• ベストアンサー

アルバイトか社員か・・どちらが良いでしょうか

東京の大学院を休学して、一人暮らしの費用をためるつもりです。半年、アルバイトをして大学院に行くか、一年間雇用保険などの整った契約社員で働くか迷っています。社員として働くなら父の扶養から抜けるので、それならアルバイトで父の扶養に入って働いたほうが良いのでは・・という気もします。どちらの方が良いでしょうか・・? あと、そもそも23歳以上では父の扶養には入れるのでしょうか。大学院生でも23歳以上であればもう扶養には入れないのでしょうか?教えてください。

  • mkoo
  • お礼率0% (0/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.3

私も学生時代にアルバイトして学費を稼いだ口です。 殆んど貴方と同じ状態でしたが研究だけは続けていました。 休学中に仕事をして生活費を貯めたいとう事ならアルバイトをお勧めします。 ここで契約社員になって雇用保険に入った場合、卒業時にどうなるかを想定してみましょう。 まず企業に入るときには学歴、職歴が問われますが、学生時代に就業した事実を伏せても年金手帳の経歴或いは雇用保険の有無からある程度は分かってしまうので正直に職歴を書く必要が出てきますが、それが就職時に不利にはたらく事態にもなりかねませんね。 アルバイトなら学費のためと言えばそれ程問題にはなりません。なお雇用保険は万一の失業時の為にありますから今のが学生(院生)の身分で必要とは思えませんが如何でしょう。 なお扶養の基準は所得だけですので年齢制限はありません。例えば専業主婦なども扶養対象ですよね。それと同じですからご心配なく。

その他の回答 (2)

回答No.2

扶養家族ですと、厚生年金、雇用保険、住民税がかからないので、4万円は浮くと思います。大学院で勉強して、社会の役にたつ人材になってください。

回答No.1

「一人暮らしのための費用を貯める」ことだけが目的で期間限定ならアルバイトの方がいいと思います。 契約社員のことはよく知らないのですが、「社員」がつくといろいろ面倒ですよ。まぁその分「安定」というもの与えられるのですが。ずっと働くつもりがないのならアルバイトの方が何かと身軽で都合がいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • アルバイトと被扶養者について教えてください。

    アルバイトと被扶養者について教えてください。 私は大学生で、地方公務員の父の扶養に入っています。 アルバイトで年収で130万円以上あると扶養から外れると聞いたのですが、 月収として10.8万円を一ヶ月でも超えると扶養から外れてしまうのでしょうか? 父の共済組合を調べてみると (1)収入基準の項 「 事実発生日以後、将来に向かって1年間に見込まれる当該被扶養者の恒常的な収入すべ てを対象とし、交通費等を含む総額が130万円※(月額108,334円、日額3,612円)未 満であること。 ただし、障害年金受給者または60歳以上の公的年金受給者は180万円※(月額150,000 円、日額5,000円)未満であること。 (※ 1月1日から12月31日までの年間収入ではありません。)」 (2)不定収入の項 「アルバイト・パート、臨時(短期間)雇用等の場合は、雇用契約書により時給制・日 給制であっても向こう1年間に130万円の収入が見込まれる雇用形態や収入状況であ るときは、認定できません。 既に認定されている場合は、勤め始めたときに遡って資格喪失します。 ※ 基本的に概ね3ヶ月以上月額収入基準を超える場合は認定できません。 」 とありました。 (2)を読んだときに、3ヶ月の平均月収が10.8万円以上にならなければ扶養から外れないのかな?って思ったのですが、どうなのでしょうか?

  • 契約社員になれるのでしょうか?

    現在、大学院を1年間休学中です。この場合、1年更新の契約社員に応募できるのでしょうか? また、契約社員はアルバイトを掛け持ちすることはできますか?

  • 月給20万円 アルバイトか正社員か。

    お世話になります。 現在、お仕事が1件決まったのですが、雇用先から 「アルバイトでも正社員でも希望の雇用形態でいいよ」といわれています。 ですが雇用形態は私もどちらでもよいのですが、現在夫の扶養に入っています。 子供も入っているのですが、税金やら何やらの関係で、アルバイトか正社員か どちらが得なのかがわかりません。。。。 わかりにいく質問になってすいません。 お分かり方是非宜しくお願いします。

  • 契約社員、アルバイト

    派遣会社ア○コにて登録して仕事探し中です。アラサー女性です。 雇用形態にはこだわらずに紹介してください、と伝えたところたくさん電話がかかってきます。 派遣社員として働く者もありますし、直接雇用を紹介するものもあります。 直接雇用のものではほとんど契約社員ですが、アルバイトのものも一件ありました。 条件に違いはないようですが、雇用形態として、アルバイトと契約社員は何が違うのでしょうか? 紹介してくれる案件が、派遣社員としてのものより契約社員の直接雇用のあっせんの方が多いんですけど、それはア○コにとって、直接雇用のあっせんの方が旨みがあるからですか? それとも派遣よりも契約社員の方が派遣元の企業にとって旨みがあるからですか? 派遣社員で働くために登録したのに直接雇用をすすめられている現状に違和感を感じています。 今のところ契約社員として働こうかと思っていますが。 派遣の方がいい!とか契約の方がいい!とかアルバイトはいいぞ!とかの声があれば教えてください。

  • 社員とアルバイトの違いとは?

    わたしはある会社で働いていますが厚生年金とかは自分で払っています。肩書きは社員となっていますが社員ならボーナスがあったり厚生年金とか給料から天引きになったりしますがそれはないのです、引かれるのは所得税とかだけです。(給料は時給ではなく固定給ですが)なのでアルバイトみたいなかんじもしますがそもそもアルバイトと社員の違いってなんですか?会社側が社員にはしなければいけない待遇、もしくは行政関係に申告しなければいけない何かってあるんですか?(たとえばうちの会社の●●さんは社員として雇用してますよ、みたいな)無知なものですいません。

  • アルバイト・パート・派遣・契約社員の違い!

    私は18歳♀で春から大学受験浪人生の者です。勉強の傍らアルバイトをして学費を稼ごうと考えていたのですが、父親に「アルバイトはだめだ。働くなら毎日しっかり働け。半年パートをみっちりやって半年みっちり勉強すればいい」と言われました。よくよく考えた末、父の言うようにやってみようかと思っています。 そこで質問はタイトルの通りなのですが、違いは何なのでしょうか?勤務時間や給料や社内での扱いが違うのだろうと思いますが、詳しく分かりません。18歳でパートが出来るのか、そもそもパートって何??派遣・契約社員もよく分かりません。。また半年くらいで辞めたい場合、それが可能なのはどれですか??出来るだけ詳しく違いを知りたいです。回答お願いします。ちなみに以前ファミレスのアルバイトを1年半やっていたことがあります。

  • アルバイトから契約社員へ

    現在アルバイトで、雇用保険のみ加入しています。 来年1月からの契約社員が決まりましたが、もしかしたら辞めてしまうかもしれないときのために、アルバイトはしばらく続けて、契約社員で頑張れそうならアルバイトは辞めようと思っています。 しばらく掛け持ち状態になりますが、今のバイト先で雇用保険に加入しているので、都合が悪いことはありますか? 契約社員のほうは掛け持ちはダメなようなのです。(社会保険加入予定)

  • アルバイト社員には就業規則が見せられないと言われましたがこれは普通ですか?

    はじめて質問させていただきます・・・至らないところもあるかと思いますがどうかお付き合いください。 先日ある企業にアルバイトとして採用されました。しかし気になることがあって就業規則を見せて欲しいと求めたところ普通は見せていないと答えられました。 アルバイトとしての採用ですが、会社への誓約書やアルバイト社員雇用契約書等の書類の提出が義務付けられています。アルバイト社員であっても一応雇用契約を結ぶ以上社員の一部になると思うのですが・・・ この場合就業規則をわたしは見せてもらえるのか、もし分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • アルバイトと契約社員

    新しくバイト先を探している者です。 先日アルバイトの求人サイトで興味のある職場を見つけたのですが、雇用形態の欄に”正社員”と”契約社員”とだけ書いてありました。 これはアルバイトとしての募集はしていないということでしょうか? 契約社員とはアルバイトを含むのでしょうか? そうでなければ、どんな違いがあるのでしょう? 大学生なのですが、学生でも契約社員にはなれるんでしょうか? もしなれたとしても、契約社員だと1日3時間とかの短時間での勤務はできないですよね? アルバイトの募集をしているか電話でお伺いしても大丈夫でしょうか? ちなみに来月新しくオープンするお店なので、オープニングスタッフ募集と書いてありました。 いろいろとすみませんが、宜しくお願いします。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

専門家に質問してみよう