• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械ものが好きな男)

機械ものが好きな男

shibamintの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.7

>こういう人って、その機械自体が好きなんでしょうか? >それとも、詳しい自分が好きなんでしょうか?(知識欲?) 知っていくプロセスが好きなんだと思います。 知識だけの人、実際にものを作ってみたくなる人 改造するひと、そのものを手元に置いておきたい人 こんな人たちがいるから自然に分野が分かれてきたのだと思います。 昔はジャンルが違っても違和感なく話ができていたと思います。 (ジャンルの違いはあっても趣味が同じといった仲間意識) あいつに聞けばわかるとか、あいつなら作れるとか 得意分野でつながっていたのですが、今ははっきりと分かれていますね。

noname#205166
質問者

補足

でも、知識自慢、知識度くらべみたいになる自分でも嫌になるような時もありませんか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 走り屋の方について

    僕の勝手な偏見なのですが走り屋の方はメカに強いイメージがあるんですよ。例えばエンジンが止まってもチャチャっと直したり、ミッションブローとかなんか車が不具合を起こしても自分で直したり、そういうイメージがめちゃくちゃ強いんですけど実際走り屋の方はそう言ったことが得意なのですか?またそういう知識はどこで得ているのですか?友達に整備士がいるとか?それともYouTubeで調べたとか?教えてくれたら嬉しいです!!

  • 自分の近くの機械がおかしくなる

    こんにちは。 変な質問ですが、最近、自分の回りの機械類(家電、携帯、車など)や動物の行動がおかしくなります。 まず気づいたのは車を運転しているといつもよりエンジンが回転していてそれでもって、すごく焦げ臭い感じだったんです。 おかしいなと思っていたところ 自分の家の前を通った車や自分の横を通った車が100%エンジンがおかしくなることに気づきました。急にエンジンがうなって遅くなったり、ガクンってなったり…。そして焦げ臭い…。 自分も車を運転していると車が苦しそうなんです。 いかにも自分からノイズや動作を遮るようなものが出ているかのように…。 最近すごく体の臭いがすごく強くなり、機械のような臭いのすごく重たい感じと粉っぽい臭いが混じった感じがします。自分では臭いすぎて身体中が痛く、頭痛がするんです。 家中に臭いが充満するほどで、家族も声はガラガラで頭痛がするみたいなんですが、自分のせいかなっておもって臭いと言っても、何にもにおいしないよと言われます。 気にしすぎって言われてそれで終わってしまうんですが、何かしらなければそんな機械とか誤作動しないと思うんですが、もし臭いがそんな誤作動するほど影響力ってあるんですかね? その他に自分から何か発しているとか…。 どうでもいい質問ですが、どう思いますか?

  • おすすめの機械を判断して下さい

    レンタルしたCDをダビングする機械を探しています。 私の今の状況を箇条書きします。 ・家にCDMDコンポがありましたが壊れました。 ・パソコンはありません。 ・スマホもありません、ガラケーです。 ・月に1度車に乗ります。CDのみ聞けます。(レンタカー) CDをレンタルし、ダビングし家でも車でも聞ける機械を教えて下さい。 MDは生産が終了したそうですし、車で聞けないので諦めました。 ちなみに、私は家電の事が全く分かっていない家電オンチです。 57歳の母と変わらないレベルです。 優しく丁寧に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 機械音痴です。

    パソコン持ってますが、兄のおさがりです。普段はパソコンではネット中心しか見ていませんが、最近自分用のプリンターを買いました。スキャナー機能も付いています。そこで質問なんですが、スキャナーとは何ですかね?あとスキャナーの活用方法を教えてくれませんか?できればわかり易く説明して欲しいです…機械にはあんまり詳しくないので…。

  • 機械好きの国産銀塩カメラ

    こんばんわ、変な質問なんですが車ならホンダ車、パソコンならVAIOなど機械好きの印象を与えるモノってありますよね。国産の銀塩一眼レフカメラならどれあたりが機械好きな印象を与えるのでしょうか?キャノンも蛍石レンズがありますしニコンなら無骨なカメラデザインがありますし一概には、言い切れないかも知れませんが皆さんの考える機械好きイメージを与える国産銀塩一眼レフを教えてください。

  • 機械工学科から東芝やパナソニックに就職できるか?

    私は機械工学科の3年次です。 それで今就職活動の時期で業界・企業研究や、自分が進む仕事を探したりしています。 そこで思ったのですが、機械工学科からは東芝、パナソニック、ソニーなどの企業に入れるのでしょうか? 家電製品(テレビ、パソコン、AV機器)やロボットなどを作る仕事をすることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IIYAMAのパソコンで使える外付けCD-Rの機械を教えてください

    IIYAMAの、NT310Sという型番のパソコンを使っています。XPです。 このパソコンには、CD-Rの機械がついていないので、CD-Rの機械を買いたいのですが、このパソコンではどのCD-Rの機械が問題なく使えるでしょうか? XP対応のものならば何でも使えるんでしょうか?それとも、このパソコン独自で、使えるものは限られていますか? それと、USB接続での外付けのCD-Rの機械を買いたいと思っています、 自分で色々調べたんですけど、このパソコンで使えるのかとかがわかりませんでした、知識もなく、調べ方もおかしいんだと思いますが・・・ もし、わかるかたがいましたら、教えてください、よろしくお願いします!!

  • 最近の携帯のカメラの位置なんですが・・

    タイトル通りなのですが、最近の携帯のカメラの位置は逆に使いづらくありませんか?最近のものはデザインをスマートにするためなのか携帯の表でなく、裏についている事が多いですよね? デジカメと違って気軽にさっと撮れるのが携帯カメラのいい所だと思っていたのですが、あの位置ですとどうしても、被写体を捕らえるのに戸惑います(自分の指が映ってしまったり笑) 私はまだ30代なので別に機械に疎いとかいう訳ではありませんが、進化したのはいいけど、使いづらいな~と思ってしまいます。 それに伴って、最近のものは画面が回転する仕様が多いですから、普通にカメラと同じ向きでシャッターを押すことができるのですが、あれは意外と使わない事に気づきました。 あとで、編集すればいいだけの事ですが、画像のむきが横向きで登録されるし、携帯カメラのいいところはささっと撮れる所だと思っていたので、いちいち画面をひっくり返してという手間が使い易いとは思えないのです・・。 しかし、最近は殆ど見ないですよね・・ やはり、デザイン的に仕方ないのでしょうか。 どなたか同じ様に思ってらっしゃる方いないでしょうか。

  • デジカメ活用法。

    以前からHPを彩ったり、自分の目線で写真を取れたらいいなと思ってほしくて たまらなかったデジカメ。機種は違いますがお正月にもらいました。 貰ったのは嬉しかったんですが、今までためしで家のものと 彼とデートのときに車の中で横顔を撮ったくらいです。 携帯がカメラつきなのでそちらがあるからというのも多少あるとは思いますが、 せっかくだから活用したいし自分の撮ったものをHPにとは思うのですが、 手にすると何をとったらいいんだろう?と悩んでしまったり、外出するときに忘れて しまったり。活用法、撮るといいものなど活用されている方具体的にアドバイス、 教えてください。

  • 特許アイディアがあっても図面が書けない場合

    もし仮に現在「携帯カメラ」というものが発明されていなかったとします そこで僕が携帯にカメラをつけたらどうだろうか? とアイディアが浮かんだとします 当然特許を取りたいと思いますが 携帯とカメラを繋げる図面など、専門的な知識も必要かと思います 機械的な知識はなくてもアイディアがあるという場合、 どのように特許申請できるのでしょうか? 代行業者等に相談して何とかなるのでしょうか? ただこういった分野の代行業者は詐欺的な物が多いということで どうしてよいのかわからない状態でもあります 何かアドバイスなどありましたら教えてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう