• ベストアンサー

関西人の特徴ははぜ日本人の特徴にならなかったの?

関西人の特徴はいわゆる一般的な日本人の特徴と正反対です。 日本人:よそよそしい・おとなしい・自己主張弱い・マナーを重視・建前文化・潔癖主義・名誉主義 関西人:なれなれしい・うるさい・自己主張強い・マナー守らない・本音文化・適当主義・拝金主義 むしろ中国人に近いです。 しかし古代の日本は近畿が国の政治の中心で、人口も多く、文化も優れていました。 関西人の性格や価値観がそのまま日本中に伝播していきそうなものですが なぜ日本人の基礎である関西人の特徴と正反対の特徴が日本人の特徴になってしまったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.9

>なぜ日本人の基礎である関西人の特徴と正反対の特徴が日本人の特徴になってしまったのでしょうか? おそらく江戸時代の藩幕体制の影響かと思います。 江戸時代の話をする際、江戸の街の情景がイメージの大半を占めているのではないのでしょうか。 江戸、京、大阪の三つの都市は、江戸時代を通じて非常に特異な街でした。 江戸時代の武家の人口比というのは全国平均で約3%未満の割合でした。 これに対して江戸の街はほぼ50%を武家が占めていました。 関西地方の中心地である大阪は1%未満でした。 京都には、他の地方には存在しない朝廷を中心とした公家が居住していました。 江戸、京、大阪の三つの都市は、全く性格が異なりました。 京都には二条城があり、大阪には大阪城がありますが他の300余の藩とは異なりいわゆる城下町としての運営はされていませんでした。 他の藩であれば、城主がそのまま藩主ですが、京、大阪はあくまでも幕府の一出先機関でした。 結果として統治の主体は町民でした。 言うなれば、町人の街です。 藩という体制下では、武家は城下町の外へは自由に出歩くことがなかったというのが実態です。 藩によっては禁止しているところもありました。 領民の大半は農民です。 日本全体を考えると、日本は農民社会の国であったとも言えます。 このような時代が260年以上も続きました。 結果として、京、大阪を中心とした地域と他の地域とでは文化というか、風俗、習慣、価値観が時代とともに違ってくるのは当然のことかと思います。 藩主の正妻は江戸常駐を義務付けられていました。 結果として時代が下るにつれて、藩主(お殿様)は江戸生まれ江戸育ちという人が大半を占めていました。 一方参勤交代という制度がありました。 一年おきに領国と江戸を往復する制度です。 藩主が江戸へ出府するのに従って藩士が江戸へ出てきました。 江戸屋敷には江戸詰めとよばれる常駐の藩士がいて政務を行っていましたから、出府した藩士はやることがありません。 一年限りの出府ですから全員単身赴任です。 やることがありませんから閑に任せて一年間江戸の街を歩き回って帰っていきました。 江戸で見聞したこと経験したことを土産話として持ち帰ります。 江戸の情報は全国津津浦浦に届くことになります。 京、大阪ではこのようなことは起きませんでした。 せいぜい西国大名が通り抜けていくだけでした。 冒頭ご説明したように、江戸の街は武家と町民が半々の街です。 日常的に武家と町人は接触していました。 武家の文化と町人の文化が融合していわゆる江戸文化が自然発生的に発達しました。 武家といのは、人の範たれ、ということをやかましく教育されました。 当然融合して生まれた文化にも色濃く反映されています。 江戸の文化は二度のピークがあります。 最初のピークは元禄時代と呼ばれる時代の文化ですが、これは上方すなわち関西の文化が主流でした。 二度目のピークは文化文政時代と呼ばれた時代の文化ですがこれは江戸文化が主流です。 この文化のまま明治維新を迎えました。 ご指摘になられておられるように、歴史的には関西の方が文化の老舗です。 しかし全国に広まったのは江戸の文化でした。 明治以降も東京が政治経済の中心で、地方からの人々を吸収し続けました。 現在も続いています。 関西人の気質が中国人と類似しているといわれるのは、おそらく商業を主体とした文化によって生み出された気質が国境を越えて類似のものを生み出したのかもしれません。 中国は広い国ですから、日本人の目に触れることもない地方の農村部へいけばひょっとして異なる気質なのではないのかと思います。 相当に端折った説明になりましたが、何かあれば、補足を頂ければ再度説明させていただきます。

yamada504
質問者

お礼

大変丁寧なご回答有難うございました。 やっと質問への真面目な回答をしていただけました。 やはり江戸時代から近代にかけて東京地域が力を得たことが大きな理由のようですね。 ということは江戸の影響がない室町以前の日本人の気質は今と違っていたのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.14

 面白そうな質問ですね。けれども質問の意図と趣旨の間に相当の思い込みによる距離感もあります。 古代日本の政治の中心が畿内地域にあったといっても、古代社会は地方から崩れてもいき中央からの統制など効力も発していないことも事実です。  そうしたタテ軸としての特性(政治的経済的そして社会的カテゴリによる区分)と地域によるヨコ軸としての地域性を同一に並べるのはいささか早計でしょう。  更に言えば女性と男の社会的ステータスによる違いを簡単に見つける事もできます。鎌倉時代の財産相続の問題でいえば、女性にも相続権が認められていたことが関東御行書をはじめ下知状等に広く見つけられてもいます。  女性が主張しているのですよ。でも「文化の先進地域」とやらに規定されている京都の女性がこの様な政治行動を起こしていますか?。  むしろ本音を表に出し始めるのは地方からともいえます。逆に建前に重きを置くのが、旧来の政治的求心力を保とうとした奈良や京都に拠点をおく公家階層であり、それは法規範としての「律令」を唯一の拠り所としていたからに他なりません。  それも実質的には8世紀段階から崩壊を始め、9世紀には律令よりも実際の運用規定や改訂措置を施した格式が頻繁に発せられ、律令そのものが骨抜き状態ともいえます。  ですから「名誉主義」はむしろ「お上の庇護」の下にいた関西人の方が強いでしょうね。それが逆にコンプレックスを生む背景ともなっていて、自身の所にはオリジナルの文化などどこにもないことを心底に持っているともいえるでしょう。  西行も芭蕉も東国の人間でありながら、本音を表に出すことで一つの領域を開拓しもしえたことを無視することもできないでしょう。  むしろ「鰻の寝床」と揶揄される京都の町屋作りや「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」との慇懃無礼で裏腹な言葉には本音を包み隠して他人に知られたくなどないとのいささかスノービッシュな部分もあると感じられ、むしろ身内で固まりたがり他所者を排除しようともうかがえる閉鎖的な特性ともいえます。  関西人の拝金主義的傾向、これは確かにあります。江戸間と京間では図面上の数字は同じであっても実際には畳一畳の広さに違いがあり、結果として床面積の違いを生じさせてもいます。そうした部分を全国レベルで統一したのが秀吉であり、秀吉自身は賤民の出自ですからとにかく富に対する執着心は凄まじいほどのものがあります。大きいことは良いことだと勘違いするのも関西人の特性であり、また長いものには巻かれろとの処世術に長けている部分もあります。だから権力を欲しがるともいえます。この点は京都と大阪には温度差があり、大阪は下品です。

yamada504
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。 京都と大阪の気質の違いは確かに大きいですね。

noname#224207
noname#224207
回答No.13

No.9です わざわざお礼を記入頂き有難うございます。 お礼の中にご質問がありましたので、説明させていただきます。 >江戸の影響がない室町以前の日本人の気質は今と違っていたのでしょうか? 異なっていたというか、現在まで影響を及ぼしている要素の原点が室町時代に形が整ったと考えた方が良いかと思います。 歴史好きで政治史好きの人たちにはあまり人気がないのが室町時代です。 歴史民俗学や文化史のジャンルでは、現在日本の文化とされているものの原点が確立されたのが室町時代とされています。 気質の形成という意味ではむしろこちらの視点から見た方が分かり易いかと思います。 茶の湯、華道、水墨画、などいわゆる床の間文化は室町時代に確立した書院造が原点です。 以降武家屋敷から現在のマンションの和室に至るまでこの流れは受け継がれています。 芸能の世界では、能楽、歌舞伎の原型もこの時期に出来上がっています。 室町幕府は確かに京都にありましたが、他の時代の政権とは異なり、日本全域を統治するという意想が著しく欠落していました。 室町幕府の関心は京都地域のみでした。 歴史学者の中には室町時代には国家が存在しなかったと言っておられる方もおられます。 結果として京都以外の地域では地域ごとの自治組織が著しく発達しました。 武力集団である武家はやがて群雄割拠と呼ばれる時代を迎えます。 女王卑弥呼の時代から平安時代まで続いた王朝を中心とした政治体制が崩壊した時期です。 鎌倉幕府は鎌倉に置かれて全国を統治していました。 室町幕府は鎌倉公方と呼ばれる、将軍と対等の権力をもった人物が東日本を統治するというスタート時点から中央政府としては異質な政権でした。 庶民の間では農村という形態が確立し、内部に自治組織が形成されました。 現在は市町村合併などで分かり難くなっていますが、いわゆる農村の風景が出来上がるのもこの頃です。 この自治組織では、代表者を入れ札、すなわち選挙で決めていました。 日本人というのは15世紀にはすでに選挙という制度になじんでいたことになります。 これが明治以降の近代化に絶大な影響を及ぼし、東アジアで日本だけがすんなり近代化を成し遂げた原動力となりました。 古くは奈良を始めとして京都も大阪も人工の都市として誕生し発展してきました。 室町時代に貨幣経済が著しく発達しました。 都市というのは、経済すなわち商品の売買が基盤となります。 農林水産などの一次産業を基盤とする社会とは当然、社会習慣や価値観が異なります。 関西と他の地方との間で、この点での相違が固定化するのが室町時代です。 関西地方は、京、大阪を中心とした都市文化が主体です。 農村の形が整った日本の各地と,関西地方との文化といいますか、風俗、習慣、価値観、気質などの差異が顕著になり始めた時期だ、といえるのかも知れません。 江戸幕府はこの農村を主体とする藩を統治することで全国を統治していました。 京都、大阪は藩とはせずに、幕府の出先機関を置いただけでした。 以上がざっとした説明です。分かりにくい点がありましたら補足をお願いします。

yamada504
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。 ichikawaseiji様の回答は大変参考になりましたのでベストアンサーとさせて頂きます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.11

九州、うるさいですよ。言ってる事もよく分からないし。関西弁なんか日本語だって分かるだけましです。

  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.4

18歳まで、東京の渋谷で育って、以後関西在住です。 40年来の友達は、関西の人間ですが、主力得意先は関東です。 マスコミやネットの関西人のあり方は、面白おかしく、脚色されている部分もあります。 日本全国若い頃回って、知り合いは、日本全国におります。 日本全国、多少の違いはあっても、おっしゃるほどの違いはございません。 また、中国人と関西人が似ているというのは、明らかな、誤りです。 関西人がお嫌いの様ですが、ネットや、マスコミが誇張して、流していることを、鵜呑みにしないで、下さい。 日本の国内で、そんなに、関西を嫌わないで下さい。 日本語を話、似た様な事を考えています。おっしゃるほどの、違いはございません。 日本全国どこの方とも、容易に意思疎通ができます。 中国人とは、できません。 また、関西人の特徴が日本人の特徴にならなかったのは、人口の問題です。 明治時代以降関東の人口は増え続け、現在、関西は関東の10分の一程度です。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

中国人の「自己主張の強さ」とか「騒々しさ」とか「一部の人の極端なモラルの低さ」・・なんかが、そういった関西人と比較出来るレベルのものだと、本気で信じているんですか? 関西人も所詮日本人なんですよ。それは中国に限らず様々な海外を見ていれば明らか。 ちょっと際立った気質の日本人を見ただけで「一般的な日本人と正反対」「海外っぽい」等と的外れなことを言うのは、海外をよく知りもしない日本人だけです。それはあなたのことです。 「ラテン系」? どんなに適当で快楽主義な日本人がいたとしても、それを「ラテン系」なんて呼ぶなんて失笑。多くの日本人は世界における本当の「ラテン系」気質の意味を知らないでしょう。日本人が世界でも類を見ない「神経質・真面目・ネガティブ思考」な国民であることも。「ラテン系」な日本人なんて、「神経質・真面目・ネガティブ思考」の中の「ラテン系」でしかありません。 「ラテン系」な日本人だろうと、あなたのおっしゃる「中国人ぽい関西人」であろうと、結局みんな「とてもとても日本人らしい日本人」でしかありませんよ。

回答No.2

その関西人の特徴というのはどうやって調べたんですかね? まわりの関西人がそうだから?  テレビにでている関西人がそうだから? みんながそういうから? なんとなくそう思うから? 私の知り合いでは、関東出身のほうが関西出身より、うるさいし、自己主張も強いし、本音をいいますけどね。

  • mu-po-
  • ベストアンサー率32% (56/175)
回答No.1

程度の問題も考えるべき。 挙げられた関西人の特徴は、 世界中に見て、ではなく、 日本人の中では、という特徴です。 いや、、関西にいますし、 他の土地も知ってますが、 そうかねー??なものもありますね。 マナー守らない→具体的に何かあるんでしょうか。私の回りは守る人ばかりです。 あと中国人を直接によく知っているのでしょうか。日本に観光に来る人はかしましい気もしますが、静かな人も多いです。 皆既日食の時、中国にいましたが、 日本の報道ではわあわあ人が騒いでましたが 街中の中国人の静かな事。 ただ静かに見てるだけ。もしくは通常通り。 私が、うわあ、となってるので 一緒にいた中国人も、一緒に、うわあ、、夜だ とか同じテンションでしたが。 あと本音文化ですが、中国人は、 もの凄く、良くも悪くも、表の表情が 良いという特徴もあるようです。 昔から陸続きで、多くの国と隣接しているから、 彼らは、表の表情を作ることに長けてると 聞いたことが。 近年、他国に威圧的なのも、本音というより 戦略に過ぎないでしょう。

関連するQ&A

  • 日本人の特徴的な習慣

    日本人の特徴といっても、自己主張が弱いとかそういうレベルでの特徴ではなくて、天気予報をよく見るとか、日常的なことで何かありますか? 日本語を学習している外国人相手にディスカッションしたいと思ってるのですが、まず簡単なトピックから始めたいと思いまして。 カテゴリが間違ってたらすみません。

  • 日本/欧米

    よく「日本人はひかえめだ」「自己主張がない」「集団主義だ」といわれます。また「欧米人は協調性がない」「個人主義である」とも言われます。文化的に日本と欧米はよく比較されますがここでは、 「私は日本人だけど、こういうところは欧米的かな」 「僕は日本人だけどこんなところはやっぱり日本的だなぁと思う」 という思いがある方、是非そのお話を聞かせてください。どんなことでもかまいません。お願いします。

  • 東欧と日本(西欧から文化が伝播した)

    東欧はイスラムに支配された時がありますが、基本は西欧から文化が伝播してきます。 日本は中国から江戸時代まで文化が伝播します。その後、西欧から文化が伝播します。 ここ150年は日本はかなり進歩しましたが、同じヨーロッパ文化の東欧はそこまでいてません。 共産主義の時代という政治体制の差もありますが、日本が中国からもらった文化のメリットって何でしょうか。

  • 主張しない日本人

    こんにちは、 よくものをはっきり言わない日本人と言われますね(このごろそうでもないかもしれませんが)。 対して、外国人ははっきり主張する、と。 この場合の外国人というのは、おもに西欧の人たちを意識していることが多いようですが・・。 ちょっと疑問に思いました。 1,はっきり主張しないと言われているのは、日本人だけなのでしょうか? 他にも似た文化の国なり民族があるようにも思います。経済大国なので、目立つだけなんじゃないかと。 また、自己主張と言っても、文化圏でなにか違うことがありますか? イスラム文化圏と欧米では同じなんでしょうか? 例えば、イスラムではこういうことは主張するのは良くないみたいな道徳的制約あるとか、そんなのがあって違いますか? 2,欧米は自己主張することを教えられると言います。それはたぶん歴史的には権利章典などで習いましたが、ああいう最初は貴族が、次に市民階層が権利を獲得する過程や、教会などの裁判制度の過程でそうなったんだと思いますが、そうなると市民革命のないような時代で、教会が絶対的に強かった中世くらいまでは、ヨーロッパの人も、村社会的で自己主張しないで周りと合わせることが美徳とされ、そうしていたのでしょうか? いつから、主張するという権利というか、ほとんんど義務になってしまっていますが、そうなったのでしょうか? 3,上に関連しますが、西欧の個人主義は、いつから出来たのですか? 村社会的な共同社会では出来にくいと思います。

  • 日本文化

    日本の、あまり自己主張しない文化というのは、いったいどこから始まったんですかね?

  • 中国人と日本人の性格の共通点は?

    例えば、ドイツ人とイタリア人。ドイツ人の勤勉さとか物事を追求する性格は日本人と共通します。 しかし、社会的なマナーではドイツ人とイタリア人は同じものを持っています。例えば、公衆の面前でも男女がハグするとか、食事作法とか、女性や他人に対する思いやりとか、外で食事するのが好きなこととか、同じ白人としての共通の文化を見ることが出来ます。顔も同じコーカサス人種として共通のものがあります。 しかし、中国人と日本人は体格も顔も殆んど同じなのに、性格や社会的マナーが何故こうも違うのか不思議でなりません。中国人は物怖じせず自信たっぷり、自己主張激しいのに、日本人は世界でもダントツの弱気民族。自信がなく、自己主張をしない、自己主張すると責任が出て来るからそれを避けるため自己主張せず、代わりに長いものや大勢に巻かれる生き方を好む。 中国人の性格はむしろ白人に近いです。白人は社会的マナーが洗練されているが、中国人はそれがない、という違いはあります。 中国人と日本人は同じモンゴロイドとしてこれほど顔が似ているのに、何故これほど性格や社会的マナーの点で違いがあるのでしょう? 私もそれなりに考えているのですが、貴方の考えをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本人はいつから積極的ではないとの世論が起こったか?

    私は今大学で卒論をかいています。 テーマは「異文化理解には何が必要か」です。 それにあたり、言語スタイルの違いや文化から 「日本人は積極性がなく自己主張もない」 とよく言われています。 それについて「賛成・反対」ではなく、 いったい『いつ頃から』そういわれ始めたのか。 また『誰が』言ったのかが知りたいのです。 いつから政治的にも貿易的にも国際化が始まったかもわかりませんが、みなさんご回答お願いします!! ヒントでもいただけると幸いです!!

  • 日本のリベラリストが中国に好感を抱くのはどうしてですか?

    私には中国は共産主義でないどころか、過激で排他的な民族主義で、米国並みかそれ以上の貧富の格差がある、明らかに行き過ぎた資本主義、なおかつ版図の拡大を志向する覇権主義の国のように思えます。日本で地球市民とか非武装中立とか主張している人たちの思想とはまさに正反対なのですが、どういうわけだが彼らは中国のことが大好きみたいなのです。理由がわかりません。わかる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ●現代の日本人は拝金主義ではないでしょうか?

    京都の僧侶志望の者です。日本の将来をとても心配しております。 わかりやすい日本の危機として財政問題があります。 日本の借金は毎年30兆円以上も増え続けており、 日本は世界最大級の借金大国です。 最低でも増税をしないと 2020年までもたないという意見もあります。 消費税が“最低でも”15%から20%以上に なるのは確実だと思います。 日本はそこまで追い詰められています。 ・・・実は、本当の日本の危機は 財政問題ではないと考えています。 私は僧侶になって社会貢献をしたいので 多くの日本人とお話ししてきました。 以下が多くの日本人の意見です ・お金儲けして働けば日本が良くなる ・お金儲けできない社会貢献をしない  (仕事をする事・税金を払う事が社会貢献だ)  (昔の人は社会貢献したが時代が違う)  (社会の為に社会貢献するのは社会主義国だ) ・仕事はお金儲け(生活費を稼ぐ)が目的だ ・“不況“だからお金儲けできない ・給料や時給やボーナスがカットされて、お金儲けできないのでやる気が出ない ・正社員でお金儲けできる仕事がない(派遣・契約・フリーターの仕事しかない) ・お金儲けできる仕事(正社員・バイト)すらない ・生活保護が受けられない ・貯金がなくなれば死ぬしかない ・誰も助けてくれない ・・・何かに気づきませんか? 日本人は【お金儲け中心=拝金主義】だと言う事です。 言い方を変えると 【右肩上がりの時代=お金儲け中心=拝金主義】です。 本当の日本の危機は 【右肩上がりの時代=お金儲け中心=拝金主義】の生き方であり、 多くの日本人がその事に気づいておられませんm(__)m。 そして、多くの日本人は お金儲けができない事を“不況”が原因だと言うだけで、 何もしない方がほとんどです。 これこそ自覚症状のない【日本のガン】だと思います。 批判を承知でハッキリ言いますが、 日本の首を絞めているのは日本人自身です。 右肩上がりの時代は【お金儲け中心=拝金主義】でもお金儲けできます。 右肩下がりの時代は【お金儲け中心=拝金主義】ではお金儲けができず、 どんどんやる気・自信を失い、 さらに日本がどんどん衰退していく悪循環です。 ・・・正直言って、現代の日本人は生き方の根本が完全に腐っている。 拝金主義の生き方を、本気で心から反省しないと日本は滅亡します。 忘れてはならない事は、日本を自滅させているのは 日本人自身だと言う事ですm(__)m。 逆に言えば、生き方さえ反省する事ができれば 日本は時間をかけて少しづつ良くなっていきます。 多くの日本人が知恵を集めれば必ず日本は良くなります^^。 生意気言って大変申し訳ありません。 賛否両論のご意見をお待ちしております。 合掌

  • 日本、日本人、日本社会について

    私、韓国で日本語を専攻しています。レポートの主題が日本、日本人、日本社会についてです。たとえば、日本の祭りやファッション、歌舞伎、地震、葬式、結婚、宗教、日本人の性格(人に迷惑をかけない、贈答社会、建前など)などです。<これらが授業中に教われたものでその以外の主題に書かなければなりません。 日本人の皆様、助けてください。上に書いた以外に日本、日本人、日本社会に関する文化もしくは日本の特徴について教えてください。 何の主題がいいのか私にはわかりません。 宜しくお願いします。