- 締切済み
数学IAの論理について
a,bを実数として (|a+b|+|a-b|)^2=2(a^2+b^2+|a^2-b^2|) が a^2<b^2のとき (|a+b|+|a-b|)^2=4b^2となる。 そして 1/2(|a+b|+|a-b|)=bが成り立つための必要十分条件を求める問題で b≧0かつa^2≦b^2 が 解なのですが この二つをまとめた形が求められている解の形になるのですが このことについて参考書の説明で b≧0といっているのでa^2≦b^2をaを未知数,bを定数とと考えて変形すると a^2-b^2≦0 (a+b)(a-b)≦0 よって -b≦a≦b |a|≦bとなる。 と書かれているのですが aを未知数と考えて0≦b^2-a^2 (b+a)(b-a)≧0 b<-aまたは a<b これは間違いなのでしょうか? センター試験の過去問で解答を選択するものなのですが 選択肢の中に|a|≦bの形はありますがb<-aまたは a<bの形は無いので もしあったとしたらこれも正解なのでしょうか? b≧0だからaを未知数、bを定数と考える、ということの理由がよくわかりません b≧0であればaを定数、bを未知数とは考えられないのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
焦点を少々前へずらしてみると? >b≧0かつa^2≦b^2 が 解なのですが … >a^2-b^2≦0 >(a+b)(a-b)≦0 よって -b≦a≦b >|a|≦bとなる。 まず a^2≦b^2 は、× 字区分け (右-上-左-下) でいうと「上」と「下」ですね。 それと b≧0 なら「上」のみ。 確かに|a|≦b で間に合いますネ。 余分な記号を付加して条件項数を減らしただけ、ともいえますけど…。 >aを未知数と考えて0≦b^2-a^2 >(b+a)(b-a)≧0 >b<-aまたは a<b >これは間違いなのでしょうか? (ここがよく判りません。「aを未知数と考えて」の意味を把握しかねてます) 0≦b^2-a^2 ならば、(b+a) と (b-a) とは同極性なのでしょうから、 b≧-a かつ b≧a 「上」 あるいは -a≧b かつ a≧b 「下」 に相当し、前者が |a|≦b に等価みたいですが…。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
連休ボケ、というより年中呆けです。 謹訂正。 イヤ、「b≧ 0 かつ b<-a または a<b」は「上」&「左」の上半分、なのかも…。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
< ANo.3 >「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」は「上」らしいから、「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」と等価ですネ。 イヤ、「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」は「上」&「左」の上半分、なのかも…。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
> 「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」が正解なら、「b≧ 0 かつ b<-a または a<b」も正解か? ↑ でしたか…。 ならば、 「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」は「上」らしいから、「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」と等価ですネ。
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
ご質問の > b<-aまたは a<b というのは、正しくは a≧0のとき、b≦-aまたは a≦b a<0のとき、b≦aまたは -a≦b でしょ。ここにb≧0という条件を付けると、 a≧0, b≧0のとき、b≦-aということはない。 a<0, b≧0のとき、b≦aということはない。 だから、 a≧0, b≧0のとき、a≦b a<0, b≧0のとき、-a≦b まとめて b≧0のとき、|a|≦b となって、もちろん同じコタエになる。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
(もとの問題は一時棚上げとして…) さしあたりの焦点は、 「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」が正解なら、「b<-a または a<b」も正解か? …なのでしょうか? 目安の一例。 a-b 直交座標軸を半直角 (45 度) だけ反時計回りに回転した × 字の区分け (右-上-左-下) でいうと? 「b≧ 0 かつ a^2≦b^2」は「上」 「b<-a または a<b」は、「右」だけをのぞいた区分 ということになりそうですけど…。