• 締切済み

隣のヤンキーもどきが・・・

私(中学1年です)の家の隣の家の人が夜中うるさいんです。隣の家の人は、多分今17歳だと思います。夜に友達をよんで外で大声で歌ったり、叫んだりしています。近隣の人からもとても迷惑がられています。しかも煙草を吸っているんです。たまにお酒も飲んでいます( ̄◇ ̄;)この前なんて、人の家の水道を使い、手を洗いましたからね。どうすればいいですか? 長くなってごめんなさい

みんなの回答

回答No.4

No.1です。 空手を習っているのですか? それならば一番弱いじゃないですか(笑) あなたは空手の試合では無敵の強さを誇るかもしれませんが、一般のケンカでは最弱の部類に入ります。 大人のケンカ(殴り合いね)では無類の弱さなので、空手をやめるかケンカをやめるかしか道はありません。 しかし空手で級や段を取っているのならば、一切手を出せない事になりますので、ケンカでは最弱だという事を認識しておくべきです。 これからはヤバそうな相手を見たら、ケンカにならないよう道を譲りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1です。 そんな考えだから「子供は何もするな」と言っているのです。 自分はケンカが強い? 相手は強くなかった? だから??? 腕っ節の強さが通用するのは中学生以下の子供同士のケンカだけです。 大人になったらクソの役にたちません。 (格闘技等では必要になりますが、そんな人はくだらないケンカで腕っ節の強さをアピールしません。犯罪になりますからね)

prena
質問者

補足

私は一応空手を習っているんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

親御さんは気にしていないんんですか? あ、貴方の・・です。 私は昔っから殴り合いの喧嘩もした方なので 直接言って文句を言いますが・・・ 対処出来る方法を下記にまとめますね。 ■自治会・町内会長は必ずいますので、お住まいの地区の自治会長や町内会長へ   相談をして注意をして貰う。   これは子供で有る貴方が言いに行っても意味が無いので   親御さんに言いに行って貰う形でしょう。   他の近隣の人からも・・との事ですから   出来れば近隣一同と云う形で注意して欲しい旨話をする事。 ■警察へ連絡   これが一番手っ取り早いやり方で簡単です。   効果も有るでしょう。  夜22時から朝7時迄は騒音行為をしてはならないとされています。   安眠妨害と言って、本来寝ている時間帯で有ろう基本時間に   故意に騒音を出して近隣に迷惑を掛ける行為は警察も動きます。   22時を過ぎてもうるさい場合、携帯から電話をすれば   警察もすぐ動きます。   名前を聞かれますが、言いたくないと言えば無理に聞きません。 私も過去、馬鹿親子が花火大会の日0時を過ぎ、1時を過ぎても   子供を寝かす事無く、自分の庭で酒を飲み馬鹿騒ぎをしていたので   警察へ連絡した所・・5分程で来て注意をしていました。(その後すぐ解散しましたし)   一度警察に注意をされれば、効果もそれなりに有ります。   喫煙に関しては大袈裟に言えば現行犯じゃないと・・無理ですね。   勿論飲酒も。   ただ夜中との事ですから、警察に連絡しようと思う時間帯よりも少し前に   ご自身の部屋の電気を消して寝たと思わせた上で連絡すれば   例えば因縁をつけられても『寝てたし、しらねぇよ』とでも言えば良いんです。   若さ故の単なる馬鹿の集まりですし、警察に注意されれば多少はマシになると思いますよ。   同時にそのガキの親御さんにも注意をするでしょうから、親も少しは周りに   気を遣うのでは無いでしょうか。 ■お話からは難しいでしょうが直談判  私は警察か、直談判か、が基本です。  注意をして殴られた事も有りますが、私の場合  刺された事も有りますし(腕ですけどね)、歯が抜けるなんて当たり前でしたから  何も怖くないんです。  むしろ人格障害(暴力性が強い)ので一度キレれば味方・相手関係無く  攻撃します。  喧嘩上等な態度で毅然として注意しますけどね。  殴られれば何倍にもして殴り返します。  基本やられたら十倍にして返すが基本なので。  ただ貴方の年齢的にもですし、相手は男性・・なのかな?  トラブルになるのは嫌でしょうし・・。  やはり警察への連絡が適切だと思います。  特定されない為にも電気を消して暫くしてから通報してみてください。  馬鹿は電気の付いている部屋の誰かが通報した、と思うでしょうから。  頭が悪い証拠。  もう1点、他人の水道、勿論電気なんかも含め  勝手に使用すれば罪になります。  ほんの少しだけじゃないか!・・・と言うかもしれませんが  立派な罪。  次同じ行為を目撃したら、写真を撮って警察へ。  これは特定されるでしょうが・・。  近隣も迷惑がっている、と言う割には行動に移さない弱虫ばかりの近隣なんですね。  まぁ・・関わりたくないと云うのが本音なのでしょうが  間違っている事は間違っている事ですから指摘して行かないと  対処しないと何も変わりませんし、もっと酷くなる一方です。  相手の親御さんも、まともな教育を受けて育たなかった子供な大人なんですかね。  自分の子供にちゃんと注意も出来ない親なんて・・・馬鹿そのものです。  もっと言うなら、貴方がどうすれば良いかをこうやって質問するのでは無く  大人が、貴方の親が質問すべき事です。  それすらもしない貴方の親もどうかしてますよ。  子供(貴方)が困ってる、不愉快に思っている、悩んでいるのは知っているでしょうに。  何もしないんですか?  不思議な親、大人ばかりですね。  回答からずれていきましたが  ■ を参考に、まずは親御さんに相談。  その上で警察に対処して貰うのが一番です。  騒音行為をしている間、喫煙や飲酒の現場も押さえられるでしょうから  運が悪ければ集まった仲間は一時的に補導されるでしょうし  その頭の悪いガキもガキの親にも注意勧告はされます。  

prena
質問者

補足

親たちも知ってて、文句は言ってるのですが、もう慣れたしねー。とかでまとめられてしまうんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中学1年だったら何もせず、大人に任せましょう。 言いがかりをつけられたら大変ですよ。

prena
質問者

補足

そこまで怖くないし、一回マジ喧嘩をしたんですけど、そこまで強くはなかったんで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の家の人がうるさい場合対処法

     私は横浜市の某所に4年前に家を購入し、妻と3歳の子供1人の3人暮らしをしているものです。私達の家の隣に住むご家族の夫(中国人)が夜に酒を飲むと暴れだし、外に出て大声を出して、毎度お巡りさんが来る事態です。私達家族を含め周りの近隣の家庭がすごい迷惑を被ってます。引っ越して来た当初は、「あー、あの人も疲れたまってるんだな~」的な感じで我慢してましたが、暴れ出すのが結構頻繁で1月に1度や2度あります。酷いときには夜21時過ぎだったか、屋根に登って「死んでやる~」と叫びレスキューや救急車お巡りさん10名くらい来て大騒ぎになったりもあります。  約三週間前でしょうか?月曜日の早朝5時半、まだ近隣は眠ているのに、また泥酔状態の隣人が外で大騒ぎし、お巡りさんともめてて、いい加減うるさいので自宅の3階のベランダから「うるさい!いい加減にしろ!お巡りさんも家の中でやってくれ!」と怒鳴りました。  それから次の土曜日23:30に子供を寝かせ付け眠りに入ってる我が家のインターフォンが鳴り、叫び声が聞こえました。 「あんたと話がしたい。」 「うるさいとはなんだ~」 から始まり、酒がどんどん回って、何を話してるのか喋れてない泥酔隣人は我が家のインターフォンを何回も何回も押しては約30分もの間大声を出して僕に対して怒ってました。携帯で証拠映像残して警察を呼んで対処してもらいました。  つい先日も深夜3時にまた始まりました。 その時はご近所の方々も出てきてお巡りさんに苦情を言いました。その時に近所の方々達と話し合って町内会から区の方に、この隣人の件話して区に対処してもらおうか?とか、警察署の方に出向いて被害相談しよてみようか。と言うことになりました。しかし、お巡りさん、「私達も逮捕しようにも、その人が泥酔状態で近隣の人の家の物を壊すわけでも無く、警察や家族に手をあげるわけでもないので逮捕できないのです。大声を出す程度では、何もしてくれないかもしれません」との事でした。 このままでは被害を受けてる我が家も含め、近隣の方々は泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 僕らの希望としては、そのご家族に一刻も早く出て行って欲しいのですが、その家族も家を買っています。(T_T) 行政や警察に任せても期待薄な感じもあります。 民事裁判を起こせば良いでしょうか? どうしたら良いか判りません。なにかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の住民に迷惑しています。

    1年ほど前に隣の部屋に引っ越してきた人(おそらくカップルで住んでいます)に迷惑しています。 ほぼ毎日ベランダで電話したり、たばこを吸っているのですが 窓を閉めていても声が聞こえてくるし たばこの臭い入ってくるし 非常にストレスを感じます。 自分自身たばこを吸わないので余計にそう思うのかもしれませんンが・・・。 ただ直接言って近隣トラブルに巻き込まれたくもないし かといって大家さんに言っても こちらが苦情を出したことが伝わるのではないかと思うと 行動に移せません。 やはり我慢するしかないのでしょうか?

  • 隣がうるさくて困っています。

    1年ほど前に隣の空き地に建て売り住宅ができ越してきた家族の旦那さんがうるさくて困っています。 家は禁煙らしくリビングの窓の外にベンチがあり、そこで煙草を吸っているのですが…その際、必ずと言っていいほど大声で電話をしています。特に笑い声が凄くて、たまらなくうるさいです。 今もそうなのですが、寝ていても目が覚めてしまいます。 毎回、シャッターを開け閉めする音も気になっています。 因みに昨日は22時頃から始まり夜中の2時半まで4回ほどありました。 朝方、夫婦喧嘩している声で目が覚めた事もあります。 奥さんの声は聞こえるか聞こえない程度なので旦那さんの地声が大きすぎる感じです。 揉めるのも嫌なので今のところ何も言ってませんが、そろそろ限界な気がしています。 良い解決法があれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 近隣の迷惑住民

     こんにちは。  うちの家(持ち家一戸建て)の隣りにアパートがあります。8件ほどが入る小さなアパートなのですが、そこに最近越してきた住民が迷惑行為をするので困っています。    5人以上の若者(10代と思われます)が昼夜構わず出入りし大声で話したり喧嘩したり・・・。夜中でも同じです。携帯電話も夜中でも外で大きな声でしています。トイレも外で壁に向かってしたりします。  率直に言って出て行ってもらいたいのですが、どうしたらいいでしょうか。  効果的な対処法をアドバイスいただければと思います。

  • 隣の公園のこと

    私の家の隣には公園があります。 その公園で、週に1回くらい、若い人達が夜中にタムロすることがあります。 男性同士のこともあれば、男女のこともあります。 大声で騒いでるわけではないのですが ゴミを散乱させて、帰るのです。 風で飛ばされるのか、うちの敷地にもゴミが飛んでくることがあります。 今は注意して、何されるかわからない時代なので 怖くて苦情を言うことができません。 こういう場合は、ほっておくしかないのでしょうか?

  • 隣の家の騒音 PQ値が高い方

    田舎に住んでいますが、隣の家は密接しています。9件くらい集合しています。隣の家の30代くらいの嫁がすごくうるさいんです。朝5時40分くらいから子供と外に出てとても大声で遊び始めます。叫んだりしてとても大声で話しています。日中もすごくうるさくて子供もうるさいです。夜も10時過ぎくらいまで大声で叫んだり、アスファルトの上を子供がガラガラ音が出る乗り物で遊んでいます。 でも、日中子供がうるさいのはある程度しょうがないと思って我慢しています。 けれど、早朝と夜は静かにして欲しいです。 毎日で休みなしです。多くの皆さんが休みの日曜日も、朝5時台、6時台からうるさくて眠っていられません。 この季節暑くて窓を閉め切るわけにも行かず、どうにか静かにして欲しいと思っています。 そのうるさい嫁は、どうもとても無神経なようです。 自分がうるさいとは露ほど思ってないようです。 田舎なので絶対に文句とかはいえません。(近所づきあいで) 他の家の人もうるさいとは思っているのかは分かりません。うるさく感じない?なんて聞いたらその日のうちにあそこのうちがうるさいと言っていたと、ちくられる思います。(いまだに村八分があるような田舎ですので、近所づきあいは濃密でとても大変です) 親がそんななので子供がいくらうるさくしても、親は全く注意しません。近所に迷惑している人がいるのになぁー。 というか、子供のうるさいのはガマンできても、親が子供以上にうるさいのがすごい嫌です。 PQ値が高い知恵のある方、なにか静かになるいい方法はないものでしょうか。

  • 隣の住人たちがうるさすぎるんですが

    木造2階建てのアパートの2階に住んでるんですが、 隣の部屋に住むブラジル人達がうるさすぎて参ってます。 率直に言うと、もう、「生活における騒音」というレベルではありません。 真夜中にも関わらず、数人で大声で話す、大声で笑う、歌う。 たまにダンスの練習でもしているのか、ドタバタと大きな振動を立てる。 (真夜中ですよ?) こういう事がほぼ毎日続くんです。 もうあまりにもひどすぎます。 3年くらい前から、隣室は、出稼ぎ労働者なのか外国人が住むようになり、 音楽を大音量で流したり、うるさく煩わしい思いをしてきましたが、 今までは何とか我慢してきたんです。 ですが、今回の人たちはひどすぎます。 今住んでる人達は、10代くらいの少年達です。 おそらく保護者(親)がいるんでしょうが、仕事に出ているのかあまり 見かけません。 あれほどの大騒音を撒き散らしてるので、当然他の入居者達も迷惑に感じてるはずです。 多分もう不動産屋とか管理会社には苦情がいってるのではないかと思うんですが、 それで効果がない場合、どうすればいいのでしょう? 警察も一体、どこから動いてくれるのかよく分からないもので。。 どうか、よろしくお願いします。

  • 隣の換気扇

    最近、我が家の隣に建て売りで家が建ち、隣に購入された方が引越してきました。自分達は隣の間取りなど知らなかったのですが、庭の横にキッチンがあり換気扇が真横にあります、料理の匂いはあまりしないのですが夫婦ともにタバコを吸うみたいです。その為窓を開けているとキッチンでタバコを吸っていた為タバコの匂いがしてたまりませんでした。面識がないので、町内会長に頼んで注意してもらいました。今はあまり換気扇近くで吸われてないみたいですが、家の何処かでタバコを吸う時は必ず換気扇を使用します。その為少しタバコの匂いがします真夜中でも換気扇を廻すので、うるさいのとほんのり臭いのが入ってきます。直接注意した方が良いのでしょうか?そもそもキッチンの換気扇はその為に使用するのでしゅうか?

  • 隣の騒音で悩まされ続けています

    市営住宅に住んで、もうすぐ2年が経とうとしております。 最初は、静かで、近隣の人たちも良さそうな感じがしていたので 安心しておりました。 ところが、冬は、雪もたくさんあったせいか、 周りは静かだったのですが、だんだん雪解けと共に、 近隣で、ある変化が。。 最初の始まりは、真夜中の2時から、「ギャハッハ、ワッハッハ」と、 私たちの家の前で、男性2人が、大声をたて、騒いで、遊んでいたのです。 結局、その日は、真夜中2時から、朝6時まで、やっていました。 あまりに常識がない態度に腹を立て、その男性2人に、注意をすると、 なんと、隣に住む息子と、その友達だったのです。 それからというもの、夜中1時から、2時ぐらいまで一時間近隣に響くほどの 大工の仕事(大きな、かなづちで叩く音)が、続いたり、 夜中1時から2時まで1時間、子供が、大声で叫んだり、 最近では、私たちの郵便置けから隣の子供が (部屋が覗ける作りです)部屋をのぞいたあと 破壊して逃げていったり、 私たちの庭に咲いていた花を 子供が学校に行く前に、傘でつつき、バラバラにしたり、 それが、おさまったかと思えば、 23時から、朝方の6時近くまで、 近隣に響くほどの、 隣の部屋から大声での叫び声(笑い声)があったり、 夜めずらしく静かな日は バカ騒ぎをする声が、朝6時すぎから、 21時すぎまで毎日続いています。 何度も、役場や、警察を呼んでも、 次の日にはあいかわらず騒音を立てる一方なんです。 去年のことなのですが、こんなことがありました。  隣の住人は、班長だったのですが、 毎月、会費を回収しなければならないのですが、 最初の月だけ、来ただけで、あとは全然来ませんでした。 班長は今年3月で交代な為、 今年の2月に、やってきて私たちに言った言葉は、 「色々、すれ違いがあって取りに来れませんでした。 なので今、一括で払ってもらえますか??」といってきたのです。  以前、自治会長に、「自治会費は払わなくていいのですか??」と 私たちは聞いていた回答は、 毎月私たちの事を 隣人は、「毎月、会費は、取りにいっているんですが、出てこない」と、 いっていたというのです。 なので隣人の、 「色々、すれ違いがあって取りに来れませんでした。 なので今、一括で払ってもらえますか??」 という、その回答に納得がいかず、 今までの隣人の行為が、 ガマンができず、今までの騒音のことも、私たちは切り出したのです。 そうすると、その母親は ・すべて子供がやった事なので。。 ・下の子は障害があって。。 ・長男はずっと家に引きこもりで。。 ・母子なので。。 など、いいわけばかり。。 それに、一番あきれてしまったのが、 この言葉です。 ・「子供がいる家庭と、いない家庭では、 騒音の違いはありますよね」 といってきたのです。 ということは、 子供がいる世帯は、皆さんが、 こんな非常識なことをやっているということになりますよね。 このような回答は、おかしいと思いませんか?? それに、他の母子家庭の方を侮辱していると思うんです。 私事なのですが、何度も過去に流産を経験した為、 子供が生まれにくい体になってしまったのです。 なので、正直、その言葉は、ショックでした。 何ヶ月か前にも、自分の障害があるといっていた子供に、 私たちの車があるかどうか駐車場まで見に行かせ、確認後 その子供が「おるよー、今日はおるよ。。」と大声で玄関先で 母親に伝えていました。 子供に、私たちがいるかどうかの様子を 除いてくるようにいわれているみたいなのです。 そして車がないと、朝6時過ぎから、夜中じゅう騒ぎ立てるのです。 この隣の異常な行動を耐え切れず、 騒音を相談しに役場に最初にいった時にも、 役場の相談した女性の方が、 真面目に相談しているのにもかかわらず、 私たちが隣の騒音を説明していると、 途中で「あはっはは」といきなり大声で、爆笑されたのです。 その後、その役場の女性が言った言葉は、なんと 「なんで、こんな事をしてくると思いますか??」 と私たちに聞いてきたのです。 皆さん、どう思いますか?? 私たちは、役場にわざわざ「笑い話」をしにきていると思いますか?? その役場の女性の言葉が、あたかも 「私たちに原因があるのでは??」 という意味に私は思えて仕方ありません。 その後、役場から隣に苦情をいって、 かえってきた言葉は 隣の方は「気を使っています」というだけの回答でした。。 昨日、警察に通報した翌朝から6:50から 隣で暴れているような大きな音が今も続いております。 近隣の方も自治会長に相談し、 「役場に隣の今までの苦情をいったから。。」 といってくれましたが、 そんなことは、全然気にしていない隣人は、毎日のように 何事もなかったような様子で、「おはようございます」と挨拶をしてきます。 その後 「これから騒音などがあったら、直接いいにきてください。」 「せっかく隣人同士なので、仲良くしたいと。。」 といってきました。 なぜ、騒音があるたび 直接、私たちがわざわざ言いに行かないと行けないのでしょうか? 警察を呼んでも、その日のうちに、毎日同じ事をずっと繰り返しやっている隣人。。 いいわけのためなら、子供を盾にするような隣人。。 「子供が。。子供が。。」としかいわない隣人。。 いまさら、こんな隣人と仲良くできると思いますか?? みなさん、この隣人の態度、言葉はどう思いますか?? 問題だと思いませんか?? 何度行っても、通報しても、 なんとも思わないこの隣人を何とかしたいのです。 主人に相談すると 「もう出て行こうか??」というばかりで、 それでは、私たちが、やましいことをして逃げて、 隣が勝ったような感じがして 納得がいきません。 引越しも考えたのですが、 引越し費用もなく、 私は「なぜ、私たちが出て行かなければ、ならないのか??」 と、今も私は納得がいきません。 私は、自分でなんども「騒音トラブルの解決法など。。」を調べて、 自分なりに考えていろいろ今やっています が、なかなかうまくいかず 確実に隣人を「強制退去」という形に もっていければと思っていますが。。  でも、いい案がなかなかありません。 今では、私は、ストレスで30キロも 結婚当初より太ってしまい 髪の毛も抜け、真っ白になり、髪の地肌の肌が剥けて 頭を洗っても洗っても、毎日朝から晩までかゆく、 2,3ヶ月まえから 指にまで、水ぶくれらしきものが出来ている状況です。 精神的に追い込まれ、参っています。 いつでも診断書は出せる状況です。 どうか、私たち、いいえ、私を助けてください。。 お願いします。 いい案がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • ペットショップが隣に越してきました。

    隣の市で営業していたペットショップが家の隣に移転してきました。この手の業種は近隣の了承を得なくても営業できるのですか?また、市町村への届出など変更しなくてはいけないのではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J4720Nを使用している際に、パソコン側で1スライドでの設定にしているにも関わらず、2in1で印刷されてしまう問題についての相談です。
  • 質問者はWindows11を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線についての情報は提供されていません。
  • 質問者はブラザー製品MFC-J4720Nを使用していますが、印刷設定が1スライドであるにも関わらず、2in1で印刷されてしまう問題が発生しています。対応策についてアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう