• 締切済み

お祈りの仕方

asukai22の回答

  • asukai22
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

祈りとは 上手いとか下手とかではありません 上手い言い方をしても それで 神が聞き入れる訳で無い 下手でも 心から願っての祈りで無いと駄目なのです

k1102m1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、なんでも「心から」 が大切なんですよね。

関連するQ&A

  • キリスト教の葬儀の祈り

    キリスト教の葬儀の際、牧師(神父?)が聖書を持って、死者に祈りを捧げますよね。 あれはなんと言っているのでしょうか? 決まった文などがあれば、日本語訳と、英語の原文を教えていただきたく思います。 カトリック、プロテスタントで違うという場合は、カトリックの方を。 …出来れば、ドイツ語の文もお願いします。

  • 礼拝の司会者の祈り方

    わたしは、キリスト教徒(プロテスタント)です。 礼拝の司会をすることになり、前でお祈りをします。 「牧師と教会のための祈りを」とのアドバイスを受けました。 私は「牧師先生の上に主の油注ぎがあり」という言葉を使いたいのですが、この表現のしかたはあっているのでしょうか? また、「油を注ぐ」の意味もあまりわかっていません。 ほかに祈り方の文言などあれば、是非アドバイスください。

  • キリスト教の食前のお祈りの言葉は?

    ●キリスト教では食前にお祈りをするときに唱えますが、何と言うのですか? ●カソリックとプロテスタントでは違いますか? ●下記の言葉でしょうか? かなり難しい言葉ですが これはカソリックですか、プロテスタントですか? 『主や、衆人の目はなんじを望む、なんじは時に従いて彼らに糧を賜う、なんじの豊かなる手を開きて、もろもろの生けるものをなんじの恵みに飽かしむ』 よろしくお願いします。

  • キリスト教国によって[主の祈りの意味]や[祈りの仕方]って違うんですか

    キリスト教国によって[主の祈りの意味]や[祈りの仕方]って違うんですか? 違いがあったら、詳しく教えてください!

  • 食事の祈り

    食後の祈りのフレーズを教えてく英語でださい。 英語で、プロテスタントかカトリックあたりならなんでもいいです。

  • キリスト教にとっての「祈り」について教えてください

    信者の方、若しくは宗教関係者(宣教師、牧師、宗教家)にお尋ねします キリスト教に於いて、『祈り』とは何ですか? 漠然とした質問ですみません、  何を、何に対して、どのようなことを、どんな姿勢で、何を思って、 どのような面持ちで、キリスト教にとって「祈り」とは何ぞや? どのような行為なのか? どんな意味なのか? 何のためにするのか? 等々何か御教示頂ければ幸いです。

  • キリスト教 神 祈り

    信者の、「なぜ神様は正しい目的の祈りもかなえてくださらないときがあるのか」という質問に、牧師はどうこたえるでしょうか? 具体的には、私の悪い欲望を鎮めてくださいとか、子供の病気を治してくださいとかの祈りです。 できるだけクリスチャンの方のみ、ご回答お願いします。

  • キリスト教の主の祈りや平和の祈りがみんなバラバラで

    キリスト教の主の祈りや平和の祈りがみんなバラバラで色んな種類があるのはなぜですか? 主の祈りはこの曲とか決まってないんですか?

  • 人前で声に出して、お祈りができません。

    私はプロテスタントの教会に所属しています。 去年の2月ごろに救われたばかりで、洗礼はペンテコステの日に受けたばかりです。 私には、悩んでいることがあります。 祈祷会等の時に 2、3人で 1組になって、一人ずつお祈りする時が持たれるのですが、 人前で、言葉に出して、お祈りをすることができません。言葉が詰まってしまいます。 他の姉妹は、「お祈りは長さとか言葉なんか関係ない」って、おっしゃっていただけるのですが、 私だけ、お祈りが上手くできないのを気にしています。 お祈りを、出来るようになるには何年もかかるのでしょうか?

  • 祈りについての気持ちと行動

    私の教会の牧師は一日一時間祈ります。しかし私は恥ずかしい話祈りについては食事の感謝と祈りの要求された時と気が向いた時だけです。自分から進んで祈る気になりません(心の中に悔しいけど面倒くさいって思う自分がいます)。(自分から進んで祈るという気持で祈らして下さい)このような祈りをしたことが何回かありますしかしなかなか(自分から進んで祈るという気持で祈る)という気持ちになれず行動もできず、 また礼拝の祈りを牧師に要求されて祈ったとき、(もっと素直に、飾らず、人に聞かれているという気持ではなく神様に話掛ける感じで祈って欲しい)といわれました。私は進んで祈らず祈っても素直でなく飾らず祈ることができず人前で祈る時は人に聞かれているという気持ちではなく、神様に話し掛ける気持ちでということができず、けどイエス様は律法学者、祭祀達に形式的過ぎるのを批判したが私も律法学者、祭祀と同じ面があります。どうばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう