年末調整の金額合ってますか?

このQ&Aのポイント
  • 年末調整の金額がすごく少なかったので計算が合っているかこちらで質問させていただきます。
  • 会社員の方が25年分の源泉徴収票を記載しています。
  • 通常は1万円以上の還付があるのではないかと不信に思いこちらに質問させてもらいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整の金額合ってますか?

年末調整の金額がすごく少なかったので計算が合っているかこちらで質問させていただきます。 会社員  25年分の源泉徴収票を記載します (1)支払金額             4,060,660  (2)給与所得控除後の金額    2,708,000 (3)所得控除の額の合計額    1,020,916 (4)源泉徴収税額          86,100 (5)社会保険料の金額       588,498 (6)生命保険の控除        52,418  (生命保険+介護保険料) 配偶者扶養  無     子供 15歳未満  3人 扶養 年末調整 1,881円でした。 通常は1万円以上還付があるのではないかと不信に思いこちらに質問させてもらいました。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.6

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 追加で情報をいただけましたので、回答も補足させていただきます。 >・平成25年分の給与所得に対する所得税額(86,125)-源泉徴収税額(?)=追加で徴収する源泉徴収税額(-1,881円?)   ↓ ・平成25年分の給与所得に対する【正しい】所得税額(86,125)-【仮の】源泉徴収税額(64,270+23,711)=追加で徴収する源泉徴収税額(-1,856) マイナスのため、【1,856円の還付】となります。 実際の還付額が「1,881円」ですから、「端数処理」により多めに還付となったようです。 --- >12月末日に賞与が出たのですが、これは年末調整後の徴収ということになるのでしょうか? いえ、「年末調整」は、「1月1日~12月31日」に支給された【すべての給与】が対象ですから、「支給予定の賞与」も考慮して年末調整されているはずです。 『Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm >>…年末調整は、本年中に支払の確定した給与、すなわち給与の支払を受ける人からみれば収入の確定した給与の総額について行います。 >>この場合の収入の確定する日(収入すべき時期)は、契約又は慣習により支給日が定められている給与についてはその支給日、支給日が定められていない給与についてはその支給を受けた日をいいます。 なお、ここで言う「給与」には「賞与」も含まれます。 『給与所得』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >>給与所得とは、勤務先から受ける給料、賞与などの所得をいいます。 >年末調整の還付はやはり、この金額が妥当なのでしょうか? 私は妥当だと思います。 ちなみに、「年末調整」は、あくまでも「会社内での事務処理」の一つに過ぎませんから、「事務処理のミス」は特に珍しいことではありません。(もっとも「人的ミス」や「PCソフトのバグによるミス」は役所などでもありますから、「会社だから」というわけではありません。) ですから、気になることは気軽に確認したほうがよいです。 【仮に】、回答を拒まれるようであれば、「所得税の源泉徴収」「年末調整」などの税務処理についての監督機関である「税務署」にご相談下さい。 >税金計算機で計算してみましたが、源泉徴収税額が違う金額で計算されてしまいます。 「どの入力欄にどの数字を入力したのか?」「計算結果はどうなったのか?」をお知らせいただければ、確認させていただきます。 >妻はパートで自分よりも年収が少ないのですが還付金が3000円以上もありました。 奥様の『【平成25年分】給与所得の源泉徴収票』の情報と「年末調整前までに徴収された(仮の)所得税額」をお知らせいただければ、「試算」させていただきます。 ***** (参考) 『年末調整の話』(2010/08/08) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-557.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

happy55555mami
質問者

お礼

親切にご回答いただきましてありがとうございました。 とても助かりました。 色々なサイトも参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

>…通常は1万円以上還付があるのではないかと不信に思い… 記載していただいた『給与所得の源泉徴収票』には「計算ミス」はないように思いますが、「年末調整が行われる【前】に源泉徴収された所得税の金額」が不明のため、残念ながら【還付額が妥当か?】については判断致しかねます。 ちなみに、(「電卓を使って手書き」ということではなく)「給与計算のPCソフト」などを使っている場合は、「計算ミス」はほぼないので、あるとすれば「数字の入力ミス」が多いです。 以下、『給与所得の源泉徴収票』の正誤の判断方法についてです。 長くなりますので、「必要であれば」ご覧ください。 --- >(2)給与所得控除後の金額 2,708,000 「給与所得控除」の金額は「支払金額」に応じて自動的に決まります。 『給与所得』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >(3)所得控除の額の合計額 1,020,916 これは、そのまま各種「所得控除」を合計した金額です。 ※【基礎控除38万円】を含みます。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm >(4)源泉徴収税額 86,100 会社が、「平成25年」中に実際に源泉徴収して国に納付した源泉所得税の金額です。 >(5)社会保険料の金額 588,498 会社が、「平成25年」中に実際に徴収して管轄機関に納付した「社会保険料」の合計額です。(事業主の負担分は含まれません。) 『社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm >>…控除できる金額は、その年に実際に支払った金額又は給与や公的年金から差し引かれた金額の全額です。… >(6)生命保険の控除 52,418(生命保険+介護保険料) 生命保険料の「所得控除の金額」は、一定の計算式に基づいて決定されます。 『生命保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm --- 「平成25年分の給与所得の金額と所得控除の金額」から「所得税額」と、「年末調整で精算すべき過不足の金額」は、以下のように計算します。 ・給与所得の金額(給与所得控除後の金額)-所得控除の額の合計額=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×所得税率=所得税額   ↓ ・所得税額-源泉徴収税額=追加で徴収する源泉徴収税額(マイナスの場合は還付) --- 実際に計算すると以下のようになります。 ・給与所得の金額(2,708,000)-所得控除の額の合計額(1,020,916)=課税される所得金額(1,687,084)   ↓ ・課税される所得金額(1,687,084)×5%≒所得税額(84,354) ※平成25年分から「復興特別所得税」が追加で徴収されますので、以下の計算が追加で必要になります。    ・所得税額(84,354)×2.1%≒復興特別所得税(1,771)   ↓ ・所得税額(84,354)+復興特別所得税(1,771)=【86,125】(平成25年分の給与所得に対する所得税額)   ↓ ・平成25年分の給与所得に対する所得税額(86,125)-源泉徴収税額(?)=追加で徴収する源泉徴収税額(-1,881円?) ※あくまでも「試算」ですから、「端数処理」などにより違いが生じます。 --- 自分で計算する場合は、以下の「簡易計算機」が便利です。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です ※「基礎控除」は、自動的に入力されます ***** (出典・参考URL) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『所得税の税率』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※「速算表」を使うときには「控除額」を忘れずに --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※間違いのないよう努めていますが、不明な点は「勤務先」「最寄りの税務署」にご確認下さい。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

happy55555mami
質問者

お礼

詳しいサイトまでご記入いただきありがとうございました。 年末調整前に徴収された所得税の合計は64,270円になります。 12月末日に賞与が出たのですが、これは年末調整後の徴収ということになるのでしょうか? 12月末日の賞与の際徴収された「源泉税」は23,711円でした。 年末調整の還付はやはり、この金額が妥当なのでしょうか? 妻はパートで自分よりも年収が少ないのですが還付金が3000円以上もありました。 税金計算機で計算してみましたが、源泉徴収税額が違う金額で計算されてしまいます。 やはり間違っているということでしょうか?

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.4

年末調整は、毎月の給料から天引きされていた所得税を精算する手続きです。なので、年末調整の結果、追加で納付になる場合もあります。 通常は、多めに引いておいて、年末調整で還付になるケースが多いのですが、会社が勝手に決めるものでは無いので、月給やボーナスの金額によって、年末調整後の精算額は増減します。 確認したいのであれば、他の方がおっしゃっているとおり、昨年の全ての給与明細から源泉された所得税額の合計額と源泉徴収票の源泉徴収税額を比較して見てください。 ちなみに、あなたの場合、生命保険料控除がなければ、追加で納付になっていたと思われます。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 所得税を清算するものなのですね。 全く知識がありませんでした。 給与明細の所得税と比較してみます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

あっています。 年末調整で還付される所得税は、年収がほとんど同じでも同じになるとは限りません。 毎月の給料の額やボーナスの額、生命保険料控除などによって変わります。 私も年収はほとんど変わらなかったですが、還付は数万円違いました。 なので、貴方の場合も全然普通にあることです。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年収が自分よりも更に低い妻でも年末調整の還付額が自分よりも多かったので 不信に思い質問させていただきました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>子供 15歳未満  3人 扶養… あなたの税金に関係ありません。 だってその何倍もの子ども手当をもらっているでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >計算が合っているか… (1) から (6) までは合っています。 >年末調整 1,881円でした… (1) から (6) の計算をすることが「年末調整」です。 「年末調整 1,881円」なんて日本語はありません。 「年末調整の結果、還付額が 1,881円だった」という意味なら、そもそも前払い額の累計はいくらなのですか。 1月から 12月までの給与および賞与から、前払いさせられた所得税額の合計を明記しないと、引き算が合っているのか間違っているのか検証はできません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 所得税の額を明記しないといけなかったのですね。 全く知識がなくすみませんでした。 1年間の所得税は ¥64,270  12月末の賞与の源泉税(これが所得税でしょうか?)23,711円でした。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

実際にお支払いになる所得税が86,100円です。 この金額から実際に一年間に支払った所得税を合計して差し引きすれば、戻って来る金額がわかります。 この金額より少ない場合は徴収され、多く払っている場合は還付されます。 まず自分の給料明細書の所得税の部分を1月から12月分まで12回合計して、さらに賞与の2回分の所得税の部分を合計します、つまり自分が1年間に支払った実際の所得税を自分の給与明細書を見ながら全部合計します。 年末調整で1,881円還付されたのであれば 86,100円+1,881円=87,981円 この87981円があなたが給料から天引きされっていた金額ということになります。 これがあっているかは先ほど書きました給与明細で確認してください。 87,981円であれば間違いないということになります。 毎月支払っている所得税はいわば仮払いです、少なかったということはより実態に沿った天引きがされていたということです。 扶養家族の変動がなく、税の改正がなければそんなに還付されるものではありません。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わかりやすい計算方法を記入していただき助かりました。 早速計算してみましたが不明点があり、教えていただけますか? 1年間に支払った所得税は64,270円でした。 賞与から控除された 「源泉税」と記載された金額が 23,711円でした。 64,270円+23,711円=87,981円になり計算が合います。 ただ「源泉税」って所得税の事なのでしょうか? 賞与は 450,000円(税引き前)しかありませんでした。 この金額から源泉税が23,711円も引かれてしまうのでしょうか? 他に引かれた金額として厚生年金と特別保険料も引かれていました。 何度も質問して申し訳ございません。 源泉税の金額が妥当であるか教えてください。

関連するQ&A

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい! 給与賞与3,879,828 支払金額2,113,200 所得控除の額の合計 1,242,707 源泉徴収43,500 社会保険432,707 生命保険控除50,000 配偶者の扶養と自分自身の基礎控除で38万円ずつで76万円。 源泉税は43,500もとられるものでしょうか?

  • 年末調整にて住宅取得特別控除金額が満額返還されていないので

    年末調整にて住宅取得特別控除金額が満額返還されていないので 内訳を知りたい。 源泉徴収票の212,000円に対して、還付金174,217円 この差額はどうしてでしょうか? 会社の経理に問い合わせしたら「税務署に行け」とけんもホロロ。 税源移譲の影響でしょうか? 源泉徴収票の摘要欄には、「住宅取得年月日」しか記載がありませんので巷言われている「所得税額が住宅ローン控除より少ない場合...」には相当しないのでしょうか? ---------------------------------- QNo.3528789 と同様な質問となります。 平成19年度の源泉徴収票給与所得のみで、 支払金額 9,131,698円 給与所得控除後の金額 7,018,528円 所得控除の額の合計額 1,325,794円 源泉徴収税額 498,700円 扶養親族無し、控除対象配偶者無し 社会保険料等の金額 895,794円 生命保険料の控除額 50,000円 住宅借入金等特別控除の額 212,200円 還付金 174,217円 因みに18年度より収入は減っています。

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 年末調整の還付金

    年末調整・源泉徴収について教えてください。 12月はじめに年末調整の用紙を提出し、12月25日に給料明細と源泉徴収票をもらいました。  (1)給料明細をみると、所得税がいつもは約5,000円なのに、今回は-15914円となっていました。 還付金は約20,000円だけど、今月の所得税5,000円をひいて(相殺ということで)-15,914円となっているのですか?還付金の計算方法をおしえてください。 (2)また、源泉徴収票の見かたもよくわからないのですが・・・どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか? 支払金額2,657,494 給与所得控除後の金額1,697,200 所得控除の額の合計額771,921 源泉徴収額81,600 社会保険料等ぼ金額341,921 生命保険料の控除金額50,000 年調定率控除額9,070です。 (3)それと、年末調整のとき、生命保険の証明をなんで提出するのか意味がわかりません・・・会社の人に生命保険に加入していると控除されるからって言われたんですが。。。生命保険の控除されたぶんは所得税還付金として還付されるんですよね?(ということは、12月の給料明細の所得税-15,000の中に生命保険の控除分も入ってるということですよね?) 生命保険と所得税・・・何の関係があるんですか? 過去の質問見ましたがどうしてもわからなかったので・・・ 長くなりましたが・・・宜しくお願い致します。

  • 年末調整還付金が去年より少ない?

    今年の年末調整での還付金が去年より大幅に少なくなっています。 去年は20万位あったのですが、今年は5万位でした。 去年と今年の所得合計はほとんど変わりません。 源泉徴収表に記載されていたもので大体ですが、 控除金額としては、配偶者38万、社会保険38万、生命保険5万、住宅控除17万。 支払い金額が360万、控除後の金額が230万、控除額の合計が190万です。 源泉徴収税額は0円です。 また、去年転職しましたが関係あるのでしょうか? 税金に関しては全く解らないので教えてください。

  • 年末調整 還付金

    年末調整の還付金ですが、思ったより金額が低かったのでビックリしてます。というのも11月に子供が産まれたからです。 源泉徴収の内訳は以下のとおりです。支払金額4,710,822 給与所得控除後の金額3,226,400 所得控除後の合計額2,477,014 源泉徴収額37,400 扶養家族3人(配偶者除く) 社会保険料等の金額577,014 となっています。 この計算はあっているのでしょうか?私も無知なのでよくわかりません 宜しくお願いします

  • 年末調整額の計算について

    会計事務所にお願いしているので計算は自分でしていません 支払金額          5476322 給与所得控除後の金額 3840800 所得控除の額の合計額 1450833 源泉徴収額         191100 扶養(その他) 1  社会保険料等の金額  637833 生命保険料の控除額  50000 損害保険料の控除額  3000 年調定率控除額     47780 還付は17960円だったのですが 47780円が還付金だと思いこんでいて私がごまかしてると思ってる節があります 徴収税額の計算がわかれば教えてください

  • 年末調整の額について

    こんばんは。 年末調整額について教えて頂きたいです。というのは昨年と今年の所得があまり変わらないのですが戻ってくる額が違うのでどういう計算で戻ってくる額が変わるのかと思い質問させていただきました。 2007年年末調整                金額     給与・手当て等        2,028,448 税額 13,980 賞与等            230,000  税額 4,087 計              2,258,448 税額 18,067 給与所得後の給与等の金額   1,399,200       給与等からの控除分       246,745 生命保険料控除額        27,748 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,384,223 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 14,000 税額700 年調年税額                  税額700 差引超過額又は不足額             税額-17,367 で17,367円戻ってきました。 2008年年末調整                金額     給与・手当て等        1,987,052 税額106 賞与等            388,400  税額6,887 計              2,375,452 税額6,993 給与所得後の給与等の金額   1,480,400       給与等からの控除分       280,885 生命保険料控除額        28,304 配偶者控除、扶養控除、基礎控除及び障害者等の控除額の合計額                 1,110,000 所得控除額の合計額       1,419,189 差引課税給与所得金額ー及び算出年税額 61,000 税額3,050 年調年税額                  税額3,000 差引超過額又は不足額             税額-3,993 で今年は3,993円の戻りです。 家族環境は私が会社員で14歳になる子供が1人います。配偶者なしです。 わかりずらい質問でしたら補足します。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整還付金について

    年末調整を会社に提出し、源泉徴収票が経理には保管してありました。 金額を記載しますので、 いくらくらい返ってくるのか?又、いつ返ってくるのか? 教えていただけたらあいがたいです! うちの会社は10日締めの25日払いで1月の給与ももらいました。1月の給与もいままで通り所得税等引かれていました。 平成20年分給与所得の源泉徴収票 *支払い金額 →¥2,459,550 *給与所得控除後の金額 →¥1,539,200 *所得控除の額の合計 →¥1,114,937 *源泉徴収税額 →¥¥21,200 *社会保険料等の金額 →¥307,773 *生命保険料の控除額 →¥47,164  扶養親族は子供が一人です。 友達なんかは会社からとっくに還付金を受け取ったたと言っており、 心配になりました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • H23年度年末調整について

    主人の会社から年末にH23年度源泉徴収票をもらいました。 けど、12月分の給与・賞与ともに還付金もなければ、徴収のなく普通に給与・賞与計算されていました。 源泉徴収票を見てみると、 支払い金額→3.628.020 給与所得控除後の金額→2.362.400 所得控除の額の合計額→1.286.206 源泉徴収税額→53.800 と書いてありました。 主人は扶養が3人います。私(無職)と子供2人(16歳未満)。 源泉徴収票を見ると配偶者特別控除の額の欄と控除対象扶養親族のかずの欄が空白なのも気になります。適用の欄には私と子供たちの名前は載っています。 還付金もなければ、徴収もないので年末調整がちゃんと計算されているのか気になり質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう