先ほど連絡した時、事故担当の人は、「修理金額は保険会社からの指示があるまで修理しないで欲しいと伝えて欲しい」といわれたので… 明日被害者のお宅にお詫びに行く予定ですが、もし修理に話が及んだ場合、支払いについてどのように説明すればよいでしょうか?

  • 追突された後の対応方法

     こんにちは。初めて事故にあったので困っています。追突された後の対応方法について教えていただけると幸いです。 自分(20代中盤):車 相手(未成年):中型バイク 事故:・信号待ちの自分に対して前方不注意の相手が追突してきた    ・損傷は後部バンパーの下部の塗装が少しはげるようなかすり傷がついた程度    ・相手は未成年    ・事故直後に警察を呼んで対応済み    ・後ほど相手保護者と連絡し合うことになっている 上記事例の事故後対応について教えてください。 警察からは「被害がとても軽いので相手も保険会社は出てこないだろう。もし、(私が)修理をして代金を請求したいと思ったら相手保護者とそういう話し合いをしてください」と言われています。しかし、車の傷はほとんど気にならず修理はしない方向でいこうと思います。 ネットの検索では「軽い事故でも病院に行きましょう。自分の保険会社に連絡しましょう」とあります。しかし、上記の方向性と手間を考えた結果病院に行く必要も保険会社に連絡する必要もないと思います。 質問は ・病院に行ったほうがいいのか ・保険会社に連絡したほうがいいのか ・車の傷を諦めると相手に請求できるものはなくなるのか ・相手保護者とどう話し合えばいいのか です。 よろしくお願いします。

  • 車両事故について質問です。

    車両事故について質問です。 宜しくお願いします。 当方は加害者です。 詳しくご説明させて頂きますと 止まっている車へ当方がバックしながら右前を被害者の 車の左のドアにこすりぶつけてしまいました。 その場で警察へ連絡し来て頂き 被害者の方の連絡先も頂き 当方の保険会社へ連絡をしました。 その後保険会社から連絡がきたのですが・・・・・ 被害車両と当方の車両との 傷の高さが7cm程あわないので・・・・・ 本当に事故されましたか? 被害者の方と知り合いとかではないですか? とのことでした・・・ 傷の高さが合わないので保険屋さんとしては・・・対応できないとのことで・・・ しかし事故直後に被害者の方と当方で現場で立会い 警察も来ていただいているにも関わらず 事故を認めてもらえず・・・ あげくのはてに・・・・こちらの車両はもしかして・・・ 違うとところでぶつけてませんか? 思い出してください・・とのことで・・・ 一応車両保険にも入っているので もし、違うところでぶつけたとのことであれば 車両保険でこちらは直せるから よく思い出してみて?とのことです・・・・ ただ・・被害車両の傷は認めてもらえませんでした こういうことってあるんでしょうか? 事故直後に被害、加害者両名がそろって警察に連絡して 一応事故証明もOKな形になっているのに 保険会社の見解では傷の高さが合わないから 被害車両の修理代はだせない ただこちらは・・・・・違う所でぶつけてませんか??? そうだとしたら・・・直せますよ・・・・ どうすればいいんでしょうか? 当方の傷は直さなくてもいいんですけれど 被害車両をほっとくわけにもいかず 最悪は自腹になるんでしょうか? 詳しい方どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 車両事故について質問です。

    車両事故について質問です。 宜しくお願いします。 当方は加害者です。 詳しくご説明させて頂きますと 止まっている車へ当方がバックしながら右前を被害者の車の左のドアにこすりぶつけてしまいました。 その場で警察へ連絡し来て頂き 被害者の方の連絡先も頂き 当方の保険会社へ連絡をしました。 その後保険会社から連絡がきたのですが・・・・・ 被害車両と当方の車両との 傷の高さが7cm程あわないので・・・・・ 本当に事故されましたか? 被害者の方と知り合いとかではないですか? とのことでした・・・ 傷の高さが合わないので保険屋さんとしては・・・対応できないとのことで・・・ しかし事故直後に被害者の方と当方で現場で立会い 警察も来ていただいているにも関わらず 事故を認めてもらえず・・・ あげくのはてに・・・・こちらの車両はもしかして・・・違うとところでぶつけてませんか? 思い出してください・・とのことで・・・ 一応車両保険にも入っているので もし、違うところでぶつけたとのことであれば車両保険でこちらは直せるから よく思い出してみて?とのことです・・・・ ただ・・被害車両の傷は認めてもらえませんでした こういうことってあるんでしょうか? 事故直後に被害、加害者両名がそろって警察に連絡して 一応自己証明もOKな形になっているのに 保険会社の見解では傷の高さが合わないから 被害車両の修理代はだせない ただこちらは・・・・・違う所でぶつけてませんか??? そうだとしたら・・・直せますよ・・・・ どうすればいいんでしょうか? 当方の傷は直さなくてもいいんですけれど 被害車両をほっとくわけにもいかず 最悪は自腹になるんでしょうか? 詳しい方良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 事故後の対応

    先日、初めて事故にあいました。 当て逃げをされ、ナンバーを控え、警察に届け、加害者は見つかりました。 相手方は保険を使って弁償するのですが、気がかりがあり質問させてもらいます。 私は関西に住んでおり、たまたま関東に遊びに行ったときに事故にあいました。なので、また私の方が関東に行かないといけなくなるのでしょうか? また、保険を使われての弁償の場合は私が修理をしてから請求し、代金をもらえるのでしょうか? 修理するほどの余裕がないので先に修理代をもらいたいと思ってるのですがムリでしょうか? 明日、向こうの保険会社から電話があるのですが、対応をどうすればいいか困ってます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 交通事故被害者の警察出頭

    車対車の衝突で、100対0で、被害者になりました。搭乗者は私と妻で、両方とも通院中です。 怪我は、二人とも、診断書上は、全治10日程度です。 警察署から、調書を取るため、出頭するように言われました。 今回、警察へ出頭し、診断書を出し、人身事故扱いにした場合、 今後、また、警察や検察、裁判所などに出頭しなければならない事などあるのでしょうか? それとも、今回の出頭で終わるのでしょうか? ケースバイケースですが、経験した方などのお話をお聞きできれば、助かります。 なお、出頭の交通費などは、相手の保険会社に掛け合ったんですが出ないそうです。 納得できませんが。

  • 追突事故被害者からの修理費差額分の請求

    先日追突事故を起こしました。 今のところ物損扱いで10・0でこちらが完全に加害者です。 警察も入れこちらの保険会社と被害者の交渉になっています。 一度謝罪に行き車を治してくれればいいと言っていました。 その時は保険会社に連絡してありますのでと言って金額等の話はしていません。 後日被害者から電話があり、「保険会社から車が古いから15万の修理費しか出せないと言われた。しかし修理は30万かかる。この差額はどうしてくれる。あんたが払うのが筋じゃないのか」 とすごい剣幕で電話がかかってきました。 その時は謝罪の気持ちはあるが賠償等の責任については保険会社に任せてあります。 とだけしか言わず、こちらからも保険会社に連絡入れてみます。 と言って終わりました。 ちなみに超過賠償とかの特約には入っていません。 保険会社の対応が悪いのかはたまた被害者が悪いのか・・・。 このようなケースは保険会社に任せてあるとの対応が最善なのでしょうか? 法律的には差額分は払わなくてもいいような事があるのですが。 また電話が来たら嫌だなと思って心配しています。 あまりにしつこいようだったら別の対処になるのでしょうか? 詳しい方ななにかありましたらアドバイスお願いします。

  • 事故を起こしてしまいました・・・。

    つい2週間ほど前に、事故を起こしてしまいました。 当方、前方不注意で右折。 被害者は直進でした。 (保険会社の過失割合は9:1にしてもらいました。) 事故当時、人身扱いにしてくれとの被害者の申し出から被害者の方は救急車で病院に行かれていました。 その後、警察で相手方の診断書が出たらもう一度警察へ来るようにと告げられました。 警察も、「相手方も幸い大した怪我ではない(少し首や腰を痛めた程度)」とおっしゃっていました。 相手の車などはすべて保険会社で対応していただき、示談がすんでいます。 警察からはその後何の連絡もないのですが、このようなケースの場合どれくらいで警察から声がかかるのでしょうか? 問い合わせをしたほうが良いのか、それともただひたすらに待つほうが良いのか。 お知恵をお貸しいただければと存じます。

  • 人身事故の基準について

    はじめまして。今朝事故をしてしまいました。交差点で右折しようとしたところを、直進してきた原付バイクにぶつかってしまいました。そんなにひどい事故ではなかったのですが救急車を呼んで運んでもらい、警察を呼んで事故検証してもらいました。 警察には「明日診断書をもって、2人(相手方)と一緒に出頭して下さい。」と言われました。相手の人と話したのですが、「そんなにひどい怪我じゃないので人身事故にしなくても壊れた原付バイクを直してもらえればいい」と言われました。この場合、1.救急車まで呼んだにもかかわらず、警察の方で人身事故扱いを無くしてもらうことはできますか? また、2.物損事故扱いにして、バイクの修理代はこちらの保険料を使うことはできますか?  また、ちょっと他人から聞いたのですが、3.『全治1週間以上でないと警察では人身事故扱いにならないが、保険会社のほうでは、相手の病院代をだしてくれる』と聞いたのですが本当ですか? 4.もし、人身事故になってしまった場合罰金はどれくらいになりますか? 非常にあつかましい質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう