• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エネオスの店員に脅されています。助言下さい。)

エネオスの店員に脅されています。どうしたらいいですか?

midleonの回答

  • ベストアンサー
  • midleon
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.8

http://okwave.jp/qa/q8560276.html アパート追い出されてるんならさっさと車を処分された方がいいのでは?

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドの店員の対応があり得ないです。

    車が故障してしまい、JAFを呼んで最寄のガソリンスタンドに運んでもらうことになりました。 そして、走行が出来なかったので、それを直してもらおうと思っていました。 すぐにエンジンはかかったとの連絡があったのですが、整備が必要な箇所が何箇所もあるのでうちに任せて下さいと言われました。 その時に、料金は先に払わなくていいのか聞くと本当はいけないんですが会社には内緒でやっちゃうんで後から払ってもらえれば大丈夫ですと言われ押しが強く、もう部品も発注しちゃいましたとまで言われました。 その後に整備費用を見てびっくりしたのですが30万近くかかってました。 非常に高く、そんなにかかるとは思ってもいませんでした。 その為、仕方なくその車を査定に出してその収益を整備費用にあてて車は手放すことにしました。 しかし、そんな時にまた問題は起こりました。 私とガソリンスタンドの店員さん そして車を査定してくれて買い取ってくれる買取査定会社の三者間で立会いのもと査定をする約束を日時まで決めて約束していました。 しかしながら何を思ったのか何の連絡もなしにそのスタンドの店員が私の車を運転して、別の査定会社に持っていっていたことが前日に判明しました。 問い詰めると事前に相場がどれくらいなのか知りたかった、連絡しないで勝手に車を持っていったのは機転がきかなかったが、自分のしたことは悪いとは思わないと言われ、話にならないと言い電話を切ると三時間で不在着信が30件以上きました。 非常に迷惑だったので警察に相談をしました。 そして、電話は鳴り止みましたが、もうすでにこの時点でこのスタンドに対する信頼はなく、しばらく連絡をしないでいました。 そして、また事件は起きました。 先日、突然このスタンドから連絡がきて、こちらも警察に相談をしている。会話内容も録音している。そして、うちのスタッフが車を運転して持っていった証拠はない。と言われました。 車を持ち出したスタッフについて聞くと、その月で退職をしたとのことでした。 ちなみにその人間は当時の店長でした。 さらに、実家に連絡をして妹さんに話した。さらに母親に対してはお金を払えとまで話したと言われました。 実家に連絡までするのは違法じゃないんでしょうか? 車の所有者は私でさらに私は実家には住んでいません。 それなのにこんな連絡までして、そのでいで関係が険悪になりつつあります。 本当に許せないです。 このスタンドにどのように対応するべきでしょうか?嘘ばかりを言う会社で本当に従業員のレベルが低いです。 実家に連絡されたのが一番許せません。 と言いますのも、うちは家庭環境が複雑で親は離婚しているのですが、大学生の次女が自殺をして、母親は精神的におかしくなってます。 さらに負担をかけてしまいました。 今後のスタンドへの対応に関してアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 車検の見積もりはいつ頃がいいですか?

    新車で車を購入して、今年の5月に初めての車検があります。 車検の費用を知りたいので、ディーラーやスタンド等どこかで車検の見積もりを頼もうと思ってます。 12月にスタンドに行ってとりあえず話をしてみたら、時期が早くて金額は分からないと言われました。 車検自体は、多分ディーラーにやってもらう事になると思うのですが、 車検1ヶ月前くらい見積もりを頼んだら、およその費用が分かるでしょうか? 車は日産のノートです。

  • 中古車購入

    中古車購入予定です。馴染みの店にその車種はなく、中古車雑誌に掲載されている物件を馴染みの店が業務販売という形で購入してくれることになりました。その物件には「検査2年付」で価格が載っていました。ということは馴染みの店でその車を自分が購入する場合、車検整備費用は別に必要なのでしょうか。見積書には車検整備費用が加算されていました。「検査2年付」の価格には最低の車検整備費用は含まれているんですよね?

  • 「車検整備付」の中古車に「納車メンテ」?

    中古車の購入を検討していますが、今まで車を買ったことがない全くの素人ですので見積もりの値段について(特に納車メンテ代について)教えて頂ければと思い質問させて頂きました。 早速ですが、以下見積もりの内容です 車両本体価格 : 90,000 納車メンテ : 45,730 手続代行費用等: 78,750 預り法定費用等: 89,420 消費税 : 10,213 合計 :303,900 質問の一点目として、まずこの見積もりの金額は妥当なのかどうか ということです。 質問の二点目として、この見積もりを出してもらった車は「車検整備付」となっているのですが、「納車メンテ」が見積もりに含まれていることです。 「車検整備付」ですと、「車検整備費用は不要」というのは間違いでしょうか? もし仮にこの認識で間違いがない場合、「納車メンテ」と「車検整備費用」は何が違うのでしょうか? 参考までに・・・ この見積もりを出してもらった車は排気量2000ccのクーペタイプの乗用車です。 専らの初心者ですので的外れな事を質問していたらすみません。 宜しくお願いします。

  • 車検について

    現在1996年に購入したトヨタ アリストの4回目の車検を迎えようとしていますが今まではディーラで受けていましたが今回たまたまガソリンスタンドで車検の見積もりをしてみました。 法定費用以外でディーラ車検では定期点検以外で継続検査料と代行手数料なるものがあり全体の金額でみるとディーラ車検のほうが4万円ぐらい高いのですが、ディーラ車検とスタンドや民間整備工場での車検とではどのような点が違うのでしょうか? やはり民間業者よりディーラ車検のほうが安心なのでしょうか? 4回目の車検でかなり車もへたって来ているようで、きちんと点検・整備してもらいたいと思っています。

  • 中古車購入時の諸費用について(ボッタクリかな?)。。。

    こんにちは、以前もアドバイスを頂きましたが、今回もまたよろしくお願いします。 先週、ボッタクリの中古車屋に行ったらしいので、今諸費用のことなどいろいろ自分で調べていますが、分からないことがありますので質問させてください。 (1)お恥ずかしいですが、「車検」の費用とは、、 整備費用+重量税+自賠責保険の総額の事でしょうか? このうち、整備についてはユーザー車検で安くあげることができるようになったんですか? (2)「検2年付き」の中古車というのは、「整備費用」が「車両本体価格」に含まれていなければならないんですよね!? 見積もりをもらったその店では、別に「車検整備/納車点検費用」という名目で50,000円かかるんです。これって本来要らないんじゃないか。。。 それとも、「車検のための整備費用」じゃない「別の整備費用」ですかね?? (3)登録や届出と言うのはどんな種類のものがあって、それはすべて自分でできないんでしょうか? (ナンバ-変更、名義変更、車庫証明、陸運への登録などですか?) 私は埼玉在住ですので、所沢の陸運でやると思うんですが、車持込ですか?その場合、車検なしの車でしたらどのような手順で行うのでしょうか? 行った店では、一切自分ではできないと言われました。 登録届出代行費が30,000で、持込代行料(←これ何ですか?)31,000です!自分で車を取りに行くといっても駄目だと言います。 あと他にも、納車準備費用(何じゃこりゃ!)など細かい諸費用取られるんですが、かなりボッタクリですよね? 長文ですみませんが、よろしくお願い致します!

  • 中古車購入での疑問

    中古車の購入を検討していて、以下の見積もりを受けました。 車検付のものです。 ^^^^^^^^^^^ ディオンのお見積りです。 車両本体価格(税込)\290000 【諸費用】 法定12ヶ月点検費用 サービス 納車整備費用    \36750 登録費用      \21000 圏外登録費用   \38600 ------------------------------- 諸経費合計     \96350 【法定費用】 自動車税(2月) \3200 ナンバー代      \1520 リサイクル料金    \12370 ------------------------------- 法定費用合計    \17090 【お支払い総額】  \403440 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ この中で疑問に思うのが、車検のある車なのに 納車整備費用    \36750 これは必要なのかということです。どうせ後半年後には車検です。 この整備が法律上とかしなければいけないことなのでしょうか? あと 登録費用      \21000 圏外登録費用   \38600 これはなにを意味しているのか、私自身でやればできるようなことなのではないでしょうか? その他、この見積もりの中で、省けるようなものはありませんか?

  • 車検における詐称疑惑について

    ガソリンスタンドに車検を依頼した時に、見積もりの整備簿と実際に車検を通した時の整備簿に誤差があり、作業費を搾取しようとしたんじゃないかと思った件についての意見を頂きたいです。 詳しく流れを説明させて頂くと、車検を依頼したガソリンスタンドでブレーキパッドが摩耗しているため、交換しないと車検に通せないからブレーキの交換を依頼することになりました。 その後、車検が終わったと連絡を受けたので車を取りに行くとブレーキパッドの入手が間に合わなかったので、あとで交換する申請をして車検を通したので後日パッドを取り換えましょうといわれました。しかし、一週間たってもブレーキパッド入荷の連絡がなかったのでキャンセルして返金してもらい結局パッドは交換しないまま車検を終えました。 ここで、なにが問題かというと、見積もりのときにはブレーキパッドが前輪だけ残り2ミリと記載されていたにも関わらず、車検記録書には残り6ミリと記載されていました。 前回の車検の時には8ミリ残っており、その時から5千キロ前後(うろ覚えです)しか走行していない。 基本的に町中の走行が中心で長距離は走らない。 なおかつ、エンジンブレーキを使ったりもしているので、そこまで、ブレーキパッドが摩耗していない現状から考えると パッドはあまり摩耗していないと自分では思っていたので、 パッドの交換費用をかせぐために2ミリしかないと嘘をつかれたんじゃないかなと思いますがどう思いますか? 参考までに車はbmw e36 318iでパーツもすべて純正で一切いじっていません。 ちなみに詐欺だとしたら訴えるか、本社にクレームした方がいいですかね??

  • スタンドやカー用品店のかた、反論はしないんですか?

    このサイトでよく、 「○○が故障したのでスタンドで診てもらいましたが・・・」 とか、 「○ートバックスで車検見積もりしたら・・・」 との質問に、回答の多くは、 「そんなトコでは…」や「ちゃんとした整備工場で…」等となってます。 ・・・それらのお店にだって ちゃんと整備の実務経験や資格を持ったかたもおられるでしょうが、まったく反論を目にしません。 これはやはり、そういうかたが「言っても仕方ない、十端ひとからげに見られてるから」とアキラメておられるからでしょうか?

  • カーエアコンが効かない。どこで直してもらうべき?

    免許を取ったばかりで、昨年、中古の軽自動車を購入したのですが、冷暖房ともに明らかに効きが悪く、原因が分かりません。 このような場合、ガソリンスタンドか、オートバックスのような店か、どこで原因を調べてもらい、整備してもらうべきなのでしょうか? 車を購入した店は少し遠いので、できれば近くのスタンド(車検OKの)などで見てもらいたいのですが、まずいでしょうか?

専門家に質問してみよう