• ベストアンサー

自治体の情報

 ネットで自治体の情報を見たいのですが、ファイルを開くか、保存をするかと出てくるので、ファイルを開くをクリックすると、ファイルを開く、保存,が繰り返され、情報を見ることができません。 しかたがないので、直接電話をして、いろいろ尋ねましたが、ファイルを開くをクリックすれば、 見れるはずだと言われました。試しに他の自治体のホームページも見ましたが、同じことでした。  どうすれば閲覧できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

該当のファイルというのは adobe reader で開くPDFファイルでしょうね。 パソコンにadobe readerというソフトが入っていないとそのようなことが起きるかも。 adobe readerは次から入手出来ます。 =>http://get.adobe.com/jp/reader/ なお画面中央に「オプションのプログラム:」というのがあります。この意味が分からなければインストールする前にチェックを外した方がよさそうですね。

chittuchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。閲覧できるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自治体のホームページについて調べています

    自治体のホームページについて調べています ・自治体のホームページの役割ってなんでしょうか? 例えばwebの双方向性を利用してユーザ側からも気軽に意見を取り寄せる とか 情報の更新がしやすい とか ・ホームページに掲載されている情報に基準はあるのか 各県、各市のホームページを見ていると、沢山情報がありますが、 それは何か基準や方針があってそれに沿って載せているのでしょうか (例えば、情報のテンプレートみたいなものがあるとか) それとも各自治体で判断して決めているのか、他の自治体のホームページを参考にして これくらいの情報は載せるべきかな?とか、そういう風に決めているのか 分かる方いらしたらお願いしますm(_ _)m

  • 地方自治体が持つ行政情報の著作権

    地方自治体が持つ行政情報の著作権 地方自治体がある情報を電子ファイルとして整備しました。 この情報は行政情報なので、情報公開請求できると思いますが、 得られた情報には、この地方自治体の著作権があるのでしょうか? あるとすると扱いに制限などが生じるでしょうか? 例えば、得られた情報をそのままか、加工して二次配布することなどは可能なのでしょうか?

  • 自治体病院の事務長の氏名について

    いくつかの自治体病院の事務長に手紙を書いております。 氏名がホームページ等で紹介されておらず不明な方が何名 かおり困っているのですが、各病院や自治体に電話で問い 合わせれば教えてくれるものなのでしょうか?不審者扱い されるだけなのでしょうか?その他、方法がございましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住基ネットに不参加の自治体

    住基ネットに不参加の自治体は現在も存在しますか? 私は選択性の自治体に所属していましたが、現在は選択性も終了し、 住民の情報は個人の意思に拘らず送信されたとのことでした。 この制度を不快に思う私は、不参加の自治体があれ移転してもいいくらいに考えています。 以前東京国分寺市とか大阪の箕輪市とかは不参加、或いは選択性をとっていたかと思いましたが、 現在はどうでしょうか? また、既に住民情報が中央サーバに送信された後でも、不参加自治体に移転した場合の個人情報は 検索から外れて断絶されるものでしょうか。

  • 地方自治体と、民間企業の関わり方について

    質問です。 最近、住んでいる自治体が、 企業からの広告収入に力を入れています。 お知らせや送ってくる封筒や、 ホームページにも、企業広告が載っています。(参加企業はまだ少ないようですが。) 裕福な自治体ではないので、試行錯誤、 それも一つのアイディアなのだと思います。 ですが、自治体というのは、一部の企業で成り立っているわけではありませんよね。 広告が出せる企業、出せない企業、出さない企業、 表に出しにくい企業、あると思います。 市が直接運営するものに一部の企業の広告が載る…チャンスはどの企業にもあるにしても、どこか腑に落ちない点があります。 自治体からのお知らせが来る度に、同業者の広告が載っていて気を落とす小さい店の方もいるかもしれません。 (気を落とす機会は、他の媒体を通してでもいくらでもあるのでしょうが、自治体が行う事というのはどこか特別に平等感を与えて欲しいという期待があります。) 自治体からのお知らせに載っていると、 自治体が推進している企業であるかのように誤解する方もいるかもしれません。 実際初めて目にした時は一瞬、どこからのお知らせかと思いました。 本当に適切な事なのか疑問に思ってしまいます。 癒着も生まれ得るのではないかという危惧も個人的に持ってます。 他の自治体では、どうですか? これは一般的なやり方なのでしょうか? 考えすぎでしょうか? 確かに、自治体と一人一人と企業、それぞれの協力の下で元気な地方になってほしい。 大きい企業にはそれ相応に協力してもらえるのは有難いのですが。 よければ、ご意見、聞かせてください。

  • 公務員の転職(他自治体)

    こんにちわ、こんばんわ。 現在大学4年の理系の学生です、3回生になったときに就職か進学か?の選択を皆さんされると思います、私は自分の専攻をもうすこし学び大学院をでて研究職に就きたいとと思い進学を決意しました、そのままなにもないまま今年の5月まで生活しておりましたが、家庭事情・また自分の心境の変化から公務員に就職したくなりました。 とはいっても、もう5月であり少し決断が遅かったようです、私が就職したい自治体Aはもう出願を締め切っており、そこで他自治体Bを受験しようとしていますがいろいろな理由からやはり自治体Aに就職したい願望が大きいです。 そこでもし今年自治体Bを合格・内定をいただいて就職したとして、自治体Aを来年以降受験し内定・就職することは可能なのでしょうか? よく友人から「公務員は一度自治体に属すると他の自治体には移れない(試験に合格できない)」といわれます。 こちらの他質問を見ていますと、憲法の権利上は問題なく受験し合格内定ももらえるということですが、実際のところどうなんでしょうか。他自治体からの流れ者はやはり快く受け入れてもらえない気もしなくはなく、自治体Bの公務員としてもし合格してしまった場合に、ずっとそのままでいることがこの先自分にとって本当にいいことかどうか悩んでいます。 ちなみに自治体AとBは同県の隣同士の市であります。 まだ合格したわけでもなく、ふざけた質問かもしれませんが本当に悩んでいます、実際こういった経験をなされた方など、多くの情報を寄せていただくことを期待しています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 自治体が収益をあげている例

    自治体が収益をあげている例について質問です。 夕張市が破綻のためにインターネットで競売を行ったり、東京都渋谷区が公衆トイレの命名権を販売したりしていますが、このように自治体が何らかの形で利益・収益を上げている例をご存知の方がいらしたら教えていただけませんか。 行政についての論文を書くのに必要な材料として探しています。「自治体」「収益」「利益」など、いろいろキーワードを使って調べているところですがなかなかうまくいきません。 検索用にこんなキーワードを使うといい、とか、このサイトに情報が載っている、といったことでも構いません。 可能であれば、沖縄県のように海を観光資源として持っているような場所がどのようにその特性を活かして利益につなげているか、といった例があるとさらに助かります。(もちろんその他の例もとてもありがたいです) どうぞ宜しくお願いします。

  • 電子自治体(電子政府)などの勉強

    6月に、主に自治体に情報システムの提供をしている企業から内定を頂いたので、 卒業論文の時期でもありますし、電子自治体について勉強をしたいと思っています。 しかし、「電子自治体」で検索をかけるとサイトが多すぎて、 ほんの少しの知識しかない私は何の勉強から始めればいいか分からない状況です。 九州の田舎に住んでいますので、都会ほど電子自治体の考えは普及していないと思われます。 それを前提として、「問題点はどこか」「普及しなくてもいいのか(?)」「普及させるべきなのか(?)」などのことを調べて行きたいと思っています。 何の勉強から始めればいいでしょうか? また、他にも、「これを先に調べなきゃ意味ないよ!!」とか、「こういう観点から調べるべき」などありましたら、ヒントを下さい。

  • 市のホームページから犯罪情報を携帯電話に送信しているところを知っていますか

    自治体のホームページから犯罪(災害)情報を携帯電話に送信している自治体を知っていますか? 荒川区、杉並区、豊橋市などで実施しているのは知っていますが、そのほか情報がありましたら、教えて下さい。また、利用者の方にメリットなどをお聞かせ下さい。

  • 地方自治体のLGドメインについて

    最近、地方自治体で地域型ドメインからLGドメインに 変更している例が結構あることを知りました。 LGドメインは地方自治体しか取得できないということですが、 地域型ドメインも、たとえば東京都町田市の場合、 machida.tokyo.jp になって、その中のcityサブドメインすなわち、 city.machida.tokyo.jp も、地方自治体(町田市役所)しか所有できないという 感じだったと思うのですが。 確か他にも、villとかtownとかも同じ類だったはずです。 で、そうした場合、LGドメインの価値ってどこに あるんでしょう? JPRSがLGドメインの方が自治体向きだと言ったとか であればそれまでしょうが。 たとえば、wwwサイトだったら、全部 www.自治体名.lg.jp になるとした場合、 www.chuo.lg.jp はどこの中央区かわからないし、 www.kagoshima.lg.jp は、鹿児島市なのか鹿児島県なのか分かりません。 もともとの地域型ドメインの方がシステマチックで 優れているように思えるのですが。。

専門家に質問してみよう