• ベストアンサー

事故等骨折して一時的に車椅子を使う事ってあるの?

noname#194550の回答

noname#194550
noname#194550
回答No.3

骨折じゃなくても『一時的に車椅子使用』は幾らでもありますよ。病院内に限っては。 帝王切開での出産の場合は、病院にもよりますが1~2日は車椅子だし、自然分娩でも、 車椅子を使う場合があります(体力の消耗がハンパないので) 私がアレルギー性喘息で入院した時も、初日(ぜんそく発作中)は車椅子でしたね。 ただ・・・・・その・・・・・トイレがね・・・・・一応女子なので(察して下さい) 翌日には発作が引いたので酸素ボンベを引きずりながら歩かされましたけど(笑) 骨折は幸いにも私も未経験ですが、経験した友人によれば『骨折の状態にもよるけど、 リハビリして、杖で歩ける様になるまでは何度か車椅子のお世話にはなるね』とのことです。

関連するQ&A

  • また車椅子に乗ってしまいました

    また車椅子に乗ってしまいました とても情けない質問ですみません。 今ぼくは、足をケガをしていて買い物に行くといつも車椅子に乗ってしまいます。昨日もそうでしたなるべく自力で歩くようにしたいんですけどついつい車椅子に頼ってしまい自分が情けなく思います、このままだとケガが治っても歩くことが嫌になりケガが治ったのに買い物に行くたびに車椅子に乗らなきゃいけなくなります。この場合どうすればよろしのですか?

  • また車椅子に乗ってしまいました

    とても情けない質問ですみません。 今ぼくは、足をケガをしていて買い物に行くといつも車椅子に乗ってしまいます。昨日もそうでしたなるべく自力で歩くようにしたいんですけどついつい車椅子に頼ってしまい自分が情けなく思います、このままだとケガが治っても歩くことが嫌になりケガが治ったのに買い物に行くたびに車椅子に乗らなきゃいけなくなります。この場合どうすればよろしのですか?

  • 車椅子を借りるか否か迷っています!?

    家族で今度遊園地に行くことになりました、実は今僕は足がけがしていて歩くことはできるんですが遊園地だと足をけが長時間歩くと疲れるので車椅子を借りた方がいいですか?僕は嫌なんですが家族に迷惑かけるといけないので車椅子を借りるべきですか? 車椅子を押してもらうよう頼んだら舌打ちされた http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5715380.html

  • 交通事故 圧迫骨折?

    車とバイク(17歳少年)の事故で加害者になりました。 私は車側です。事故直後相手がバイクで転倒したので、一応救急車を呼び、某日赤病院で治療を受けましたが、打ち身とすり傷だけということで、歩いて帰れますと言われました。ですが後日他の病院で診察を受け、足の踝と足の指に圧迫骨折が数箇所と診断され、1~2ヶ月の治療を受けています。 おまけに、自由診察と言うことで、治療費が、1ヶ月経過して、30万程かかっています。 知人に相談したところ、高齢者ならともかく、若い人で、圧迫骨折と言うのは非常に稀だということでした。 こんな事はありえるのでしょうか?

  • 車椅子を借りるか否か迷っています!?

    家族で今度遊園地に行くことになりました、実は今僕は足をけがしていて歩くことができるんですが遊園地だと足をけが長時間歩くと疲れるので車椅子を借りた方がいいですか?僕は嫌なんですが家族に迷惑かけるといけないので車椅子を借りるべきですか?

  • 足のケガぐらいで車イスを乗ってしまいました。

    今日、スーパーに買い物にと行ったときに長時間買い物をする予定だったので足が痛むといけないからスーパーにある貸し出し用の車イスついつい乗ってしまいました、周りのお客さんは”若い人間がこんなケガぐらいで車イスに乗っている”ような目で見れました。また、店員さんには僕は別に店員さんを呼んでいる訳でもないのに「何か探しているならそこまで(車イス)を押しますよ。」と言われ、やはり車イスに乗っていると周りの人の対応の仕方が違うように思いました。皆さんは僕が足のケガぐらいで車イスに乗ったことに関して情けないですか?こんな質問ですみません。

  • 転倒による骨折と、骨折部位。

    転倒による骨折と、骨折部位。 老人保健施設に勤務しています。 転倒して骨折すると、入院になり利用者の生活形態が変わります。 これを何としても避けるには、どうすれば良いか考えています。 当施設での骨折ケースを調べて見ると、私の記憶範囲ですが次の様になる事がわかりました。 (1)骨折部位はほとんどが「大腿骨」である。  例外的に肋骨骨折が1件あったと記憶しています。・・トランス時?体位変換時?  手首、腕、膝から下の骨折例はありません。あくまでも「大腿骨」だけ? (2)骨折ケースは、  歩いている時  歩こうと立ち上がった時  物を取ろうとしてしゃがんだ時  ・・・つまり、二本足だけが地面に接している時。 (3)車椅子から転落しての骨折の事例がない。  頭から前方に落ちても、  車椅子と一緒に側面転倒しても、(怪我はしますが)骨折の例が見当たりません。 皆様の施設では、どうでしょうか。次の点をお聞かせ下さい。 (1)転倒時の骨折部位は「大腿骨」が9割以上と考えて良いでしょうか? (2)骨折は大多数が、二本足で立っている・歩いている時の転倒と考えて良いでしょうか? (3)車椅子から転落しての骨折がないと云うのは、偶然だったのでしょうか? 皆様の事例や意見を参考に、転倒防止を考えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 車椅子のマークについて

    車の後部に貼るシールで車椅子のマークの物がありますが、 あのシールは運転者自身が車椅子を使用する人なのか若しくは車椅子を使用している人の送迎に使用する車だと言う事を周囲に知らせるシールだと思うのですが、近所に家族全員体の不自由な人が居ない御家族でそのシールを貼っている車を所有している人が居ますが、全く車椅子の使用が無い人でも貼る事は禁じられていないのでしょうか? それとそのシールを貼る事によって、何か免除されたりメリットがあってあえてそうしているのでしょうか?

  • 事故 車と自転車の事故

    私が車で相手が自転車でした。 交差点一時停止後、徐行してたら側面から衝突されてその 方は倒れてけがしました。 車対自転車のため、はやり自分が完全に悪いと思っていましたが 昨日(事故の3日後)に警察に事故のきくと「どちらも悪い面がある ためどちらも被疑者扱い」と言われました。 自分は相手がけがしているようですし、特になにか荒波を建てたい とも思っておりません。 しかし、今日、車の横の追突されてぽっこりへこんだので、たとえばの 話ですが、車の修理費等を相手に請求できるものなのでしょうか? 繰り返しますが。お怪我されたのは向こうですし、こちらはなにかという つもりもなくむしろ深く反省しています。 ただシステムとして、法律としいてはこちらの車の修理費をいくぶんかを 負担していただくような事って可能なのでしょうか知りたいのです。

  • 車椅子です。最適な車は?

    今私は足の不自由な兄の為に車を探しています。 運転するのは兄で現在も一人で運転しています。 そろそろ買い替え時なので色々と探しているのですが ベースの車は何がいいと思いますか? 一人で車椅子を車の中へ入れないといけないので 運転席側のドア開口部が広い方がいいと思います。 (収納する時に車椅子で車体をキズつけてしまうので) どうぞよろしくおねがいします。