• ベストアンサー

Connectify Dispatchの使い方

mako2_uの回答

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.1

ネットで見ただけの知識で詳しくは存じ上げないのですが。 「認識されるのはPCに接続されている1つだけです」が 正しいと思います。 このソフトはPCに接続されている複数のネット回線を束ねて 高速化しようというものと思います。 たとえば有線アダプタ1個と無線アダプタ1個 (内蔵でも外付でもいいですが)を持ったPCで 有線と無線を束ねて高速化するとか。 表示されるのはあくまでも 「接続が確立しているネットワーク」でしょう。 通常1個のネットワークアダプター(有線でも無線でも)は 1つの相手としかつなぐことはできないですよね。 それはハードウェアの仕様です。 このソフトを使うと1個の無線LANアダプターが 複数のアクセスポイントと接続できるなんてことはないです。 ご覧になった「GIGAZINEの記事」っていうのを見ると、 http://gigazine.net/news/20120831-connectify-dispatch/ 中段に「7つのUSB接続WiFiカードと・・・」っていうのがありますよね。 「USBハブを使ってUSB接続の無線LAN子機を7個つけちゃえ」 ってやつです。 こうしてそれぞれを別の(同じでもいいけど) 7つのアクセスポイントに接続すれば このソフトに7つのネットワークが表示されて それを束ねて高速化とかできるんじゃないですけね。

0-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに書いてありますね^^;おまけに動画も。 きちんと読んでませんでした。 反省します。。。

関連するQ&A

  • 海外通販で買ったPCがWi-Fiテザリングできない

    海外の通販サイトでPCを買いました。OSはWin10 Home 64bitです。海外通販で買ったのでたぶん日本語版Windowsではないのだと思いますが、このOSが何なのかよくわかりません。設定画面のキャプチャをとったので添付します。 うちはプロバイダと契約してないので、基本的にはスマホのWi-FiテザリングでPCをネットにつないでました。 新しく買ったPCでもスマホのWi-Fiテザリングでネットにつなげようとしたのですが、なぜか私のスマホのWi-Fiの電波を拾ってくれません。 タスクバーの右下のWi-Fiのマークをクリックすると、付近のWi-Fiが一覧に表示されるのですが、私のスマホのは表示されないのです。 スマホ側が悪いのかと思い、職場のPCでスマホのWi-Fiテザリングの電波を拾えるか試したら、職場のPCでは問題なくスマホのWi-Fiテザリングができました。海外通販で買ったPCが届く前に使っていた日本のお店で買ったPCでも問題なくWi-Fiテザリングできていました。※そのPCは壊れてしまったので、現在はそのPCでは確認できません。 ちなみに、USBテザリングは問題なくつながります。今もUSBテザリングで海外通販で買ったPCでこの質問を書いています。 海外のPCだと日本のPCとは何かが違いそのせいでつながらないのでしょうか?

  • 電波が入りにくい場所での1Xについて。

    スマホを使っていますが、圏外になるかぎりぎり電波が入るかくらいの山の中に行くと 3Gといつも出ているところに1Xと出ます。 とても不安定で速度も遅いですがギリギリ使えるのですが、 この回線でテザリングを使ってPCでネットをする事は可能なのでしょうか? スマホでのネットでさえギリギリなので、PCでネットが出来るとは思えないのですが よく行く場所でネット環境も無いので次回テザリング対応のスマホに買い換えたら テザリングを使ってネットが出来るといいな、と思ったのですが。 分かる方回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 増幅器

    愚門かもしれませんが、よろしくお願いします。 スマホのBluetoothテザリングをしてpcを使う事があるのですが、 電波が弱くて使用できない時があります。 (Bluetoothテザリングとは、元々電波が弱いものですよね) (ポテットwi-fiを考えた事もあるのですが!) (usbテザリングが速度が一番でるのかな?) そこで、この弱い電波を増幅できる品物があるのでしょうか? けど、電波法に触れるかもしれないな! あるとしたら、お教え願えませんでしょうか 無知ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 5~6年前のlenovoにwin8インストール

    5~6年前のlenovoにwin8導入済み、またはチャレンジされた方いらっしゃいますか? 当方、現在パソコンをOSビスタにて使用してますが、HDDからSSDに換装し、Windows8.1Pro を新規インストールしようと考えてます。 そこで皆様方に質問です。 使用機種: lenovo3000 N100 0768-G3J  CPU : core2Duo T5500 1.66GHz 搭載メモリ: 2G 「XPをwin8にアップグレードすると早くなる」たったこれだけの記事を見ただけで、後先考えずSSDとOS8.1を購入してしまいました。その後になってからググると厳しい現実が... ですので、lenovoからは対応ドライバの提供の無い事は承知済みです。 SSD・OS購入済みですので、明日夜にインストールにチャレンジをし、その時何かあればスマホでググってがんばる予定です。 そこで、質問させていただきます。 最終的にインストが出来ない・8.1が正常に使用出来ないなどになった場合、SSDを元のHDDに換えるだけでビスタPCとして従来の様に使用できますか? lenovo以外でも、古いメーカー製PCで私のPCに近いPCにwin8を導入された方、チャレンジさ れた方からのお話も伺いたいと思います。 当質問を見て頂いた皆様方、なにとぞお力添えのほど宜しくお願い申し上げます。

  • インストールについて

    今、64GのSSDにWINXPをインストールしています。 SSDの容量が少ないので256GのSSDを購入してWIN8 Pro アップグレード版をインストールしたいのですが、256GのSSDにWINXPをインストールしておかないとWIN8 Pro アップグレード版をインストールできないのでしょうか よろしくお願いします。

  • iphone5 スマホテザリング

    iphone5 スマホのテザリングについて質問です。 スマホのテザリングでノートPCを使用したいのですが、スマホよりも画面とか大きくなるのでスマホより容量が大きいと思うのですが通常のブラウザ、メール送受信だったら7Gでどのくらい使用できますか?

  • テザリングはケーブルでつなげれば有線扱いですか?

    Win11のPCでスマホのテザリングをする場合、PCとスマホをケーブルで接続したらPC側は無線ではなく有線と認識しますか?

  • PCのワイヤレスネットワークの設定

    PCのワイヤレスネットワークの設定は初めてで、なかなか上手くいきません。 デスクトップの調子が悪く、かなり古めのノートPC(XP HomeEdition Ver.2002)を購入し 有線LANで繋いでますが、WiMAX+テザリングのスマホを手に入れたので、USBテザリングで 使用しようと思いましたが、なんとUSB1.1でスマホ側が対応していませんでした。 確認せずにPCを買ってしまったのが問題ですが、色々いじっていたらPCにワイヤレスネットワークの 設定があるのを発見しました。 早速WEBで調べながら設定を見ていましたが、なかなかPC側でスマホルーターを検知できません。 そもそも、PCのワイヤレスネットワークの用途として、スマホをルーターにしてということは 合っているのでしょうか? また、合っているのであればどのような問題が考えられるでしょうか? スマホはHTC EVO(android 2.3)でセキュリティはWEP(128)、WPA(TKIP)、WPA2(AES)となっており、 PCの方はTOSHIBA Dynabook AX/840LS、WIN XP HomeEdition Ver.2002 Service Pack3で、 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティにはAtheros AR5005G Wireless Network Adapterと表示されています。 一応、Atheros AR5005G Wireless Network AdapterのドライバはDLして入れていますが、改善されません。 イメージとしては、ワイヤレスネットワーク接続をクリックすると、ワイヤレスネットワークの選択という ダイアログが表示され、そこに検知したデバイスを表示するのかなと思っています。 お詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • Wifiでプリンターにデータを飛ばす方法

    自宅のPCは、スマホからテザリングしてネット通信しています。 Wifi対応のプリンターで無線印刷したい時、一旦テザリングは切れ、PCとプリンターがWifi接続します。この状態では印刷しようとしてもプリンタ認識がされません。 ネット回線が切れるとWifi電波が飛ばせないのでしょうか。 他方、スマホからPCへの印刷では、スマホとパソコンをWifiで接続すれば印刷する事が出来ます。 ご教示、宜しくお願いします。

  • スマホのテザリングについて

    ドコモのスマホで3Gまでのパケ放題にしようと思っています。通常はスマホを使用して大画面で見たい時はテザリングを使用してノートPCを使いたいと考えていますが、テザリングでネット使用するときもスマホのパケ代にパケット数は換算されるのでしょうか?