絶対不等式の問題の解法と定数aの範囲について

このQ&Aのポイント
  • 絶対不等式の問題 「(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0」について、すべての実数xでこの不等式が成り立つための定数aの範囲についてわかりません。
  • まず、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることを意味します。つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求める問題です。
  • 解法としては、不等式の判別式「b^2-4ac≧0」を使って、定数aの範囲を求めることができます。しかし、具体的な解法についてはよくわかりません。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学I 絶対不等式の問題

御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか? 全く的外れです。 xが、≪「-∞ ~ +∞」の範囲の全ての実数値≫をとるということです。 >解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか 全く的外れです。 不等式の左辺を  y=f(x)=(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5 と置いたとき  全ての実数x(-∞<x<+∞)に対して  「y=f(x)のグラフが全てのxに対して、x軸の上方に存在すること」  言い換えれば  「2次の係数(a-2)>0 かつ y=f(x)の最小値>0を満たすこと」  あるいは  「2次の係数(a-2)>0 かつ f(x)=0が実数解を持たないこと」  つまり   「a>2」かつ 「f(x)=0の判別式D/4=(a-1)^2-(a-2)(3a-5)<0」…(★) を満たすような aの範囲を求めれば良いということです。 (★)の不等式を満たす定数aの範囲を求めよ。ということです。  

dormitory
質問者

お礼

info22_様 いつも解りやすくご指摘下さりありがとうございます。 何度か問題解いて咀嚼しようと思います。ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • wiz77wiz
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.5

左辺を A(x-P)^2+Q の形式に変換すれば A>0 かつ Q>0 が条件になることが分かるはず

dormitory
質問者

お礼

了解です。 ご回答ありがとうございました

回答No.4

先ずは、与えられた不等式を左右辺で分けて考えてみましょう。 ・ y=(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5=0 …(1) ・ y=0 …(2) すべての実数x つまり xが -∞ から +∞ の間でつねに (1)>(2)となる条件を見つけることになります。 これは y軸方向で (1)のグラフが(2)のグラフ「x軸」の上にあることを意味します。 ここで(1)は二次関数ですので、そのグラフの形は大きく2種類となります。 ・ 上に凸(xの値の増加により、-∞から徐々に増加し頂点を通過後下がり続ける) ・ 下に凸(xの値の増加により、+∞から徐々に減少し頂点を通過後上がり続ける) 上に凸であれば、xが-∞か+∞において必ず負数ですのでx軸より下となり題意を満たしません。 よって下に凸であることが1つ目の条件となります。 下に凸であっても、x軸よりも常に上である必要がありますので、(1)のグラフと(2)のグラフは「交差しない」=「(1)と(2)」を同時に満たす実数xが存在しない」が2つ目の条件となります。 1つめの条件は 「x^2の係数」、2つめの条件は「判別式」から それぞれaの範囲が定まりますので、両方の条件を同時に満たす範囲が求めるaの範囲となります。

dormitory
質問者

お礼

大変解りやすいアドバイスありがとうございました

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

#2さんの解説でほとんど答えが出ているようなものですが、 >判別式<0も導けますか。 「も導ける」ではなくて、「しか考えてはいけない」のです。

dormitory
質問者

お礼

了解しました

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

その2次関数のグラフを考えてみましょう。 xy平面上にその2次関数のグラフを描いたとき、すべてのxについてyの値が必ず正になるということは、 そのグラフはx軸とどのような関係にあるでしょうか。

dormitory
質問者

お礼

x切片がない、放物線とx軸との交点が無い。ということですね? となると、判別式<0も導けますか。う~ん… 二次式の値が0より大きくなるとき(当然数値の大きさを考えるには、xがとるのは実数でないといけない)、それを満たす定数aの値の範囲を求めろ、という事なのでしょうか……

関連するQ&A

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 絶対値のついた2つの不等式について。。

    |x-6|< 3 .......1 |x-k|< 5 .......2 (定数 k は実数) (1) 1と2の不等式の解をそれぞれ求めよ。 (2) 1、2をともに満たす実数 x が存在するような k の値の範囲を求めよ。 (3) 1、2を満たす x が整数のとき、解の数が3つとなるような k の値の範囲を求めよ。 (1) について、それぞれ 3<x<9 、 k-5<x<5+k と求めたのですが、(2)と(3)のその先が分かりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか? 範囲に関しての問題はとても苦手なので、こういうときは、どんな考え方をとるぶべきかわかりません。 それと求めた不等式の解があっているかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 数学の問題です。

    aを実数の定数とするxの方程式x^3+(a-1)x^2-a=0・・(※) について次の問いに答えよ。 (1) a=1のとき(※)の解を全て求めよ。 (2) (※)の異なる実数解の個数が1となるようなaの値の範囲をもとめよ。 ※という問題です。 宜しくお願いします。

  • 数学Iの問題

    a,bは定数とする。2次方程式   x^2+ax+a^2+ab+2=0  は、定数aがどのような値であっても決して実数解をもたない。このとき、定数bの値の範囲を求めよ。  という問題で、答えは-√6<b<√6となります。 判別式D=-3a^2-4ab-8で そのまた判別式を解くとb^2<6となり -√6<b<√6 と答えがでたのですが、どうして判別式を2回も使っていいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 数学Iの問題です

    二次方程式f(x)=x^2-(a-2)x+a/2+5=0が 1≦x≦5の範囲に異なる2つの実数解をもつ時、 定数aの値の範囲を求めよ まず異なる実数解が二つということで判別式D=0 また1≦x≦5の範囲ということでf(1)≧0、f(5)≧0 最後にf(0)>0 という3つの条件でよろしいのでしょうか?

  • 不等式の問題

    (ア)2つの不等式[x-a]≦2a+3…(1)、[x-2a]>4a-4…(2) (1) 不等式(1)を満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (2) 不等式(1)と(2)を同時に満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (イ)xについての連立不等式 ax<3a(a-3) がある  (a-3)x≧a(a-3) この連立不等式を満たす整数がちょうど3つとなるような整数aの値 の問題で アの(2)で右辺が負のときすべての実数について成り立つことと (2)の6a-4<x⇔(2)が成り立つことの二点がよくわかりません。 教えてください

  • 数学I不等式の問題です

    問題集の問題を解いていたのですが、わからない問題がありましたので、質問いたしました。 問題 aを定数とするとき、次の不等式を解け。 (1)(a-2)x>3 (2)2ax+1≦x+4a^2 答えは載っているのですが、解説が載っていないのでわかろうにもわからずで・・・・・ 答えは (1)a>2のとき、x>3/a-2    a=2のとき、解はない  a<2のとき、x<3/a-2 (2)a>1/2のとき、x≦2a+1 a=1/2のとき、全ての実数   a<1/2のとき、x≧2a+1 それと、なぜ定数aが2と1/2とわかるのでしょうか?レベルの低い質問かもしれませんが、ご回答を頂ければ幸いです。

  • 数学の問題です

    不等式x^2-2x≧kx-4の解がすべて実数であるような定数kの値の範囲をもとめよ。 答えと解説お願いします。

  • 不等式の問題です。(高校数学IA)

    ※の部分が理解できないため、どなたか解説をお願いします。 問. 2x+a>4-x について、次の問いに答えよ。 2. 不等式を満たすxの最小値が4である時、定数aの値の範囲を求めよ。 (1より、x>(4-a)/3 が求まっています。) 解. 1.より、3≦ (4-a)/3 <4 …※ -8<a≦-5 よろしくお願いします。

  • 高校数学Iで分からない問題がありましたので、質問させてください。

    高校数学Iで分からない問題がありましたので、質問させてください。 xの2次方程式x^2+3a(x+1)=0が異なる二つの負の実数解をもち、解の値が-4以上であるとき定数aの値の範囲を求めよ 二つの異なる負の実数解を持つという条件から、(1)判別式>0(2)軸<0(3)f(0)>0 という条件は分かったのですが、解の値が-4以上ということから、どのように正解に回答を導けばいいのか分かりません どなたか教えてくださいませんか?