• 締切済み

市のホームページから犯罪情報を携帯電話に送信しているところを知っていますか

自治体のホームページから犯罪(災害)情報を携帯電話に送信している自治体を知っていますか? 荒川区、杉並区、豊橋市などで実施しているのは知っていますが、そのほか情報がありましたら、教えて下さい。また、利用者の方にメリットなどをお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.2

No.1です。 私の場合は、地元の小学校の地区委員さんから話があり、一括して申し込んでもらいました。 家に届いたメールを見ると、最後の部分に「お問い合わせは、○○警察署防犯係まで」とあり、電話番号が記載されていました。 osebainotiさんも、所轄の警察署の防犯係にお電話すれば良いのかもしれません。

osebainoti
質問者

お礼

そうでしたか?そういうシステムがあるということは まだ、救われますね。。ためしに申しこんでみます。お知らせいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

東京都下ですが、警察署からのメールが届きます。 メールの内容は、○○市内で起きた事件のことで、「○○警察署メールニュース」という題名ですが、送信者は「警視庁生活安全総務課 <info@bouhanjoho-keishicho.jp>」です。 勝手な想像ですが、警視庁が送信者なら、どこの区・市でも、行っているかもしれませんね。 利用者のメリットですが、ニュースそのものは、発生から一日経ったりしているので、「今は、○○方面に行っちゃダメ!」と言うことはできませんが、数日連続して、同じような方法で子どもに声をかける犯人がいたりすると、「こうやって声をかける人がいるそうだけど、気をつけなさいね。」と、子どもに具体的に注意できます。 また、安全だと思っていた道で、引ったくりがおきたと聞けば、気が引き締まります。 けっこう、役に立っていると思います。

osebainoti
質問者

お礼

ぜんぜん知りませんでした。大変参考になりました。早速開いてみます。

osebainoti
質問者

補足

QNo.1538725のosebainotiです。 info@bouhanjoho-keishicho.jp いただいたアドレス開いたのですが、手続きの仕方がよくわからないので、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯用ホームページでの送信フォームが作動しません

    携帯用に作ったホームページで、アンケートなどのページを作ったのですが、送信ボタンを押しても、データが送信されません。 今の環境は下記のとおりです。 使用ソフト/ホームページビルダー6 ターゲット/iモード、J-SKY サーバー/ニフティー ニフティーで用意されているメールデコードという送信フォームを利用しているのですが、そもそもこれが携帯用に作られていないんでしょうか? それとも何かタグを追加すれば携帯電話からもそのページを開いて、送信できるんでしょうか? あまりホームページ作成に詳しい訳ではありません。 何か情報が不足しているようでしたら補足いたします。 どなたかご存じの方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 携帯サイトへの端末情報送信

    PCと携帯で管理出来るホームページを持っています。 そこで宣伝のため掲示板にPCで書き込みするのですが いくつかのサーバーで「端末情報が取得できませんでした。端末情報を送信して下さい 設定ページにて、送信可能な状態に設定した上で書き込みを行って下さい」 となってしまい、書き込み出来ません。 携帯から書き込みすると「端末情報送信しますか?」「はい」で書き込み出来ます。 ちなみによくこの状況に合うのはモバスペです。もちろん管理人さんが端末情報の送信を設定するようにしているのはわかるのですが PCの場合端末情報送信するにはどこで設定出来るのでしょうか?? 送信可能な設定ページとはどこでどうすればいいのかわかりません・・ 詳しい方教えていただけませんでしょうか?

  • 携帯の端末情報

    友達の携帯の個人HPにいったところ、携帯の端末情報を送信してね。と書いてあったのですが、それを送信すると、端末を送信した相手(自分)などの名前などの個人情報がわかってしまうのでしょうか? それとHPを管理する友達には何かその端末情報でメリットがあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 携帯電話情報??

    パソコンで携帯用のアプリや着メロを探していろんなホームページに行きダウンロードしようとすると、ここから先は携帯電話でお入りくださいやら出て、最終的に携帯専用のページになってることが多いのですが、パソコンで携帯用のページを見れるソフトを使用して入ってみても携帯でしか見れませんと出てダウンロードできないようになっているのですが、携帯電話のなんらかの情報を読み取ってサイト側が判断してるのでしょうか?その際こちらの情報はどのくらい相手先にわかってしまうのでしょうか?サイトを覗くだけ、またはサイトから何かをダウンロードすると、機種名とかの他に、メールアドレス、電話番号、名前、住所なども相手に送信されてしまうのでしょうか? パソコンで落とす場合はプロバイダー経由なので著名性高いと思いますが、電話の場合は電話本体の個人情報もれやすいのでしょうか?

  • 自分のホームページで携帯電話情報を利用するには

    My Yahoo(iモード版)でログインするときに、携帯電話情報を端末から送信することで、ログインに必要なIDやパスワードの入力を省略できますよね。 同じことを、自分のホームページで実現するにはどう設定すればよいのでしょうか。サーバはapacheを使用しています。

  • 携帯電話着信で非通知の送信者の特定

    友達にたびたび尋ねられ、困ってます。 携帯電話に非通知の相手から送信されたとき、携帯をパソコンに接続(?)して相手のナンバーを特定する、というソフトがあるらしいのですが、本当でしょうか・・。 友人はあるらしい、という情報だけ仕入れてきて、真偽をとても確かめたいようです。 (もし本当なら利用したいようです) なんらかの情報があればお願いします。

  • 携帯電話の番号やアドレスから個人情報は調査できるのでしょうか?

    携帯電話の番号やアドレスから個人の身元を調査するという探偵会社のホームページがありますが、本当にできるのでしょうか? 友人がネットで知り合った人から、調べだしてやるという内容で脅迫され困っています。 各携帯電話会社は当然契約者の個人情報を公的機関以外に提供することはないと思いますが、多くの探偵会社が堂々とホームページに調査すると記載しているということは、各携帯電話会社以外から情報を入手するということなのでしょうか? 探偵会社のそのような行為は犯罪にはならないのでしょうか?

  • 自治体のホームページについて調べています

    自治体のホームページについて調べています ・自治体のホームページの役割ってなんでしょうか? 例えばwebの双方向性を利用してユーザ側からも気軽に意見を取り寄せる とか 情報の更新がしやすい とか ・ホームページに掲載されている情報に基準はあるのか 各県、各市のホームページを見ていると、沢山情報がありますが、 それは何か基準や方針があってそれに沿って載せているのでしょうか (例えば、情報のテンプレートみたいなものがあるとか) それとも各自治体で判断して決めているのか、他の自治体のホームページを参考にして これくらいの情報は載せるべきかな?とか、そういう風に決めているのか 分かる方いらしたらお願いしますm(_ _)m

  • 携帯電話N505i

    N505iに機種変更しようと思いショップに確認しても全くありません。在庫豊富 もしくは 最短に所有ができる携帯ショップご存知でありましたら情報お願い致します。地域は出来れば神奈川県川崎市・横浜市港北区・都筑区・東京都世田谷区・渋谷区・杉並区・東京都調布市・府中市・稲城市・狛江市のエリアが希望です。その他東京区内でも結構です。宜しくお願い致します。

  • 子供に携帯電話を持たせることについて

    初めまして。 私は大学の研究会において、小中学生の携帯電話の利用に関しての研究を行っています。 現在、子供に携帯電話を持たせることでの様々なメリット・デメリットが議論されています。 例えば、携帯電話のGPS機能を使って子供の居場所を確認できる(メリット)けれども、ネットを通じて犯罪に巻き込まれる危険(デメリット)もある。などです。 この現状の中、現在小中学生の携帯電話所有率は平均約50%となっています。この理由がどこにあるのか、携帯電話を持たせる保護者と持たせない保護者の違いはどこにあるのか、といったことを調べています。 この研究のために簡単なアンケートにご協力いただけると幸いです。 皆さんは小中学生が携帯電話を持つことに賛成ですか?反対ですか? よろしければご意見お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • テレビアプリを起動したいのですが、どこにも表示されません。テレビが見られる方法を教えてください。
  • テレビアプリが表示されないとき、どのようにしてテレビを見ることができるのでしょうか?解決方法を教えてください。
  • Lenovoのテレビアプリが表示されない場合、どのようにすればテレビを見ることができるのでしょうか?お知恵をお貸しください。
回答を見る