• ベストアンサー

年末調整の修正について2

先日質問させていただいたのですが、少し文章が説明不足でしたので、改めて質問させていただこうと思います。    15年の年末調整の計算をしたときに、社員一人の給料を間違って実際よりも少ない金額で計算し、申告していました。そこで正しい金額で計算をしたところ、所得税をあと5300円納付する必要があるようです。この納付不足分の所得税を納めようと思うのですが、どのような書類で申告したらいいのでしょうか?法定調書合計表等も再提出しなければいけないのでしょうか?又、延滞税はかかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

源泉税を少なく納付した場合、次のように差額を納付します。 年末調整後の1月に提出している源泉税の納付書の「人員」「支給額」の欄が合っているのであれば、所得税徴収高計算書(納付書)の、人員・支給額の欄は空欄とし、「税額」欄は追加で納付する税額を記載します。 「納付の目的」欄は15年12月分と記入して、摘要覧に「年末調整の不足分」と記載します。 又、法定調書合計表等も次のようになります。 既に提出した合計表の控のコピーを取り、上部の余白部分に「訂正分」と赤字で記載して、訂正個所を二重線で消して、正しい金額を記入して提出します。 なお、その社員の源泉徴収票を提出している場合は、 その源泉徴収票のコピーを取り、右上余白に「無効」と赤字で記載し、正しい源泉徴収票ほ作成し、その右上に「正当分」と赤字で記載して、一緒に提出します。

zilch-h
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 年末調整後の1月に提出した源泉税の納付書の「人員」は合っているのですが「支給額」が違っています。この場合は正しい支給額の合計を改めて書くのでしょうか。それとも不足している金額のみ書くのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 給与の総額は、差額ではなく正しい金額を記入します。

zilch-h
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整後の誤りについて

    年末調整も終わり、法定調書を作成し、税務署に提出しました。その後、納付額と法定調書をチェックした所、誤りが見つかりました。社員によっては年末調整が間違っていた人もいました。 このような場合、どのような処理をすればよいのでしょうか。 私が思っているのは、法定調書に関しては戻ってきた控えを訂正し、再度提出すれば良いかと思っています。 又、再度年末調整をして、納付金額が足りなかった社員に関しては、今年度分から徴収し、納付すれば良いのでしょうか。

  • 年末調整した源泉徴収簿や扶養控除等の申告書は??

    すみません。本当にバカな質問かもしれませんが・・・。 昨年末、はじめて年末調整業務を行いました。(給与ソフト利用です) 年末調整も終わり、源泉徴収票も作成して社員・パートさんへ 渡しました。 先日は所得税も納付しました。 あとは31日提出期限の法定調書作成ですよね。 給与支払い報告書を作成して法定調書合計表を作成していくと 思いますが、 年末調整のときに使った源泉徴収簿・給与所得者扶養控除等 (異動)申告書はどうなるのでしょうか? 何かに添付して提出するとばかり思っていたのですが、どこにも 記載されていないようです。 教えていただけますか?

  • 年末調整誤り 扶養控除額を間違えてしまいました。

    会社の経理担当のものです。 社員の年末調整で社員の子を一般扶養家族でなく特定扶養家族として年末調整していしまいました。 本人は、医療費控除のため確定申告を行うそうですが、 (1)その時に扶養控除も修正して申告してもらう (2)会社が正しい源泉徴収票を再作成して、所得税を次月給与から徴収及び市町村への給与支払い報告書、税務署への法定調書再提出 のいずれの方法をとればよいでしょうか? 年末調整の修正時期が過ぎているので、どうすればよいのか困っています。 社員に確定申告をしてもらった場合、市町村への給与支払い報告書や税務署への法定調書の再提出は必要ですか? 会社側で修正を行うと、所得税の追加納付が生じますが延滞税のようなものも発生しますか? 経理の経験がまだ浅く、聞ける人がいないため困っています。 御回答よろしくお願いします。

  • 年末調整の書類2

    年末調整事務の初心者です。質問させていただきます。 従業員の方に書いてもらった「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」は計算を記入した後は事業所に保管しておいていいのでしょうか?どこかに提出する義務はあるのでしょうか? また 税務署に提出する書類  1 源泉徴収等の法定調書合計書  2 支払調書 ※ 源泉は提出する範囲に当てはまらない所得 市役所に提出する書類  1 給与支払報告書(2枚)  2 給与支払報告書(総括表) 以上であっていますでしょうか? 初めてなものでわからないことだらけなのでお願いします。

  • 年末調整 納付書の使い方

    年末調整の件です。会社の経理をやっているのですが、同僚の説明がよくわかりませんでしたので教えてください。 2019年上期は所得税の納付特例を使っていましたが 下期は従業員も増えたので毎月10日までに所得税を納付していたとします。 今年に入ってから1/10までに12月分の所得税は納付済みです。 そして、1/31までに年末調整のみをするとした場合、税務署の書式の納付書を使って税務署に提出するんですか? 年末調整の資料の提出は1/31までだと聞いております。ですので、それより処理がはやくできればします。 2/10に納付すべき所得税の金額が決まらないとき(まだ今の時点で1月分の給料の計算もしてないし給料を払ってもいない)、税務署が発行している納付書を使って年末調整をするんですか? だとしたら、違和感があります。そもそも、納付書を使うときというのは、従業員から預かったお金があることが前提で、それに対して金額を加減して本税を納めるわけですよね? 本税がもちろん、0円ということもあるはありますけど、あくまで従業員から預かったからこそ(給料を払ったからこそ)、税金は納めるわけなのですが、まだ1月の給料が現時点でわかっていないわけです。。。それなのに何を納付するんですか。 もし、2/10が支払い期限の所得税の金額を確定させて、1/31までに払うつもりで年末調整をするならわかりますけど、そういうわけではないみたいなのです。 会社の同僚の勘違いではないかと思うのですが。それとも、1月の給料を払ってもいなくても、見込みで所得税額を計算して1/31までに納付でもするんですか。

  • 支払報告書と法定調書の金額

    社員の給与に関して、支払報告書(源泉徴収票)の合計額と所得税納付書の合計額が違っていました。原因が見つからなかったので、法定調書合計表には納付書の合計額を書きました。 その結果、税務署に提出した法定調書に書いた金額と、市区町村に提出した支払報告書の全合計額はあっていません。(年末調整は調整済みの金額です。) 何がなんでも原因をつきつめて、提出しなおしたほうが良いんですか?(かなり時間をかけてもみつかりませんでした。)

  • 昨年の年末調整の修正は可能ですか?

    会社で年末調整事務をやっております。 提出された申告書のチェックをしていたところ、昨年の年末調整事務においてミスをしていることがわかりました。 50代の男性なのですが、子どもを一人扶養しています。 配偶者の欄は記入がなかったため、収入があるものと思い込んでいました。 今年提出してもらった扶養控除の申告書について確認(チェック)していたところ、配偶者の有無の欄にて、「無」に○が・・・ 合計所得金額は500万円以下ですと、寡夫に該当すると思いますが、昨年は「寡夫」での控除を行っておりませんでした。 この場合、どのような対処法があるのでしょうか? 所得税の関係もそうですが、住民税にも影響があるかと思います。 できればこちら側でできる限り処理をしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年末調整と12月分の所得税納付について

    数ヶ月前から現在のアルバイト先で働き、12月に年末調整をやるように言われた者です。12月中に出来たのは、算出した額を還付することだけです。ソフトは使っていません。 1月に、まずやるべきことを教えていただきたいです。 12月中にやったこと (以下に出てくる金額は仮の数字です) (1)10日に賞与があり、ここから所得税8万円を徴収しました(パートさん 達にも、5万ずつ賞与があったのですが、所得税は取られませんよね? また、雇用保険料も取られませんよね??)。 (2)25日、給与を渡すときに 年末調整の計算が間に合わず、純粋に給与 (12月分の所得税・雇用保険料を引いています)だけを渡しました。 (3)28日、計算した結果、甲欄の者に還付すべき金額計2万円があった で、その金額を渡しました。 *  *  *  *  *  *  1月にやるべきこと ・1月10日までに、5万円を12月の所得税として、納付する(細長くてマ ークシートの様な用紙を使う)。これは前月と書き方は異なりますか? ・去年働いていたすべての従業員に対して、源泉徴収表の一番下にあ る本人控えを渡す。 ・市町村提出用の控えを役所に郵送する。 ・法定調書合計表を税務署に提出する。 年末調整というのが初めてな上、それを任されてしまったので とても困っております。会計事務所のHP等を見て、上のようなことをすれば良いのだと考えたのですが、確信が持てずにおります。

  • 年末調整の提出先と提出書類について

    今年初めて年末調整業務をするものです。 そこで年末調整の提出先と提出書類について質問なのですが、 ・税務署 法定調書合計表  一定のものについて、給与所得については源泉徴収票1枚を添付。  それ以外の源泉所得税を預かったものについては支払調書を1枚添付 ・市区町村  総括表を表紙に、給与所得についてのみ給与支払報告書(源泉徴収票と同じ形式)を2枚添付。 それ以外の源泉所得税を預かったものについては(上記でいう)支払調書は添付不要。 という認識であっているでしょうか?ご解答よろしくお願いします。

  • 年末調整

    また初歩的な質問で申し訳ないのですが、年末調整を提出して還付金で戻ってくる金額は所得になるのでしょうか? 主婦で配偶者控除を考えて働いている場合は、そこも計算に入れなくてはいけないのですか? また生命保険料控除証明を付けて提出すると、所得税が戻るんでしょうか?