上司の立場で部下には結婚して欲しいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚・妻子持ちという要素が社会的信用を計る一つの要素に「なる場合もある」とのことですが、では上司は部下が結婚して欲しいと思いますか?
  • お仕事というものにおいては家庭を持つことはマイナスです。資本主義社会においては企業というのは利益の創出が第一優先事項です。ならば奥さん、子供、両親といった家族の存在は仕事においては邪魔なはずです。
  • 奥さんや子供の存在が「責任感」「安易に転職をしないでくれる」という信頼要素になるならば、仮に独身であっても恐怖政治的に拘束するなり洗脳すれば代用は効くはずです。お金儲けならば。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司の立場で部下には結婚して欲しいと思いますか?

以前の質問に対して納得のいく回答が得られませんでしたので、質問を変えます。 (参照http://okwave.jp/qa/q8526562.html) 結婚・妻子持ちという要素が社会的信用を計る一つの要素に「なる場合もある」とのことですが、では上司は部下が結婚して欲しいと思いますか? 前回の質問で述べた通り、お仕事というものにおいては家庭を持つことはマイナスです。 資本主義社会においては企業というのは利益の創出が第一優先事項です。ならば奥さん、子供、両親といった家族の存在は仕事においては邪魔なはずです。 「奥さんが出産間近だからと言っても仕事を優先してくれる、子供が病気になっても会社を休まない、両親の介護が必要になっても会社に対し滅私奉公してくれる。」そんな部下を欲しがるはずです、お金儲けを優先するならです。 奥さんや子供の存在が「責任感」「安易に転職をしないでくれる」という信頼要素になるならば、仮に独身であっても恐怖政治的に拘束するなり洗脳すれば代用は効くはずです。お金儲けならば。 お暇がございましたらご回答いただけますよう、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 その通りです。日本での年功序列的給料形態は、能力給から問題ありとの認識で回帰してきていますし、仕事の安全・社内で揉め事を起こさない形を持続させるには、自分の後継者を求めることは必須です。でないと会社が継続しない。年ごとに会社の能力がアップダウンしても困る。  だからこそね健全な会社は代替わりを上手くこなします。それは、家族の代替わりと似たものです。経験していない者には感覚として備わっていないため、こればっかりは教えることはできません。  故に、結婚していただきたいです。いずれ限界が来て使えないので。

その他の回答 (7)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

> 上司の立場で部下には結婚して欲しいと思いますか? 「して欲しい」とも思いませんが、「するな!」などとも全く思わず、結局、「部下の好きにすりゃいい」と思いますが・・。 要は部下のプライバシーでしょ? そんなコトにまで、会社や上司がクビを突っ込むヒマな会社は、カネ儲けに熱心とも思えません。 あるいは、そこまで社員や部下などの属人性やら努力に依存する会社が、永続的に儲かるワケもないでしょうね。 まあ一過性で小銭くらいは稼げても、「延々と右肩上がり」なんてのは、望むべくもありません。 滅私奉公させる手段として、「恐怖政治的に拘束」やら「洗脳」も良いですが、それに失敗して社員から訴えられ、いわゆるブラック企業に認定されて社会的信用を失う企業も多いです。 そのリスクも考えないアホな経営者や上司が、そう言う手段を講じるのでしょう。 言わば体罰教師などと同じレベルで、無能としか言い様がありません。 ホンモノのブラック経営者は、まずは従業員を手厚く遇して、従業員の信頼や心服を得るのです。 その先に、ようやく「火の中に飛び込め!」と命じたら、訴えられることの無く、それに喜んで従う従業員軍団が得られるのですよ。 ついでに言えば、内心のブラックさなどを、従業員に悟られてもいけません。 即ち、たとえ家族にでも、「実は従業員を、思い通りに支配するために、まずは従業員が心服する様に振る舞っている」などと漏らしてはいけません。 従い、表舞台で成功した多くの経営者は、誰からも「善良」と思われているのです。 実際にも、他人から見える部分では、油断なく「善人」として振る舞っているのだから、当然ですがね。 ただ内心では、全てが合理的に「カネ儲け」に通じています。 中国の戦国時代を通じ、最高の猛将であった「呉起」の、「吮疽之仁」と言うエピソードでもご覧になれば良いです。 呉起は、部下の腫れ物の膿みを吸い取ってやることで、中国最強軍団を作り上げましたが、これは自分の立身出世を目的としたものです。

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.8

あなたがフリーターでなく正社員になったときに議論しましょうか。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

> 男性なら「この忙しい時期に会社より女を選ぶのか」 > 女性なら「寿退社で逃げるのか」「こんな忙しい時期に産休取られると迷惑なんだよ」 ずっとこの会社にいても使い捨てにされるということですから、 稼ぐだけ稼いだら転職するなり独立するなりした方がよいでしょう。 耐えて歯を食いしばって働き続けて報われるかどうかですね。 上司の出世に合わせて出世させてもらえて、それで一生独身で 自分が納得できるかどうか。

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.5

別に上司として部下に結婚してほしいとは思ったりしませんが、資本主義社会においても家庭というものは一定の役割を果たしています。 時代によって違ってきますが、経済指標、消費動向を見ればわかりませんか。 企業が利益を生み出すもの。それは究極的には個人の嗜好・選択です。それをつかまなければ企業は生き残れません。 お金は目的です。なにを手に入れるための。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 残り物の独身者が、自分ひとりの価値観に縛られて、動きがとれないで他人を批判する文句言いに変化するのと、既婚者それも子どもができてからの、自分以外の価値観の違う者と意見をすりあわせる姿勢はやはり違う。家庭であろうと合う合わないがあることは当然。それを超える「ひとかたまりでありき」の概念は、家庭を作る立場に立つ者、つまり子どもの立場から親の立場に立ち替わった者しか経験できない。  加えて、仕事で理不尽を感じているとして、「辞めてやらぁ」ができないのは、辞めると子どもの学習環境=住処さえ著しく変わることが避けられない故。「もう逃げられない」覚悟を決めた姿勢は、我慢と熟慮を産む。  自身に子どもができて、失敗も許せるほど自分の仕事の姿勢が変わって、ゆとりができたことを実感した。さらに後輩が、倍ほどの年齢の未婚の先輩を、社会的意識上で抜いていくのが見えるのは、滑稽でもあることがわかったね。けっこう微笑ましく、いろいろな意味で「だからか」と思って見てる。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様はお子様をお持ちのようですが、結局のところ部下には結婚して欲しいとお考えなのかどうでしょうか? 別の回答者様からもあったように「結婚できない人材だと思われると、コミュニケーションや人材活用の面で 問題ありの可能性が高い」と、結婚できないことで人間関係的な信用を得るのが難しくなるでしょう。 しかし一概に未婚・独身と言っても「本人に問題があって結婚できない」「本人が好きで独身を選んでいる」「上部や周囲からの圧力で結婚させてもらえない」は全く別だと思います。 回答者様が述べられるように、結婚して子供ができると自身の性格や姿勢の「良い方向への変化が見られる」とのことですが、 そこまで人格的に優秀な人材ならなおさら利益のためにコキ使いたいと考えるのでは。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

「お金儲けならば。」 が、たびたび出て来ていますので、責任、転職、人情を切り捨てて考えてみました。 金儲けのみ、オンリーで優秀な社員を雇った場合、結婚はじゃまになるかもしれません。 たとえば、独り者ならば、各方面への長期間の出張も遠慮なく頼めますし、極端に泊まり込みなどの残業もやってもらえそうです。 ただ、上司は、自分の感情も切り捨てて、金儲けの為に、部下の健康も気にする事なく、ロボットの様に過酷な仕事を強いるかもしれません。 ある意味、結婚は、働く人の健康の為のクツションになっているのかもしれませんね。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり私が見てきた社会は間違いなかったようです。 部下の健康を気にせず馬車馬奴隷のように扱う場合もあるとのことですが、 それが会社・上司の方針なら反論の余地は無いと思います。 例えばそれが原因で最悪社員さんを過労死させたとしても、 「○○さんが死去したことで人手が足りなくなった、死者を出したとして風評被害を受けた。遺族に損害賠償を求める。」といわゆる逆ギレをすればいいと思います。 「そんなことをしたら社会的信用が無くなって不買運動されるだろ」という反論も頂いたことがありますが、 信念を貫くなら逆ギレすべきであり、事が起こってからの謝罪などただのアリバイ作り、命乞いです。 もちろんそんな会社に人なんか集まる訳が無いとは思いますし、そんなところに私も行きたくありませんが…。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.1

別に成果だしてれば上司から文句は言われないでしょ。 上司が求めているのは言われなくても上司の役に立つ 成果を出してくれる部下です。 でも結婚しないんじゃなくて結婚できない人材だと 思われると、コミュニケーションや人材活用の面で 問題ありの可能性が高いので人の上に立つ地位には 上げられないかもね。 恐怖政治でいいかどうかは、それで優秀な人材が 集まるかどうかによりますね。ブラック企業には 優秀な人材は来ないのでは。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >でも結婚しないんじゃなくて結婚できない人材だと >思われると、コミュニケーションや人材活用の面で >問題ありの可能性が高いので人の上に立つ地位には >上げられないかもね。 例えば部下がこれから結婚するという場合はどうでしょうか。 以前の質問でも書きましたが、 男性なら「この忙しい時期に会社より女を選ぶのか」 女性なら「寿退社で逃げるのか」「こんな忙しい時期に産休取られると迷惑なんだよ」 と阻止されるものではないでしょうか。事実結婚を取りやめた先輩を見たことがあります。

関連するQ&A

  • 結婚していれば上司の信用がよくなるのは本当ですか?

    会社員にしろ公務員にしろ、結婚していて家庭持ち・妻子持ちであることはある程度社会的ステータスになると言われています。 また奥さんや子供がいることで上司先輩から厚い信用が得られるとも言われています。 自分はそう思いません。家庭というプライベートな場でいくらステータスがあっても、仕事の場では一切関係ありません。むしろ妨げにしかなりません。 職場というのは利益を出す場です、仕事を満足にこなせることが第一優先です。 そんな場に妻や子供、あるいは両親という家族がいては妨げになります。 特に若者世代の新人社員が異性と交遊することに対して、強い非難があるものと考えます。 上司部下間で、次のようなやり取りがされるはずです。 「今度結婚が決まりました!」→「この忙しい時期に面白いやつだ、会社より女を選ぶってのかい。」 「いついつに式を挙げようかと…!」→「給料をもらっておいてまだ金が欲しいってのかよ、祝儀はいくらだ。」 「もうすぐ新しい子供が生まれます!」→「俺たちが忙しく仕事してるってのに、アンタ一人だけ嫁さんとイチャつこうってのかい。」 「子供が熱を出してしまって…ちょっと病院に。」→「ガキのために会社を休みやがって。」 「実は父が先日亡くなりまして…。」→「葬式したいから会社を休もうってのか?」 職場というのは利益を追求する場所・職務を執行する場所です。 社長であれ役員であれ管理職であれ、上司であれば職務を優先するはずです。 家族にどんな事情があろうとも、それを放置し仕事を優先できる人材を欲しがるはずです。 それなのに、結婚していれば社会的信用があるというのは明らかに矛盾しています。 私が勤めた会社でも、私と年齢の近い(20代~30代前半)先輩方が何人も結婚を先送りし、持病を抱えていた40後半くらいの先輩も通院や手術を延期させられました。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 部下には成長して欲しい?それとも…

    お仕事において、ほとんどの場合上司部下・先輩後輩といった上下関係が存在します。 自分が上司に対してどのように振る舞ったり、あるいは部下や後輩に対して指示や命令を下す場合もあります。 よほどの事が無い限り上下関係が逆転することは滅多に無いと思われますが、自分が末端の後輩であっても時間経過とともに新しい後輩を迎えることはよくあります。 以前の質問で「部下が結婚して家庭を持とうが信頼が深まる訳ではない」「部下に結婚して責任感を持ってほしいとも思わない」という結論を頂きまして、この点については私も理解納得した所です。 そこで新たな疑問が浮かび質問をさせていただきます。 釣りだネタだとお考えの方は貴重な時間を浪費して頂かなくて結構です。 なかなか巡り合えないと思いますが、お暇と部下後輩をお持ちの方にご回答頂けますと幸いです。 部下や後輩、若手世代には成長してほしいとお考えですか? それとも一生ハナタレ小僧のままでいてくれた方がいいとお考えですか? 結婚という行為がイコール成長ではないと私も考えますが、家庭を持つことで奥さん子供を守る責任感を得るという意味では成長につながる1要素とみていいと思います。 しかし以前の質問で回答頂いたように、「好きにすればいい、部下など知ったことではない」という考えが、上司という身分においては一般的なようです。 では、もっと範囲を広げて「成長する」となればいかがでしょうか? 何でも構いません。 新しい資格や特殊な免許を取ったでも、以前できなかった仕事が今度はできるようになったでもいいです。 部下が新しい技能を身につけ、それをお仕事・会社の営利活動につなげ、利益の創出になるとすれば、私は広い意味で「良いこと」だと考えます。 しかし立場が上司であれば、また違った見方もできます。 部下が成長し新たな「管理職候補」になるとすれば、自分の立場が脅かされることにもなります。 いわゆる「余計な知恵を身につける」ということです。 ルパン三世のアニメ1stシリーズにて、石川五ェ門の師匠が弟子の成長に脅威を感じ、自分の最強の座が脅かされると考え、五ェ門を自分の手で葬ろうとした、というエピソードがあります。 (結局自身を手に掛けようとする師匠の考えが五ェ門にバレたことで逆襲されてしまいましたが。) 上司部下に一切の信頼・尊敬・感謝の心が無い相互不信社会の場合、「部下後輩を育てる」という行為自体が非常に危険なのです。 もちろん上司が部下を信頼したり、部下が上司先輩を尊敬し感謝する良好な関係であればまた違ってきますでしょう。 しかしそんなに良い信頼関係が今の日本社会にたくさんあるとは思えません。 学生時代の恩師を除いて(今さら先生方に甘える訳にも参りませんので)一応、私にも社会に出てから出会い命を救われた上司が一人います。恩人でもあり師匠でもあり、頭が上がることは無いでしょう。 ただそれでも、殺伐とした関係を強いられる環境・人物の方が圧倒的に多かったです。 私はまだ24歳の若輩者ですし、自身の見聞が不十分なでしょう。みなさんのお考えをお聞かせ頂けましたら幸いです。

  • 上司によって部下は変わるもの?

    後輩に入社5年目、27歳(男性)がいます。一昨年部署異動があり、歳が近いこともあり私の下で働くようになったのですが、たびたびイライラさせられることがありました。 例えば ・仕事を教えるといつも「これはなんでなんでしないといけないんですかぁ?」と聞いてくる。(向上心の表れではなく、面倒だと言わんばかり) ・何ごとにも雑。お客様宛てのお手紙がまるで殴り書きのよう。注意すると「え?読めるじゃないですか。」(真心を込めるための手書きなのに逆効果!下手でも丁寧ならよいのですが…) ・そのくせ他人には厳しい。「○○(他の営業所の人間)がやっつけ仕事したから自分に迷惑がかかった」など。私から見ると普段の彼の仕事っぷりも大概やっつけ仕事なのですが、それを「他山の石」と思わない。 以前、彼が隣の部署にいる時に彼の上司が「社会人としてなっていない」と言っているのを耳にし、「そう思っているなら自分が矯正せんかい!」と思ったことがありました。そういう思いや、私にとって初めての直属の部下ということもあり、指導の意味も込めてことあるごとに細かく注意していました。しかし、ある飲み会で私の悪口を言っているのを耳にし、注意するのも馬鹿馬鹿しくなってしまいました。大体それまで(入社4年間)で変わらなかったものが、私が頑張ったところで変わるとも思えなくなり…。 と、前置きが長くなりましたが皆様に質問です。 どこの会社にもこんな人間、一人はいると思われます。(古くは無責任社員とか新人類といったところでしょうか)そういった人達はその後「社会人として立派に」成長していくものなんでしょうか。またそれは上司としてどうやって導いていったのでしょうか。経験者のご意見をお待ちしています。

  • 「不倫を許せない」職場の部下のことについて

    部下は結婚して7年、不倫をした奥さんと5歳と3歳の子どもの4人家族です。若くして結婚したため経済的に楽ではないにもかかわらず、家族のためにと持ち家のマンションを購入し、自分の小遣いを月1万円に切り詰めて頑張っている真面目な男性です。 ところが、家計を手伝うと言ってパートで働きだした奥さんが不倫をしてしまいました。一度は、二度としないという奥さんの約束を信じ許したようですが、帰宅時間が遅いことから、奥さんの携帯メールを見て関係が続いていることを知り、それを問いただしたところ、最初は否定していたそうですが最後は関係の継続を認めたようです。 部下が奥さんに離婚を申し出たところ、奥さんとその両親から次のことを言われた、ということで私のところに相談をしてきました。 1.奥さんが不倫をしたのは、部下が親として、夫としての家族サービスに欠けたこと、経済力を多くするために自己研鑽をする等の向上心に欠けたことに対する不満からで、悪いのはむしろ部下の側にあること、 2.自分は離婚の意志がないから、離婚手続きに手間取ること、 従って、離婚の協議や調停・裁判をすることを避け、「仮面夫婦」を続けよう、と提案された、とのことでした。 そこで質問ですが、 1.不倫をした奥さんは、道義的責任だけが問われるものなのでしょうか。法的責任はないのでしょうか。 2.離婚の調停・裁判は、平均的にどのぐらいの日数を要するものでしょうか。

  • 部下との関係に悩んでいます。

    部下との関係に悩んでいます。 女性同士、部下の方がだいぶ年上です。 「甘えている」と感じてしまうことが多く、悩んでいます。 「教えてほしいんです!成長したいんです!」と私に訴えます。 と、いいながらも、同僚とお菓子を食べながら無駄話をしている。遅刻してくる。あいさつもしない時がある。 仕事を渡すと、「どうしよう…」と不安になってしまい、1から100まですべて面倒を見てあげないと、 「教えてもらってないので、できません」と私に訴えます。なので、丁寧にコト細かに説明します。 だけど「◯◯さんが教えてくれません。」と不満を私の上司に訴えます。。「私は甘えられる人がいない。普通はいるでしょう?」と言われます。 「上司だったら教えるのが当たり前だと思います」と言われました。。 忙しい時の私の態度が感情的に見えたようで、「社会人として、感情を態度に出さないのが当たり前だと思うんです」と部下に強く言われました。 「私がいけないんだ、変わらなくては…」と自分に言い聞かせるものの、 「こんな甘い人間に教えたくない」という感情が出てきてしまって、教える気になれません。 「仕事だから、うまくやらなくては」と思うものの、部下の存在が大きなストレスになってしまっています。 これから、私はどのような対応をしていけばよいのでしょうか?

  • 部下の女の子の叱り方

    部下の女の子の対処に困っています。 プライベートや仕事でも嫌なことがあれば口もろくにきかず、物に八つ当たり(大きな音を立てて物を置いたり)したりします。 彼女はまだ20歳になったばかりなので、まだ子供だからと言われればそれまでなのですが、仕事をしている以上彼女も社会人ですのでそれでは通りません。 今までの感じから直接その事を指摘して注意しても恐らくふて腐れて「うん」や「わかった」と言って終わると思います。 どう対処すればいいでしょうか? このままでは他の部下にも悪い影響が出るのではと心配しています。 よい怒り方や、自覚を持たせる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 部下が何も言わないと、上司って「どのくらい」困るの

    今年社会人1年目の新人です。 もう半年経つんで、新人気分も抜けましたが、便宜上この言葉使いますね。 あるとき上司から「若い世代に真面目すぎる人って居るよね、ちょっと寡黙というか。謙虚すぎると言うか何というか。悩み事や問題点はハッキリ言ってくれないと困る。しかし、一人で悶々としてること多い。これって君たちの世代の特徴なのか?」と・・・・ 。  私が思うに、我々の世代は、幼少期から日本が不景気で「就職」「失業」という言葉に物凄く敏感な世代だと思うのです。従って、上司という存在を常に警戒します。上司というのは部下を切る人という認識が真っ先に上がるんだと思うんですね。だから、上司 と信頼関係を構築するより、上司の怒りに触れない様に余計な事は極力言わないようにしようとするのだと思います。 人によってはそんな性質が災いして、上司との信頼関係をこじらせてしまっているようです。私は幸いにして、教えてgooである程度のトラブルは回避できてますから、幾分マシですけど、ひどい人は会社を辞めちゃうみたいなのです。  この問題は若い世代、上の世代両方に問題があると思います。 若い世代の問題:上司と信頼関係を構築するために必要なコミュニケーションが出来ない。             本音で言っていいタイミングが分からなかったり、四六時中上司の言動            を警戒してしまう。 上司の世代の問題:今の若い人達が育ってきた環境を理解してないこと。 私見ですが、以上のような問題があると思います。 そこで質問 「上司に本音(助けを求める)を言うタイミングはどういうときか?」です。 また、「部下に何も言われないと、どれだけ困ったことになるの!?」の2つです。 少し題名と違いますが、我々には、上司たちの気持ちを理解する事が必要なので、敢えてこう問います。上司の世代の問題もありますが、別の世代を批判する前に、まずは、自分たちの世代から改善せねば(←といっても上司さんたちも問題意識もって貰わないと困ります(T_T))。 そんなに難しく考えないで下さい。例えば、上司さんたちからは、「あの部下からは、あの時こんな意見を言ってくれれば良かったのに。黙ってちゃ分からないよな~」程度の愚痴でも構いません。むしろ本音で愚痴ってくれれば、若い世代にも危機感が芽生え、大いにありがたいです。 また、若い人達の方は、「上司に上手く言うタイミングはこういう時だし、こんな方法もあるんだよ。そんあに緊張することは無いって」って意見みたいなのででOKです。

  • 部下の扱い方

    皆様こんにちは 私はある会社で約3年働いておりますが、 まだまだ未熟で上司に怒られてばかりです。 過去にも質問致しましたが、その上司の怒り方が とても腹立たしいです。私の周囲の人間の悪口まで 言うので・・・。 その質問をした際、成長できない私が悪いのだから、 言われても仕方ないとか、言葉を理解できない私が悪いのだから、 それぐらい言われて当然などとご回答を頂きました。 ミスをすれば部下を怒るのは当たり前だと思いますし、 ご飯や飲みに付き合えなかった時に怒られるのも承知です。 そういった場合に、部下の家族や友人をバカにする事は ありますか。また、お客様の目の前で、「ばか」「役立たず」などと 怒鳴りちらかすことはありますか。 その他にも作業中に部下が上司の考えた流れ通りに仕事をこなさないと 怒りますか。もちろん部下には事前に仕事の流れを説明していないことを 前提とします。 自分は技術なので、イメージ通りに進まないことがほとんどです。 又、プライベートに関して口を出しますか? 例えば、彼女と地元に帰省する事を伝えると、 3ヶ月以内にけじめをつけろとか結婚しないなら 会わせるなとか・・・。 ちなみに自分の両親は彼女を一目見てみたいということでしたので、 旅行がてら地元に連れ両親に会わせるつもりでした。 自分の考えとしては、自分が成長できていない、仕事のミスをすることで 怒鳴られることは当たり前ですし、反省すべきことだと思います。 ですが、周囲の人間やプライベートにまで口を出されると苦痛です。 又、過去に身の上相談した内容を皆の前で怒鳴り散らかすことも 苦痛です。 同期はもちろん一回り以上の人しかいない職場です。相談出来る人が この人しかいないので、嘘の相談しかできません。 (自分から相談にのるから話せと無理やり聞いてくるので・・・) 部下を持つ方々の意見を沢山聞きたいです。 どのように部下を扱っていますか。怒る時の心情も教えて下さい。

  • セフレの部下との関係

    自分の部下と体の関係をもちました。私は既婚者で、彼女には彼氏もいます。 私のどこに魅力があるの?ってきくと、仕事がもらえるとか、仕事ができるからとか、とにかく彼女にとってプラス要素が多い?みたいです。ゆえ、体の関係を許していると。だから、家庭を犠牲にしないで、セフレの関係でいいと言われています。 彼女から誘われて会うことありません。基本私の都合がいい日を優先してくれます。 私は、彼女が私に対して愛情があっても、応えることはできません。もし、私に対して愛情があるなら関係をやめるべきと考えています。 今は私にとっては都合がいいセフレです。 こーいう女性は、本当にセフレという関係で満足してくれてるのでしょうか?

  • 部下の教育

    メーカー勤務の会社員です。 社会人3年目で、この度部下を教育する事になりました。 部下の教育がどうにも上手くいきません。 【部下の特徴】 ・言われたことしか仕事しない ・同じ事を注意される ・私の指示が悪いと逆につっぱねる しかし、彼は馬鹿でも不良でもありません。むしろ、誠実・真面目を絵に書いたような人間です。少し固すぎる感じもしますけど・・・。 私は、私が社会人1年目で上司からされた教育をそのまま彼に施してるんですが、どうにも彼の成長が芳しくありません。ちょっと、視点をかえて教育しようと考え至ったので、質問した次第です。 部下と同じ年齢・立場の方、私よりも経験豊富な諸先輩方の意見を是非お聞かせください。

専門家に質問してみよう