• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性に質問です。女性の自由や権利ってなんですか)

男性に質問:女性の自由や権利ってなんですか?

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

> 夫婦は思いやって生きていけるはずですね。 強い者が勝つべきだ、という良心もあります。 そして女性は打算で生きてるので良心など存在しないのではないかと思います。

noname#194752
質問者

お礼

女性が打算で生きている、というのは そういう人もいる そういう部分もある、とは思いますが 決めつけるのは極論ではないでしょうか。 男性も打算がないとは言い切れないはずですし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性の権利。どこまでが本当なんですか?

    1 遺族基礎年金(←妻だけ) 2 遺族厚生年金(←事実上夫はナシ)(公務員は遺族共済年金) 3 労災遺族年金(←妻だけ) 4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。 5 母子手当てはあるが、父子手当てはない 6 女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。 7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から 8 離婚の際、親権は女が持っていく 9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる 10 顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる 11 男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 ! 12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。 13 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。 14 女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。 15 13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。 16 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。 17 裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。 18 同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。 19 女性から男性への暴力に対する法的規制が甘い! 逆は大問題。 20 マスコメディアは女性差別は大々的に取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。 21 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。 22 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。 23 テレビ等で性器が映るのは圧倒的に男児が多く、逆は殆ど無い。 24 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。 25 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。 26 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。 以上、2ちゃんで拾ってきたコピペなんですけど、これってどこまでが本気でどこまでが冗談なんですか?確かに「つらい人生=男道」「楽な人生=女道」なんて言葉はありますが……これはひどすぎません?9~18とかありえないと思うんですけど…。 もしこれが本当なら、女性はこの「権利」を持ったまま、男性と同じ権利を要求してるってことですよね?だとしたらちょっと勝手すぎません?

  • 男性と女性の役割って?

    最近は、女性も結婚後もバリバリ仕事をし、男性も育児&家事をする 時代になりましたよね。これには皆さんどんな意見お持ちですか? 私はこれには別に反対でもないんですが・・・ ○女性も働けるんだから働いて何が悪い? ○出産は女性にしかできないけど育児と家事は男性にもできるんだから するべき。向き・不向きはあるけど不向きに関係なくすべき。 こうゆう意見も多いと思うんですが、これって、 ○男性が化粧して何が悪い?男性がスカート履いて何が悪い? ○女性が脇毛丸出しで歩いて何が悪い?女性が男言葉使って何が悪い? って言ってるのと同じような気がするのは私だけでしょうか^^;? 「男性らしく」「女性らしく」この言葉を最近は毛嫌いする人も 多いようですが、世の中には男と女がいるわけで、言い方変えると 男と女しかいないわけで、やはりそれぞれに課せられた役割がある ような気がするんですよね・・・。 このまま時代の流れに従うと、男と女の役割がごちゃまぜになってしまうような気がしますが、皆さんはどう考えますか? 夫と妻どちらも働き、育児と家事は分担制が本来正しいんだって考え の方のほうが多いのかな? 夫・妻  父親・母親  男・女  それぞれどう違わなければいけないと思いますか?違わなくてもいいんでしょうか?

  • 女性の方に質問

    以下、ネット上で有名なコピペです。一度くらいは目にしたことがあるかも。 それで質問なんですが、 女性は真面目にこんなこと主張されているんですか? それともやっぱりただの中傷ネタですか。 100%とは言わず、心あたりあったりしますか? あなたがそうじゃなくても、こういう女性っていると思いますか? また、そういう女性をどう思いますか? その辺の感想をお願いします。 実を言うと、ただの中傷ネタじゃない気がする今日このごろです。 以下コピペ 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。 そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。 それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。 間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。 それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。 主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。 でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。 ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。 それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。これからは働く妻を夫が支えなきゃ。 あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。 それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。夫が妻のセックスの 求めに応じないと離婚事由になるけどね。離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。 女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。 それと女性に女らしさを押し付けないでよ。そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。 でも男はやっぱ男らしくないとね。いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。 少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。 え?レディースデー?あれはいいの。別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

  • ここで質問すると・・・?

    ここOKwebを質問・回答などを見てきてふと思ったことがあります。それは質問に対する回答で男と女でだいぶ違うことです。たとえば、 (1)旦那が浮気しました→最低な夫ですね。慰謝料たっぷりもらって早く離婚しましょう。 妻が浮気しました→奥さんを放っておいたあなたが悪い。奥さんが浮気したのも理解できる。 (2)既婚者ですが恋がしたいです(女)→女性は常に恋する乙女ですよね。あなたの人生ですのでもっと楽しみましょう。 既婚者ですが恋がしたいです(男)→最低ですね。奥さんのこと愛してないんですか? (3)旦那からひどいことをいわれます→最悪な夫ですね。そんな男とは早く離婚しましょう。 妻からひどいことを言われます→奥さんはあなたに何か不満があるんじゃないの? (4)ある男の人からしつこくデートに誘われます→嫌がる女性をなんどもデートに誘うのはセクハラです。 ある女のこからしつこくデートに誘われます→積極的な女のこですね。 などです。 やはりここは主に女性の回答者が多いからこういうふうになるのでしょうか?ここではよほど女性に非がない限り男性が悪いように言われてる気がします。今の世の中はなにかと男性が悪者にされてる気がするのは私だけ?

  • 男性の方に質問です。

    私は女ですが、よく「今の世の中は男にとって生きにくい時代だ」と思うことがあります。 昔は女は男に従うものであり、仕事もあくまで家事・育児、表にしゃしゃり出てはいけない等の価値観がまかりとおっており、また、結婚していても男は他の女性と性的関係を持ってもいいが、女は姦通罪として罪に問われました。 そんな観念のあった時代からはや60年以上が経ち、今では女性は経済的に男性より勝っている方が確実に増えていますし、一歩外に出ると電車には女性専用車両など女性優遇のシステムを目にします。更に、男女交際も自由恋愛であり、このことにより、恋人ができない・結婚できない男性が急増、性風俗に関してもバッシングが激しいので以前のようには楽しめないようです。 こんな状況に対して女性嫌悪を持つ男性が増えている、ということも耳にします。 そこで男性の方に質問なのですが、今の世の中は明らかに男性にとって生きづらい社会だと感じますか?また、昔のような女性が男性にかしずく社会に戻りたい、と思いますか?倫理に反している質問かもしれませんが、お願いします。

  • 不倫してる方(男性女性)へ

    不倫してる方(男性女性)へ 夫が不倫して、今別居中なんですが、夫の会話の中で 「今回の相手が初めてだと思ってるのか?相手と結婚 したいなんて思っていないよ、他にもたくさんいるからな。 世間知らずだな!」と言われました。 夫には愛されてる実感があり、幸せでした。 そんなに女にだらしなかったなんて本当にびっくりでした。 今回の浮気では人格が豹変したのですぐ不倫がわかり ました。 相手も遊びと割り切ってる様子。 今回はバレたので私の対応によっては大事に発展しますが… 夫は、うるさく言われるぐらいなら離婚して相手と自由に好きに したいみたいなんです。 が、私が大暴れしそうなんで離婚に待ったをかけてきました。 子どものことを思い出すと泣いて電話かけてきますが。 1.不倫ってそんなに楽しいですか? 2.平日だけ会ってたようなんですが、ホテル?はいつごろ行く んですか? 3.妻に慰謝料請求されてても別居先に行きますか? 4.やっぱり、男の方から誘われて深い関係になるんですよね? 5.離婚して社会的ダメージ受けた45歳の男と自分は若いのに 再婚したりしますか? 6.会社に不倫がバレたらどうするつもりですか? 会社勤めの経験が私にはないので、世間しらず!と 言われた手前、そんなに不倫が多いのか? 当たり前のことなか?知りたくて。 よろしくお願いします。

  • 男性の価値と女性の価値は「反比例」する・・・悩みます

    女性は「女」ってだけで価値があります。 子供の頃から女子って特別扱いされる生物だったと思います。 男は所詮「能力」が無いとクズ同然です。だからホームレスも9割男性なのが現実です。女性でホームレスなどほぼ無いのが現実です。 さて、しかし、我々はいずれ結婚することになりますが、女性は「若い時」は本当に有利です。チヤホヤされますし、どーも逆らえません。 しかし、「年増」になり「女」としての特別な価値がなくなってくると、「能無しの男性」と同じ価値しかないのです。 しかし、男性は「能力」を一生懸命に高めて、女性を口説いて、結婚して、それからも仕事を頑張ることで「能力も向上」して価値が上がるのです。出世などすればさらにアップします。 問題は女性です。子供を出産して体系も崩れてかつて美しかった美貌も若さも無くなり、「しぐさ」まで「オバサン化」してしまいゲンナリ。飯を食わせてやっても「私だって家事してる」と生意気に主張。 最終的に女性は男性にとってただのお荷物になります。子供が20歳で巣立てば不良債権以外の何者でもないと思うのです。会社へ行けば毎年新入社員の若い子や部下が増えるし、妻なんて邪魔になることも0%ではないでしょう。 そう考えると、子供が22歳で巣立った時点で相場慰謝料200万払って離婚してもらった方が経済的なのでしょうか?子供とは何時でも会えますし、、、逆に離婚を切り出すことにより路頭に迷うことを恐れる妻に改めて旦那の価値を知らしめる結果にもなり一石二鳥だと思うのです。 こんな考え、どうでしょうか?

  • 男性限定質問、携帯を見る女性について

    結婚2年目です。 妻が携帯を2回見たのと浮気してるんじゃないのと一回言われました。 当然浮気どころか携帯には女性の番号すら登録していません。 女性の友達もいませんので。 今回2回目に携帯を見られて離婚話になっています。 好きだからこそ許せない事もあると思います。 私が人間として男として小さいのか男性の方はどう思いますか? 離婚したくないのも確かにありますが好きだからこそ許せなくその両方があり苦しいです。 私と同じ経験がある方は沢山いると思います。 ご回答お願いします。

  • もてる男性に質問(女性慣れした人でいいです)

    恋愛相談ではありません。(私は女子学生です) もてる男性はいい女がたくさん寄ってくるから 困りませんか?女性は男性に好かれようとお化粧やファッションに励むので きれいな女性が多いですね。男性はお化粧をしなくても もてる人はもてるから、うらやましいと思います。 こういったもてる男性は一人の女性を選べるのでしょうか? いい女の中で何を基準に恋人やはたまた自分の妻に 選ぶのでしょうか?(浮気や不倫は一般の男性でもするので愛人については あえて聞きません。)もてすぎて、何か困ったエピソードはありますか? 回答が多かった場合お礼を書くのに時間がかかり、また私自身 恋愛に無頓着なので、鈍い反応をしますかもしれませんのでご了承ください。

  • 50歳前後、既婚男性、性欲について

    50歳前後、既婚男性について。 数年間妻とセックスレスであったなら、妻を愛しながらもちろん離婚するつもりなどなくても、他の女(同じ会社の若い未婚女性や同僚、同級生など)とセックスフレンドとして付き合うことは生理的に致し方ないのですか?他のことはよくできた妻としては、浮気(女遊び)のことで夫を責めたり侮辱したりするのは間違いでしょうか?仕事や人生にくらべて、そのようなことは全く小っちゃいことでどうでもいい、そんな女のことなどどうでもいい、という感覚はどう思いますか?自分が妻に愛され幸せなら、やらせてもらった女のことなどどうでもいい、と言い放つのは男の本音ですか?男性女性の立場から本音を聞きたいです。