• 締切済み

大学中卒について

roushi1の回答

  • roushi1
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

一言で言うと頑張り過ぎですね。 他の人も書いていらっしゃいましたが、その若さでその思考力と文章力は素晴らしいと思います。 感じるのは一種の鬱病気質(完全主義者がなります)が潜んでいていること、あと所謂五月病ですね。短大が期待はずれだったこともあるし、季節変化の疲れも出る時期です。 私は鬱病は心療内科で治らない、と思っていますから、坐禅を薦めます。曹洞宗系の評判のいいお寺の坐禅会に参加してみてください。あと武道も何か一つやったほうがいいでしょう。気力・胆力を養うために。 人生は5割も達成できたら自分に合格点を与えてください。自分を責めない。過去を後悔しない。将来を悲観しないことです。 今は学歴社会は崩壊しています。東大卒もバカばかりです。 自分が一番やってみたい仕事を見つけ、それに集中して下さい。必ず成功します。 最後に、人間は遊ばないとダメですよ。遊ぶから人間(ホモルーデンス)なんだと気楽に構えてください。 適度に遊びながら、得意なことは集中して、義務感に縛られず、人生を楽しんで下さい。 願った瞬間に精神世界では既に夢は現実になっています。あとはそれを現実にする段取りだけです。

関連するQ&A

  • 大学をやめたい

    大学に入学し二週間で行けなくなりました。病院で心の病と診断され自宅療養をしています。友達はできたのですが友達以外のクラスメイトに悪口を言われているように思い行けなくなりました。親には申し訳ないですが中退を考えています。中学で不登校になり高校は卒業できたものの精神科に通いながらで不安定だった自分の心との付き合い方を学ぶため心理学部に入ったのですが学校にいると周りの言動視線がすべて自分のものに思えてならず一人暮らしだったのですが一人で買い物にもいけなくなりました。親には言っていませんが専門に入り直すのもありかと考えています。甘えた考えだとは重々承知です。親は辞めたらダメ人間になる、友達関係も悪くなるも言って辞めることは反対しています。当然ですよね。でも私はもう行くつもりはありません。 中退された方そのあとの進路はどうされましたか?後、中退したら後悔しましたか?

  • 高校中退について

    某私立に通う高校1年です。 入学して2カ月にして中退を考えています。 合格した時から入学することに対して抵抗を感じていました。 公立の2次試験を受けようと考えたことも何度かありました。 しかし入学金は払ってしまったし、制服も買ってしまったので 今更辞めることも出来ず、編入を諦め、春休みは行きたくないと泣いてばかりの日々でした。 実際に入学してみても変わらず、益々編入を考えるようになりました。 気の合う仲の良い友達はいます。 心から楽しんで接することができる友達です。 勉強もついていけないわけではありません。 だけど自分が通う学校を受け入れることが出来ません。 正直、どうしてここまで嫌なのかよくわかりません。 理由を挙げてみても編入に踏み込むには動機不純だと思います。 だけど学校の門を通ると、頭が痛くなって吐き気がします。 家に帰ると辞めたくて涙が出ます。 高校を中退することは取り返しのつかないことだとわかっています。 将来職に就くとき、履歴書には「中退」と書かなければならないし 周りの親戚や友人にも隠しきれることじゃないので 説明しなければなりません。 なにより入学金制服代含め40万近く払ってもらったのに 辞めるのでは親に申し訳ないと心から思います。 親として、中退なんてすごく辛いことだと思います。 だけど、このまま通い続けることを考えられません。 中退はいけないことだと本当に分かっているつもりです。 それとも自分は中退や編入を甘く見ているのでしょうか? 中退を経験した方など、アドバイスお願いします。 厳しく教えて頂けると助かります。 長文失礼しました。

  • 高校中退で大学中退は中卒と同じ扱いですか?

    高校中退で大学中退は中卒と同じ扱いですか? 自分は高校を中退して大検を取り、大学に入学して半年後に中退しました。 大検は高卒の資格にはならないと聞いたことがあります。 今は別の学校の学費を貯めるためにアルバイトをする予定ですが、履歴書の内容だけで落とされたり、面接を受ける事ができても中退について色々と聞かれるのではないかと心配です。 高校中退の理由はうつ病で、大学中退の理由は一流大学への再受験でした。 採用担当者に正直に言うべきではない気もします。 アドバイスお願いします。

  • 大学を中退したいです

    初めて投稿させていただきます わたしは大学1年生の女子です 大学を辞めたい、と考えています 通っている大学は高校からエスカレーター式で入学した俗に言うFラン大学です 周りは他大受験が多かったのですが、部活が忙しく、受験をする余裕もなく先生の薦めで附属大にあがりました 高校時代は大学に入学してやりたいことを見つけよう!と思っていたのですが、入学してみると周りの人間は チャラチャラしていてキャンパス内での喫煙飲酒は当たり前の学校で学ぶ内容や授業も想像とは全く違っていました さらには、名前を書いた紙を提出すれば単位取得など・・・ このような授業や環境でだんだんやる気が失せていきました つまらない、やりたいこともないと感じてからはほとんど学校に行かなくなり、ただバイトに明け暮れる毎日を過ごしています このまま意欲もないまま4年間大学に居続けて自分の為になるのか、疑問です やりたいことや目標がある訳ではないので、中退後どうするのかと聞かれたら答えられません 数年フリーターで就職・・・という事しか思いつきません もう一度、勉強をして違う大学に編入や受験も考えましたが、母子家庭のため金銭的に難しいです ここは我慢して大学卒業を目指すべきなのでしょうか・・・

  • 専門学校中退→大学受験 について

    初めまして 私は今、1浪し、行きたかった大学には合格したのですがお金の関係で近くの専門学校へ入学しました そして現在、この学校を中退して自分でお金を貯め大学へ行きたいという考えが出てきました 今の専門学校の授業自体もそこまでいい授業だとは思えなく、大学へ入った知り合いに大学の講義の内容を聴くと、やはりそっちの方が興味が惹かれ、勉強したいと思うような講義の内容でした そして今の専門の担任の先生からも、大学に受かっていた事と大学でやりたい授業がちゃんとある事を伝えると、中退してそっちへ行くのも、2年終わってから編入するのも有りだといわれました 編入については考えましたが、やはり授業を進めていくなら1年からちゃんと受験勉強で基礎を学び、そこから頑張っていきたいと考えています それに、今は情報系の学校へ行っていますが本当にやりたかった科目は電気系列の科目でした、もちろん情報系にも興味があり情報系を選んだのですが・・・ なので情報→電気系への編入が出来るのか?出来たとしてもついていけるのか?という疑問があります・・・。 甘い考えだと自分でも理解していますし、既に学校へ入る時にもローンを組み奨学金も借りてしまっています、この分は中退して、勉強をしつつバイト代をローンと奨学金の返済に使い、先に返そうと考えています お金については、親の給料が不況によりガクっと減らされた事を昨年の9月くらいに聞き、そこでお金の無さを理解しました 大学を受験した事とお金がないから諦めた事については親には黙っていて、自分は情報系の授業がやりたいし就職に直結できる!と言い専門学校へ入学しました ですが、先日ガマンできずに親に話してしまいました その時親は「うちにはお金が無いし、妹も高校に進学するから援助もそんなに出来ない、だから自分がやりたい事はやればいい、でも自分でちゃんと責任を持つように」と言われました 親のこの方針は自分では当然だと思っていますし、専門に進学した時も全て自分で払おうと思っていましたから、不満も無ければ、感謝しています 今中退し、大学受験を受けると2浪です 2浪ならまだ現役とあまり変わらないと言われましたが、それでもやはり不安です・・・ 専門中退→大学へ入学した時、奨学金は受けれるのか等、普通の2浪ではなく1度入学しているので・・・・ 奨学金は借りれるのか、そもそも中退するべきなのかについてなど、皆様の考えをお聞かせしてほしいです

  • 高校中退者が大学に入りたい!

    18歳男です。 ある都合で高校を中退しました。 中退したあとも家でダラダラしてます。 ですがもうこんな生活は嫌です。 将来の目標も見つけたいし、恋もしたい。 高校中退というリスクを負いましたが 大学に入ってまたやり直したいです。 ですが大学に入るための準備とかよくわかりません。 だから質問させていただきます。 1、大学に受験するには高校卒業認定?みたいのが必要のようですが それはどのくらいの期間でとれるものなんでしょうか。また費用はどのくらいでしょうか。 2、大学ってのは1学年の中でも年齢差が離れているものなんでしょうか?また僕みたいな2~3歳遅れをとって入学してる人もいるんでしょうか? 3、もし、大学に入学したとします。それで周りに自分が高校中退者だと知られた場合、軽蔑されるものですか? 今までの人生は非常につまらないものでした。高校を中退したと言えば皆の反応が冷たくなったり。バイト先でもなめられたり。(性格にもよるかもしれませんが でも大学に入って自分の人生を変わらせてやりたいです・・・。 誰かアドバイスの程を宜しくお願い致します。

  • オーストラリアの大学進学について、悩んでいます

    オーストラリアの大学進学について、悩んでいます こんばんは、早速ですが質問します 将来どうしてもオーストラリアで仕事をしたいと考えています。色々なサイトを巡ったのですがちょっとわからない所がありました 私は今年19になります。 高校卒業ではなく、高校中退→高認(旧大検)を取得しました。 高校在籍時の単位もあったため、全て高認取得という訳ではないです 正直、恥ずかしながら英語も中学英語に毛が生えた程度の学力で余り自信が無いです、、、 (1)日本の語学専門学校に入学し、ausの大学に編入 (2)ausの語学学校に通い、大学編入 今、この選択肢で考えています。 しかし、高認でも大学編入は可能なのでしょうか? もし高認でもOKな場合、あるサイトでは、高校時の成績を加味すると書いてありましたがこれは高認の成績証明書になるのでしょうか? また、編入試験はどのような物なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 全日制普通課高校から

    現在自分はとある都立の普通化高校1年生として籍を置いてますが、自分には合わずに不登校気味になり、遂には単位の3/1を落としてしまい、原級留置になってしまいました。 もともと独学で勉強する方が得意で、高校入試の時も塾に行ったり通信教育などは受けたりせずに、一人でやってきました。 学校の授業はもともとあまり好きではなく、周りのペースに合わせながら勉強をしていくのが嫌でした。 そこで親に払ってもらった入学金や、授業料などはアルバイトをして親に返し、高校を自主退学中退して来年に高認を取り、残りの時間を勉強に費やして大学センター入試に臨むか、 または、今籍を置いている高校から通信制の高校に編入したいと考えているのですが、これは可能なのでしょうか。 どうしたら良いのか、少しでも意見ありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 通信制大学か4年生大学への編入

    今春から外国語専門学校に通う予定の者です。 高校は地方の公立進学校に入りましたが、摂食障害などで通学が困難になったため進級できず、中退し、高卒認定を取得しました。 その後 大学に進学する予定でしたが、摂食障害・中退から鬱になってしまったことと、経済的事情から予備校へ通うことができなかったことで一度大学進学は諦め、現在に至ります。 しかし進学は完全に諦めきれず、専門学校から大学編入を考えたのですが、 ・専門学校入学時から何種類かの奨学金を借りることになっており、編入後留年が出来ない。(奨学金がストップする。) →単位認定が厳しい学校だと2年間で卒業ができず、授業料が払えなくなる。 ・必ずしも編入試験に合格するとは限らない。 などの理由から不安が残っています。 また経済的に非常に不安定な状況にあり、2年後100%授業料が払えるかはわかりませんし(大丈夫だとは思うのですが)、専門学校から編入を目指すならアルバイトをする暇はないと聞きますし、親にあまり迷惑もかけられないので、通学より学費が安い通信制大学への編入も考えています。 そこで、 ・通信制に編入するなら、日本大学で英語の教員免許を取得したいと思っているのですが、やはり通信制大学を卒業・教員免許を取ることは3年次からであっても難しいのでしょうか? ・このままどこかの大学へ通学生としての編入を目指したほうが良いのでしょうか? 入学前から考えるのは杞憂かもしれませんが、お金の工面の問題や性格上どうしても気になってしまいます。 どなたか詳しい方にお答えいただければ幸いです。

  • 高校の成績が関係ないAO入試をしている大学

    高2女です。 中3の時に、結構やんちゃをしてしまい、親から校則の厳しい私立高校を勧められて、 他に行きたい高校もなかったので、そこに入学しました。偏差値52,3の高校です。 入学したら、マジメで大人しい子ばかりで、なじめなくて、高校を辞めたいと 思うようになりました。学校に行くと思うと胃が痛くなって、遅刻ばかりで、 勉強もしないで、辞めることばかり考えました。 でも親に説得され、なんとかここを3年で卒業したいと思いました。 授業中は寝て、家でも全く勉強をしていなかったので、高1の成績はオール2。 なんとか進級できましたが、学校でも最低成績レベル。。。 高2になってからも、そんな状況がなんとなく続いていますが、卒業後の進路を考えたとき、 大学進学したいと思うようになりました。将来の夢ははっきり見つかっていませんが、 その夢を見つけるために大学に行くのも、アリかなって思います。 もともと勉強はあまり好きではないので、早めに進路を決めたいです。 遅刻が多く、成績も悪いので、推薦は絶対に無理。人前で話したりするのは得意なので AO入試がいいかも、と思いました。 でもAO入試を調べてみたら、AOも高校の成績が必要みたいでがっかりしています。 都内か横浜で、高校の成績が関係ないAO入試をしている大学を 教えてください!!学部も決めずに何も答えられないって言われるかもしれません。 でも本当に迷って困っています! そして、今から(高2の秋)がんばれば、AOに間に合いますか。 それとも高1でひどい成績だったからAOはあきらめるべきでしょうか。 あと、はっきりした目標がないとAOには向かないのでしょうか。

専門家に質問してみよう