- 締切済み
年末調整
また初歩的な質問で申し訳ないのですが、年末調整を提出して還付金で戻ってくる金額は所得になるのでしょうか? 主婦で配偶者控除を考えて働いている場合は、そこも計算に入れなくてはいけないのですか? また生命保険料控除証明を付けて提出すると、所得税が戻るんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>103万以下の収入なら保険料控除を付けても意味がないのですね? そうです還付金は払った所得税が戻ってくるのですから、103万以下では課税されないので戻す為の所得税がないということです。 ただ100万を超えていれば今年の収入に基づいて来年住民税を払うようになりますがそれが安くなります。 例えば収入がちょうど103万であれば所得税は無し。 住民税は均等割が4000円、所得割が2500円の合計6500円(年額です)になりますが。 生命保険料控除があればこの住民税が安くなります。 >129万以下でしたら付けられるのでしょうか? そうです、所得税も住民税も安くなります。 ただ前回回答したように保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。 つまり保険料の合計が10万を超えたとしても控除額は5万でこれが最高金額です。 ですから質問者の方の場合ですと最高でも所得税で2500円、住民税(来年の)で5000円、合計で7500円しか安くなりません。 ただし住民税の場合は所得割だけに適用され均等割には適用されません、ですから前述の103万の例ですと所得割の2500円がゼロになるだけで住民税は均等割のみの4000円となります。 7500円でもやるか、7500円じゃやらないかは質問者の方の考え方次第です。 >その場合の還付金も配偶者特別控除には影響ないのですか? 関係ありません。 >ちなみに添付しようと思っている証明は、私の口座引き落としの私が契約者の派遣です。 それでしたら質問者の方の控除になります。
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>年末調整を提出して還付金で戻ってくる金額は所得になるのでしょうか? いいえ、そもそも収入に含まれている金額なので考える必要はありません。 >主婦で配偶者控除を考えて働いている場合は、そこも計算に入れなくてはいけないのですか? 計算に入れる必要はありません、給与所得であれば年間(1月~12月)の収入が103万以下であれば夫は配偶者控除を受けられます。 >また生命保険料控除証明を付けて提出すると、所得税が戻るんでしょうか? 配偶者控除内で働くとすると103万以下になるので、生命保険料控除を受けても還付は増えません。 生命保険料の控除については、問題になるのは誰が保険料を払っているかです。 一般には名義人(契約者)が保険料を払っていることが多いのは事実ですが、例えば妻名義でも夫の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の妻ではなく夫が払ったということになります。 また夫名義でも妻の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の夫ではなく妻が払ったということになります。 一方生命保険料の控除はあくまでもそれを実際に支払った人でなければ控除とはなりません(家族や夫婦なら誰でもよいと言うことではない)、ですが親族の生命保険等の保険料を払うことは認められています。 しかし現金で窓口で払った場合は、実際には自分以外の人が支払っても自分で支払ったとすれば控除は受けられます。 ここで言う支払った人と言うのは、実際に窓口で支払うという行為をした人と言う意味ではなく、その支払った金が実際に誰の懐から出ているかと言う意味です。 ですから夫の懐から出た金でも妻の懐から出た金だとして妻の控除にすることは可能です、逆に妻の懐から出た金でも夫の懐から出た金だとして夫の控除にすることも可能です。 しかし口座から引き落としにした場合には、上記のように引き落とした口座の名義で支払った人は特定されてしまうのでその口座の名義人しか控除できません。 1.妻の口座から支払った それでしたら妻の控除になります。 2.夫の口座から支払った それでしたら夫の控除になります。 3.現金で支払っていた それでしたら夫でも妻でもかまいません。 この場合は例え保険料が妻の懐から出ていても、税務署がそうだと証明することは不可能なので夫の給与から払ったといえばそれでも通ってしまうということです、逆の場合も同様です。 支払いが前述の1,2,3のどれに当たるかによって異なります。 それと保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。 ですから2と3に該当すれば夫の年末調整の控除になります。 ただ前述のようにすでに夫の生命保険料の控除が10万を超えているならばやってもムダになります。
補足
一つ一つに丁寧に答えていただき有難うございます。 103万以下の収入なら保険料控除を付けても意味がないのですね? 129万以下でしたら付けられるのでしょうか? その場合の還付金も配偶者特別控除には影響ないのですか? ちなみに添付しようと思っている証明は、私の口座引き落としの私が契約者の派遣です。 何度も質問してすいません。
お礼
本当に丁寧にわかりやすくお答えいただき有難うございます。 無知な私でも理解できました。 いつも税金や控除の文字を見るだけで頭に入ってこないのですが、今回は大変勉強になりました。 有難うございました。