自己破産した者への注意点と不服申し立ての可能性

このQ&Aのポイント
  • 建築会社からの未払いにより自己破産した場合、不服申し立ての可能性があるか
  • 代表者の嫁の貯金で支払いはできるか
  • 自己破産の過程での注意点と相談について
回答を見る
  • ベストアンサー

自己破産した者へ

初めて質問投稿致します。宜しくお願い致します。 昨日、建築の工事を請け負っていた会社より入金が無かった為に相手方の会社へ行くと 弁護士よりの破産告知書が貼られていました。 同業者へ連絡したところ分かりえるだけで8000万程あると。 こちらも弁護士へ相談に行くつもりなのですが、みなさまのお知恵を借りれればと思い質問致します。 破産した代表者の嫁(有職者)は 貯金を貯めこんでおり4~5000万位ある。 倒産前に離婚していた(倒産1か月前)場合、計画倒産の可能性がある為 破産の不服申し立ては出来るのでしょうか? 後、その別れた嫁の貯金で支払に持っていけるのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

弁護士が破産手続きをしてるわけですね。 おそらくは、その弁護士が破産管財人になってます。 破産管財人は、破産者の財産がどれほどあったのかを調べて、それを債権者に配当するのです。 ですから「破産者の財産」の把握時に、代表者の嫁さんの名義になってる財産を、破産者の財産に加えるかどうかが、このような計画倒産の場合には問題になります。 これを防ぐには、代表者名義ではない財産(つまり代表者の妻名義)があることを破産管財人に知らしめることが必要です。 計画倒産とは、債権者への返済を十分にできないことを知っていてその財産(責任財産といいます)を隠蔽することですので、これは民法の詐害行為取消権で対応します。 素人が弁護士に「詐害行為が存在する」と主張しても、丸め込まれてしまう可能性大ですので、こちらも弁護士依頼をして、責任財産のなかに嫁さんの名義になってる財産を加えるように請求をすることになります。 破産手続きそのものは手続法ですので、手続きにミスがなければ不服申し立て等はできませんが、責任財産の確定という手続きがされてしまう前に「ここに、嫁さん名義の預金があるから、これも加えろ!」と債権者が主張するというわけで、この主張を破産管財人ではない弁護士がするというわけです。 「確かに嫁さんの名義だが、破産した者のものとして責任財産に加えるべきだ」という結論になれば、嫁さんの貯金4~5千萬円が債権者に配当する資金源に加えられますので、債権者は全額とはいえないでしょうが、多くの配当に預かれます。

taky1783
質問者

お礼

ありがとうございます。裏取りをして本日、弁護士へ内容を伝えます。 少し元気が出てきました。

その他の回答 (2)

  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.2

早く気が付いた債権者が、めぼしい物は、もって帰っています。 入口をこわして、押し入って、押さえちゃいます。 おとなしく、帰ってこられた時点で、負けです。 倒産の現場をご存じなければ、ムリもありません。 私は、若いの連れて、車で乗り付けて、積めるだけ積んで帰りました。 昔は、防犯カメラもなく、誰がやったか、わかりませんでした。 合法、非合法等あとで、考えていました。

taky1783
質問者

お礼

債権者が業者以外もいそうです。隠れ倉庫は鍵が壊されて中が荒らされていました。 ありがとうございます。色々と考えてみます。

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.1

代表者の妻が、破産した会社の役員である場合、連帯保証人になっている場合、この二つなら支払いを受けられる可能性あります。 離婚前に財産の贈与等があると判明したら、もしかしたら計画倒産の可能性も出てきますが・・・ 倒産した場合、まず税務署(消費税と源泉所得税の預かり分等)、市町村(住民税)、社会保険(会社負担分、従業員の預かり分)、従業員の給与の順に残った財産等が支払われます。 取引先はそのあと、お金が残ってたら、になります。 私の経験では、税務署と社会保険で終わりでした。 余談ですが、税務署は早いです。すぐに飛んできて根こそぎ持って行きます。

taky1783
質問者

お礼

ありがとうございます。代表者の妻はその会社の役員では無かったです。 難しいですが、前向きに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 自己破産の不服申立て

     何時もこのサイトで助かっています。 今まで回答して頂いた方に、この書面にてお礼を申し上げます。 本当に有難うございました。  今回は自己破産の不服申立についてですが、債務者は弁護士に自己破産の 手続きを依頼していると申してますが、自己破産に不服がある場合は、自己破産 の申立から何日以内に不服申立をすればよいかお教え頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 自己破産制度

    よろしくお願いします。 零細企業の会社社長が、多額の債務を抱え、支払い不能の状態にあります。 弁護士に委任し裁判所に自己破産の申し立てを行いました。 今は弁護士が委任を受け、準備中らしいです。 私も債権者のひとりですが、時間ばかりが過ぎていき、破産管財人がいつ擁立されるかも わかりません。 1、自己破産が出来なければ、不渡りを出した会社は、まだ事実上の倒産とは言えないのですか? 2、裁判所が自己破産の却下(取り消し)をくだすことってありますか? 3、債権者は、早く債権を回収したいので、第三者に約束手形を安売しようと考えますが、   法律上、問題ありますか?

  • さいたま地裁が自己破産申立方法を教えてくれない。

    自己破産申立を自分でやろうと思ってます。 さいたま地裁の破産係に言ったら 破産法を勉強しろ。 弁護士に頼め。 自分でやるならプロと同じ法的知識で申立ててくれ。 申立てを受け付けるところで説明するところじゃない。 ということでどんな書類が必要なのかも 一切教えてくれませんでした。 ちなみに後ろから出てきた主任書記官も同じでした・・・。 ・申立て方法は裁判所で教えないものなのか? ・もし、この人たちの対応に問題があるのならどこへ申し出るべきか ・どうやって申し立てればいいのでしょ。。。 面倒なことで恐縮ですが みなさまの経験とお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産について

    現在自己破産の申し立てをして、後は免責がおりるのを待つ身です。 全て親戚の借金の連帯保証人になっていたものの自己破産をしました。 ただ、以前から使っている会社の経費用に作っていたクレジットカードは申し立てをするまでに使用金額ゼロにしておけば自己破産の免責がおりた後に使用可能だと言われております。 ですが近々どうしても長期の出張があるので使用したいのですが、やはり免責がおりるまでは使わないほうがいいのでしょうか? 弁護士さんからは「なるべくなら使用しないほうがいい」と言われるのですが、 「どうしてもであれば・・・」と、ちょっと曖昧です。最近電話で詳しく聞こうと思ったのですが、忙しいようでなかなか連絡がとれません。 曖昧な点わかる方教えてください! わかりづらい質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 自己破産処理の停滞について

    離婚と勤務会社の倒産などの理由で住宅ローン返済が不可能となり、転職の為に移転した先で自己破産申請を行い、その地で弁護士依頼をしました。その弁護士に支払う手数料をその弁護士の指示により、消費者金融にて借り入れ支払い。(約60万)「自己名義の住宅(資産)を販売処分しなければ自己破産が成立しない」と言われて販売手続きをしてくれたようですが、立地条件の悪さなどから数年経つ現在も売れない状態です。その理由から自己破産も成立していない現状。転職先も倒産した為、元の地に戻り生活中ですが、先日その担当弁護士から「もう売れないので手を引きたい。そちらの地元の弁護士に引き継ぐのでまた手数料が50万位掛かります」との事。 相次ぐ勤務先会社倒産などで現在は安給与にてギリギリの生活の為、そのような金額は払えない状態です。お訊きしたい事は(1)その弁護士は、正当な処理&請求をしているのか?、(2)自己破産を保留状態だと注意しなければならないことはありますか?(3)現在、再婚を考え中ですが保留状態では何か問題が生じますか?(相手は無職です)(4)現状態または自己破産確定後、再婚をした場合、相手に何か迷惑が掛かりますか? 以上宜しくお願い致します。

  • 自己破産した者が会社のネットバンキング使用は出来る

    早めの回答お願いします。 自己破産を弁護士に依頼済みですが、まだ、弁護士費用を全額支払っておりませんので裁判所への破産申し立てはできてない状況です(クレジットは停止されて請求書も来ない状態です)。 そこで質問ですが、勤務先で経理を担当してまして、支払いを銀行のインターネットバンキングでするようになります。現在は転職してまだ半年ですのでインターネットバンキング操作は上司が行っていますが、いずれやらないといけない状況が来ると思います。 自己破産をした者は、クレジット契約はできないですし、新たに銀行口座も作れないのですが、会社で使っているインターネットバンキングの使用者にもなれないのでしょうか?あとそれは今の自己破産を弁護士に依頼して請求など止まっている状況と、実際に裁判所へ申し立てして決定したあとでは違うことが起きるのでしょうか? 例えばですが、現在は自己破産手続き中で請求は止まってるが、会社のインターネットバンキングの使用は出来て使用していたところ、破産申し立てが実行されて確定したら、会社のインターネットバンキングの使用ができなくなり、自己破産したことが会社にバレるということがあるのなら、最初からインターネットバンキングは何とかして使わないように動くしかないです。 何卒、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 自己破産

    宜しくお願いします。 私が取引している会社が、資金繰りに困り、近々に不渡り手形をだすみたいです。 教えて頂きたいのですが、 会社が倒産になると、必ず弁護士が介入して管財人として、後の処理・管理をするものなんでしょうか? すごく小さな零細企業でも、自己破産をすれば、弁護士が介入するのでしょうか? また、経営者が逃避した場合は、債権の回収をどこに言えばいいのでしょか? それと、倒産した会社からは回収が無理な場合は、飛び越えて 発注した会社と直接取引を開始して債権を回収することが、可能でしょうか?

  • 自己破産について。早急に教えて下さい。

    父は零細企業を営んでいるのですがどうしても支払い出来なくなり破産を考えています。苦渋の決断です。破産の申し立てをしたら一切支払いをしてはいけない免責がおりなくなると聞きましたが、従業員や下請け会社への支払いもしてはいけないのでしょうか?早急に弁護士さんのところへは行くつもりなんですが支払い日は明日です。払えるだけでも払っても大丈夫でしょうか?従業員の給料を最優先したい気持ちが強いみたいなんですが。早急にお返事お願いします。

  • 自己破産

    親の会社が倒産しました。 リース機器等や住宅ローンの保証人になっています。 総額600万位でしょうか。 弁護士は同時破産を進めますが、 妻子もおり今後自分でも家を持ちたいと考えていますので、自己破産 したくないのですが、返済の目途がたちません。私個人では、車のローンのみです。 どうすればいいか困っています。

  • 自己破産できない場合ってあるのでしょうか。

    55歳 男  地方公務員(勤続31年) 現時点での退職金見込み額は 勧奨退職2300万、自己都合退職1700万です。1月に申し出て3月末日退職なら勧奨です。 多重債務、返済不能で、個人再生の手続きを弁護士のもと約9か月かけておこない、この7月に裁判所から認可の決定を受けました。ところが、負債全体の過半の債権を有してる債権者から不服申し立てがあり、裁判所は8月、認可取り消しを決定しました。 負債総額は約2860万、不服申し立てをした債権者は約1600万の債権を有しています。 昨日、生活保護を受けている友人に事の経緯をはなし、私に残されてるのは、自己破産しかないように思う、と言ったら、「自己破産、認められないんじゃないの?」と言われました。 自己破産で、多額の借金を踏み倒しておいてのちに退職金を受け取ろうなんて虫がよすぎるという趣旨でした。 自己破産できなければ、一番最初の返済不能の状態に戻ることとなり、冗談ではなく首を吊るしかありません。。 弁護士とは今月26日に会う約束になっています。 ここで、質問したのは、子どもの受験があり、現在夏のAO入試に落ち、早急に、今後のことを考えねばなりません。(ちなみに友人から百万を借りています) ある奨学金は、24,25日に選考試験があります。キャンセルすべきかどうか考えねばならないからです。(専門学校なら受給できますが、予備校は対象外だからです) どなたか、アドバイスしていていただけませんか。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう